枠組壁工法建築物 構造設計の適用範囲のポイント 枠組壁工法は性能規定化により構造方法等が拡大され、構造設計の自由度が増した結果、多様な用途の建築物に供することが出来ることとなりました ※ 第4第三号 頭つなぎを設ける 第5第十一号 耐力壁の隅角部、交さ部のた て枠本数が、204は3本以 上、206は2本以上 第5第九号 壁量(壁倍率)の計算方法 第5第五号 耐力壁線区画面積72㎡以下 (区画長辺/区画短辺≦2) ※ 床根太間隔65cm 以下 ※60 ㎡以下は長短比率の規定なし Ly2 Ly1 ※支持壁は鉛直荷重のみ負担、間仕切り壁は荷重負担しない壁 上記仕様のうち1つでも適用除外になれ ば、許容応力度計算 が必要(2階建以下も同様) 第5第六号 第 10 第二号 ※第 10 第二号は上記以外に、第3第二号(アンカーボルトの規定) 、 第4第七号(床版のくぎ打ち規定) 、第5第十五号(壁のくぎ 打ち規定) 、第7第九号(小屋組のくぎ打ち規定)の適用除外 がある。 第 20 条第三号 4階建以上※は 許容応力度計算+保有水平耐力計算が必要 第十二(九) 第4第二号 開口部の幅が4m以下 L1、L2≦4m 第5第十二号 開口率が3/4以下 (L1+L2)/Lx≦3/4 第5第十二号 耐力壁線間の距離12m以下 Lx、Ly1、Ly2≦12m 第5第六号 上記仕様のうち1つでも適用除外になれ ば、許容応力度計算+(偏心率≦0.15) が必要(2階建以下も同様) 第 10 第一号 大規模建築物の事例 仕様規定の適用除外に関係なく構造計算が必要な建築物 3階建、軒高9m超、高さ13m超、 延べ面積 500 ㎡超は 許容応力度計算が必要 床根太スパン8m以下 構造計算なしに建築可能な建築物(ただし、十分な構造検討が必要) 基準法 ※1 階 RC 造+4 層ツーバイフォーで 5 階建の実績有 セットバック オーバーハング スキップフロア 4階建の事例 © 一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会
© Copyright 2024 ExpyDoc