Title 多文化社会と留学生交流 第14号 奥付 Author(s) Citation Issue Date 多文化社会と留学生交流 : 大阪大学留学生センター研究論 集. 14 2010-3-31 Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/50669 DOI Rights Osaka University 《編集後記》 ここに 「大 阪大学留学生 セ ンター研 究論集 14号 」 をお届 け します。 1994年 に設 置 され 、十余年 間 にわ た つて 学生 の 国際交流 を支援 して きた大 阪大学留学生 セ ンター は、2010年 4月 1日 を もつ て発展的 に改組 され 、「大阪大学 国際教育交流 セ ン ター 」 とい う新 しい名 前 を冠す る こ ととな りま した。 よ って 、留学生 セ ンター と しての研 究論集 は本号が最後 とな ります 。 2009年 度 の留学生 セ ンター は この 改組 へ と向か う大 きな うね りの 中 で新 しい時 代 に対応 す るため の 留学 生教育 、交流 、サ ポー トの あ り方 を模 索 して きま した。 G30に 伴 い特任 の先生方 も新 し く着任 され ま した。 新 しく誕生 したサポー トオ フ ィス には Castro」 uan Jose准 教授 と田中希穂 助教 、交流 ア ドバ イ ス部 門には 宮本美能助教、そ して 日本語教育部 門には湯瑾助教 を迎 え、 よ り広 い視 点で の実践 と研 究 を進 め るため の態 勢 も充実 しま した。新 セ ン ター では、 これ までの部 門制 か ら日本語教育研 究チー ム 、短期 プ ロ グラム 開発研 究チ ー ム 、交流 ア ドバ イ ジング研 究チー ム 、調査 ・企画チ ーム 、そ して 、サ ポー トオ フ ィス が力 を合 わせ て さま ざまな取 り組み を進 めるこ とにな りま した。 この よ うな節 日の 時期 にあた り、本 号 は 「OUSカ リキ ュ ラ ムの 開発 」 と題 して特 集 を組 ん でい ます 。 OUS(Osaka university Standard)カ リキ ュ ラム とは、留学生 30万 人時代 を見据 えた大 阪大学 にお け る 日本語教育プ ログラム を 日本語教 育研究 チ ー ム が一 丸 となって開発 しよ うと してい るものです。研 究 の初年 度 で あ った 2009年 度 の研 究成果 を特集 と し、広 く皆 さまか らの ご意見 をいただ き、 さらに今後 の研 究 につ なげた い と考 えています 。 特集 以外 では実践 報告 の投稿 が 3編 あ り、学 内外 にお け る さま ざまな実践研 究 も掲載す ることがで きま した。 編集委員 の不手際 に よ り出版 が大 変遅 くな り、新 セ ン ター発足後 の この 時期 になって しまつた ことを深 く お詫び 申 し上 げます。 そ して 、本研 究論集 を手 に とって くだ さるす べ ての皆 さまにお礼 を申 し上 げ る ととも に、新 しいセ ンター の も とで生 まれ る新 しい 実践や研究 を今後 とも見守 つていた だ きます よ うお願 いい た し ます 。 (KN、 YU) 大阪大学留学生センター広 報 出版委員会 (50音順 ) 埋橋 淑子 准教授 (留 学生 セ ン ター ) 大谷 晋也 准教授 (留 学 生セ ンター ) 姜 英男 教 授 (歯 学研 究科 ) 近藤佐知彦 教 授 (留 学生 セ ンター ) 瀬 戸 山晃 一 准教授 (留 学生 セ ンター ) 難波 准教授 (留 学 生セ ンター ) 康治 North Robert Scott 教授 (人 間科学研 究科 ) 大阪大学留学生 セ ンター研究論集 多文化社会 と留学 生交流 Journal of]肛 ulticultural Education and Student Exchange 第 2010年 14号 3月 31日 発行 編 集・ 発行 者 :大 阪大学 留 学 生 セ ン ター 〒 565-0871大 阪府 吹 田市 山 田丘 1番 1号 TEL 06(6879)7109 FAX 06(6879)7077 印刷所 :(株 )一 心 社
© Copyright 2024 ExpyDoc