PT・OT国家家試験対策オンデマンド講座

PT・OT国家家試験対策オンデマンド講座
~筋骨格系の解剖生理~
<骨の構造>
問題1
骨の構造で正しいのはどれか。
1.皮質骨には骨梁がある。
2.踵骨は海綿骨の部分が少ない。
3.発育時の骨髄は赤色骨髄である。
4.関節面は骨端軟骨で覆われている。
5.骨は軟骨よりもプロテオグリカンを豊富に含む。
問題2
関節とその形状の組み合わせについて正しいのはどれか。
1.肩関節 - 鞍関節
2.肘関節 - 球関節
3.上橈尺関節 - 車軸関節
4.橈骨手根関節 - 平面関節
5.母指CM関節 - 蝶番関節
問題3
骨格筋の興奮収縮連関について正しいのはどれか。
1.筋小胞体からMg2+が放出される。
2.横行小管の中をCa2+が運搬される。
3.アクチンフィラメントのATPが加水分解を生じる。
4.筋線維膜の電位依存性Na+チャネルが開いて脱分極が生じる。
5.トロポニンが移動してミオシンフィラメントの結合部位が露出する。
問題4
運動単位について正しいのはどれか。
1.運動単位には求心性線維が含まれる。
2.活動電位の発射頻度は200回/秒を超える。
3.精密な動きをする筋では神経支配比が大きい。
4.同じ運動単位の筋線維は同一の筋線維タイプからなる。
5.筋を徐々に収縮すると大きな運動単位が先に活動を始める。
<関節の形状分類>
<筋収縮>
<運動単位>
筋骨格系の解剖生理
Page 1
<筋張力>
問題5
骨格筋の筋張力で誤っているのはどれか。
1.活動張力は筋長が長くなるほど大きくなる。
2.全張力から静止張力を引くと活動張力が得られる。
3.求心性運動では速度が速いほど最大筋張力が小さい。
4.筋張力が一定の場合、短縮速度は負荷が小さいほど速い。
5.遠心性運動は求心性運動より大きな筋張力を発揮することができる。
問題6
筋におけるタイプⅡb線維と比べたタイプⅠ線維の特徴はどれか。2つ選べ。
1.持久力のある筋において比率が高い。
2.周囲組織の毛細血管が密である。
3.ヒラメ筋において比率が低い。
4.ミオグロビン量が少ない。
5.ミトコンドリアが少ない。
問題7
顎関節の説明で正しいのはどれか。
1.関節円板は存在しない。
2.側頭筋は下顎骨を前方に引く。
3.下顎骨が凹の関節面を形成する。
4.開口に伴って下顎骨は前進する。
5.咬筋は第一のてことして作用する。
<筋線維タイプ>
<脊柱・顔面の解剖>
筋骨格系の解剖生理
Page 2
<肩の解剖>
問題8
筋の付着部で正しいのはどれか。
問題9
肩甲下筋の付着部位で正しいのはどれか。
問題10
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。
1.前鋸筋-胸背神経
2.僧帽筋-長胸神経
3.鎖骨下筋-腋窩神経
4.小胸筋-肩甲上神経
5.肩甲挙筋-肩甲背神経
<肩の筋と支配神経>
筋骨格系の解剖生理
Page 3
<肘関節・前腕の解剖>
問題11
尺骨と橈骨の両方に起始または停止するのはどれか。二つ選べ。
1.肘筋
2.上腕筋
3.長母指屈筋
4.上腕三頭筋
5.長母指外転筋
問題12
皮下組織直下に筋腹を触知できないのはどれか。
1.上腕筋
2.回外筋
3.円回内筋
4.尺側手根伸筋
5.長橈側手根伸筋
問題13
二重神経支配の筋はどれか。
1.肘筋
2.上腕筋
3.浅指屈筋
4.手の骨間筋
5.尺側手根屈筋
<肘・前腕・手の筋と支配神経>
筋骨格系の解剖生理
Page 4
<骨盤・股関節の解剖>
問題14
スカルパ三角で誤っているのはどれか。
1.坐骨神経が通る。
2.大腿動脈が通る。
3.底面には恥骨筋がある。
4.外側は縫工筋で形成される。
5.内側は長内転筋で形成される。
問題15
大腿骨について正しいのはどれか。(2つ選べ)
1.頸部は前捻している。
2.骨幹部は後彎している。
3.外側顆は内側顆より大きい。
4.骨頭窩は骨頭の外側にある。
5.大転子は小転子より近位にある。
問題16
筋と付着部の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。
1.腸腰筋 - 小転子
2.縫工筋 - 腸骨稜
3.大腿直筋 - 下前腸骨棘
4.長内転筋 - 坐骨結節
5.内側広筋 - 祖線外側唇
問題17
筋と付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1.恥骨筋 - 大腿骨頸部
2.縫工筋 - 下前腸骨棘
3.短内転筋 - 恥骨上枝
4.長内転筋 - 恥骨結節
5.大腿二頭筋 - 腓骨頭
<下肢の筋と神経>
筋骨格系の解剖生理
Page 5
<股関節・大腿部の筋と神経>
問題18
下肢の筋と支配神経との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1.中殿筋-下殿神経
2.縫工筋-閉鎖神経
3.膝窩筋-脛骨神経
4.後脛骨筋-総緋骨神経
5.短指屈筋-内側足底神経
問題19
深腓骨神経が支配する筋はどれか。2つ選べ。
1.長指伸筋
2.後脛骨筋
3.短腓骨筋
4.第三腓骨筋
5.腓腹筋
問題20
二重神経支配の筋はどれか。
1.薄 筋
2.大殿筋
3.大内転筋
4.大腿筋膜張筋
5.大腿二頭筋長頭
<下腿・足の筋と神経支配>
筋骨格系の解剖生理
Page 6