求職者支援訓練コース案内 【4月開講】 【実践コース】 【上級介護職員養成科】 訓練番号 4-26-40-02-05-0387 訓練期間 訓練時間 訓練概要 訓練対象者の条件 注意事項 定員 平成27年4月21日(火) 9:30 訓練実施機関名 株式会社TEPS ~ 平成27年10月20日(火) 16:10 ~ 特に無し 当コース受講に関する条件です。求職者支援訓練を受講するためには、「特定求職者」としての要件を満た す必要があります。【要件は裏面下部(※)をご確認ください。】 30名 受講申込者が定員の半数に満たない場合は、訓練が中止となる場合があります。 平成27年2月20日(金) ~ 平成27年3月20日(金) 調整期間 (※) 平成27年3月25日(水) ~ 平成27年3月27日(金) 3月19日(木) までにハローワークで 初回相談を行っている必要があります。 株式会社TEPS 介護員養成研修所 〒812-0043 博多校福岡県福岡市博多区堅粕四丁目1番12号 嶋井ビル 選考試験実施日 選考試験実施場所 無 福祉の仕事に関する介護の知識・技能・技術、及び就職に向けた職業能力の基本を修得する。 募集期間 受講申込書提出場所 土日祝日の 訓練の有無 平成27年4月6日(月) 選考結果発送日 平成27年4月10日(金) 株式会社TEPS 介護員養成研修所 〒812-0043 博多校福岡県福岡市博多区堅粕四丁目1番12号 嶋井ビル 選考方法 面接・筆記試験 持参する物 筆記用具(鉛筆・消しゴム) ※ 申込をした訓練コースが、募集期間終了後に中止となった場合に限り、他の訓練コースに申込みができる期間です。詳しくは、住所管轄のハ ローワークまでお問い合わせください。 訓練実施施設名 訓練実施施設の所在地 電話番号 (お問い合わせ先) 駐車場(駐輪場)の有 無、台数及び料金 株式会社TEPS 介護員養成研修所 博多校 〒812-0043福岡県福岡市博多区堅粕四丁目1番12号嶋井ビル 092-432-3745 お問い合わせ担当者 無し 最寄駅等 野見山・薬師寺 鹿児島本線 JR博多駅 ※企業実習時の訓練時間は通常の訓練時間と異なります。 (8:30~17:30または9:00~18:00の間で8時間の研修となります。) ◆本訓練コースの特長・メリット ・ 介護や医療現場の経験豊富な講師陣が、確実に知識・技能習得ができるよう、 介護が初めての方へも親切・丁寧に指導いたします。 ・ 就職支援においては、実習先事業所様をお招きした、合同就職面談会の実施を 予定しております。(実習先事業所様への就職実績有) ・介護職員実務者研修課程は、平成28年度以降の介護福祉士国家試験の受験 資格として、実務経験3年以上と併せて修了が必須になる他、受験時の実技試験 が免除されます。(介護福祉士国家試験の合格を保証をするものではありません) ◆就職先の一例 ・ 訪問介護事業所等のサービス提供責任者 ・ 訪問介護員 ( ホームヘルパー) ・ 特別養護老人ホーム・病院・デイサービスセンター等の介護職員 ・ 福祉用具販売・レンタル会社の営業職員、事務職員 等 ◆本訓練コースの現地説明会・学校見学会について ・下記日時にて実施予定です。予約は不要ですので、お気軽にお越しください。 この日程でご都合の付かない場合はお気軽にご相談ください。 平成27年2月25日(水)・3月4日(水)・3月11日(水)・3月16日(月) ・JR博多駅(筑紫口)より徒歩約7分/国道3号線「堅粕3丁目」 交差点より北東へ約100m いずれの日も13:30~1時間程度で、場所は上記の訓練実施施設となります。 訓練番号 4-26-40-02-05-0387 訓練カリキュラム 訓練実施機関名: 株式会社TEPS 訓練目標 (仕上がり像) 訓練修了後に取得 できる資格 訓練概要 社会人としての一般常識やコミュニケーションスキルを身につけ、介護による生活支援や介護技術など介護に関する知識・技能・技術 を習得することによって、福祉施設等での介護業務に従事する。 名称( 名称( 名称( 名称( 名称( 介護福祉士実務者研修課程 )認定機関( )認定機関( )認定機関( )認定機関( )認定機関( 練 内 容 科目の内容 訓練時間 入校式・オリエンテーション(3H)/修了式・修了証交付(2H) 人間の尊厳と自立 ●総括[法定講習外](1H) 介護保険制度 ●総括[法定講習外](1H) ①生活と福祉 ②社会保障制度 ③障害者自立支援制度 ④介護実践に関連する諸制度 ①介護福祉士制度 ②尊厳の保持、自立に向けた介護の考え方と展開 ③介護福祉士の倫理 6時間 6時間 30時間 10時間 介護の基本Ⅱ ①介護を必要とする人の生活の理解と支援 ②介護実践における連携 ③介護における安全の確保とリスクマネジメ ント(安全衛生:安全) ④介護福祉士の安全 ⑤感染症等の予防(安全衛生:衛生) 20時間 コミュニケーション技術 ①介護におけるコミュニケーション技術 ②介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション ③介護におけるチームのコミュ ニケーション 生活支援技術Ⅰ(学科) 介護過程Ⅰ ①生活支援とICF ④環境整備、福祉用具活用等の視点 20時間 8時間 24時間 ①介護過程の基礎的知識 ②介護過程の展開 ③介護過程とチームアプローチ ●総括[法定講習外](4H) 介護過程Ⅱ 介護過程の展開の実際 ①利用者の状態(障害、要介護度、医療依存度、居住の場、家族の状況等)について事例 を設定し、介護過程を展開させる。 ②観察のポイント、安全確保・事故防止、家族支援、他機関との連携等について も考察させる。 ●総括[法定講習外](5H) 介護過程Ⅲ(学科) ①介護過程の展開の実際・多様な事例を設定し、介護過程を展開させるとともに、知識・技術を総合的に活用した分 析力・応用力を評価する。 発達と老化の理解Ⅰ 発達と老化の理解Ⅱ 認知症の理解Ⅰ 認知症の理解Ⅱ 障害の理解Ⅰ 障害の理解Ⅱ こころとからだのしくみⅠ(学科) こころとからだのしくみⅡ(学科) 医療的ケア(学科) 企業実習事前講習 企業実習事後講習 介護アロマ講習(学科) ●職業能力基礎講習 ◆就職支援 生活支援技術Ⅰ(実技) ①老化に伴う心の変化と日常生活への影響 ②老化に伴うからだの変化と日常生活への影響 ①人間の成長・発達②老年期の発達・成熟と心理 ③高齢者に多い症状・疾病等と留意点 30時間 6時間 10時間 20時間 10時間 20時間 10時間 20時間 2時間 12時間 36時間 6時間 6時間 6時間 24時間 ①認知症ケアの理念 ②認知症による生活障害、心理・行動の特徴 ③認知症の人とのかかわり・支援の基本 ①医学的側面から見た認知症の理解 ②認知症の人や家族への支援の実際 ①障害者福祉の理念 ②障害による生活障害、心理・行動の特徴 ③障害児・者や家族へのかかわり・支援の基本 ①医学的側面からみた障害の理解 ②障害児・者への支援の実際 介護に関係した身体の仕組みの基礎的な理解(移動・移乗、食事、入浴・清潔保持、排泄、着脱、整容、口腔清潔等) ①人間の心理 ①医療的ケア実施の基礎 ②喀痰吸引の基礎的知識 ③経管栄養の基礎的知識 企業実習前のオリエンテーション・目標設定 企業実習後の振り返り 介護の現場で役に立つアロマセラピーの導入法・アロマケアを行う際の基礎的知識 自己理解、職業意識、表現スキル、人間関係スキル 履歴書の作成に係る指導、ジョブ・カードの作成支援、面接するに当たっての指導(18H) ②ボディメカニクスの活用③介護技術の基本(移動・移乗、食事、入浴・清潔保持、排泄、着脱、整容、口腔清潔、家事援助等) 12時間 ①利用者の心身の状況に合わせた介護、福祉用具等の活用、環境整備・移動・移乗・食事・入浴・清潔保持・排泄・ 着脱、整容、口腔清潔 ・睡眠 ・終末期の介護 30時間 ②介護技術の評価 ・介護技術の原理原則の修得・実践とともに、知識・技術を総合的に活用した判断力、応用力を 評価する。 ●総括[法定講習外](3H) 42時間 こころとからだのしくみⅠ(実技) 介護に関係した身体の仕組みの基礎的な理解(移動・移乗、食事、入浴・清潔保持、排泄、着脱、整容、口腔清潔等) 18時間 こころとからだのしくみⅡ(実技) ②人体の構造と機能③身体の仕組み、心理・認知機能等を踏まえた介護におけるアセスメント・観察のポイント、介 護・連携等の留意点・移動・移乗・食事・入浴・清潔保持・排泄・着脱、整容、口腔清潔・睡眠・終末期の介護 48時間 医療的ケア(実技) ②喀痰吸引の実施手順 ③経管栄養の実施手順 24時間 医療的ケア(演習) 喀痰吸引:口腔5回以上、鼻腔5回以上、気管カニューレ内部5回以上/経管栄養:胃ろう又は腸ろう5回以上、経鼻 経管栄養5回以上/救急蘇生法:1回以上 18時間 介護アロマ講習(実技) 高齢者や病気の方へ行うアロマトリートメントの実施手順・むくみ、冷え、便秘などに対するアロマケア法 6時間 生活支援技術Ⅱ(実技) 実 介護過程Ⅲ(実技) 技 任意受験 任意受験 任意受験 任意受験 任意受験 入校式/修了式 人間の尊厳と自立 社会の理解Ⅰ 社会の理解Ⅱ 介護の基本Ⅰ 学 訓 ) ) ) ) ) 福祉の仕事に関する介護の知識・技能・技術、及び就職に向けた職業能力の基本を修得する。 科目 科 株式会社TEPS 職場体験 職業人講話 職場見学 その他 企業実習 訓練時間総合計 612時間 実施しない ✔ 実施する 学科 342時間 実技 教科書代 受講者の負担する費用 備考( 備考( 72時間 ※実施する場合、カリキュラムは別途作成し、総時間のみ記入してください。 198時間 時間 職場体験等 12,000円 ) 合計 0円 企業実習の交通費(9日間、実費)健康診断費用が別途発生 12,000円 ) 健康診断費用(実費・5000円程度、受診する病院により金額が異なります)・資格取得の為の補講費用1,000円/時・実技準 受講生の負担する費用の注意点 備物品(エプロン、タオル等お手持ちの物があれば持参して下さい。) 備考 ※ 金額は、すべて税込みです。 (注1)求職者支援訓練を受講できる方は、 下記の全ての要件を満たす「特定求職者」です。 ① ハローワークに求職の申し込みをしていること ② 雇用保険被保険者や原則として雇用保険受給者でないこと ③ 労働の意思と能力があること ④ 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワーク所長が認めたこと * 在職中(週所定労働時間が20時間以上)の方、短時間就労や短期就労のみを希望される方、老齢年金の受給者の方などは、原則として特定求職者 に該当しません。 (注2)ハローワークで職業相談を受け、現在有する技能、知識等と労働市場の状況から判断して、就職する ための職業訓練を受講することが必要と判断された方に対して、次回の職業相談時に適切な訓練コース の受講申込書が交付されます。(初回の相談時においては、受講申込書は交付されません。)当該受講 申込書を募集期間内に訓練実施機関までご提出願います。 (注3)求職者支援訓練を受講する方は、就職支援措置の実施に当たるハローワーク職員の指導又は指示に 従うとともに、自ら進んで、速やかに職業に就くように努めなければなりません。
© Copyright 2024 ExpyDoc