ノーテレビ・ノーゲームチャレンジ体験感想集(2015夏)

2015年度夏休み
ノーテレビ・ノーゲームチャレンジ
体験感想集
美浦村教育委員会
目
次
木原保育所(5名)・・・・・・・・・・・・・P4
大谷保育所(7名)・・・・・・・・・・・・・P5
美浦幼稚園(110名)・・・・・・・・・・・P6
木原小学校(88名)
・・・・・・・・・・・・P13
安中小学校(45名)
・・・・・・・・・・・・P18
大谷小学校(188名)・・・・・・・・・・・P21
美浦中学校(56名)
・・・・・・・・・・・・P33
計499名
-1-
2015年度夏休み実施「ノーテレビ・ノーゲームチャレンジ」
「体験感想集」の発行に当たって
教育長
門脇
厚司
美浦村で村あげて「ノーテレビ・ノーゲーム運動」を始めたのは2011年の4月か
らでした。以後、毎年、夏休みに入った最初の土曜日に、ノーテレビ・ノーゲーム運動
推進大会を開き運動の普及と推進に努めてきました。そして、夏休み、冬休み、春休み
など、学校が長い休みに入った時、保育所、幼稚園、小学校、中学校にお子さんを通わ
せているすべての家に「チャレンジ・シート」を配り、休み中にノーテレビ・ノーゲー
ムに取り組んだかどうかを記録してもらうことにしました。テレビを見たりゲームをや
るのを少なくしたら子どもたちや家庭にどんな変化があったかを保護者に書いてもらう
ことが目的でした。最初に行ったのが2011年度の夏休みで今回が通算6回目になり
ます。そして、毎回、集まった記録を全部集めて「体験感想集」としてまとめ、小中学
校と保育所、幼稚園に送り、また中央公民館のロビーに置くなどして、できるだけ多く
の保護者や村民に見てもらうようにしてきました。
その他に、一昨年は、小学生と中学生全員と保護者全員にアンケート調査をお願いし、
美浦村が「ノーテレビ・ノーゲーム運動」をやっていることを知っているか、またどれ
だけの家が実際にノーテレビ・ノーゲームに取り組んでいるかも調べました。それによ
ると、村でやっていることを「知っている」と答えた家が98%、実際に「やっている」
と答えた家が64%もありました。
また、保護者が書いてくれた報告を読むと、ノーテレビ・ノーゲームを実際にやって
みると、
「家族の会話が増えた」
「食事も集中してしっかり食べるようになった」
「自分か
ら勉強するようになった」「集中して勉強するようになった」「本を読むようになった」
「お母さんやお父さんのお手伝いをするようになった」
「きょうだいで外で遊ぶようにな
った」
「家族みんな出かけるようになった」など、子どもにとっても家族にとっても「い
い変化が多く見られるようになった」ということがいっぱい書かれています。
今度の「体験感想集」は今年の夏休み中にノーテレビ・ノーゲームをやった時の記録
です。チャレン・シ―トを提出してくれた保護者は保育所から中学校まで合わせて97
6名(回収率65%)、そのうち499名(記入率51%)の保護者がチャレンジ・シー
トに気付いたことを書いてくれています。詳しい内訳も掲載していますので感想文と併
せてご覧下さい。
最後になりましたが、今回も多数の保護者の協力が得られましたことに心からお礼申
し上げます。ありがとうございました。
-2-
『チャレンジメニュー』
① 食事中は、毎日、テレビを消す。
② 毎週、一日は、テレビを見ない日を決めて、ノーテレビで過ごす。
③ 毎週、一日は、ゲームをしない日にして、ゲームをしないで過ごす。
④ 毎日、時間を決めてテレビを見る。(一日○時間というように)
⑤ 毎日、時間を決めてゲームをする。(一日○時間というように)
⑥ 土曜日や日曜日など、学校が休みの日も、できるだけテレビやゲームをしないよ
うにして過ごす。(学校が休みの日でも一日2時間にするとか)
⑦ その他
宣
言
集
① 木原保育所
「テレビを消して楽しい食事,家族の心つなぎます。」
② 大谷保育所
「テレビをみるより,家族の会話を楽しみます。」
③ 美浦幼稚園
「テレビ消し,親子の会話を増やします。」
④ 木原小学校
「本が大好き「木原っ子」,家族との絆を大事にする「木原っ子」
,
ノーテレビを週1回行います。」
⑤ 安中小学校
「勉強する時は,テレビを消します。」
⑥ 大谷小学校
「ショー(消・少)テレビ,ショー(省・少)ゲームで,生活のリ
ズムをつくり,社会力を育みます。」
⑦ 美浦中学校
「ノーテレビ・ノーゲームにチャレンジする生徒・最低 60%を目標
にします。」
-3-
木原保育所
No.
1
感
想
TV を見ない時間を作ると、すごく色々な事ができ、子どもをしっかり話すことができる
ことを気づかされました。
TV はすでに、身近なものになっています。アンパンマンやディズニーが大好きです。
2
せめて、子供向けの良い内容のものを見せたいです。なるべく減らして、他の色々な物
に興味を持たせたいです。
3
4
ゲームはほとんどしないが、DVD は見たがるので、ノーテレビは、難しかった。親にとっ
ては、TV や DVD より絵本を見てほしいので、毎晩絵本を読み聞かせるようにしている。
基本、テレビやゲームをずっとやっている事よりも、人形やおもちゃで遊んでいること
が多いので、特に気づいた事はありません。
BGM のように TV をつけたがります。アンパンマンやディズニーが大好きです。
5
TV はすでに、身近なものになっています。せめて、子供向けの良い内容にものを見せた
いです。(できれば、減らしていきたいですが…。)
-4-
大谷保育所
No.
感
想
保育所に通っているので、普段から長時間 TV をみることはありません。時間を決めて
1
見せる様にしています。休みの日は、図書室で絵本を借りて、家で読み聞かせをするよ
うにしています。最近、字が読めるようになってきたので、声を出しながら 1 人で読ん
でいる事もあります。これからも TV より、絵本や指を使う遊びなど、心がけたいです。
2
何をして遊ぶかを子供と一緒に考える時間が増えた。
3
レゴブロックや本の付録など、物を作る遊びが増えた。
4
食事に集中できた。(普段は、ダラダラ遊びながら食べてしまう事がある。)
食事が進まない時、すぐにあきらめて見せてしまった。
5
集中する事がひとつになると食べるのが進む。
その日にあった事をいろいろ話してくれるので、楽しかった。
食べる楽しさを伝えていきたい。
6
携帯で動画を見るのが好きで、ゲームや TV をセーブするよりも大変だと思いました。
7/21~8/9 の間、父親が出張で母子家庭状況でした。正直に書くと、
「テレビがないと親
がもたない。」という感じでした。50%は、子供から「○○見たい!」という事で、50%
は、私が少し休憩したいから、「ちょっと、これみてて。」という事です。頑張って「ち
7
ょっと、みてて。」を減らしてみると、兄弟でずっと遊んでいて、ケンカになっても TV
を見せずに紙工作などで、気をそらしたりして、結果としては父親不在もあり、兄弟の
絆が深まった。(兄が弟の世話をするようになった)と思いました。完全にノーテレビ
というのは、出来ませんでした。
-5-
美浦幼稚園
NO.
感
想
普段から食事中はテレビを消すようにしていましたが、今回意識してチャレンジした
1
結果、改めて食事に集中出来ているなあと思いました。家族との会話も増えるので、
これからも心がけていきたいです。
2
3
4
今回チャレンジして、子供との会話や遊びが増えた。今後もチャレンジしたいと思い
ます。
外遊びをするように心がけました。家でずっとテレビやビデオにならないように気を
つけていました。
食事中テレビをつけないと、子供と話す時間が増えた。大切だと感じました。
テレビを見る時間をなくしたり、減らしたりする事で、子供との会話やコミュニケー
5
ションが増え、親子の絆が深まるような気がして、チャレンジして見てよかったと思
いました。これから夏休みだけでなく、日常も意識して取り組めたら良いと感じまし
た。
6
7
初めの方は、テレビやゲームにすぐに手を出していたのが、だんだん自分からお絵か
きや簡単なひらがなの練習を進んでやるようになっていった。
夏休みは、家にいることがほとんどなく、雨の日は車でドライブなど、出来るだけ外
に出ました、トレセンプールに行くなど、水遊びが多かったです。
雨の日はどうしても家の中で過ごす事が多く、テレビを見てしまいがちになってしま
8
います。また、タブレットやスマートフォンの使い方を覚えてしまい、YOUTUBE を見て
います。私も家にいると、家の事をやりがちになってしまいますが、なるべく本を読
んであげたりしていかないとなと感じました。
9
食事中はテレビを消していると、集中して食べることができる。家族の会話が増える。
10
テレビを消すことで、会話しながら食事することができました。
この時期は大変暑く、外で遊ぶ時間が極端に減ります。家の中で過ごす時間が長いほ
11
ど、気分転換に TV や PC,ゲーム等に頼ってしまうんだろうなと思いました。また公園
の草がきちんと刈られているか、遊具の状態、つまり、公園が魅力的なら多少暑くて
も子供は外で遊びたがって、TV やゲームに没頭しないものだろうと思います。
12
13
最近ゲームする事がなくなったので、ノーゲームです。
家にいると、TV を見る時間が多くなってしまうなと思いました。一緒に遊んであげた
りする時間を持ちたいと思いました。
家にいると、テレビをつけてしまいがちだが、意識をしてノーテレビを実行してみる
14
と、それほどテレビを必要としていないようだった。本を読んだり、おもちゃで遊ん
だりと 1 日過ごしていた。
-6-
NO.
感
想
今までは、食事中も TV をつけたまま食べさせてしまっていましたが、夏休みのお約束
15
で、「食べる時は TV 消して食べようね。」と伝えたら、何日か経つうちに自分で TV を
消して、「いただきます。」をする様になりました。休みが終わっても、本人もこのま
ま TV は消しながら食事をする癖がついてくれそうです。
もともとテレビを見たがる方ではなかったが、目標を決める事で意識して取り組めた。
16
だらだらとテレビを見ることがなく、生活できたと思う。年齢が上がるにつれて、テ
レビやゲームの時間も増えるかもしれないが、なるべく一緒に遊んだり、子供と関わ
りたいと思いました。
17
食べることに集中できていた。
親の方が、いつもテレビを見ながら朝も夜も食事をしていたので、家族全員でチャレ
18
ンジできてよかった。真夏の暑さがピークの頃は、外で遊びたがらず、どうしても家
の中でテレビを見ている時間が増えてしまった。
19
姉と一緒に、工夫しながら遊んでいました。
20
ゲームやテレビから離れて遊ぶ事も、大事だと思いました。
見ないでいることは、とても大切だと思いますが、DVD を見せている間に掃除や食事の
21
支度をしたり出来ていたので、時間を決めなるべくほかの事はさせる様にして、親の
自分がちょっと疲れた気がしました(笑)。自分自身が TV などに頼ってしまっていたん
だなと反省しました。
毎晩子供と一緒にチャレンジシートを記入する事で、1 日を振り返る時間を持つ事が出
22
来ました。日々を大切に過ごせました。親の都合でテレビを長く見せてしまったり・・・
もありましたが、記入する事で「昨日は出来なかったけど、今日は工夫しよう。」と意
識できました。特に幼稚園が休みの日は、これからもチャレンジしたいです。
下の子がまだ小さかったり、外遊びをするには日差しや気温が暑かったりして、家で
過ごす事が多くて、今まで私が家事をしている間、子供の相手をテレビに頼ってしま
23
う事が多く、今回「ノーテレビ・ノーゲーム
チャレンジ」でいろいろ考え直し、テ
レビに頼らなくても、家の中でも楽しく子供にとってプラスになる事をして、子供に
とっても私にとっても良かったと思います。
24
1 週間ノーゲームで、頑張れました。ゲームやタブレットがない時代、テレビばかりに
頼っていた気がしますが、全部がなくなると何していいのかわからない。
25
時間を決めて行動にするのは、なかなか難しいですね、
26
週に 1 回位は、ゲームをやらない日があるとちょうどいいと思う。
このチャレンジシートのおかげで、夏休み中もゲームやテレビの時間を決めて、なる
27
べくダラダラ見せないようにできたと思います。これからも続けていきたいと思いま
す。
28
食事中、テレビを消していると集中して食べることができ、家族の会話が増えました。
今年は、北海道や神戸の親戚が来ていたので、トランプやらウノ、人生ゲーム、レゴ
29
ブロックなど室内遊びやバレーボール、テニス、サッカー、バトミントンの外遊びを
いっぱいしました。出かけることも多かったので、3DS ゲームする暇があまりありませ
んでした。とても良い夏休みだったと思います。
-7-
NO.
感
想
とてもまじめな子なので、一生懸命取り組んでいましたが、チャレンジが終了したら
テレビの時間は気にせずです。夏休みにテレビを見せないで過ごす事って、とても大
30
変だと感じました。こんな小さな子を朝から晩まで相手出来ないので、ついテレビを
見せてしまいます。
「私も甘いよなぁ~!」小学生になるとお友だちと遊ぶ時間もある
のでしょう。
31
32
ゲームは、本人がホドホドでやめているのでそれほどでもないが、テレビはどうして
もつけてしまうので、大人も気をつけなければならないと感じました。
夏休みに入り、自由な時間が増えるので、時間を決めたり、ゲームをやらない日を意
識して作る事で、意識して取り組むことができて良かった。
33
時間を意識して出来たと思います。
34
食事中は、テレビを消して家族で 1 日の出来事などを話しながら、お食事しました。
35
今年の夏は、ゲームをする事がほとんどなく、本を読んだり、字を書いたりしていま
した。
夏休みという事で姉の友達と一緒に遊んでもらったり、宿題をしている時は一緒に勉
36
強したりして、テレビやゲームの時間が減っていました。楽しくノーテレビ・ノーゲ
ームが出来ていた様でした。
37
38
39
毎日ご飯の時はテレビを消すようにしています。ゲームは少しだけで、トランプを姉
弟でしていました、
親子のふれあう時間が増えて良い事だなと思う。
食事中にテレビをつけながら食べないと、早く食べられるし、家族に会話もスムーズ
になる。みんなテレビばかりで、会話のキャッチボールが難しくなる。
3 日間 TV とゲームを全くやらないで、過ごしました。最初はぐずっていましたが、自
分で切り替えて「すごろくをやろう!」
「カードゲームをやろう!」と言って家族で遊
40
びました。毎朝起きるとすぐ TV をつけていたのですが、
「TV はダメ!」と約束したら、
朝起きたら本を読んでいました。たまには TV やゲームのない生活を送る事は、とても
大切な事だと思いました。
41
42
43
テレビを見ないでご飯を食べることで、ご飯に集中できる感じがした。
家にいると TV を見たり、ゲームをする時間が多くなってしまうなと思いました。もっ
と子ども達と一緒に遊んであげる時間を持つようにしたいと思いました。
今回チャレンジしてみて、子供と一緒に遊んだり、会話がたくさん出来てとても良か
ったです。これからもずっと続けていきたいと思いました。
暑い日が多く、日中家の中にいることも多くなり、テレビやビデオは結構見てしまい
44
ましたが、図書館から本をたくさん借りてきていたので、自分で持っているものも含
めて毎日、本は読んでいたと思います。
45
46
47
ノーテレビ・ノーゲームをして、一緒に遊ぶ事が増えました。
食事中テレビを消すようになって、会話が増えました。テレビを見ない時は、自分の
好きな事をやっていました。これからも続けていこうと思いました。
テレビの見過ぎに気をつける様に、家族みんなが出来るようになりました。
-8-
NO.
感
想
本を読んだり、一緒にトランプをしてルールを理解したり、楽しく過ごせました。暑
48
くて外で遊べず、夕方にプールをしていました。もう少し涼しくなれば、公園で遊べ
るのですが、家の中ばかりで遊んでいました。室内で遊べるところはないかな~。
49
50
51
しっかり時間を決めて守りました。ゲームもやるようになったので、ゲームもしっか
り時間を決めてやるようにしたいです。
弟と一緒に工夫しながら遊んでいました。
夏休みは、家にいることがほとんどなく、雨の日でも車でドライブに行ったり、晴れ
の日には、トレセンプールに行くなど、水遊びが多かったです。
守れなかった日もありましたが、ゲームをしない日は自分からひらがなの練習をした
52
り、絵をかいたりしていました。テレビやゲームをしないで過ごす事は難しいと思い
ますが、少しでもこのような時間を増やせてていければようなと思いました。
53
54
55
56
57
58
親がテレビを見ていると、ついでのように一緒に見るけど、親が見なければ、自分か
らテレビをつける事がなかったです。
普段テレビをそこまで見ないので、好きな番組だけ録画してみるタイプには、あまり
苦ではない様子でした。ちなみにゲーム機は1つも持っていません。
TV を見ない時間を作ると、すごく色々な事ができ、子供としっかり話すことができる
ことを気づかされました。
なるべくテレビを消す生活を心掛けました。つまらなくなるとテレビを見たがるので、
一緒に遊んだり楽しめる事を考え過ごしました。
最初は TV を消すことでケンカになりました。習慣は怖いものなんだなあと実感しまし
た。慣れてきてからは、食べこぼしや食べ残しも減り、集中して食事できました。
外出してテレビを見る時間を少なくするようにしました。公民館で、本や DVD を借り
ました。
夏休み中は生活が不規則になりがちですが、テレビの時間を決める事で1日の色々な
59
スケジュールの時間設定が出来たのではないかと思います。これからも時間を守って
テレビを見るという事を続けていきたいと思うます。
60
暑い日は、日中部屋で過ごす日が多かったですが、テレビ・ゲーム以外で遊んでいた
と思います。守れていた方だと思いました。
天気の良い日が多く、プールやお出かけの為の買い物など、出掛ける日が多かったの
61
で、テレビ・ゲームなど少なく出来たと思う。図書館に行くことも多くしたので、絵
本も多く読みました。
62
家族との触れ合いが、増えたと思います。
食事中テレビを見ない事は習慣になり、食事になると自分からテレビを消してくれる
63
こともあります。テレビやゲームばかりにならないように注意したり、親にとっても
良い機会になりました。
食事の時間になると、すすんでテレビを消してくれるので、良い習慣になったと思い
64
ます。
-9-
NO.
感
想
寝起きの朝と夕食支度の夕方以外(出来るだけ時間を決めて)TV はあまり見る習慣がな
65
いので、次のチャレンジでは見ない日などを作って、チャレンジしていこうと思いま
す。子どもと遊ぶ時間が増える事によって、話をよく聞けるので、子供の会話をたく
さん聞けるのは楽しいです。
66
67
68
普段からゲームもやらないし、テレビもほとんど見ないので、大変ではなかったです。
夏休みは出掛ける事が多く、テレビやゲームを見たりやったりすることがあまりあり
ませんでした、その分子ども達と思い出をたくさん作る事ができました。
日中はそれぞれの場所に家族が過ごすので食事の時間はテレビを消し、その日の出来
事を報告し合い、楽しい時間を過ごせた。
ゲームは、もともとないのでチャレンジにはなりませんが、テレビは、2~3 時間に決
69
めました。ほとんどおもちゃやお絵かき、外遊びやお出かけで日がたつので、テレビ
にあまり執着はしていないのでいいかなと思います。
食事中はテレビをつけなくなりました。いつもより好き嫌いなくたくさん食べてくれ
70
るようになり、会話もいつも以上に増えました。テレビのついていない時は、ひらが
なの練習をしたり、頑張っていました。
71
72
時間を決めてチャレンジした事により、意識してテレビを見る時間、ゲームをする時
間を自ら守ることも出来た。テレビを消して学習させた時は、やはり集中をもてた。
ゲームはもともとやらせていません。プール遊びが多かった為、つかれてあまり TV を
見なかった。
自分で時間を意識する事が少しずつ出来るようになってきたかと思います。1 日の中で
73
メリハリをつけてやることにより、新たな事にチャレンジしていこうという気持ちが
芽生えていたように思いました。親子のふれあいの時間が増えました。
74
テレビやゲームの時間が減る事により、兄弟で遊んだりする時間が増えて、良かった。
テレビやゲームがなくても、色々な遊びをして楽しんでいました。外が暑すぎたり、
75
ゆっくりしたい時は、ゲームをして静かに過ごしていました。ゲームで字を覚えたり
したので、やり過ぎなければ OK だと思います。
76
テレビを見ない間は、絵や字を一緒に書いたり、絵本を読んだりしました。
もともとテレビを見たり、ゲームをする習慣はありませんが、親の手があかない時な
77
ど深く考えず、スマホを渡してゲームをさせてしまう事があるので、良くないと思い
ました。今回考える機会になってよかったです。
プールに行って家族みんなで遊ぶ時間が増えました。暑くて今は外ではなかなか遊べ
78
ませんが(プール以外)、涼しくなってきたら外でたくさん家族の時間を持てたらと思
います。
普段から食事中のテレビや見る時間は、大まかに決めていました。もともとテレビを
79
たくさん見る方ではないしゲームもしないので、難しく感じる事はありませんでした
が、また 3 歳半ですので成長するにつれて、たくさん見たがったりするかと思います
が、これからも時間を守って鑑賞できればと思います。
80
毎晩ご飯の時は、テレビを消しています。ゲームは少しだけで、トランプを姉弟でし
ていました。
- 10 -
NO.
感
想
決めた時間以上テレビを見たがることもなく、絵本を読んだりしながら「あいうえお」
81
を覚える事ができた。普段よりたくさん一緒に遊ぶことができ、充実した時間が過ご
せた。
82
意識して取り組むことができてよかった。
83
良く出来た。
84
いつも見ていなくてもテレビをつけたままでいたので、少し意識する事でテレビを見
なくても過ごせることがわかりました。これからも少し意識していきたいと思います。
このチャレンジシートのおかげで、夏休み中もご飯の時もテレビを消したり、テレビ
85
のの時間もダラダラ見ないように、気をつける事ができました。これからも続けてい
きたいと思います。
一緒に絵を描いたり、トランプをして遊びました。日中は暑いので、夕方からプール
86
で外遊びをしていました。公園で遊びたいのですが、暑く倒れてしまうので家の中、
中心で遊んでいました。
87
夏ならではの遊び(プールなど)をたくさんしたので、ゲームやテレビを見たり、やっ
たりする時間はあまりなく、楽しく過ごしました。
以前から食事時にはテレビをつけないようにしていましたが、土日の朝など、ついつ
88
けたままにしてしまい、徹底するのは難しかったです。ただテレビを消すというので
はなく、会話や遊びを充実させることが重要だと感じました。
普段から TV・ゲームの習慣がないので、あまり盛り上がりはない。ただ、休日に軽く
89
食事をしながらかぞくで TV を見ていたら、TV を消されたので、チャレンジをしている
自覚はある模様。
90
91
天気が悪く外出できないと、テレビやゲームに夢中になってしまいます。もう少し自
宅での過ごし方を工夫しなければと思います。プールに行って
遊ぶ相手がいるとほとんどテレビを見なくても大丈夫だった。でも、見たいアニメな
どがあると見たがるので、適度に見させてあげるのも大事なのかなと感じた。
本人はあまり内容を理解していません。出来ようが出来まいがどうでもいい様子。幼
児に必要ですか?小学生からでよいのではないでしょうか?我が家の子ども達は、ゲ
92
ームには全く興味ありません。テレビは、時代の流れとしてとても助かっています。
まだ 1 人では外で遊べない幼児と朝から晩まで相手していると、家の事も自分の事も
何もできないいんですから!外で遊んでらっしゃいなんて、気楽に言える時代じゃな
いでしょう!
毎日まったくテレビを見なかったり、ゲームをしなかったりすることは、難しかった
93
ですが、少しでも見ないようにするという意識は、大切だと思いました。外でも遊び
たがったのですが、前半は猛暑日が多くあまり外で遊ばせてあげられなかったのが、
残念です。
今年の夏休みは外出が多かったので、TV を見る時間は少なかったように思います。家
94
にいる時は、DVD 見たいというので少し多く見てしまう事もありましたが、気にして
TV は、消すようにしていました。
- 11 -
NO.
感
想
普段から自宅で食事する時は、テレビをつけません。話がはずんで食事が進まないほ
95
ど楽しいようです。祖父母宅での食事では、テレビがついていて見ているので、親は
子供の横顔ばかり見ています。寂しく思います。
96
テレビを消すと会話は増えた。守れない日もありましたが、意識する事で生活が変わ
ってくることがわかった。でも、なかなか守れず反省です。
日中はプールへ行ったり出掛けたり、TV を見ず過ごせるが昼食後や夕食後は、片付け
の間など TV に頼ってしまう。暑い日は外へ出る気もせず、エアコンをかけて昼間から
97
TV をつける日もあった。本と読んだりトランプをしたり TV の時間を少なくする努力を
少しは出来たと思う。TV を全く見ない日は1日もなかった。ゲームはまだやっていな
いが、今後やると思うので、時間を決めてやれたらなとは思っている。
98
プールにたくさん行ったり、夏らしい体験もたくさんできました。予定がないとゲー
ムの時間が長くなりました。
99
家族で食事をとるので、出来る時と出来ない時があり、難しかったです。
100
丸 1 日出掛ける日だけ達成しました。
101
食事中の TV は、箸がどうしても止まってしまうので消したからってちゃんと食べるわ
けでもなくて、親の自分がつけてしまう日もありました。
102
ノーゲームは出来ても、ノーテレビはムリでした。
103
どうしても親の都合で、ゲームをやらせてしまう時もありました。反省です。
104
105
106
107
108
109
110
ご飯を食べる時に TV を消すことができなかった。出掛けたりしたとき以外は、TV を見
てしまった。
出来る時と出来ない時がありました。
ゲームを始めると長時間になってしまう事が多く、声かけをして時間を知らせたりし
て、気付かせるようにした。
親が忙しいと、ついつい TV ゲーム、DS をする時間が長くなってしまいました。もう少
し、本を読む時間を増やしたいと思いました。
夏休みの間、毎日暑い日が続いて外で遊べず、テレビが多くなってしまいました。
大きな番組の日だと気づくとテレビを見てしまっていた。録画で対応してテレビをあ
きらめてくれる日もあった。
記入シートを使わなくてもいいと思います。
- 12 -
木原小学校
No.
学年
感
想
1
1
2
1
3
1
何時から何時までと時計を見ながら、生活できた。
4
1
ご飯の時、テレビを消して食べれた。食事の時間が短くなった。
いつも TV を消して食べさせることで、集中して食べられるようになりました。
ノーテレビ・ノーゲームでも、子ども達で楽しく遊びを見つけて過ごす事がで
きました。
自宅や祖父母宅で食事をしています。自宅で食事をする時は、テレビをつけま
5
1
せん。話が弾んで食事が進まないほど楽しいようでした。テレビがついている
と、そちらに顔を向けてしまうので、横顔しか見れません。
6
1
ご飯の時は、テレビを消してみんなで食べました。ゲームも時間どおりに出来
ました。
夏休みは毎日暑いので涼しい部屋でテレビを見たり、ゲームをしたりする時間
7
1
がふえてしまうのかなぁと思っていましたが…。チャレンジを意識して、外で
遊んだり、お手伝いをしたりと決めた時間以外は、テレビやゲームをしないで
過ごす事ができました。
ノーテレビにチャレンジして、落ち着いて折り紙や粘土をする事ができました。
8
1
集中して色々な事に取り組めるので、今後も時間を作ってノーテレビにチャレ
ンジしたいと思います。
9
1
10
1
11
1
12
2
13
2
食事中にテレビをつけないと、家族での会話する時間が増えました。
暑い日が多かったので、ほぼプールをやって過ごしました。自分でノートに物
語を書いたり、字の練習する時間が増えました。
ほぼ毎日時間を決めて、テレビ・ゲーム等を楽しんでいるので、あえて記入し
ません。あまりテレビ・ゲームに夢中になる方ではないようです。
決めたとおり、しっかり出来ていました。普段からも引き続きできたらいいと
思います。
毎日ご飯の時は、見なかった。
朝の涼しい時間に散歩したり、朝語彙やトマトに水をあげたり、夕飯のお手伝
14
2
いをしたり、祖母に買い物に付き合ったりしていました。祖母がゲーム嫌いな
ので、家でゲームをする事はありませんでした。
時間を意識しながら、上手にテレビ・ゲームを調整して生活して行きたいです。
15
2
親も一緒にテレビを消して過ごす事で、時間に余裕ができると思いました。
- 13 -
No.
学年
感
想
16
2
17
2
18
2
子供と一緒にいる時間が増えて、楽しい一日が過ごせてよかったです。
19
3
テレビを消すことで、会話が増えた。ダラダラと食べている事が無くなった。
20
3
一所懸命取り組むことができた。
21
3
食事中の会話が増えたと思います。
22
3
勉強する!と意気込む日もあり、少しずつ意識づいてきたかな~と思います。
23
3
習慣をつける事で、自分で取り組む姿も見られました。続けていきたいです。
24
3
25
3
ノーテレビ・ノーゲームをすると、自然に会話が増えたので、すごくいいと思
いました。
自分からすすんでチャレンジしていました。これからも意識して頑張ってほし
いと思いました。
ノーテレビ・ノーゲームをすると、勉強や運動が進んで出来るんだなと感じま
した。
時間を決めて取り組んだので、家族の会話もメリハリも出来て良かったです。
あまりテレビやゲームをしている時間も間もなく過ごしていたので、ノーテレ
26
3
ビ・ノーゲームは、苦にならなかった。姉弟で遊んだり、家族と出掛けたりす
る時間を持てた。
27
3
食事中にテレビを見ないと、ご飯がたくさん食べられるような気がしました。
28
3
29
3
お手伝いの時間が増えた。暑くても外で遊ぶ時間の方が多くなった。
30
3
家族との時間が増えて、楽しい毎日が過ごせたと思います。
31
3
32
3
TV を見ない事で、時間がスムーズになりました。
33
3
本人は、ノーテレビ・ノーゲームの事は、わかっているようです。
ゲームをする時も TV を見る時も時間を決めていたので、メリハリをつけて夏休
みを過ごす事ができました。
ノーテレビ・ノーゲームの時に、将棋を楽しそうに出来ました。本も読めると
良かったね。
我が家では、ゲームは買い与えていませんし、テレビのチャンネルの権利は、
34
4
親にあります。この事を当然と考えて子ども達を育てていますので、あえてチ
ャレンジする必要は、全くありません。
35
4
テレビを見る時間はあまりなく、勉強かスポーツ中心でした。
今までゲーム機(3DS)を持っていなかった娘ですが、2 月に購入しました。勉
36
4
強(ドリル等)をした日だけ、1 時間ゲームが出来るというルールを決め、今の
ところ守ってやっています。ゲーム機を持たせることに抵抗がありましたが、
時間の使い方がうまくなったような気がします。
37
4
集中してご飯を食べる事ができる。
38
4
会話を楽しむことができる。
39
4
テレビを消してゲームもやらないでいると、話が増えていいと思います。
ノーゲームをする事で、家の手伝いや会話が増えた。今年からサッカーを始め
40
4
たので、ゲームよりサッカーに費やす時間が増えました。
- 14 -
No.
学年
感
想
夏休み中は、レスリングの試合や合宿で家にいない事が多かったので、ゆっく
41
4
りテレビを見たり、ゲームをしたりする時間がほとんどなかったように思いま
す。チャレンジを意識して、友達と遊んだ時もずっとゲームをやるのではなく、
外でキャッチボールをするなど、体を動かす遊びをしていました。
42
5
頑張りました。今後も意識して、継続してください。
休みの日は見ていましたが、平日は本人にまかせていました。しかしながら、
43
5
続けてゲームやテレビを見る事はなく、必ず自分に必要な事を取り込みながら
生活をしていました。年々考えながら取り入れていってもらえれば、良いと思
います。
44
5
ゲームをしないで、勉強をやれた。
45
5
親子の会話が増えました。
食事の時は、テレビを消す(木・金)は、ノーゲームの日と決めて取り組みま
46
5
したが、ノーゲームの日をうっかり忘れてしまう日もあり、ゲームの時間を守
る事についても本人まかせより、親の言葉がけも必要と感じました。
テレビをだらだら見なくなりました。ゲームは時間を決めてやるようになりま
47
5
48
5
テレビやゲームをしない時間にテニスなどをして、元気に過ごしていました。
49
6
集中力が身につく。良い事だと思う。
50
6
51
6
52
6
53
6
お手伝いをする時間が増えました。
54
6
TV を見る時間がないくらい、頑張って目標に向かっていました。
55
1
した。
ノーゲームチャレンジは、良く出来ていると思います。今度は、ノーテレビの
方でチャレンジして欲しいです。
良くチャレンジできたと思う。夏休み中だけではなく、これからも続けてほし
い。
夏休みの始めから、宿題の勉強をして(勉強をする時は、テレビを消していまし
た)、それから絵・書道・製作物と頑張っていました。
時間を決めないとダラダラテレビを見たり、ゲームに熱中してしまうので、決
めると良いと思う。でも、一言言わないと時間を気にしない。
家であまりテレビをつける習慣がないので、子どももそんなに見たがりません。
56
1
ゲームも持っていないのですが、進研ゼミの学習アプリなどは、好きでやりま
す。それもゲームの一種でしょうか?
テレビは大人もずっとつけっぱなしにしている時間もあるので、子どもと一緒
57
1
に取り組まないといけなかったと反省しています。夕ごはんの時に消すという
事は出来たと思います。
58
1
毎日 8 時頃には眠くなってしまうので、テレビを見る時間はほとんどありませ
ん。
テレビ・ゲームばかりやってしまう夏休み前半でした。反省を生かし後半は「ノ
59
1
ーテレビ・ノーゲームの宿題があるから、やろう!」と声をかけたことで、テ
レビやゲームの時間を決めて出来ました。
- 15 -
No.
学年
60
2
61
2
62
2
63
2
感
想
テレビを見過ぎると、頭が痛くなる。
出来たり出来なかったりとなかなか守れない休みでした。基本的に時間調整は、
難しかった。
友だちと遊んでいる時は、ノーテレビ・ノーゲームで過ごす事ができるのでで
すが、家にいると難しいです。
チャレンジできたというよりも、朝起きるのが遅く、出来たという感じです。
1 日、ゲームは 1 時間と決めて実行していましたが、なかなか時間を意識しな
64
2
がらというのはが出来ていませんでした。比較的テレビは決めた時間を守って
いました。
65
3
ノーゲームは普通だったけれど、ノーテレビが難しかった。
66
3
ノーテレビにするのは、難しかったです。
ゲームをしなくても過ごせるけれど、頭の中に常にゲームの事がある感じがし
67
3
ました。(友達ともゲームの話をしている)もっと他のものに興味を持ったり、
考えたりするには、どうしたらいいのか難しいです。、
68
3
69
3
70
3
ノーテレビ・ノーゲームにチャレンジをして見て、ノーテレビ・ノーゲームを
2 時間も 3 時間も見ちゃいけないのは、ダメって気づいた。
週に 1 回だと挑戦しやすくていい。
食事の時にはテレビを消しています。ゲームは夏休み中には、ほとんどしませ
んでした。
もともと外で遊ぶことが多いので、天気が良ければ何の苦痛もなく過ごせてい
71
3
ましたが、天気が悪かったり、特にする事が無いとついテレビをつけてしまう
クセがありました。親が見ていると子供も特に見たいわけではなくても、見て
しまう事が多いような気がします。
72
4
毎日ゲームばかりやっては、ダメ。
73
5
来年は今年よりも増やしたいです。
74
6
1 日目に出来なかったので、もっとちゃんとさせたいです。
テレビはやはり見てしまったが、ゲームはほとんどやらず、今までゲームをし
75
6
ていた時間は、本を読んだり、ボードゲーム、、何かを作ったりと別の事をして
うまく過ごしていました。外でテニスをしたりと、体を動かすことも増えまし
た。
1 日中家の中にいると、テレビを見る時間が出来てしまい、出掛けた日は、話
76
6
すこともあり会話が豊富で、楽しくおしゃべりの時間が出来ました。いつも一
人で遊んでいるので、本でも読んでくれたらと、なかなか本には目もくれませ
んでした。テレビ・ゲームというよりトミカで遊ぶことが多いです。
夏休みは一人で、家にいる為、テレビやゲームを全くしないというのは難しか
ったですが、朝に 1 日の予定・宿題など具体的に何をどこまでするか話して、
77
6
仕事に出るようにしていました。やる事はやって残った時間で、テレビやゲー
ムを楽しんでいたようです。
- 16 -
No.
学年
感
想
78
6
79
6
今年はテレビ・ゲーム離れしていたせいか、とても良く出来ました。
80
6
頑張ったね。
81
6
ゲームをしないでいた。ちゃんとノーテレビ・ノーゲームをしていた。
82
1
週末など、家にいる時は TV を見ていた。
ゲーム等でしっかり行えていたように感じる。出来ればテレビの方でも、チャ
レンジしてもらいたい。
ノーテレビ・ノーゲームは、日々お家で過ごす中では、1 日も実行できません
83
3
でした。家族で一緒に過ごす時間も夜や土日が中心の為、ゲームやテレビをし
ている時間が長いと感じます。
ノーテレビの時は、ゲーム。ノーゲームの時は、テレビ。あまり意味のない気
84
3
がしました。やるならどっちもノーテレビ・ノーゲームをやってほしいと思い
ました。
85
3
なかなか積極的に出来ませんでした。
86
4
87
5
もうちょっと頑張ってほしいです。
88
6
ノーテレビにするのは、難しかったです。
夏休みは家にいる事が多いので、どうしても TV やゲームが多くなってしまって
いた。
- 17 -
安中小学校
No.
学年
1
1
2
1
感
想
食事中、会話中は、テレビを消している。テレビを消すと集中できるので良いと
思う。
なるべく外に連れ出したり、かるた・トランプなどカードゲームをしたりして、
会話が増えたように感じました。
毎日の何気ない生活習慣の中で、TV やゲームの時間などを守る事によって子供
3
1
との会話が増えたように思いました。TV やゲームは節度を持ってやる事が、大
切だと改めて思いました。
4
1
食事中テレビを消すと、自分から進んで今日の出来事を話してくれました。テレ
ビを消すことによって、会話が増えた。食べる時間が早くなった。良かったです!
特にチェレンジは、行っていません。環境ビデオの代わりにテレビをつけている
ので、家族でテレビを見たりして、生活しています。テレビがついていても宿題
5
1
は、集中して行い、外でも元気に遊びます。テレビゲーム等は、家にはありませ
ん。著しくテレビやゲームに夢中になる傾向は無いので、特別心配はしていませ
ん。
ほとんどテレビやゲームをする事がなく、プールで遊んだり、自転車に乗って遊
6
1
んだりと暑い中でも、良く外で遊んでいました。音読も毎日頑張ってやっていま
した。
毎日の何気ない生活習慣の中で、TV やゲームの時間を守る事によって、子ども
7
1
との会話が増えたように思いました。TV やゲームは節度を持ってやる事が大切
だと改めて思いました。
テレビを見る時間を 2 時間と決めたが、そんなに見ない事が多かった。夏休みの
8
1
宿題も集中してやっていた。テレビを見ない事で時間の使い方を自分なりに考え
ているようだった。
自ら意識をもって、取り組んでいました。もともと TV やゲームを長時間やり続
9
1
けてしまう習慣はないので、逆にチャレンジする為に何かを頑張ったのかに思い
当たる事がなく、「ひとこと」書くのが毎日大変そうでした。でも、良い企画だ
と思います。
10
1
11
1
チャレンジ内容を守り、勉強中はきちんとテレビを消して取り組むことができま
した。
だいぶ習慣になってきたと思います。
- 18 -
No.
学年
感
想
様々な体験活動を行ったことで、子どもの思考力や表現力が高まったように感じ
12
1
ます。テレビやゲームでは味わう事の出来ない事が沢山出来てよかったと思いま
す。これからも家庭で「ノーテレビ・ノーゲーム」を意識して、生活して行きた
いです。
夏休み中という事で、宿題をしたり友達と遊んだりして、テレビやゲームの時間
13
2
が無くても楽しく過ごせていたような気がします。誰かと会って会話している時
間もとても大切な時期なんだろうなと感じました。
14
2
夏休みにしか体験できない事を楽しみました。
15
2
テレビとゲームの時間を減らすことが出来て、良かったです。
「ノーテレビ・ノーゲーム」だからと意識して、子ども達にやらせてはいません。
16
2
出来なかったから、
「勉強していない。会話がない。」という事はありませんでし
た。
17
3
ゲームはあまりやらなかったです。テレビは少しでも時間があると録画を見てし
まいました。全体的には良く出来ました。
ノーテレビ・ノーゲームチャレンジシートをやって良かったです。これのおかげ
18
3
で、ゲーム・テレビをほとんど見ない、やらなかったので勉強も進みました。ノ
ーテレビ・ノーゲームチャレンジシートは、とても良いものだと思いました。
タイマーを使う事で、その時間だけしかやらないようになり、その分勉強や遊ん
19
3
20
3
21
3
22
4
勉強中テレビを消したら、集中出来ました。
23
4
すごくがんばったね。
だりする時間が増えたと思う。今後もタイマーを使ってやらせようと思った。
時間を決めてゲームをしたり、食事の時はテレビを消すなど、守れていたと思い
ます。
げーむ、TV の時間を決めると、ダラダラしないで行動、勉強できたので良かっ
た。
テレビや DVD を見る事がありましたが、ゲームはあまりやらずに過ごせました。
24
4
天気が良い日が多かったので、プールに行ったり、外で遊ぶことも多かったと思
います。サマースクールや移動児童館など学校行事があったのでテレビを見ない
で過ごせる日もありました。
勉強中は、テレビを消してやるというチャレンジは、出来ました。このチャレン
25
4
ジシートが、マンネリ化してきているように思います。夏休み、元気に楽しく過
ごせました。
夏休み前半は、サマースクールや児童館、ジュニア・アカデミーの参加などで、
26
5
27
5
ノーテレビ・ノーゲームだからと、意識して子ども達にやらせてはいません。
28
5
チャレンジしてゲームをやる時間が少なくなった。
29
6
きちんと守って出来ました。
30
6
家にいる時間もあまりなく、テレビを見る時間も短時間ですんだ。
計画を立てて勉強に取り組み、テレビを見る時間を減らすことが出来ました。頑
張りました。
- 19 -
No.
学年
感
想
31
6
32
6
自分のやりたい事や宿題を計画的に進めることが出来たと思います。
33
6
自分で時間を決めて良く出来ていました。
34
6
35
2
「ノーテレビ・ノーゲーム」習慣になってきたと思います。これからも頑張って
もらいたいです。
前にチャレンジした時は「出来た」が少なかったが、今年は「出来た」がたくさ
んできたのでうれしかったです。
チャレンジ出来なかった日の方が多かったですね。決まりを守る事の大切さを彼
から一緒に学んでいきましょう。
夏休みで家にいる事が多く、テレビはいつもより見ていたように思います。テレ
36
2
ビは、時間を決めているので、やり過ぎる事はないと思いますが、なかなか時間
のけじめがつかず、困っています。ノーテレビ・ノーゲームの時は、本を読むこ
とが増えてきたので、良い事だと感じます。
夏休みの前半は天気の日が続いたので、プールやお友達と遊ぶ機会が多く、ノー
37
2
テレビ・ノーゲームをやれたと思います。後半になると少しダラダラしてきて、
テレビの時間が少し増えました。
38
3
39
3
40
4
41
5
42
5
43
5
44
6
45
6
チャレンジは、していません。
期間中、娘はノーテレビ・ノーゲームを意識してやっていたと思う。でもどうせ
やるなら、全部やった方が良いと思う。むしろない方が楽!
ほとんど出来ませんでした。1 人で遊んでいる時間が多いので、どうしてもゲー
ム・TV 中心になってしまいました。
ゲームをする時間が多かった。
特番などが多かったので、2 時間続けてみたりすることが多かったように感じま
す。
本人があまり意識せずに過ごしていたようです。ゲームはあまり意識していなか
ったです。
もう少し頑張れたのではないかな?と思います。
テレビをつけている時間はあまりなくなったような気がするが、パソコン・ゲー
ムはついつい、やっているようだと思いました。勉強中は消すようにしました。
- 20 -
大谷小学校
No.
学年
1
1
2
1
3
1
4
1
5
1
6
1
7
1
8
1
9
1
感
想
以前は食事中テレビをつけている事が多かったのですが、このノーテレ
ビ・ノーゲームに参加し、意識的に行うことが出来ました。
よくできましたね。
以前に比べて、お手伝いを頑張ってくれました。外遊びが楽しくて、昼か
ら夜まで駆け回っていました。
お手伝いや兄弟と遊んだり、会話したりする時間が増えてよかったです。
なるべくゲームやテレビを見ないように、外で遊んだり出かけたりして実
践しました。
初めは言われないと食事中もテレビをつけていましたが、途中からは自分
で消すようになりました。
テレビやゲームを 1 日やらないと、続けてやらない日が多くなることに感
じました。
ゲームをしないと決めた日は、子ども自身が決めたので守る事が出来た。
ゲームは時間を決めて大体できました。
普段からテレビを見る時間を決めているので、特に変化はありませんでし
た。毎日暑くて夜はすぐに寝てしまいました。
自分から時間を決めてチャレンジする事が出来ました。絵をかくことが多
10
1
かったので、少しずつ上達したと思います。時間を 2 時間と決めても見な
い日もありました。絵やぬりえに集中していたので…。今度違うチャレン
ジもさせたいです。
11
1
良く出来たと思う。
普段から時間を気にして見ていたので、すんなりチャレンジできました。
12
1
テレビを見るより他にもたくさん楽しい事がある事を教えていきたいと思
いました。
13
1
夏休みは、毎日宿題・勉強を全てやってから遊ばせていたので、計画的に
過ごす事が出来たと思います。
「見ない」「見る」「何を見るのか」のメリハリをつけて生活する事が出来
ていたと思います。大人の方がついスイッチを入れてしまうので、注意し
14
1
なくてはと思いました。
- 21 -
No.
学年
感
想
夏休みは天気も良かったので、外で遊んだり習い事もあったので、ほとん
15
1
どテレビもゲームも観ることなく 1 日が終わっていました。良く出来てい
たと思います。
食事中にテレビを見るという習慣はなくなりました。夏休みという事もあ
16
1
り、日中テレビを見る事が多くなりがちですが、時間を気にし行動してい
る様子でした。テレビを見ない時は、本を読んだり兄弟で遊びを考えたり
しており、続けていきたいと思います。
17
1
食事に集中出来た。(普段は TV を見ながらダラダラしてしまって、食べる
のに時間がかかっていました。)
朝食、夕食とテレビを消してとったら、子どもとの会話も増え、時間もい
18
1
つもはダラダラ食べていたのが早く終わり、私も片付けの時間が早くなり
助かりました。ノーテレビ・ノーゲームチャレンジが終わっても続けたい
です。
19
1
20
1
21
1
22
1
23
1
24
1
25
1
26
1
27
1
28
1
29
1
30
1
31
1
32
1
児童館で遊んでいたので、家の中でゲームをしたり、テレビを見て過ごす
事が少なかったです。
今年は、TV ゲームの時間を決めて夏休みを過ごす事が出来ました。外で遊
ぶ(出掛ける)と自然とゲームも TV も見ず、やらずに出来ていました。
テレビやゲームを見ない時間をつくる事によって、けじめをつけて生活出
来た。
外で体を動かし遊ぶことで、早寝早起きも出来ていた。
遊び方も自分で考えてチャレンジする事が出来た。会話も増え、手伝いも
よくしてくれるようになった。
ご飯の時にテレビを消していた方が、食事中の会話が増えて食べ終わる時
間も早くなった。
テレビやゲームをやっている日でも、やる前に本を読んだり弟にひらがな
などの書き方を教えるなどして、過ごしていた。
時間を決めてゲームをして、良く守ってやっていました。外でもたくさん
遊びました。
外遊びをするように、気をつけました。家ではテレビ・ビデオ・ゲームば
かりにならない様に声かけしました。
見たいテレビだけを決めて、兄妹で見るようにしました。その分本を読ん
だり、その日の出来事などの話をしました。
テレビを見ない時間に、親子で話す時間やオセロで遊んだり出来たので、
すごく良かったです。
夏休みは出掛ける事が多く、テレビやゲームをほとんど見ませんでした。
その分たくさんの思い出をつくる事ができ、子ども達も楽しそうでした。
児童館に長い時間いる事が多かったので、TV を見る時間が少なかったです。
今度はゲームに挑戦したいです。
テレビやゲームをやり過ぎないように意識して出来た。
- 22 -
No.
学年
33
1
34
1
35
1
36
1
37
1
感
想
食事中はテレビを見る事がなくなりました。テレビを見たりゲームをしな
くても姉妹で室内外で遊びを見つけ、過ごせるようになったようです。
時間を決めてみる事で、メリハリが出て有効な 1 日を過ごせました。
自分からテレビを消して、宿題をしたり食事を食べたり自ら進んでやって
くれました。夏休みが終わっても、続けていけたらと思います。
見たいテレビは録画して、家族と楽しく会話をしながら食事をしました。
食事中は TV をいつも消してる習慣でしたが、本人が改めて意識して行うい
いきっかけになりました、
時間を決めてチャレンジした事により、意識をしてテレビを見る時間、ゲ
38
1
ームをする時間を自ら守ることも出来た。テレビを消して学習・食事した
時は、やはり集中力を持てました。
プールに行くことが多かったので、ゲームの時間を少なくすることが出来
39
1
ました、夏休みだけど時間のメリハリをつけて、朝は宿題、ゲームの時間
を決めてやる事が守れました。
児童館へ行っていたので、朝の出発までの時間と夕方弟と一緒に見ている
様子でした。土日は家にいる時間も長いので、平日ほど短くはないですが
40
1
時間を決めて出来たと思います。お祭りなどへ出かけたり、花火などをし
て楽しみました。今回は子供の感想を聞いて親が記入するものと勘違いし
てしまったので、次は子どもに書かせます。
41
1
テレビを消していると意外と見ないでも過ごす事が出来ました。
42
2
食事中の TV を消すことにより、家族の会話が増えました。
43
2
44
2
45
2
46
2
47
2
48
2
家族で野球の練習や兄弟でプール・カードゲームなどでよく遊びました。
良く運動する事で夏休み中も規則正しい生活を送る事が出来ました。
意識して頑張っていたので、良かったと思います。
テレビを見ない時は、本を読む時間が増えたので良かったと思います。今
後もテレビやゲームは時間を決めて見せようと思います。
夏休みだけでなくこれからも続けていきたいと思います。
親に頼ることなく、自分から進んでしっかり守ってやっていました。夏休
みだけでなく、これからも続けていってほしいと思います。
今年は、テレビやゲームの時間が少なかったです。
TV を見たりゲームをしたりする習慣がないので普段通りの生活でした。た
49
2
だ 2 年生になり、社会にも目を向けてほしいと思い親子で新聞を読むよう
にしました。新聞を読み残酷な事件も多く、説明に困ったこともありまし
たが、しっかり伝え母親としての考えを娘に伝えるチャンスになりました。
50
2
家にいるとテレビを見てしまう事が多かったですが、ほとんどの日は外で
元気に遊んでいました。ラジオ体操も全部参加しました。
食事中テレビを消すと、会話が増えて良かったです。
51
2
- 23 -
No.
学年
感
想
食事中 TV を見ないようにすることで、食事に集中でき家族での会話を楽し
52
2
むことも出来たと思います。時間を決めてゲームをする事で子ども自身が
意識して、やり過ぎの防止になりました。
53
2
自分で決めて守れていたと思います。
毎日まったくテレビを見なかったり、ゲームをしなかったりすることは難
54
2
しかったですが、少しでも見ないようにするという意識は、大切だと思い
ました。食事中、自らテレビを消したり、テレビやゲーム以外の事で遊ぶ
ことが増えました。
55
2
56
2
ゲームやテレビをほとんど見ないので、特に大変ではありませんでした。
本を読んだり、パズルを作ったり、ゲーム以外の事をして、週に1日ぐら
いは、ゲームをしなくても過ごせるようです。
テレビやゲームをやらないなりに、自分でいろいろ考えて行動できた様子。
57
2
折り紙でいろんなものを作ったり、姉妹で「ごっこあそび」をしたり、読
書をしたり、勉強をしたり、考えて行動する時間が出来てとても良かった
と思います。
58
2
テレビやゲームの時間を決める事で、守れるように気をつけたり本を読ん
だり、他の遊びをして過ごす事が出来たので、良かったと思います。
今まであったおもちゃで工夫して遊んだり、姉妹で一緒に遊ぶ時間が増え
た。オセロなど考えて遊ぶものにも興味が出てきた。普段よりやる事(家庭
59
2
学習・宿題など)をしないと、アニメ・ゲームは、出来ない約束は守れてい
る。夏休み中は、全体的に TV をつけている時間は少なかった。食事中は TV
は全く見ない。
60
2
ノーテレビ・ノーゲームの日は、落ち着いている。
61
2
だいたいは、自分で時間を決めて守る事が出来たので良かったと思います。
我が家では特にテレビやゲームの時間を決めていませんが、なければない
62
2
で違う遊びを見つけるので、問題ないです。確かにやり過ぎは良くないと
思いますが、ゲームやテレビから情報を得るのは、大切だと考えます。
63
3
64
3
65
3
66
3
67
3
夏休みは、いっぱい遊びに行ったり、プールに行ったりして、ゲームやテ
レビをする時間が無く楽しく過ごせました。
プールに行く事が多かったので、家で TV・ゲームが少なくすみました。ゲ
ームも自分で時間を決めてやっていました。
夏休み中、自分でゲームをする時間を決めて遊ぶことが出来たので良かっ
たです。
夏休みだけでなく、日頃からノーテレビ・ノーゲームを心がけていくのが
大事だと思います。
食事中は、テレビを消すことで会話が増えました。
3 年生になってからは、家の手伝いも嫌がらずやってくれて大変助かりまし
68
3
た。続けてほしいと思います。
- 24 -
No.
学年
69
3
感
想
自分の好きな虫取りをほぼ毎日していたので、ゲームやテレビを見ている
時間は少なかったように思いました。
今回のチャレンジは、メニューを自分で決めさせました。④毎日時間を決
めてテレビを見るに決め、時間は 2 時間と設定していました。夏休み中は、
70
3
どうしても生活が不規則になりがちですが、テレビの時間を決める事で、
宿題を何時までに終わらせる。お手伝いを何時までに終わらせる等の時間
の設定を自分なりに考えて生活できていたのではないかと思いました。
71
3
だいたいは出来た。注意すると時間を守った。
夏休み中はゲームをしない!と決めて、大好きなゲームをやめました。テ
72
3
レビを見る時間は守れませんでしたが、それ以外は頑張ってやっていまし
た。
73
3
何を見るのかを決め、時間を守って出来ました。大人がついテレビをつけ
てしまう事があり、注意しなければと思いました。
我が家では、子どもが生まれてから食事の時テレビは見ません。3 年生にな
ったので、DS も始めましたが、時間を決めてきちんとタイマーをかけてや
っていて、正直偉いなと思います。夏も家族旅行の時は話し合って、もっ
74
3
ていかない事に決めました。ただダメと禁止するのではなく、その都度子
供と話し合っています。納得の上時間を決めたり、今日はお休みにするけ
ど明日のあのテレビは見ようというふうに、子どもに決めさせるとお互い
にあまりストレスも感じず出来ると思います。
75
3
76
3
77
3
テレビゲームをし過ぎると、目が悪くなると分かった。だいたいできてい
ました。兄妹で見たいテレビを決めてみていました。
習い事に行っている事が多かったので、テレビを見ている時間は少なかっ
たと思います。
決められた時間内でゲームをするという事が自ら守れていて、うるさく言
わないですんだ。読書をすすんでし、たくさんの本が読めた。
普段からテレビを見る時間が少ない。ゲーム機もない。夏は近所のプール
78
3
にほぼ毎日行っていました。逆にゲーム機はいつごろから持たせたらよい
のかわかりません。
ほぼできていたと思います。食事中はテレビを見ているとご飯が進まない
79
3
ので、なるべく消すようにしました。日中は外で遊んだり、習い事があっ
たので、忙しく過ごせたと思います。
ゲームの時間を 30 分と決めましたが、最近はゲームにあきていて 30 分も
80
3
やらない日が多かったです。ゲームの他に夢中にものがあればずっとゲー
ムなどしないでいられるよう様なので、ゲーム以外の楽しみを常に与えら
れるようにしたいと思います。
81
3
82
3
自分か決めたチャレンジをしっかり守れたと思います。これからも引き続
き時間を決めてテレビやゲームをしてください。
休みの割には、ゲームをする時間は短かったです。
- 25 -
No.
学年
感
想
夏休みは、プールへ遊びに行く機会が多かったので、割とチャレンジ成功
83
3
できたと思います。1 日ダラダラしているとどうしてもテレビやゲームが多
くなってしまうので、なるべく外で遊ぶ時間を増やしたいと思います。
84
3
この夏休み中、なるべくゲームやテレビばかりにならないように外へ出か
けました。
食事中にテレビをつけないと、会話が増えコミュニケーションが取れるな
85
3
と感じました。ゲームは、しない日は全くしないけれど、やりだしてしま
うと時間を忘れて没頭してしまうので、
「○時○分までね!」と声かけをし
ながらやっていました。ただ親が不在の時などはやはり難しいですね。
食事中テレビを見る習慣はなくなりました。夏休みという事もあり。日中
86
3
テレビを見る事が多くなりがちですが、時間を気にし行動している様子で
した。テレビを見ない時は本を読んだりと遊びを考えており、続けていき
たいと思います。
テレビを見なくても困らないが、ニュースや天気予報などの情報は欲しい
87
3
ので、朝少々テレビをつけてしまう。テレビを見なくなると、本を読んだ
りする時間が増える。
88
3
ノーテレビ・ノーゲームにすると、会話が増えました。屋台ごっこ・カフ
ェごっこ・ボードゲームなど家族で楽しく遊べました。
なかなか1日全くゲームをしないというのは、出来ないので時間を大体決
89
3
めてやらせました。プールやサッカーで遊んだ日は、機嫌が良いなと思い
ました。
90
3
毎日出来たから良かったし、宿題とかが進んだから良かったです。
やるべき事をやったならば、テレビ・ゲーム可。という我が家のルールに
基づいて、生活できたと思います。今の時代、子供も習い事色々と時間に
91
3
拘束されているので、テレビを見っ放しという事もそんなにないのではな
いかと思いました。なるべく外で体を動かすように自分で心がけていたよ
うに見えました。
92
3
ノーテレビ・ノーゲームを意識して取り組んでいました。
93
4
食事の時は、テレビを見ませんでした。
94
4
95
4
なるべく外に出て遊んだり、時間を決めてゲームをする約束をしていたの
で、長時間ゲームをする事はなかった。
普段からテレビを見る時間を決めているので、特に変化はありませんでし
た。連日の暑さに疲れて、夜はすぐに寝てしまいました。
今年から吹奏楽部に入部捨て練習が始まったので、自然とゲームやテレビ
96
4
を見る時間が減りました。テレビやゲームの音も私が好きではないので、
少しずつ減らしていければいいと思います。
外で遊んだり、他の遊びをしている時間が増えました。
97
4
- 26 -
No.
学年
感
想
毎日まったくテレビを見なかったり、ゲームをしなかったりすることは難
98
4
しいかったですが、少しでも見ないようにするという意識は大切だと思い
ました。外へ出て遊ぼうという意志も少し出たように思います。
吹奏楽の練習があったので、ゲームやテレビを見る時間も限られていまし
99
4
た。やらなかった日がほとんどでした。ゲーム以外にも自分の楽しめる時
間を見つける事が出来たと思います。
100
4
夏休み中だけでなく、食事中はテレビを見ない約束は守れていました。
ゲームやインターネットをしている時間は、部屋に閉じこもってしまうが、
101
5
ノーテレビ・ノーゲームに挑戦してからは、リビングに集まって会話する
時間が増えたと思います。
102
5
ノーテレビ・ノーゲームにチャレンジして、ダラダラと1日を過ごすよう
な事が無かったような気がします。これからも続けていきたいと思います。
ノーテレビ・ノーゲームにチャレンジする事で、自主的に時間を意識して
103
5
テレビを見たりゲームをする事が出来たと思う。それによって生活リズム
を整える事が出来ると思った。
ゲームをやらない時は友達と体を使った遊びをするなどして、良かったと
104
5
105
5
ノーテレビ・ノーゲームが出来た。
106
5
時間を決めてテレビを見るというのは大切な事だと感じました。
107
5
友だちと遊ぶ時、ゲーム以外の遊びの時間が増えた気がしました。
108
5
夏休みならではの遊びができ、ゲームやテレビは、あまり見ませんでした。
109
5
平日は、ほとんどゲームしていなかったみたいです。
思います。
高学年になったのもあって活動する事は増え、乗馬を始めたので 4 時半起
きで夜も 8 時台には寝てしまうのでおのずと TV を見る時間が減りました。
110
5
毎回この企画に対して思うのですが必要でしょうか?TV で知る知識もある
のではないですか?ゲームはダメで、パソコンは良いのですか?パソコン
を使う仕事も多いのにゲームも知育のものもあるし、決めつけるのはどう
なのかな?と思っています。
111
5
112
5
113
5
114
5
ちゃんと出来た。
食事中はテレビを消したり、毎日ゲームをする時間が少なくなったので、
とても良かった。
今までは食事中にテレビを見ていましたが、チャレンジを始めてからは少
しずつテレビを消して食事が出来るようになり、会話も増えました。
ゲームが壊れたこともあって、全くゲームをしない夏でした。無いなりに
本を読んだり違う事に時間をとれて充実した夏休みでした。
ノーゲームにチャレンジした日は、家族との時間が持ててよかったと思う。
115
6
- 27 -
No.
学年
感
想
親が何か用事のある間、1 日 1 時間程度なら OK という、ニュースを見てか
ら親子共々ストレスなく上手に TV 生活が出来ています。子どもも受け入れ
116
6
る事の出来る説明があると難なく取り組めるのだと思います。ただ、きっ
と昔 60 年代のように大家族なら何の問題もなくノーテレビをできたと思い
ます。育児の手は多い方が良いのでしょうか…。
117
6
ノーテレビが出来た日は、本当に自学ノートをよく頑張っていた。やれば
出来ると思った。
天気が良く暑い日が多かったので、プールで遊んだ日が多かった。また自
118
6
由研究の課題のため虫やいきものを取りに外によく出ていたのがゲームを
減らすことにつながったと思います。
テレビ・ゲームを見たりやったりしていない間、宿題をやっている時もあ
れば、本を見たり何か書いていたりする姿が見られ、まあなかなか充実し
119
6
ているかと感じました。食事中の会話も多いです。ただ、テレビをあまり
にもつけていなかったので、(父親出張中で父親いないと私はほとんどテレ
ビを見ませんので)ニュースを見る機会が激減してしまったのは、どうかと
考えました。
120
6
時間が遅く感じた。
121
6
TV 視聴時間を決める事によって、家族の会話が増えた気がします。
お盆を目安に宿題を終わらそうと目標を立て、バスケの大会もある中コツ
122
6
コツ頑張りました。自宅でもバスケばかりで本当に大好きなバスケをしな
がら宿題・休憩にバスケを繰り返す 1 日。良く出来ました。
朝から元気にプールへ行ったり友達と外で遊んだり、夕方からは格闘技の
練習、バスケの練習。土日も試合(バスケ)でほとんどテレビを見る事がな
123
6
く、今年の夏も過ごしました。テレビやゲームを見てやって、少しじっと
してほしかったです。家にいてもバスケのシュートの練習して動いていま
した。
124
6
125
6
126
6
毎日父親と弟と野球の練習を頑張りました。良く運動する事で、夏休み中
も規則正しい生活を送る事が出来ました。
時間のけじめをつけようとする意識が高まりました。
夏はいつも TV やゲームの時間が長くなることが多かったが、今年は本を読
んでいる事がたくさんあったので、良かったと思います。
食事中にテレビを消すというのは、このノーテレビ・ノーゲーム活動が始
まってから継続して心がけていますが、夏休みに入って少し守れない事も
127
6
ありました。夏の高校野球をテレビ観戦する事でいろんな年代とコニュニ
ケーションがとれ、いいテレビとの出来たと思います。この夏は天気が良
い日が多かったので川など野外で遊ぶことも多く、ノーテレビ・ノーゲー
ムの時間も普段より長かった気がします。
128
6
いつもテレビをつけて見ているが、たまに 1 日テレビを使わないといつも
の 1 日が違うように感じます。
- 28 -
No.
学年
感
想
129
6
テレビを選んでみる様になって良かったです。
130
6
食事の時は TV を消す習慣がつき、家族の会話が増えました。
131
6
132
6
133
6
134
6
今回の夏休みは、長い時間テレビを見たりゲームをする事がありませんで
した。ご飯の時もテレビを見る事はありませんでした。
チャレンジ番号に書かれた目標を達成しようと頑張っていました。
ゲームやテレビがあって当たり前になっているので、何もしないというの
は本当に難しい事だと実感しました。
ノーテレビ・ノーゲームによく取組めていました。
プールに行けない日は、家にいる事が多くテレビやゲームをする時間が長
くなってしまいました。なるべく外出するように心掛けました。昔のゲー
135
1
ムやビデオがなく自分たちで遊びを考える時代と違い、
“遊びを考える”事
が出来なくなっていると感じます。ゲームは思考力を低下させてしまうと
思うので、なるべく長い時間やるものではないと伝えていきたいと思いま
した。
ノーテレビは無理でしたが、ゲームは持っていないので出来ます。たまに
136
1
親の電話でゲームをしますが、なるべく読書が出来る環境に持っていける
よう努力しようと思います。
137
1
138
1
139
1
140
1
昼間は家に居ない為、テレビやゲームから離れていますが、やはり家の中
では難しいです。
平日は両親とも自営業をしているので、家に居る事が多くどうしても昼間
はテレビを見てしまう事が増えてしまいました。
30 分という目標はハードルが高かったと思います。半分以上は出来ている
ので、頑張ったと思います。
ゲームはあまりやらない方なのですが、夏休みという事もあり DVD を見る
日が多かったです。
「夏休み中はゲームをしない!」との約束で頑張っていました。ただ、テ
141
1
レビは時間を決めていましたが、決めた時間より長く見ていたのが残念で
す。
142
1
143
1
144
1
ノーテレビはなかなか難しいが、ノーゲームはゲーム機を与えていないの
で完璧でした。
テレビはずっと見ている事は少ないですが、テレビゲーム・タブレットは、
時間を決めてもなかなか守れないのが事実です。
ゲームをする習慣はありませんが、TV っ子なので TV を見る時間が長くなっ
てしまいました。
外が暑すぎたり、ゆっくりしたい時は、ゲームをして過ごしていました。他
145
1
はプールやサッカー・お出掛けなどやり過ぎなければテレビやゲームは OK
だと思います。
146
2
ほとんど出来たけど、出来なかった時もあったので次は全部、出来たにした
いです。
- 29 -
No.
学年
147
2
感
想
家の中で遊ぶことが多いので、ノーゲームに挑戦する事はなかなか難しか
ったように思います。
毎日時間を決めて取り組みましたが、完全にノーテレビ・ノーゲームの日
148
2
を作る事が難しい事だと思いました。子どもも親も気にかけ、お互い声か
けしながらやりました。
149
2
テレビを見る時間は少なめでしたが、友達と遊ぶ時はやはりゲームをする
時間が長くなってしまいました。
食事中はニュースなどどうしてもテレビをつけてしまいがちで、なかなか
150
2
ノーテレビは、難しいと思いました。ゲームも日頃から時間を決めてやる
ようにしたいと改めて思います。
151
2
夏休みという事で、少しいつもよりテレビ・ゲームの時間が長くなってし
まったかなと思います。
あえてやってもいい日、ダメな日、やる時間を決めるとうちの子はやりた
くなるようです。気がつけば 1 日テレビをつけない日が多々あるし、ゲー
152
2
ムもお友達と一緒の時ぐらいしかしないので、
「チャレンジ」と特に決めま
せん。それでも長時間テレビやゲームをする事はないです。その子による
のかな?とこれをやると思います。
153
2
154
2
ノーテレビ・ノーゲームにすると、夜隠れてマンガ本を暗いところで読ん
で、毎朝起きられませんでした。困ったもんです。
親が TV をつけてしまうので、ムリでした。すいません。ニュースは流して
おきたいので…。
夏休み中は、下の子をあやす時間どうしてもゲーム良しとしてしまい、宿
155
2
題をやる→ゲーム OK の毎日でした。気持ちとしては、1 日ゲーム・テレビ
を見せない日をつくりたいですが…。難しいです。
156
2
157
2
なかなか映画などを見てしまう時は、時間が守れない時があったけど大体
時間が守れてよかったです。
なかなか難しいチャレンジだと思います。チャレンジした食事中も親がニ
ュースを見るのでほとんど出来ませんでした。
食事の時はテレビを消すというのは、この活動が始まってから心がけてい
ますが、夏休みに入って少し守れなかった時もありました。夏休み中おじ
158
2
いちゃん、おばあちゃんと高校野球を見ながらコミュニケーションをとる
こともあり、うまくテレビと付き合えたかなと思います。天気が良い日が
多かったので、川など野外で遊ぶことで、ノーテレビ・ノーゲームが出来
たと思います。
夏休みという事もあって、暇さえあれば「ゲームしていい?」という会話
159
2
になってしまいます。目標を立てても何ともお粗末な具合です。努力した
いと思います。
160
2
強制でなければ、提出しなくてもいいのではないでしょうか?
- 30 -
No.
学年
161
2
162
2
感
想
食事中は、毎日テレビを消しています。家にいる時間が長くなるとテレビ
を見たくなるようです。
なかなかチャレンジが出来なかったようです。外へ出てしまえば、ノーテ
レビも出来るのですが…。
ゲームは 1 日やっても1時間までとし、1 回が 30 分間と決めました。普段
は守れていたのですが、友達や従兄弟たちが遊びに来た時は、みんなゲー
163
2
ム機を持参してくるので、ついつい時間がオーバーしてしまい、困った日
が何日かありました。テレビを見る時間は、良く守れたと思います。これ
からは視力の低下の事を考えて、ノーテレビ・ノーゲームにのぞみたいと
思いました。
164
2
165
2
166
3
一度習慣化してしまったことを変えるのは、とても難しいと感じました。
お友達が家に遊びに来た時だけ出来てませんでしたが、それ以外はほとん
ど守れていたので、頑張っていると思います。
30 分という目標は、ハードルが高すぎたのではないかと思いますが、ゲー
ムは自分で時間を決めて出来ていました。
テレビとゲームの時間以外にパソコンをしている時間も長いので限定する
167
3
ように努めました。ノーテレビ・ノーゲームの日には、マンガを読んで過
ごす事が多かったかと思います。
規則正しい生活をしていても、どうしても暇を持て余す時間に、ついゲー
168
3
ムに手が伸びてしまうようでした。ただ、時間は少々気にしていたし、や
る事を全てやってからのゲームだったので、やり過ぎて怒られるようなの
めり込み方ではありませんでした。
まず、この記入シートが配られるのが早くて、用紙自体の存在を忘れてい
た。夏休みは友達と遊ぶことが多く、決めた時間以上にゲームをしていた。
169
3
テレビの時間もかなり多くなってしまった。しかし、読書・宿題・外遊び・
習い事など自分のやること以外の時間でゲームをやっていたので、夏休み
期間中は、大目に見る事にした。
170
3
決まりを守ってやる事は、少し難しかった。
1 日 3 回完全にテレビを消して食事をする事は難しかったですが、2 回まで
171
3
は結構できました。次回はもっと「出来た」が増えるようにしたいと思い
ます。
食事中テレビをつけながらしてしまう事が多かった。オセロやトランプを
172
4
やるようになったら、面白くて盛り上がった。早く夕食を終わらせてやり
たいと思うようになったので、それまでの行動がテキパキするようになっ
た。自分なりに頑張っていた。
ゲームはやらないで過ごす事が出来る事が多かったのですが、テレビはご
173
4
飯中に消すことが出来ず、常につけていた気がします。
- 31 -
No.
学年
感
想
テレビの場合、見る時間だけにこだわると映画も高校野球も見る事が出来
174
4
なくなってしまうので、少し困ります。家ではいつもはテレビを見る習慣
がないので、長期の休みしかゆっくり見る事が出来ない映画や、夏休み中
でしか見られない高校野球をゆっくり見せてあげたいです。
やるべき事をやり終えたら、テレビ・ゲーム可という、我が家のルールを
決め、過ごしました。暇があればゲームやテレビに手が伸びる状態だった
175
4
ように感じました。もう少しハードルを上げないと、達成できないかなと
いうのが実感です。同じ時間を過ごす妹は出来ているので、個々に目標・
取り決めを分けようと思いました。
176
4
少し頑張ったようです。
177
5
ほとんど出来なかった。
178
5
全部できなかった。
179
5
もう少し頑張ってくださいね。
プールの行けない日は家にいるので、テレビ・ゲームばかりになっていま
した。夏休みは親の私も甘くなってしまいがちでしたので、気をつけよう
180
5
と思います。テレビ・ゲームの無い時代に比べ、“自分で遊びを考える力”
が低下し過ぎているように思います。簡単にゲームに手が伸びる姿を見る
と危機感を感じざるを得ません。注意深く見ていきたいと思います。
181
5
182
5
ノーゲームなら理解できるが、テレビは勉強になる番組がいっぱいある為、
ノーテレビは理解できない。
あまり時間を守っていないようでした。ゲームをする時間を少なくして、
違う事に使えるようになると良いと思います。
ノーテレビ・ノーゲームにチャレンジしましたが、家族がテレビを見たり
183
5
するとどうしても子供も見たくなり、見てしまうのでテレビもゲームも家
族での環境づくりと毎日の習慣をつける事の大切さが大事だなと考えさせ
られました。
184
5
もっと約束を守ってずっとチャレンジの事が守れるようになりたい、
185
6
186
6
チャレンジしたい子がすればいいと思います。
187
6
今の子どもには難しいですね。
ノーゲームは、出来ていない。仕事で留守中、テレビ&ゲームのダブルで
している。学区内に遊ぶところが無いらしい。
あまり積極的に取り組んでいなかったように思います、優先順位を考えて、
188
6
学校の子よ、家事の手伝いなどメリハリをつけてうまく切り替えられるよ
うに、自律する気持ちを持ってほしいと思います。
- 32 -
美浦中学校
No.
学年
1
1
感
想
以前より意識してチャレンジする事を心がけるようになりました。
家族との会話や友達との会話が増えていろんなことが知れて、勉強なども
2
1
はかどった。テレビを消すことで読書しやすかった。内容がちゃんと入っ
てきた。
目標通り励んでいました。一生懸命に勉強や部活を取組んでいて、とても
3
1
4
1
時間を決めて出来た。
5
1
良く出来ていました。
6
1
ノーテレビ・ノーゲームを実施していると時間を有意義に使えました。
7
1
8
1
9
1
10
1
11
1
12
1
13
1
良かったと思います。
食事中はテレビを見ることなく食べる事ができ、その1日の話をする事が
できました。
部活と勉強に忙しい毎日でした。
中学校で初めての夏休み。部活・遊び・宿題と大忙しでした。テレビ・ゲ
ームをする時間はあまりなかったように思います。
自主的に取り組めました。
部活や塾が忙しいので、特に時間は確認していません、ノーテレビ・ノー
ゲームチャレンジは、小学生までで良いのではと思います。
特番など自分で見るものを決めて、他の時間は計画的に過ごせていたよう
です。
宿題をしっかり取り組んでいた。
食事中はテレビを消すことで、学校での事や部活の事など会話が増えた。
14
1
テレビを見ながらだと、ついついダラダラ食べてしまうので片付けまでに
時間がかかってしまうので、少し早くなってメリハリがついて良かった。
15
1
眠くならない時間に勉強が出来るようになると良いと思いました。
16
1
時間を有効に使えました。
17
1
家族の会話が増えた。勉強時間が安定してきた。笑顔の素敵な子供が見え
た。
確かにテレビを見る時間は、このぐらいだったのかもしれません。しかし、
ゲームをやっている時間は、もっとあった気がします。でも 1 日ダラダラ
18
1
食べてしまうので片付けまでに時間がかかってとテレビを見たりはしてい
なかったので、それなりに夏休みを有意義に過ごせたのではないかと思い
ます。
- 33 -
No.
学年
感
想
19
1
20
1
21
1
22
1
23
1
私から見て息子は、良くやっていました。
24
1
とても頑張っていました。
25
2
家の手伝いをたくさんしてくれてとても助かりました。
26
2
27
2
28
2
29
2
とても良く出来ました。次はノータブレット・ノーケータイにぜひチャレ
ンジしてください。
ノーゲームをする事で勉強に集中してやる時間が、何度かあったと思いま
す。
中学生になると部活や勉強があり、テレビはほとんど見る時間が無くなる。
親もほぼ見なくなる。
ノーテレビをやって、子どもとの遊びもやれてよかったと思いました。そ
して、テレビを見なくても面白かったと思います。
普段よりテレビを見る機会は、少なかったように思います。本を読んだり
充実した時間を過ごす事ができました。
テレビ・ゲームをあまりやる事もなく過ごせたようです、頑張りました。
食事中にテレビをつけないと、会話がたくさんでき、その日の出来事、予
定などを話す時間が増えてよかったです。
ゲームをする暇がないほど忙しそうでした。
自分の好きな事に時間を使っていました。部活と宿題でほとんどの時間を
30
2
使ってしまいますが、自分なりに時間の使い方が工夫できていたのではな
いかと思います。
31
2
よく取組んでいました。
32
2
会話が増えて、生活リズムが良くなった。
33
2
ほとんど出来ていてよかったです。
34
2
35
2
36
2
37
3
自主的に出来たと思います。
38
3
良く出来ました。
39
3
40
3
ノーテレビ・ノーゲームのチャレンジ。出来た回数が多かったのがとても
良かったと思います。
いつも通り良く出来ていました。
今年は、サマースクールや部活が多かったので、テレビ・ゲーム離れが出
来ました。
ノーテレビ・ノーゲームによって、家族でボードゲームをしたりカフェご
っこをしたり、楽しく過ごす事が出来てよかったです。
塾の夏期講習やサマースクールなど、また母親の見舞いなどでテレビを見
ている時間はありません。(宿題。体育祭の練習 etc.)
夏休みは塾に行くことが多くて、テレビ・ゲームを見る事が少なかったで
41
3
す。これからも意識しながら、時間を決めてノーテレビ・ノーゲームにチ
ャレンジしてください。
42
3
受験生としての自覚が出始めたからか、自主的に机に向かう事が多かった。
TV・DVD 等見る時もあったようだが、頑張っていたように思います。
- 34 -
No.
学年
43
1
44
1
45
1
46
1
47
1
48
1
感
想
夏休み中は、ノーテレビ・ノーゲームを実施する事が難しかったようです。
後半は、頑張ってほしいと思います。
子どもが自主的にこの運動に取り組めるように、この運動の目的と生み出
した時間で何をするのか具体的に掲示してほしい。
ゲームはあまりやっていなかったが、テレビを結構見ていたと思いました。
(1 日 3 時間くらい)次は、ノーテレビを頑張ってほしいです。
ノーテレビ・ノーゲームのチャレンジには、完全に実施していないようで
す。もう少し頑張ってほしいです。
あまりチャレンジが守れなかったので、次回はしっかりと守ってください。
テレビを見ないのは少しきつい。ゲームもあまりやめられなかった。ゲー
ムやテレビを見ないのは、私はちょっと難しかった。
中学校に行くようになりゲームはあまりしなくなったけど、スマホをよく
49
1
見るようになった。スマホは、ノーテレビ・ノーゲームに入るのでしょう
か?
テレビを見る時間が多かった。でも高校野球などスポーツ観戦が多かった
50
1
51
1
52
1
出来なかった時が 9 日あったので、今後気をつけていきたい。
53
1
もっとノーテレビ・ノーゲームが出来るといいですね。
54
2
出来なかったので、今後頑張りたいです。
55
2
遊んでいる時間が多かったので、もっと勉強すればよかったと思います。
56
2
どうしてもテレビは見てしまいます。
ので仕方ないと思う。
出来ていないところもあったが、夏休み明けになっても心がけてほしいで
す。
- 35 -
(2011)
平成 23 年度
のぼり旗
- 36 -
(2012)
平成 24 年度
のぼり旗
最優秀賞作品
優秀賞作品
- 37 -
(2013)
平成 25 年度
のぼり旗
最優秀賞作品
優秀賞作品
- 38 -
(2014)
平成 26 年度
のぼり旗
優秀賞作品
最優秀賞作品
- 39 -
(2015)
平成 27 年度
のぼり旗
優秀賞作品
最優秀賞作品
- 40 -
- 41 -
2015年度夏休み
ノーテレビ・ノーゲームチャレンジ体験感想集
発 行 日
平成27年12月
編集発行
美浦村教育委員会
〒300-0492 茨城県稲敷郡美浦村受領 1,515
教育委員会
学校教育課
029-885-0340(代表)
生涯学習課
中央公民館(社会教育・生涯学習)
029-885-4451
光と風の丘公園(社会体育)
029-885-6711
文化財センター(文化財)
029-886-0291