かが くかん インターネット科学館 けんさ く 検索 ち ゅう しゃ じょ う だ い すう かぎ ※ 駐車場 は台数が限られていますので こ う き ょう こ うつ う き か ん り よ う なるべく公共の交通機関をご利用ください。 か な が わ けんり つ せいし ょう ねん か が く ぶ かがく し え ん か ↑大和 神奈川県 立 青 少 年 センター 科学部科学支援課 〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘9-1 でんわ 電話:045-263-4470 か な が わ けんり つ そうご う きょう いく 善行駅 よこ は ま しに しく も み じ が お か ファミリー 東口 マート き か く ちょう せいぶ き か く こ う ほ う か 神奈川県立総合 教 育 センター 企画調整部企画広報課 ふ じ さ わ し ぜんぎ ょう 階段 〒251-0871 藤沢市 善 行 7-1-1 電話:0466-81-1759 か な が わ け ん せいし ょう ねん か が く たいけ ん かつど う すいし んき ょう ぎ か い 神奈川県 青 少 年 科学 体 験 活 動 推 進 協 議会 ふ じ さ わ し きょう いく い い ん か い 小田急線 でんわ 藤沢市 教 育 委員会 総合教育 センター 善行庁舎 藤沢 翔陵高 ↓藤沢 陸上 競技場 食堂 N 467 こ 子どもサイエンスフェスティバルとは? じっけん か が く こうさく か が く ふ し ぎ き が る たの たいけん もくてき か が く しょう がく せい まつ 実験や科学工作 など、科学の不思議や楽 しさを気軽に体験できることを目的 とした「科学のお祭 り」です。小学生 お と な いちに ちじ ゅう た の もよお よ う い もの ま から大人まで一日中 楽しめる 催 し物をたくさん用意して、みなさまをお待ちしております。 じっけん ホールのイベント かんらん (実験ショー:どなたでもご観覧いただけます) BoSS(バトル・オブ・サイエンスショー)2014 11:00~11:30 BoSS 実行委員会 BoSS2014 (バトル・オブ・サイエンス・ショー)は、日本全国のサイエンスショーの達人 4 組を集め、優勝者 を決めるサイエンスショーです。今年度は 8 月 1 日に行われました。その中の音の実験と落下の実験を紹介します。 科学実験ショー 12:15~13:00 劇団どくだみ ストーリー仕立てのおもしろ科学実験ショーです。どんなお話しで、どんな実験が飛び出すのか、お楽しみに! かがく みせ こうさく 科学のお店 たいし ょう しょう ちゅ う が く せ い ほ ご し ゃ どうはん ・熱闘!紙バトラー ・カラーコピーの秘密をさぐれ! 株式会社リコー くるくるレインボー 猪間 進 ・無線を体験してみよう! ・かんたんピンホールカメラをつくろう 紅葉ヶ丘無線クラブ と ほんままさこ いろいろあるよ!! 特定非営利活動法人 でぃ工房 電子工作遊園地 平塚工科高等学校 おもしろ科学ひろば おもしろ科学たんけん工房 かるた大会 みしゅうがく こ さま さ ん か か の う じゅん ふ ど う 工作の対 象 は 小 中 学生ですが、保護者同伴なら未就学のお子様も参加可能です。 ( 順 不同) ~月のあなを探査しよう~ 月の縦孔探査かるた研究会 ・生物を観察してみよう・巨大レンズをのぞいてみよう ・大きな振り子を見てみよう 神奈川県立総合教育センター フィルムケースでつくる静電気モーター 鎌倉学園中学校・高等学校 導電チェッカー「電気ホタル」をつくろう! 三浦学苑高校科学部 Science Edge 出張!がらくた工作教室-ガチャバードを作ろうはまぎんこども宇宙科学館 太陽電池のおもちゃで遊ぼう 太陽光発電所ネットワーク 植物の不思議発見!! NPO 法人神奈川県環境学習リーダー会 しゅっ てん な い よ う よ て い とうじつへんこう 【紙バトラー】カラーサインペンで描いたモンスターの絵を複合機で読み込み、他の 参加者が描いたモンスターとスクリーン上で対戦を繰り広げる仮想ゲーム方式の実験 プログラムです。デザインや色使いを工夫して、より能力の高いモンスターを描くこ とが勝利へのポイントとなります。 【コピー】色の三原色の実験や、コピー機の中の部品やカラーインク等の観察などを 通してカラーコピーがどのようにして作られるか学んでいきます。参加者には自分で 製作したオリジナルシールをさし上げます。 細いカラープラスチックテープをかご状に組み立て、竹ひごに接着したおもちゃで す。でんでん太鼓のようにくるくる回すと、いろいろな不思議な形に変化します。ま た、テープの貼り方で色が変わって見えます。 【無線体験】ケーブルを使わずに電波で通信をする無線を体験します。この無線(機)は 携帯電話と違い、一度に多くの人に話すことができます。また、基地局を通さないた め災害時でも連絡を取ることが可能です。そして一番は通信料がかかりません! 【ピンホールカメラ】太さの違うトイレットペーパーの芯 2 本でピンホールカメラ (針穴写真機)を作ります。箱を作らなくて良いので、簡単に出来ます。 科学が好きに!!思わず声が出てしまう楽しい展示物をたくさん準備しました。明日 からの夢、変わります!! これまでに製作した電子工作等の展示・実演を行います。ぜひご見学ください。 1.空気の力で浮く「ホバークラフト」に乗って「宇宙遊泳」を体験してみよう 2.卓上ホバークラフトを作ろう 3.モーターもエンジンもついていない「ジェットコースター」はどうして走るのか 4.羽が生えて、遠くまでひらひらと飛んでいく木の実を作ろう 宇宙博 2014「未来の宇宙開発展示エリア 溶岩チューブと月面基地構想」でも紹介 していた「月の縦孔探査かるた」を用いて、チーム対決のかるた大会を行います。月 のなぞ、近い未来の月探査のこと、惑星科学や宇宙工学の基礎について、遊びながら 触れることができます。参加した人には記念品があります。 ・顕微鏡をつかってとても小さい生き物や植物を見てみよう。 ・巨大レンズの両側に立ってどんな風にみえるだろう ・大きな振り子を観察して、時間を刻む様子を観察しよう フィルムケースやアルミホイルなど、身近な材料をつかって静電気で動くモーターを 作ります。摩擦電気だけで回るので電池がいらず、だれでも簡単に作ることができま す。コツをつかめばビュンビュンまわすことができます。ぜひ挑戦してください! ハンダ付けをしないで、電池と LED、抵抗をつないで電気が通るかを確かめる「導電 チェッカー」を作ります。出来上がりは、虫のような形になります。電気が流れると 光ることから「電気ホタル」と名前を付けました。 ガチャポンのケースをリサイクルして、おきあがりこぼしを作ります。作った作品は 持ち帰れます。出展時間:①10:00-12:00 ②13:00-15:00 対象:小学校以上(未就学児は保護者同伴で参加可) 定員:先着 200 名(なくなり次第終了) 太陽光発電は、太陽の光があたるところであればどこでも発電ができ、温室効果ガス を出さないなど、現代社会や家庭で普及してきた発電のひとつです。太陽光について 理解し、太陽電池を使ったソーラーバッタを組み立てます。(工作は 11:00、 12:30、14:00、各回 6 名 往復はがきにて事前申込み(1/30 まで)、詳しくは 青少年センター科学部ホームページ(インターネット科学館)をご覧いただくか、電 話 045(263)4470 にお問合せください) 用意した植物の不思議に思うところを探してもらい、どうしてそうなったか推理して みましょう。いくつ発見できるかな?また、不思議できれいな折り紙工作も体験でき ます。 ば あ い りょう しょ う ※ これらの出 展 内容は予定です。当日変更になる場合がございます。あらかじめご 了 承 ください。 ※ 時間によっては工作物がなくなったり、体験ができない場合がございます。あらかじめご 了 承 ください。 じ か ん こうさくぶつ たいけん ば あ い りょう しょ う
© Copyright 2024 ExpyDoc