第2回定例会一般質問通告一覧表

一 般 質 問 通 告 一 覧 表
1
仲
江
孝
丸
2
濵
田
勝
裕
3
川
勝
昇
4
結
城
力
5
鈴
木
6
長
脊
7
芝
山
定
史
8
沼
谷
美
次
9
水
口
10
橋
爪
幸
夫
守
崇
和
雄
平成27年第2回串本町議会定例会
通告順
通告者
1
仲江 孝丸
質問事項及び質問要旨
1 国保税の値上げを抑えるために
質問の相手
町
長
(1) 租税法律主義(条例主義)と担税力について。
(2) 一般会計からの繰り入れの根拠に関して。
2 町の民意度と文化水準を高めるために
(1) 教育の第一の目的は「次世代を担う成熟した市民の育成」。
(2) 図書館奉仕と館長・司書の役割。
(3) 学芸員の仕事と役割。
(4) 古文書を読み解く人材の育成を。
3 終戦70年と不戦の誓い
町
長
教育委員長
町
長
町
長
(1) 終戦70年をどのように迎えるのか。
(2) オスプレイ購入と事故。防災訓練参加との関係でどうみるか。
(3) 低空飛行訓練と日米地位協定。
へいたん
(4) 兵站活動について歴史に学ぶ。
4 大型共同作業所の現況と今後
(1) 設置の目的と現況。
(2) 問題点と今後の方向。
5 地方公務員の職務専念義務と兼業禁止
(1) 適用範囲は明確になっているか。
(2) 職員への周知はできているか。
町
長
教育委員長
病院事業管理者
通告順
通告者
2
濵田 勝裕
質問事項及び質問要旨
1 トルコ関連事業について
質問の相手
町
長
(1) 対応と今後について。
2 教科書採択について
(1) 今回の教科書採択について。
3 合併10周年について
町
長
教育委員長
町
長
町
長
(1) 周年事業について。
4 空家等対策の推進に関する特別措置法について
(1) 運用について。
通告順
通告者
3
川勝 昇
質問事項及び質問要旨
1 町長の政治姿勢について
質問の相手
町
長
町
長
町
長
(1) 議案に関する審議資料の提示。
(2) 発泡スチロール関係備品と大型作業所対処状況。
2 空き家対策
(1) 空き家の現状と対策状況。
(2) 空き家対策特別措置法施行と取組方。
3 稲村平見の整備促進
(1) 稲村公園創造推進。
(2) 高速道との連絡道計画。
通告順
通告者
4
結城 力
質問事項及び質問要旨
1 子供議会(主権者教育)について
(1) 子供議会(主権者教育)について。
2 防災対策について
(1) 防災対策について。
質問の相手
町
長
教育委員長
町
長
通告順
通告者
5
鈴木 幸夫
質問事項及び質問要旨
1 「まちづくり」について
(地方創生に向けた取り組みから伺います)
質問の相手
町
長
(1) まち ひと しごと創生法から今後の取り組みについて。
○ 国、県の動向をうけて本町の取り組み。
○ 地方創生関連事業について。
まちひとしごと創生本部、地方版総合戦略の策定の体制と
スケジュール。
○ 長期総合計画との関わりは。
○ 地方創生の町民への周知について。
通告順
通告者
6
長脊 守
質問事項及び質問要旨
1 防災対策について
(1) 避難訓練・避難所について。
(2) 防災教育について。
2 交通安全について
質問の相手
町
長
教育委員長
教育委員長
(1) 学校での交通教育について。
3 閉校施設の活用について
町
長
町
長
(1) 今後の活用について。
4 地域の活性化について
(1) スポーツと町の活性化と雇用について。
5 地域医療について
(1) くしもと町立病院の医療体制について。
病院事業管理者
通告順
通告者
7
芝山 定史
質問事項及び質問要旨
1 福祉政策について
(1) 高齢者への見守り活動について。
(2) 子どもへの見守り活動について。
(3) 障害者の働く場への支援について。
2 当局の町民への説明方法の研究
質問の相手
町
長
教育委員長
町
長
(1) 健康診断への推進。
(2) 国民健康保険について。
(3) ジェネリック薬品を推奨している説明。
(4) 「海難1890」映画と串本町の発展案の町民からの募集方法、
基盤づくり。
通告順
通告者
8
沼谷 美次
質問事項及び質問要旨
1 課の設置
質問の相手
町
長
(1) 二課にまたがる業務解消。
(子ども課 仮称)
2 通級指導教室について
(1) 現在の状況とこれからの取組み。
3 映画「海難1890」
(1) 町長の映画への思い入れ。
(2) 映画における経済と教育について。
町
長
教育委員長
町
長
教育委員長
通告順
通告者
9
水口 崇
質問事項及び質問要旨
1 医療費の抑制策
持続可能なくしもと町立病院
質問の相手
町
長
(1) 国民健康保険。健康推進奨励金。
(2) くしもと町立病院の医薬分業推進。病院協議会の設置。
(3) 診療科・病床数の見直し検討。
2 子育て現場・教育現場
チーム学校作り
保護者への子育て周知
町
長
教育委員長
(1) 全ての子供達に生きる力をつける。
(2) 子供の為の施設作り・教育環境・内容の見直し・
先生のバックアップ。家庭教育手帳の活用。
(3) 子供の貧困対策。串本町の大学への進学率。
3 町民が暮らしやすい社会を
先を見据えた町作り・人口減・地方創生・串本の経済指標・
人口指標
町
長
町
長
町
長
(1) 無計画・無駄・無理をしない行政運営。
(2) コンパクトな町作り・町の消滅を加速させない。
(3) 先見性。(駅裏開発・観光・高速道路・高齢者対策)
(4) 消費喚起策。(緻密な観光・効果ある長期政策・商工政策)
(5) 町内の無料Wi-Fiの状況。
4 有害対策
(1) 効果のある対策。
5 防災対策
(1) 危機管理。
通告順
通告者
10
橋爪 和雄
質問事項及び質問要旨
1 農林業の振興について
(1) 町民、生産業、行政、関係団体等の連携した取り組みについて。
① 串本町の独自の加工品の開発について。
② 地産地消の取り組みについて。
③ 担い手育成(支援)について。
質問の相手
町
長