一般質問要旨(PDF) - 長柄町

一般質問要旨
●平成26年第4回定例会(平成26年12月11日開催)
番 議席番号
号 議員氏名
質問の要旨
1.町長の所信表明である「活力のあるまちづくり」について
茂原・長柄スマートインターチェンジ事業については、目標年次を平成3
1年とし東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて事業の確実な
進行に努めるとのことだが、国際的なスポーツの祭典とは言えども一過性
のものである。中長期的な見地からすればやはり「活力のあるまちづく
り」に資する事業効果を期待するものであるが、未だにグランドデザイン
が描かれていないことに一抹の不安があることから、町長は茂原・長柄ス
マートインターチェンジ事業効果をどの様に期待し、どの様に利用してい
こうとするのか概念的な考えを聞きたい。
2.平成27年度予算編成方針について
所信表明での政策方針を、いかように予算編成に反映させていくのか聞き
たい。
① 新年度予算編成にあたって、どの様な編成方針を指示しているのか。
② 新年度予算において、重点的な施策は何か。
過去3年間の決算における評価として、バブル景気崩壊の傷跡が確実に癒
③ えてきているとみられることから、各地元要望における道路整備等のイン
フラ整備予算の充実にシフトしていくべきと考えるがいかがか。
3.町事務執行組織の改編と事務分掌の見直しについて
現行の組織体制は、バブル景気崩壊後の行財政改革の一環として改正され
てきたのではないかと考える。職員へのモチベーションや向上心、あるい
は一般企業でイメージされる職責の対外的な印象等において、現行の組織
5番
1
を続ける意義が見出せない。また、事務分掌についても、内容や所管の見
山根義弘
直し等が若干必要であると考える。例えば課の細分化や班長制を係長制へ
移行するとか、事務分掌の統廃合等、現行の組織体制等を見直しすべきと
考えることから、組織の改編と併せて、事務分掌の見直しについて提案す
るがいかがか。
4.男女共同参画社会の推進について
政府においては審議会や委員会における女性の構成比30%の目標を掲げ
ているところであり、男女共同参画社会基本法第14条第3項での「市町
村は男女共同参画計画を定めるように努めなければならない。」と定める
「努力義務」を果たすことが地方分権という見地からも必要であると考え
る。また、少子高齢化、人口減少問題等が及ぼす社会福祉政策、経済政策
等の一助となると考えるがいかがか。
長柄町第4次総合計画(前期計画)に掲げる「男女共同参画社会の推進」
は、どのように行ってきたのか。
長柄町における審議会、委員会等における女性登用の実態と今後の方針を
②
聞きたい。
長柄町職員の一般行政職における女性管理職の登用について、実態と今後
③
どの様に考えているのか聞きたい。
①
④
長柄町男女共同参画条例制定あるいは男女共同参画計画策定について、ど
の様な見解か聞きたい。
長柄町の学校経営における男女共同参画の指針と実践状況について聞きた
い。
5.ごみ焼却場の飛灰処理について
⑤
長生郡市広域市町村圏組合において、ごみ焼却場の飛灰処理にあたり、受
け入れ先の市原エコセメント(株)が放射能汚染問題で操業停止となり、
飛灰の保管を余儀なくされ、さらに飛灰固化設備改修により薬品処理をす
る条件で、他県の最終処分場へ搬出せざるを得なくなったとのことで、一
昨年の6月14日に議会説明があった。しかし、その後の経過報告がなく
現状が不明であることから、どの様になっているのか聞きたい。
市原エコセメント(株)は、焼却飛灰等をセメントに混合しコンクリート
資材として利用することから、環境に配慮した事業として国や県の補助を
得て操業を開始したものである。一昨年の説明では県外の民間最終処分事
①
業に搬出するとのことであったが、市原エコセメント(株)の操業の見通
しはどうか。また、本事業所の操業見通しがつかないとすれば、他の環境
に配慮した処理事業者を探すべきと考えるが、どうなっているのか。
②
長生郡市広域市町村圏組合から発生した焼却飛灰の汚染濃度について、そ
の時点と現在ではどの様な変化があるのか。
一昨年の説明では長野県小諸市のフジ・コーポレーション(株)という民
③ 間最終処分場へ搬出するとのことであったが、現在の受け入れ事業者はど
こか。
④ 飛灰処理等にあたって、現時点での課題等はあるのか。
一昨年の説明では、飛灰固化設備改修や保管・処理費の総額が1億9千5
⑤ 百万円余りと試算し、本町の負担は4百万円余りの補正予算を計上した
が、東京電力(株)への損害賠償請求はどうなっているのか。
1.所信表明について
①
「確かな学力と生きる力を育む教育」で通学弱者対策について見解を伺い
たい。
②
高齢者支援の地域包括ケアシステムの構築について具体的に関係機関との
連携、人材確保について、生活支援サービスについて見解を伺いたい。
2.生活困窮者自立支援制度について
① 進捗状況について伺いたい。
2
1番
② 今後の取り組みについて伺いたい。
本吉敏子
3.心のメンタルケアについて
心の体温計の導入の考えを伺います。
4.行政改革について
① 第4次行政改革大網の評価を伺いたい。
② 第5次行政改革大網を策定されていると思いますが進捗状況を伺いたい。
5.地域活性化対策について
「地域おこし協力隊」制度の支援事業の導入を提案いたしますが見解を伺
いたい。