資料1 倫理審査委員会認定の申請に係る Q&A 第2版 NO 質問 1 2 回答 現在運用している倫理審査委員会を継続する 認定を受けなければ、現行の倫理審査委員会運営 場合、今回の認定を受ける必要があるのか。 ができなくなるものではありません。 倫理審査委員会報告システムに登録している が、認定申請する必要があるのか。 倫理審査委員会報告システムと本認定は別事業 であり、当該システム登録者が必ずしも認定申請 を行う必要はありません。 認定を取得しないことにより、科研費や補助 3 金が受けれないというデメリットはないの 現段階では、デメリットはありません。 か。 4 次回の認定はいつになるか。 来年度以降も事業は継続しますが、時期は未定で す。 複数の倫理審査委員会において、運用規定等 5 が同じである場合には、1 つの倫理審査委員 申請にあたっては、複数の倫理審査委員会の全て 会として認定するとのことだが、そのうちの が要件を満たした場合、その倫理審査委員会を認 1つの委員会のみが要件を満たさなかった場 定します。 合は、どうなるのか。 治験やゲノムの審査のみを行っている場合は、認 6 ゲノム指針に基づく倫理審査委員会や治験審 定の対象となりませんが、例えば、臨床試験の倫 査委員会は対象になるのか。 理審査委員会と治験審査委員会を兼ねている場 合などは、認定の対象となります。 7 8 評価はどの指針を基にされるのか。 現時点で新しい指針は施行されていないが、 どのように対応すればよいか。 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(平 成 27 年 4 月 1 日施行予定)に基づき行います。 申請しようとする倫理審査委員会が、実態として 新しい指針に準拠して運用がされていれば原則 として要件を満たしていると考えます。 年1回の定期報告に加え、年度途中でも申請内容 9 認定されると申請者の負担は増えるか。 に大きな変更があった場合には、適宜報告してい ただく必要があります。 NO 質問 回答 10 申請にかかる費用はありません。 認定に際して費用はかかるか。 質の高い倫理審査委員会であることを厚生労働 省が認定することにより、他の医療機関からの審 11 認定されると何かメリットはあるか。 査依頼が増えるなど、審査が集約化されることが 想定されます。それにより、当該倫理審査委員会 が中心的な存在として位置づけられることが期 待されています。
© Copyright 2025 ExpyDoc