こちら - 国立循環器病センター

様式
国立循環器病研究センター
循環器病統合情報センター データセンター用
ストレージ 一式
実施方針
1. 導入の背景及び目的等
独立行政法人国立循環器病研究センター(以下、「当センター」という。)では、循環器
病を制圧することを使命としているが、そのために必要となる循環器病の情報を全国の医
療機関から広範囲に収集するため、平成 26 年4月1日に循環器病統合情報センターを開設
した。循環器病統合情報センターの主な目的は(1)全国の循環器病の情報を収集し、罹
患等の情報を正確に把握すること、
(2)循環器病の詳細な情報を収集するための循環器病
院内登録を整備すること、
(3)収集した情報を予防や治療に関する研究に広く利用・活用
できるようにし、その成果を国民に還元すること、
(4)共通リスク因子をもつ脳卒中と心
血管疾患を同一のデータベースで収集することである。具体的な事業としては、循環器病
診察実態調査(JROAD)等を想定している。
これら循環器病統合情報センターの活動を支える情報基盤としては、2つの方針を掲げ
ている。1つは「ワンストップ型オールラウンド情報センター」であり、①データ収集・
統合システム、②データ集積システム、③データ分析システムとそれらを支える④統合運
用管理システムを構築し、各業務の包括的な支援環境を提供する方針である。もう一つは
「クラウドファースト」であり、システムを構築するにあたってまずは外部のクラウドサ
ービスを活用することを検討する方針である。またこれらの情報基盤は、これまで整備し
てきた「国立循環器病研究センター4階層ネットワーク」とシームレスに繋がることが理
想である。
また構築する統合情報センターシステム基盤の構成や採用技術等の内容は、事業の継続
性を考慮し運用面及び費用面でも最適な構成とする必要がある。
「循環器病統合情報センターデータセンター用ストレージ
一式」(以下、「本件調達」
という。)では、循環器病統合情報センターの活動を支える情報システム基盤(以下、「統
合情報センターシステム基盤」という。
)の内、データセンター用ストレージ装置を調達す
るものである。
1/5
2. 調達概要
(1)導入計画
循環器病統合情報センター
データセンター用ストレージ 一式
(2)調達方法
請負
(3)導入予定時期
平成 27 年 3 月 31 日
(4)導入場所
独立行政法人国立循環器病研究センター
(5)設置条件・業務履行場所の条件
提案に必要であれば、現場視認により確認されたい。
3. 業務概要
3.1. 全体要件
本調達は、当センター既存のオンプレミス環境(以下、当センターオンプレミス環境とい
う)へ、スケーラブルなストレージ装置を増設する業務である。
将来的には、本調達で構築したストレージ装置を含む仮想化基盤 1 式を、当センターが
別に調達するデータセンター内へ移設する構想がある。
仮想化基盤 1 式の構成内訳は、本調達によるストレージと、当センターが別に調達する
仮想化基盤サーバ(Nutanix 社 NX-1350 を予定)およびネットワーク機器、無停電電源装置(以
下、UPS という)であり、
1 式が 40U の 19 インチサーバラック 1 本に全て納まるものとする。
3.2. ハードウェアおよびソフトウェアの仕様
当センターでは、将来的にデータセンターに設置する用途であることを特に考慮し、
NetApp 社の製品である FSA2550(以下、本装置という)を想定し以降の要件を定義している
が、同等以上の機能を持つ製品での構成および提案は可能である。
ハードウェア基本要件
(1) 磁気 DISK 容量を含む全てのストレージデバイス容量は個別に言及のないかぎり、フ
ォーマット前の物理容量であること。
(2) データ転送速度は個別に言及のない限り論理的最高転送速度であること。
(3) 導入するハードウェアは契約締結時における最新のファームウェアにアップデート
すること。
(4) システム構成上仕様を満足するのに必要な関連部品・ケーブル又は機器等があれば
予め付加しておくこと。
2/5
(5) MS Windows Server CAL が必要な場合、本センターにて別途用意するものとする。た
だし、それ以外のライセンス製品に関しては必要数用意すること。その際発生する
費用は本調達に含めること。
(6) 端末側への対応が必要となる場合、必要する物品および導入手順書作成、本センタ
ー担当者との協議一切に関わる費用は本調達に含めること。
ストレージ機器要件
(1) 磁気 DISK 容量を含む全てのストレージデバイス容量は個別に言及のないかぎり、フ
ォーマット前の物理容量であること。
(2) 本体はラックマウントタイプであり 2U 以内とすること。
(3) コントローラはデュアルコントローラ構成であること。
(4) 最大物理容量が 180TB 以上拡張可能であること。
(5) 最大ディスクドライブ数として、60 本まで拡張可能であること。
(6) 論理容量として 5TB 以上を有すること。
(7) ECC メモリとして、12GB 以上を有すること。
(8) Flash Pool として最大 400GB 以上を有すること。
(9) ディスクは RAID6 もしくは RAID-DP 以上の冗長化機能が搭載されており、同時に 2
本以上のディスク障害時にも、データロストがなく,かつサービスを継続できること。
且つ、他の RAID 構成と比較してパフォーマンス劣化が無い仕様であること。
(10)物理ディスクの増設,仮想ボリュームの拡張・縮小等のキャパシティ変更を全てシス
テム停止することなくオンラインで実施できること。
(11)データの保護機能としてスナップショット機能が搭載されていること。また、スナッ
プショットはポインタ情報のみを取得する方式とし、少ないバックアップ領域で瞬時
に取得できる機能を有すること。
(12)オプションの導入により、スナップショットコピーを高速でリストア、迅速なクロー
ニング、レプリケーション、ディスクツーディスクバックアップ等の機能拡張が可能
であること。
(13)イーサネットポートは最大 8 個以上を有すること。仮想化基盤とのネットワーク接続
については、当センターと協議の上決定すること。接続に必要な環境情報は、当セン
ターが受託者に提示する。
(14)SAS ポートがオンボードで 4 ポート以上有すること。
(15)リモートでの管理機能を有すること。
(16)ストレージプロトコルとして、iSCSI,NFS,CIFS に対応していること。
(17)当センターが別途調達する UPS へ接続し、UPS からのシャットダウン命令により適切
なシャットダウンを行えること。
(18)Microsoft 管理コンソールからの管理が可能であること。
3/5
3.3. 役務の仕様
設置作業の要件
(1) 本装置を当センターオンプレミス環境のラックに設置すること。
(2) 本装置を、別途調達する仮想化基盤(Nutanix 社 NX-1350 を予定)構築業務の受託者が
設置するネットワークスイッチと接続すること。ネットワーク接続に必要な情報は
当センターが受託者に提示する。
(3) ディスクボリュームの割り当て設定は、当センターと協議の上決定すること。
(4) 当該仮想化基盤構築業務の受託者は、本装置との間で NFS プロトコルを使用した VM
イメージのコピーが可能であることを検証する。その際、本業務の受託者は検証に
協力し、本業務受託者の作業範囲および装置が原因である不都合が発見された場合
には、速やかに修正し、再度の検証に協力すること。
(5) 将来的なデータセンターへの移設は、本調達には含めない。データセンターの電源
は 100V30A で予定している。選定する製品は本環境に対応していること。
(6) 梱包物等の不要品は受託者が廃棄すること。
保守の要件
構築時から 5 年間、平日 9 時~17 時の間、当センターへのオンサイトハードウェア保守
が当センターから直接利用可能であること。なお、当センターからの問い合わせに関し、
受託者によるサポート窓口へのエスカレーション等は含まれず、当センターはサポート窓
口に直接問い合わせを行う。
また、将来的に機器をデータセンターへ移設した場合は、別途協議の上、オンサイト保
守の場所を当センターからデータセンターへ変更する予定であるため、その方法または代
替案について提案すること。なおデータセンターの所在地は平成 26 年 12 月頃に決定する
予定である。
4. 提供を求める資料
3.に示す業務概要を満たす物品名について、下提供可能な範囲で下記に掲げる一般的
な参考資料その他の資料等の提供を求める。
①
提供者に関する情報(会社案内等)
②
調達仕様等を作成するための技術提案・仕様書案
③
技術提案に関する参考資料(定価・導入実績等を含む)
④
提案を実現するために必要な費用に関する資料
⑤
カタログ等
⑥
設置条件に関する資料
⑦
納入に要する期間に関する資料
4/5
⑧
消耗品、光熱水量に関する資料
⑨
保守・障害支援体制に関する資料
⑩
その他必要と思われる資料
5. その他
①
提供者に対し、必要に応じ本提供資料の記載内容等についてヒアリング等を行
う場合がある。
②
本案件にかかる内容は予定であり、検討の結果、変更又は調達が中止されるこ
とがある。
5/5