一 般 質 問 通 告 一 覧 表 1 佐 藤 武 治 2 仲 江 孝 丸 3 寺 町 忠 4 川 勝 昇 5 鈴 木 6 結 城 力 7 長 脊 守 8 漆 畑 9 水 口 10 沼 谷 美 次 11 芝 山 定 史 幸 繁 夫 生 崇 平成27年第1回串本町議会定例会 通告順 通告者 1 佐藤 武治 質問事項及び質問要旨 1 映画「海難1890」について 質問の相手 町 長 町 長 (1) 上映に向けた今後の取組と町民への説明、トルコ国の対応。 2 空き家問題 (1) 空き家の現状・課題と対策について。 (2) 固定資産税軽減措置について。 通告順 通告者 2 仲江 孝丸 質問事項及び質問要旨 1 同和対策事業の総括を (1) 一般施策への移行は完了しているか? (2) 隣保館の今日的位置づけ。 2 ジオサイトの活用と世界ジオパークをめざす取組み (1) ジオパークフェスタ開催地の町としての取組み結果は? (2) ジオサイトの活用の具体的取組みは。 (3) 田原湿地帯をジオサイトへの指定を。 3 戦争の愚かさを語り継ぐために (1) 空襲被害への補償。 (2) 戦争遺跡の発掘・保存・活用を。 4 払える国保にしていくために (1) 支払い能力の限界は? (2) 国保は福祉施策。 (3) 租税法律主義(条例主義)について。 (4) 一般会計からの繰り入れの根拠に関して。 質問の相手 町 長 教育委員長 町 長 教育委員長 町 長 教育委員長 町 長 通告順 通告者 3 寺町 忠 質問事項及び質問要旨 1 教育環境の整備と課題について (1) 児童・生徒の安全を守る対策をどうしていくのか、教育委員会の 考え方は。 (2) 学校統合についての考え方。 (3) 全国一斉学力テストと教育環境整備について。 通告順 通告者 質問の相手 町 長 教育委員長 4 川勝 昇 質問事項及び質問要旨 1 地域資源を活かした町づくり (1) 農業振興推進対策。 (2) 学校給食実施と「地産地消」計画。 2 橋杭公園整備促進 質問の相手 町 長 教育委員長 町 長 町 長 (1) 和歌山東漁協橋杭施設と園地拡大事業の取組み。 (2) 遊歩道の活用整備。 3 的確な財産管理 (1) 発泡スチロール成形型等管理状況。 (2) 大型共同作業所(発泡スチロール)対処方。 通告順 通告者 5 鈴木 幸夫 質問事項及び質問要旨 1 「まちづくり」について (施政方針から伺います) 質問の相手 町 長 教育委員長 (1) まち ひと しごと創生法から今後の取り組みについて。 ○ 本町の計画(地方版総合戦略)は。 ○ 長期総合計画との関わりは。 (2) 今後のまちづくりの課題について。 ○ 子どもたち・社会的弱者を取りまく状況。 ・いじめ、不登校の防止について。 ・社会的弱者の就労支援について。 …現状と今後の取り組み… 通告順 通告者 6 結城 力 質問事項及び質問要旨 1 まち・ひと・しごと創生事業について 質問の相手 町 長 町 長 (1) この事業についての町の考え方、取組みの方針。 (2) 串本町の現状をどのように捉えているか? (3) この事業に関するその他事項。 2 国民健康保険事業について (1) 国保税見直しの町の考え方。 (2) 町民の健康作りへの取組み。 (3) この事業に関するその他事項。 通告順 通告者 7 長脊 守 質問事項及び質問要旨 1 地域医療について 質問の相手 町 (1) くしもと町立病院の医療体制について。 (2) 子どもの医療費無料について。 2 防災対策について 長 病院事業管理者 町 長 (1) 避難タワー・避難シェルターについて。 (2) 備蓄計画について。 (3) 避難困難地域・避難行動要援護者対策について。 3 学校と地域について 教育委員長 (1) 地域クラブと部活動の連携について。 (2) 子どもの安全と地域のボランティアについて。 (3) 動物愛護について。 4 コミュニティバスについて 町 長 (1) バス購入と停留所について。 通告順 通告者 8 漆畑 繁生 質問事項及び質問要旨 1 施政方針について 質問の相手 町 長 (1) 少子化・人口減・地域経済活性化等の対策「まち・ひと・ しごと創生」実現の具体策について。 2 くしもと町立病院の経営について (1) 経営改善策について。 病院事業管理者 通告順 通告者 9 水口 崇 質問事項及び質問要旨 1 道路は辺地の命 質問の相手 町 長 町 長 (1) 紀伊半島一周道路。串本町の準備・受入態勢。交通安全対策。 2 安心して徘徊できる町 (1) 認知症対策。串本町安心ネットワーク。命のタグの導入。 3 教育現場 危機脱出・脱ゆとり 町 長 教育委員長 (1) 全ての子供達に生きる力をつける。(不登校・引きこもり・ ニートにならさない) (2) 学力向上対策・教育内容の整備。(目標数値・少人数学級・ 図書館・土曜日授業・先進地域) (3) 英語力向上・道徳教育・統廃合・学校給食(自校炊飯・ 給食費の前納方式)・時代に即した奨学金・放課後安全対策・ スクールソーシャルワーカー。 4 防災・防犯対策 町 長 町 長 町 長 (1) 防災時の情報源確保対策。 (2) 自治体と民間(事業者・団体)との連携。 (3) 防犯カメラ設置。防災行政無線。 5 地方創生 串本の経済指標・人口指標 (1) まち・ひと・しごと創生。 (2) 移住、定住者対策。 (3) 緻密な観光政策。(国体・弘法大師開創1200年・アジア・ トルコ) (4) 一過性イベントから効果ある長期政策へ。(道の駅・釣り・ 海洋発掘・婚活・串本が取り組んできた政策) 6 くしもと町立病院 (1) 持続可能な病院経営。 病院事業管理者 通告順 通告者 10 沼谷 美次 質問事項及び質問要旨 1 串本町の行事やイベントについて 質問の相手 町 長 町 長 町 長 (1) 行事やイベントの日程について。 (2) 民間や他町との兼ね合いは。 (3) 行事やイベントを串本町の活性化にどう活かしていくのか。 2 吉野・熊野国立公園内の規制緩和について (1) その後の経過について。 3 日・ト映画制作について (1) 串本町で撮影中の経済効果と今後の取組み。 通告順 通告者 11 芝山 定史 質問事項及び質問要旨 1 給食センターについて (1) 給食実施予定時期と実施までの工程は? (工事工程以外) (2) 今後の給食受給者(生徒数)の推移は? (3) 運営の方法は? 直営か委託か一部委託か? (4) 食材の確保方法は? 地産地消か食材調達委託か? (5) (4)の方法の如何にかかわらず、地元食材を活かす おいしい給食への取組は? (6) 5億円事業でスタートした事業を8億事業に変更した 原因は? (7) 各学校の荷卸しスペース、配膳スペースの確保は 出来ているのか? (8) 配達車は、現在の町所有の台数でまかなえるか? 車込みの委託か? 質問の相手 町 長
© Copyright 2024 ExpyDoc