千葉県指定無形文化財の指定及び保持者の認定について 平成27年2月10日 千葉県教育庁教育振興部文化財課 電話 043-223-4082 新指定文化財 無形文化財の保持者 にほんとう 名 たんれん 称:日本刀の鍛錬 まつだ しゅうじ 保 持 者:松田 つぐやす 周二(刀匠名・次泰) 所 在 地:千葉市若葉区多部田町1048 概 要 つぐひら 松田氏は、昭和23年に北海道に生まれ、大学卒業後に長野県無形文化財の刀匠高橋次平に師 たんとうじょう 事。7年間修業をしたのち、昭和56年(1981)に船橋市に鍛 刀 場 を開設し、独立した。さらに くにいえ 昭和58年(1983)から5年間、東京都無形文化財保持者の吉原国家に、刀の鍛錬、焼入れを学 び、研鑚を積んだのち、平成18年に千葉市に鍛刀場所を移している。 む か ん さ 平成17年には文化庁長官賞を受賞、同21年には財団法人日本美術刀剣保存協会の無鑑査に認 定されている。 松田氏は鎌倉時代の刀の再現にこだわりながら、30年以上にわたり、和鉄の鍛練や熱処理の こめいとう 方法などの研究に力を注いでおり、古名刀の技術をさらに発展させて、「鍛練・刃文・姿」にお いて品格と勇壮さを兼ね備えた作品を制作している。日本刀の高度な制作技術を体得している数 少ない刀鍛冶である。 近年は、後進の指導にも尽力しており、千葉県を代表する工芸家の一人として、無形文化財に 十分値する工芸家である。 作刀風景 松田周二作品 (太刀:高松宮記念賞)
© Copyright 2025 ExpyDoc