平成26年12月分 給食だより(PDF:3.1MB) - 大東市

平成 26年12月第 15号
大東市教育委員会
学 校 管 理 課
大東市食育キャラクター
℡870-9102
小学校で有名な
大東市の食育
キャラクターの
トマッピーです
今年もあとわずかとなりました。寒さも厳しくなり、風邪やインフルエンザが流行しやすい時期です。
また、年末年始と行事が続き、生活リズムがくずれがちですが規則正しい食生活と睡眠をとりましょう。
食生活と風邪予防のポイントの注意を守って、寒い冬を元気にすごしましょう。
しょうゆは、かけるよりつける!
日本の「和食」は、ユネスコの無形文化遺産に登録されたほど世
界的にすばらしい食事として認められています。しかし、気をつけ
ないと塩分を取りすぎてしまうという弱点があります。塩分は、漬
物や加工食品、ふりかけ、そばやうどんの汁に多く、また、しょう
ゆやソースなどの調味料の使いすぎも塩分の取りすぎにつながり
ます。
「漬物にもわざわざしょうゆをかける」
「味も見ないで揚げ物
などにもかける」といった習慣のある人は要注意です。
減塩のためには、『かけしょうゆよりも、つけしょうゆ』を心が
けましょう。また、レモンやすだちなどの果汁や酢の
酸味を利用することや、だしをよく効かせ薄味で
素材の味を食することにより塩分を減らすことができます。
一見きれいに見える手には、目に見えない細
菌やウイルスなどの病原体が多く付着してい
ます。手洗いをしないと、手についた病原体が
ついたものを食べてしまったり、目や鼻をこす
ると粘膜から体内に侵入して、食中毒やかぜを
引き起こす原因となります。特に受験生のみな
さんは、体調管理が大切な時期です。
食事前の手洗い、外出後の手洗いをぜひ習慣
化させましょう。
谷川中学校
食べ物の話③
谷川中学校では文化委員が給食時の放送を行っています。
「みなさん、給食の準備はできましたか。」からお昼の放送ははじまり
ます。その日の給食の献立紹介の後、牛乳パック等のゴミの後かたづけ、
給食の残菜を豚の飼料に加工処理すること、そのための返却のルール
めぐ
ばんに ん
や、「一滴の水にも天地の恵みがこもっています。一粒の米にも、万人の
力が加わっています。生産者の方、作ってくれた人たちに感謝しながらい
ただきましょう。」等の声かけの後、音楽をかけ、毎日の給食の時間を盛り
上げてくれています。
また、生徒会・保健給食委員が作成したポスターを
配膳室前に掲示し、給食当番への声かけ、残菜を減らすための
声かけをしています。
稲作の起源は、今からおよそ 1 万年~7000 年前、中国・インド・
ミャンマーが接している山岳地帯と考えられています。日本に稲と栽
培方法が伝わったのは、今から 3000 年ほど前の縄文時代の終わり頃で
す。日本の人口は、縄文時代は約 27 万人、弥生時代では約 60 万人、
奈良時代になると 600~700 万人と、お米の生産量が増えるのにし
たがって増加していきました。
お米は古代より命をつなぐ大切な食べ物として、私たち日本人の慣習や
儀礼の中にも、今日に至るまでとても深い関わりを持っています。
全国各地で行われるお祭りには、田の神に向けての豊作祈願また
は、収穫感謝のために行われてきたものがあります。
身近な生活の中では、畳やお正月のしめ縄なども、稲作文化と深い
関わりがある物です。
お米は主食として、糖質エネルギーを供給する食べ物というイメー
ジが強いと思いますが、様々な栄養が含まれています。
《お茶碗1杯の白ごはんに含まれる栄養》
栄養成分
含有量
主な働き
他の食品で摂取する場合
エネルギー
222kcal
体の組織を動かす
ハンバーガー 1 個270kcal
糖質
47.6g
体のエネルギー源
ひじき 100g
たんぱく質
3.9g
血や肉など体を作る
牛乳 130cc
ビタミン B1
0.05mg
体の調子を整える
キャベツ 100g
ビタミン B2
0.02mg
美肌を作る
大根 100g
ビタミン E
0.3mg
細胞や血管の若さを保つ
ごま 小さじ 8 杯
骨や歯を丈夫にする
トマト 1/3 個
貧血防止
とうもろこし 1/3
6mg
肩こりなどを防ぐ
アスパラ 5 本
810μg
皮膚の再生を補助
ほうれん草 1/3 束
便秘などを防ぐ
セロリ 50g
カルシウム
鉄分
マグネシウム
アルコールで消毒しよう!
好き嫌いせずに食べよう
肉も野菜もバランス良く食べよう
亜鉛
食物繊維
等
米~日本人との関わりと栄養~
3mg
0.15mg
0.6g
成長期のみなさんには、「ごはんを食べると太る」など間違った情報にとら
われず、しっかり食べてほしい栄養豊かな食べ物です!
(次号につづく)