1 医療費に占める薬剤費増加の現状 とその対策 川 合 千 尋 国は薬剤費削減の目玉としてジェネリック医薬 ると、出来高払いと包括払い分も含めた薬剤費全 品の使用を強力に推奨している。 しかしその効果・ 体 で の 国 民 医 療 費 に 対 す る 割 合 は 平 成13年 度 副作用の違い、供給の安定性問題等必ずしもすべ 22.2%、平成21年度24.6%であり8年間で2.4%上 ての薬剤を安心して使える状態にはない。薬剤費 昇している。 増加の現状を確認し、その削減にジェネリック医 4.薬剤費削減対策 薬品の使用促進以外の対策がないか考察した。 ①薬価を考えた処方。同じ系統の薬剤であって 1.全国の医療費動向 も薬価は微妙に異なる。医学的にその薬剤でなけ 9月に厚労省が発表した「平成26年度医療費の れば治療効果が得られない場合を除き、出来るだ 動向~概算医療費の年度集計結果~」によると、 け薬価の安い薬剤を使用すること。②高い薬価の 平成26年度の医療費は、前年度に比べて約0.7兆 新薬にすぐには飛びつかない。従来薬で十分コン 円増加し40.0兆円となりその伸び率は1.8%であっ トロールされているのにもかかわらず新薬に変更 た。内訳は、入院16.0兆円(40.0%) 、入院外13.8 する必要はない。③残薬の整理。受診時必ず残薬 兆円(34.5%)、歯科2.8兆円(7.0%) 、調剤7.2兆 がないか確認し、余っている量に応じて処方量を 円(18.0%)、その他となっている。全体の前年 減らす。服薬コンプライアンスの悪いものは服用 対比伸び率が1.8%であるなかで診療費は1.6%、 法や薬剤を変更する。④重複処方の解消。お薬手 調剤は2.3%であった。平成22年度と平成26年度 帳を確認し、また薬局ごとに二冊持っていること を比較してみると5年間で総医療費は36.6から もあるので本人にも十分に確認し他院で同種同効 40.0兆円と9.2%の増加、調剤は6.08から7.20兆円 薬が出ていれば処方しない。⑤多重受診の抑制。 と18.4%の増加と調剤の伸び率が高い。 2ヵ所以上の医療機関で薬が処方されている患者 2.新潟県の医療費動向 さんには1ヵ所でまとめて処方していただくよう 平成26年度の新潟県の医療費は総計6,825億円、 にお話しする。 ⑥必要性の低い薬剤を処方しない。 入院2,646億円(38.8%) 、 入院外2,277億円(33.4%) 、 風邪や感染のない創傷に抗生剤を処方しないな 歯科487億円(7.1%) 、調剤1,401億円(20.5%) 、 ど、必要性の低い薬剤の処方を見直す。⑦高齢者 その他となっている。調剤の割合が20.5%と全国 の多剤投与の見直し。 「高齢者が避けるべき医薬 平均の18.0%より高い。前年対比伸び率は全体で 品リスト」等を参考に、投与薬剤の整理整頓に努 0.6%、調剤は0.43%であり、全体では全国に比べ める。⑧そしてジェネリック医薬品の使用。ジェ 1/3の低い伸び率であった。 ネリック医薬品で問題のない場合には、その投与 3.薬剤費の動向 を継続する。 この概算医療費の動向の中で薬剤費のみを取り 5.まとめ 出したデータはなく、調剤の割合が増えているこ 医療の高度化、高齢化社会で医療費が増え続け とだけしか分からない。厚労省の推計によれば国 る中、限りのある医療資源を無駄なく使うために 民医療費に占める薬剤費の割合はここ10年ほど も、まずやるべきことは薬剤費の削減である。常 20%強の水準で横ばいに推移しているとされてい に薬剤費の削減を念頭におき、患者さんの理解、 る。しかし、この推計値には包括払いの診療に含 また薬剤師の協力を得て診療を進めていく必要が まれる薬剤費が反映されていない。医薬産業政策 あると考える。 研究所ニュース No. 36(平成24年7月発行)によ (県医理事) 新潟県医師会報 H27.12 № 789
© Copyright 2024 ExpyDoc