NO.14 - チューリッヒ日本人学校

チューリッヒ日本人学校
学校だより
2月号
NO.1 4
2014年
JAPANI SC HE
2月
S CH UL E
発行責任者
3日
IN Z ÜR IC H
川畑 俊美
学校評価に思う
咎を身に帰し・・・
校長
川
畑
俊
美
平和・・それは、自分一人では達成できない。自分が属する社会が穏やかであって
はじめて達成できる。だから、自分の「幸せ」だけを考えた行いからは平和な社会は
望めない。他人の「幸せ」を考えた利他的な行いができてはじめて平和な社会が望め
る。平和・・それは何も戦争やテロのない世界平和だけではない。一人一人の心の内
なる平和がある。心が平和であるためには、満足、喜びといった感情が増すことであ
る。不満、落胆などは怒りや憎悪の原因となり、心の平和を乱すので減らさなければ
ならない。しかし、この世の一切の争いがなくなるとか、一切のネガティブな感情が
なくなると言うことはないので、穏やかな方法で解決していこうとする営みが平和の
真の意味と考える。その方法は、対話である。強い意思の力をもって、対話を続ける
こと・・その結果、一人一人の心の内なる平和が、自分が属する社会の平和が、その
枠を広げて世界平和が達成できるのではないか。今日もまた、「平和」を考え、思い
ながら、心の成長をはかる毎日です。
-
雑感
-
本年度も早、一年が過ぎようとしております。一日一日は、子どもたちの笑顔や歓声に
充足感を味わうことができますが、一年と言う歳月はさすがに重く、子どもたち一人一人
の目に見える成長があってはじめて、我々教師は充足感を味わうことができます。
そして、自らこの一年を振り返ると、子供たちの成長が目に見えて伸びを実感できる部分
も多くありますが、逆に個々の評価を見たとき、十分な指導やかかわりができず伸びを実
感できない部分もあり、私自身の充足感は、
「咎 を身 に帰 し 己 を刻 して 自 らを責 む」 と 言 っ た と こ ろ で す 。
併せて、保護者の皆さまには本年度の学校運営や教育活動などについて「学校評価」を
していただきました。その結果につきましては、全般的に高い評価をいただき私自身を振
り返る限り正直驚いているところです。まだまだ、子どもたちに関われたのではないかと
いう反省、もっといい関わりができたのではないかという反省などなど、今後に生かさな
ければならない点があることを思えば、保護者の皆さまの温かさを身に感じるとともに、
甘えを許さない新たな覚悟もできたしだいです。
今日の反省は明日への道しるべ あとはがむしゃらに前へ
また、いただいた評価の中から、いくつか課題も見えてきました。こうした課題につき
ましては、今後、改善できるところは積極的に改善し、子どもたちの成長に繋げていきた
いと考えております。
学校は、みんなでつくるもの。という基本理念は今後も変わりません。そのためには、
普段から保護者の声、或いは子どもの声を代弁していただき、その声を私たち教職員に届
けていただくことが大切だと考えます。今後ともどうぞよろしく願いいたします。
(校長室は、いつもオープンにしているつもりなのですが・・・・・。)
日
曜
校内行事等
児童・生徒の活動
1
土
2
日
3
月
オープンドア
4
火
月例情報交換会
5
水
6
木
7
金
8
土
9
日
10
月
11
火
16:50
12
水
16:30
13
木
14
金
15
土
16
日
17
月
18
火
19
水
20
木
新一年生体験入学〈月曜日課〉保護者会総会
21
金
図書ボランティア・読み聞かせの会
22
土
領 事 出 張 サ ー ビ ス ( 1 0 : 0 0 ~ 1 2 : 0 0 、1 4 : 0 0 ~ 1 6 : 00 )
23
日
英検2次
24
月
25
火
26
水
27
木
28
金
全校朝会
最終下校時間
16:50
16:50
16:30
J S タ イム
作文発表会
中学部期末テスト
備考
16:50
16:50
チューリッヒ市スポーツ休暇
バレンタインデー
部会①
部会②
16:50
J S タ イム
16:50
課外クラブ
16:50
職員会議
16:50
課外クラブ
16:50
16:30
J S タ イム
16:50
課外クラブ
16:50
16:50
課外クラブ
児童生徒朝会、月例情報交換会
全 校 集 会 Ⅶ ( 卒 業 生 を 送 る 会 )、 文 集 発 行
職員研修
16:50
16:30
卒 業 式 練 習 Ⅰ (4 校 時 )
部会①
J S タ イム
16:50
課外クラブ
16:50
部会②