子ども雪博士教室 第5号

2009.3.31
第5号
中谷宇吉郎雪の科学館
なか や
う きち ろう ゆき
かがくかん
中谷宇吉郎雪の科学館でみんなで楽
じっけん
こうさく
しい実験や工作をしたり、いろいろ
はなし
きょうしつ
なお 話 を聞いたりする 教 室 です。
いし かわ けん か
が
し しゅっ しん
かがくしゃ
石川県加賀市 出 身の科学者、中谷宇
ゆき は か せ
吉郎が「雪博士」とよばれたことか
ゆき は か せ きょうしつ
ら、「子ども雪博士 教 室 」という名
中谷 宇吉郎
前になりました。
(なかや うきちろう)
にんてい
ゆき は か せ
▲ 平成 20 年度に認定された「子ども雪博士」のみんなです。
* 4 月 25 日、7 月 18 日、8月2日以外は、10 時∼11 時半 に 雪の科学館 で行ないます。定員は 20 名(例外あり)です。
4 月 25 日(土)
みんなも教室に6回以上
参加して、
ゆ き は
か
せ
「子ども雪博士」
な か や う き ち ろ う
5 月 30 日(土)
はくさん
中谷宇吉郎と白山の雪
い ちえ んだ ま
(おもしろ実験や雪形の話も)
のうぐち
やすあき
お が わ
ひ ろ し
か ん だ
柴山潟の生きもの
(屋形船とビオトープ)
まつした すすむ
講師:松下 奏 (柴山潟の環境を守る
会)、湖北小の先生
時 間 :10 時∼11 時半
集合場所:湖北小学校
12 月 12 日(土)
た
たまご
お
こ
こおり
こ う し
子ども雪博士まつり
時間:9 時∼16 時
*子ども一日館長を募集しま
す。(認定された人から)
か ん さ つ
じ っ け ん
かん だ
きちょう
10 月 17 日(土)
く も
氷の実験
ゆき は か せ
じ っ け ん
ちきゅう
講師は JAL の機長です。
定員 50 名(大人だけの
参加も可)
(金沢大学名誉教授)
特別企画
ゆ き
しゅうじ
講師:河田 脩二
9 月 12 日(土)
1 月 23 日(土)
たまご
かわ だ
けんぞう
8 月 2 日(日)
し ば や ま が た
で ま え こ う ざ
出前講座「そらいく」
パイロットが見た地球の今
小川 弘司、神田 健三
時間:13 時半∼
場所:片山津テリーナホール
7 月 18 日(土)
う
一円玉を浮かそう
講師:納口 恭明(防災科学技術研)
になろう!
6 月 20 日(土)
JAL(日本航空)
ゆき
雲を作ろう
けんぞう
むら い
あき お
講師:神田 健三
講師:村井 昭夫
(雪の科学館館長)
(北見工業大学博士課程)
2 月 13 日(土)
こおり
立つ卵 ・押し込まれる卵
雪の実験と観察
氷のステンドグラス
講師:神田 健三
講師:神田 健三
講師:竹井 巌
(雪の科学館館長)
(雪の科学館館長)
(北陸大学)
たけ い
いわお
※ 「子ども雪博士」になる
には事前に子ども会員の登
録(無料)が必要です。登録
方法は裏面にあります。会員
にならなくても、行事への参
加はできます。
お問い合わせ・行事に関するお申し込みは・・・
中谷宇吉郎雪の科学館
〒922-0411 石川県加賀市潮津町イ 106
TEL:0761-75-3323
FAX:0761-75-8088
ホームページ:http://city.kaga.ishikawa.jp/yuki/
も け い
雲の模型を作ろう
4 月 26 日
む ら い
きしょうえいせい
気象衛星ひまわりの
画像で楽しもう
5 月 17 日
あ き お
指導:村井 昭夫(北見工業大学博士課程)
う や ま
よしあき
指導:鵜山 義晃(三重県教育センター)
水と氷の
6 月 21 日
ぶ ん し も け い
分子模型を作ろう
か い だ
あきら
指導:貝田 明 (能美市立浜小学校)
たいふう
しゅるい
雲にもいろいろ種類があるんだな。
すごくおもしろい。
(小5)
7月 19 日
か ん だ
氷であそぼう
けんぞう
パソコンで台風が見れるとはおもわな
かった。(小1)
8 月3日
子ども雪博士まつり
ぶ ん し
かたち
水の分子ってこんな 形 だったんだとわ
かりました。
(小1)
おんせんすい
み
指導:神田 健三(雪の科学館館長)
つ
しら
温泉水を調べよう
8月 26 日
の
ま す み
指導:三津野 真澄(大聖寺高校)
こおりつ
氷釣 りや氷のペンダントが楽しかっ
た。(小2)
て ん か
▲ 氷レンズで点火できるかな?
温泉でも一つ一つちがうことがわかり
ました。(小3)
きょうりゅう
ご と う
あおぞら
恐 竜 は生きている
9月 13 日
10 月 18日
みちはる
た け い
指導:後藤 道治(福井県立恐竜博物館)
ゆう や
青空と夕焼け
いわお
指導:竹井 巌 (北陸大学)
ご と う
な か や
▲ 子ども一日館長の後藤さん(左)と中谷
きょうりゅう
み じ か
恐 竜 が身近な所にいるとわかった。
か せ き
化石も見れてよかった。
(小1)
11 月 15 日
い そ の
シャボン玉の中の雲
たかし
指導:礒野 峰 (石川県立大学)
じっけん
実験楽しかった。家でもやりたい。
(小4)
みなみしげゆき
君(中)。右はオーロラ博士・南繁行先生(大
阪市立大学)。人工オーロラ装置の前で。
じっけん
2009 年 1 月 24 日
かんさつ
雪の実験・観察
指導:神田 健三(雪の科学館館長)
ろっかくけい
◇◆子ども会員の登録方法◇◆
子ども雪博士教室に参加された時、保護者の方に必要な書
類を記入していただきます。
2 月 14 日 氷のステンドグラス
講師:竹井 巌(北陸大学)
へ ん こ う そ う ち
雪がなぜ六角形になるのかわかった。
(小3)
◇◆子ども会員になると?◇◆
①会員証をお作りします。
②年間 6 回以上参加した会員には「子ども雪博士認定証」
を交付します。
③個別に行事案内(子ども雪博士新聞)をお送りします。
どうして空が青いかとか考えたことな
かったからおもしろかった。(小6)
偏光装置 を つ く る の が お も し ろ か っ
た。(小3)
◇◆費用について◇◆
入会金・年会費は無料です。ただし、行事によっては材料費
が必要な場合があります。
◇◆登録後の行事への参加方法について◇◆
「子ども会員」は登録制としますが、行事への参加について
は毎回、電話等によるお申し込みが必要です。参加定員とな
り次第、締め切らせていただきます。ご了承ください。
お申し込みは 0761-75-3323 まで