平成24年 第6回 定 例 会 平成24年9月11日~13日 (5-①) 質問者 質 問 事 項 9 月 11 日 1.村内スポーツ施設について ① 比嘉 次雄 質 問 の 要 旨 ・ 老朽化のため村体育館が解体され平成 24 年度から北中城村所有の屋内施設がなくなり児 童生徒の諸行事、村体協行事に完全なる支障をきたしている、又中頭郡で町村体育館、屋内 施設、陸上競技場がない唯一の村でもある。このような状況をどう考えているか次の点につ いて伺う。① 支障実態の把握はしているか伺う。 ② 建設計画はどうなっているか伺う。 ③ 場所的計画を伺う。 ④ 県総合運動公園陸上競技場利用がサッカーJ2招致のため困難になると思われるが陸上競 技場計画を伺う。 2.村所有財産有効活用について ・ 荻道前原 200 番地、地目山林 658 坪が 2 ヵ年前まで村内農家と賃貸借契約を締結して いたが、契約終了となり、今現在遊休化状態であるが所有財産有効活用を伺う。 ① 遊休化の原因は。 ② 賃貸借金坪300円は妥当だったか。 ③ 幼稚園跡地の倒木、伐採木仮置き場としての利用は考えたか。 ② 新垣 正良 1.県道81号線宜野湾北中城線 ・ 県道81号宜野湾-北中城線は慢性的な渋滞引き起こされているため、同路線のバイパス バイパスについて 工事が進められています。バイパスが早く完成して、通学路の安全確保や住民がより安心し て暮らせる交通環境を整える必要があります。そこで伺います。 ① 宜野湾-北中城線のバイパス整備の現状と開通の見込み ② バイパス完成後の現道の取り扱い 2.アワセゴルフ場跡地利用 アワセゴルフ跡地は大きなプロジェクトでありながら短期間で実行すると共に工夫した取り 組みも求められています。限られた時間の中で地主が設立する予定の「土地区画整理組合」 、 村当局、議会、住民などが連携し是非成功させなければなりません。そこで伺います。 ① 事業の今後の日程と課題 ② 大型彫刻などアートによる町づくりの推進 3.各地区公民館への太陽光発電 ・ 北中城村では太陽光発電を公共施設に取り入れてきています。今後もこの政策を進める必 設置 要があり、特に地区公民館での設置は住民意識の向上にもつながるもので推進する必要があ ります。 最も住民に身近な地区公民館への太陽光発電システムを配備することについて村当局の見 解を伺いたい。 質問の相手 村 長 教育委員長 村 長 村 長 村 長 村 長 平成24年 第6回 定 例 会 平成24年9月11日~13日(5-②) 質問者 9 月 11 日 ③中村 功 質 問 事 項 質 問 の 要 旨 質問の相手 ・ 去る6月に葛巻町の視察研修の機会があった。葛巻町のまちづくりは着実に進展している。 そこで、葛巻町のまちづくりと対比しながら本村のまちづくりについて伺いたい。 1) 葛巻町におけるまちおこしの成功要因はどこにあると考えているか、村長の考え方を伺 いたい。 2) 葛巻町は「ないものねだり」から「あるものさがし」への発想の転換を行い、不利と思 われる地理的、自然的条件を逆手にとったまちおこしで成功している。そうした意味では本 村も葛巻町同様まちづくりの条件に恵まれているという訳ではない。 そこで葛巻町の「あるもの」に見合う本村の特異性をどのように考えておられるか、伺い たい。 3) 葛巻町では災害時の緊急通報ためにインターネットの実況中継や携帯電話による緊急メ ール配信等の通報体制がとられている。そうした体制をつくるべきだと思うがどうか。 村 長 2.基地内道路の共同使用等につ 1) , 以前、JA前から大平間の基地内道路の共同使用計画があったが、その後どうなってい いて るか、伺いたい。 2) , 基地内道路の共同使用が進展しない場合は役場、大平間のフェンス沿いに道路を建設す ることも必要だと考えるがどうか。 村 長 3.下水道への接続工事補助につ 1) , 沖縄市は住宅リフォーム支援事業において、下水道への接続補助を行っている。本村の いて 水洗化率は50%に満たない現状にある。せっかく下水道工事をしても接続しなければ意味 がない。下水道接続工事への補助制度を設ける必要があると思うが、村長の考え方を伺いた い。 2) . 住宅リフォーム支援事業が困難であれば、下水道接続補助を先行すべきだと思うが、村 長はどのように考えているか、伺いたい。 3) , 現在の下水道の平均使用料はいくらか、伺いたい。 村 長 1.本村のまちおこし等について 9 月 12 日 ④ 天久 朝誠 1.村立小・中学校へのスクール ① 平成23年度の村立小・中学校でのいじめ発生件数、不登校児数、暴力行為数、非行行動 村 長 ソーシャルワーカー(SSW) 数を学校別に伺う。 教育委員長 配置 ② 平成23年度の村立小・中学校へ勤務する教員の精神疾患等に関する相談件数を伺う。 ③ 村立小・中学校内の児童、生徒、教員への相談機関はどのようなものがあるか伺う。 平成24年 第6回 定 例 会 平成24年9月11日~13日(5-③) 質問者 質 問 事 項 質 問 の 要 旨 9 月 12 日 ④ 天久 朝誠 2.災害姉妹町村の締結へむけて ① 今年10月で活動継続1年になるYORISOI隊のボランティア活動を通して、今後、 北中城村とYORISOI隊、福島県相馬郡新地町についてどような関わり方をしていこう と考えているか伺う。 ⑤比嘉 義弘 1.排水溝が十分に機能していな ・ 旧村体育館の近くの排水溝が大雨になる度に排水溝から溢れて大洪水になる。 い。 地域からも大変危険であるとのご指摘もある。改善の考えはありますか。因みに村幼稚園の バス駐車場の所も。 質問の相手 村 長 村 長 2.民族資料館建設はどう考えて ・ 田園文化村と標榜して久しいが、それに値する民族資料館が必要だと思われるが如何です 教育委員長 いるか。 か。 3.いじめ問題 ・ 最近、北中城村の小中校でいじめ問題がないか。①報告、②対応等はどうなっているか。 教育委員長 教育長のいじめについての認識も併せて伺いたい。 4.認可保育園の増について ・ 認可保育園の増が決まったが最終的にどれくらい増やすつもりがあるか伺いたい。 我が村は保育行政が近隣市町村と比較し遅れているのではないかと考えるが如何想いでしょ うか。 ⑥喜屋武 功 1.村内NPO法人の取組み状況 ・ 平成21年に沖縄県雇用再生特別補助金を使い、北中城村健康コミュニィテイづくり事業 と費用対効果 (3,085,000円)として、村内NPO法人(健康文化創造チーム・グクル)に委託さ れ、翌年22年には同じ事業で16,884,000円、またその翌年23年にはふるさと 雇用再生健康生活・夢いきがい支援演事業として13,522,000円支出されており、 総額約3,350万円にのぼっております。 どのような取り組みとして、その事業が進められたかを詳細に伺うと共に費用対効果も伺 います。そして問題なく事業が進められたかも伺います。今年度はどのような事業をしてい るのかも伺います。 また、チームぐくるさんの取り組みに対して、新垣村長自ら新聞・ラジオにも積極的に 登場し、宣伝マン的役割を担っておられるが効果はあったか伺います。 村 長 村 長 平成24年 第6回 定 例 会 平成24年9月11日~13日(5-④) 質問者 質 問 事 項 質 問 の 要 旨 9 月 12 日 ⑥喜屋武 功 2.住宅地内の養蜂場設置の是非 ・ 今年はじめあたりから島袋700番地付近の住宅地内に養蜂場ができるという話があり、 について 周辺に住まれている住民からは心配の声があがっておりました。 現在は、県の許可を経てコンクリートの頑丈な建造物が建っております。しかし、この場 所は元々地滑りの危険性のある場所として建造物が立てられない場所でもあり、建造物の下 方部斜面の木も伐採されその影響で軽い地滑りも起こっております。 住宅密集地という場所柄、養蜂をすることへの住民同意も含めて今後の大規模な地滑りの 危険性も考慮に入れた村の対応が必要と考えるがどうか。 9 月 13 日 ⑦ 比嘉 義彦 1. (仮称)北中城村音頭の制作 ・ 沖縄は移民県と呼ばれるほど移民が多く、世界中で多くのウチナーンチュが活躍している。 について 特に旧中城村は移民が多く35年の外国在住者数は4,095人で市町村の中でも最多で県 全体の9.6%を占めたという。 このような経緯等から移民者に対するウチナーンチュの想いは強く、県や各市町村では 絆を大事にする交流事業を展開している。 言葉は伝わらなくても、沖縄の芸能文化をとおしてつながることができる。 よって、これまでも芸能文化をとおして交流事業を進めてきましたが、私は(仮称)北中 城音頭を作り、その曲に踊りを振付けて北中城まつりや海外から来村したときに、一緒に踊 れる音頭を作ることが大事だと思うが当局の見解を伺う。 質問の相手 村 長 村 長 2.あやかりの杜の駐車場整備に ・ 当施設は図書館を核として宿泊施設やキャンプ場、研修室、ホール等の貸出し施設が整備 村 長 ついて され、景観や位置的にも素晴らしいと村内外から高く評価されている。 しかしながら駐車場は図書館の利用者でしょうか、殆ど満車の状況である。他の施設を利 教育委員長 用したくても駐車場が狭いとの理由で諦めている団体も多くいるようです。施設の有効活用 にも駐車場の整備は不可欠と思うが当局の見解を伺う。 1.現在の駐車場、スペースについての見解。 2.駐車場の利用状況について調査を実施たことがあるか。 3.調査の結果と対応は。 4.施設の利用状況。 5.決算状況。 平成24年 第6回 定 例 会 質問者 質 問 事 項 平成24年9月11日~13日 質 問 の 要 旨 9 月 13 日 ⑧ 宮城 盛光 1.屋宜原保育所の民営化につい ① 屋宜原保育所の賃貸契約者は何人で契約年数はどうなっていますか。 て ② 村保育所設置条例の一部改正条例の議会での条例提案可決後の保育所の現状はどうか。保 育士や保護者への説明や意見聴取などは開かれたのか。 ③ 村保育所設置条例の一部改正については、平成25年4月1日実施になっていた。民営化 (認可園)の公募に何社が申し込み参加があって、経営者と保育園名はどこに決定か。また、 決定した方法と各申し込参加社の採点の結果はどうだったのか。 ④ 民営化(認可園)の建設場所と建設時期について、規模、保育園児数はどうなっているの か伺いたい。 ⑨ 山田 晴憲 1.障害者福祉行政について 2.葛巻町との交流について ① 障害者の権利を守る条例について ○ 当該条例について、県内の動向をどの程度掌握しているか。 村として、どのように考えているか。村内の関係団体との意見交換については、どうなって いるのか。本件の村の取組みの進捗状況と今後の計画は、どのように考えているのか。 ○ 孤独死、緊急時、災害時等々について、行政と関係機関との対策対応をどのように考えて いるのか。また当該関係の対策として、住宅リフォーム支援、災害時避難支援等々の取り組 みの考えはどうなっているのか。 ② 障害のある方の村職員の雇用の現状と、雇用率の達成はどうなっているのか。 障害のある方の痛みは、障害のある方が一番承知おきしていると思うが、今後の雇用計画 と適材適所の配置をどのように考えているのか。 ③ バリヤフリー ○ 村内歩道の安全安心の確保の面から関係機関と連携を考慮しての、現状と今後の対策対応 について、どのように考えているのか。 ○ 新庁舎から旧庁舎への通路の安全確保について、関係者と現状を精査して十分なる対策を 講じるべきと思うが。 ○ あやかりの杜の2階障害者用のトイレについて、現状と進捗状況は、今後どう考えている か。 ○ 少年野球関係者、職員の人事交流について、どのように考えているのか。 ○ 今後の姉妹都市交流の強化の考えはあるか。 ○ 被災地支援協定の今後の考えはあるか。 (5-⑤) 質問の相手 村 長 村 長 村 長
© Copyright 2024 ExpyDoc