教 学 第 846 号;pdf

平成26年度第4回学校評議員会議報告書
我並小発 第110号
平成27年3月9日
我孫子市教育委員会 あて
我孫子市立並木小学校
校 長
山 口 祐 子
このことについて,我孫子市立小学校及び中学校学校評議員の委嘱に関する要綱第9条の規定に
より,次のとおり報告します。
出席評議員氏名:荒井 祓彦
竹井
智人
沼尻
環
武田
雅子
増田 鉦子
出席事務局氏名:山口 祐子
角田
茂勝
長谷部
末葭
記録者氏名
貴子
須山 珠実
泉 夏樹
徹
:角田 茂勝
(平成27年3月3日実施)
意見を求めた事項
発言者
意 見 の 概 要
1.学校長挨拶
校
長
・1年刊の成果と今後の課題
2.3学期の教育活 教
頭
・3学期に実施した主な行事について,概要を紹介。
頭
・学校評価について説明。
等
動について
3.平成26年度
教
学校評価につ
いて
4.協 議
評議員
・相談体制についての評価の乖離は,「何をどこに相談したら
良いかわからない」という保護者もいるからでは。学校が PR
をすることによって解消されるものと思う。
教
頭
評議員
・情報発信をしっかりやっていきたい。
・課題を抱えた子どもへの対応は,保護者の考え方やスタンス
の違いもあって難しい面もあると思う。
評議員
・保護者によって感じ方や満足度に違いがあると思うが,どの
設問に対しても80%以上の保護者が適合度4(:そう思う),
3(:大体そう思う)を選択しているのは,学校の取り組みが
良いということではないか。あいさつの習慣化に関しては,ボ
ランティアとしての関わりを通じて子どもたちの意識を高め
ていきたい。
評議員
・集計結果だけでなく,提出率の高さを見ても,保護者の協力
的な姿勢がうかがえる。
校
長
・保護者の協力と熱心な支えもあり,本校の子ども達は幸せな
環境の中で育っている。
評議員
・教職員による自己評価であいさつに関する評価が低いのは,
厳しく見ているからか。保護者会などの場で家庭の協力を呼び
掛けてみては。
評議員
・子ども達は SNS などのツールを使いこなしているが,それに
関わるトラブルも発生する。先生方が SNS などについて理解す
るための研修も必要だと思う。
評議員
・親が子どものスマホの内容をチェックする必要もあるのでは
ないか。
評議員
・小中一貫教育の実施に向けて準備が進められているが,並木
小の取り組みは。
教務主任 ・現在,久寺家中学校区の3校(久寺家中学校,根戸小学校,
並木小学校)で授業や行事などで教職員や児童生徒の交流を深
めており,小中一貫教育の土台作りに取り組んでいるところで
ある。
提言・意見・助言等 2件
傍聴人 0 人