人で はぐくむ 浦安っ子 A L T( 外 国 語 指 導 助 手 ) 少人数教育推進教員 学校司書 理科支援ティーチャー 浦安市独自で市立全小中学校に配置 浦安市独自で市立全小中学校に配置 市立小学校6校に配置 浦安市独自で市立全小中学校に派遣 ピ ン キ ー キ ム ラ Pinky Kimura 先生 子どもたちが 世界に向けて 力を発信して いけることを願って 2 小林 福子さん 笹部 由佳子先生 「本の輪」を 広げて 学習を支える きめ細かな 指導をめざして 浦安市では、文部科学省から教育課程特例校の指定を受 け、小学1年生から外国語活動を実施しています。 ALTは、子どもたちが外国の文化に触れ、外国語(英 語)に慣れ親しむことにより、コミュニケーション能力を高 めることや、小学生が中学校での英語学習になめらかに接続 できるよう学びを支えています。 少人数教育推進教員は、子どもたちを少人数集団できめ細 かく指導するために、実態に合わせて、ティーム・ティーチ ングや少人数指導、習熟度に応じ た指導などを実施し、わかる 授業・できる授業を支え ています。 インタビュー インタビュー 英語に興味関心がもてるように、授業にチャンツ(言葉を リズムに乗せて表現)、インタビュー、ゲームなど様々な活 動を取り入れています。 廊下ですれ違う児童が、習った英語の歌を楽しそうに口ず さんでいる姿をみると、微笑ましく、嬉しい気持ちになりま す。授業以外でも、英語に慣れ親しみたいと思う子どもたち の気持ちを大切にしてあげたいと思っています。 授業中は担任の先生方と協力し、 楽しく一緒に活動することを 大切にしています。担任 の先生方と一緒に活 動 す る こ と で、 よ り児童のことを知 る こ と が で き、 授業のアイディ アを共有するこ とで新しい発 見も増えます。 子どもたちに は、 将 来、 日 本 のみならず世界 に向けて自己表現 ができる人になって ほしいと願っています。 教室内に教員が 2人いることで、 単純に1+1= 2ということで はなく、2人いる ことで、生徒をサ ポートしながら、 より多くの能力を引 き出すことができれ ばと思いながら授業を 行っています。学習が遅れ がちな生徒には理解できるよう にサポートし、進んでいる生徒には 能力をさらに引き出せるようにと思っています。 2015 2015 浦安市では「未来に向かって夢を持ち、豊かに生きる浦安っ子の育成」を基本理念に学校・家庭・地域・ 行政が連携して教育活動に取り組んでいます。今回は特集として、学校の内外で浦安っ子の成長を支えてい る人にスポットをあて、その活動を紹介します。 U RAYASU RAYAS U S TY T YLE LE V Vol.2 ol.26 6 *ティーム・ティーチング…複数の教員が役割を分担し、協力し合い ながら指導する方法。 (%) 全国 浦安市 平成 27年度 全国学力・学習状況調査 80 B 問題(活用) 60 40 20 0 69.8% 70.9% 65.4% 52.3% 45.0% 国語 算数 小学6年生平均正答率 65.8% 46.5% 41.6% 国語 数学 中学3年生平均正答率 学校司書は、子どもたちの読書活動や学習の支援を行い、 「読書好きな浦安っ子」を支えています。 インタビュー 学校行事・部活・テスト等で忙しい生徒たちが、時間のあ る時に図書館に来られるように、いつも自分がいて図書館が 開いている状態であるように心がけています。 選書は、生徒たちの顔を思い浮かべながら行いますが、そ の本を、生徒同士で「この本おもしろいよ」とすすめ合い、 「本の輪」が広がっている様子を身近で見られることがとて も嬉しいです。ジャンルにと らわれない本の紹介を通 し て、 本 好 き な 生 徒 を増やしていきた いです。 調べ学習に 使う資料は、 生徒のニー ズに合わせ たりクラス で偏りがな いように分 け た り、 他 校や中央図書 館から借りた りして揃えてい ます。担当の先生 から、「良い資料を揃 えてくれてありがとう」 という言葉をいただいた時な ▲学校司書のアドバイス を受けて保育園児への どが、嬉しくやりがいを感じる瞬間 読み聞かせ です。 大野 里枝先生 子どもたちの 発見が やりがい 理科支援ティーチャーは、理科学習の充実・推進のために 配置され、スムーズに観察・実験等ができるように準備や片 付けをはじめ、学習の指導を行いま す。薬品を扱う実験などでは、 子どもたちが安全に授業を 行えるようアドバイスや 支援を行い、学力向上 を支えています。 インタビュー この仕事をして いて一番嬉しいこ とは、子どもたちが 困っているところに 支援に行き、「あ!そ うか!」「わかった」 「うまくできた」と言わ れる時です。他にも虫捕り をしたり、図書館で課題解決の ために一緒に調べたり、子どもたちの 成長に関われることも嬉しいです。 また、理科の授業で指導している先生から「予定通りに進 められた」 「子ども 平成 27年度 全国学力・学習状況調査 たちが安全に実験で (%) 全国 浦安市 きた」などと言って 80 もらえた時も嬉しい 60 です。いつも安全に 実験を行えるように 40 60.8% 66.7% 53.0% 55.2% 考えながら準備して 20 いるので、自分の活 0 理科 理科 動が報われたなぁと 小学6年生平均正答率 中学3年生平均正答率 実感できます。 2015 U UR RA AYA YA S SU U S ST T YL YLE E Vo Vol. l.26 3
© Copyright 2025 ExpyDoc