地図

羅臼湖トレッキングコースマップ (このまま印刷して羅臼湖トレッキングガイドブックに綴じて使用できます)
145°5′
145°6′
湿原(J)
ヒラギシスゲ 実
ヒメカワズスゲ? 実
ヌカボシソウ 実
タカネハリスゲ 実
モウセンゴケ 大きく成長
ツルコケモモ 花
イ 花
ワタスゲ 実
ウグイス S
アオジS
Q ルリビタキ S
キジバト S
涸れ沢(i)
ウスバスミレ 花
ミヤマハンノキ 花
スゲSP (小型)花
コイチヨウラン 葉
ミツバオウレン 花
750m
クロウスゴ 花・実なり始め
コヨウラクツツジ 花
ショウジョウスゲ 花
シラタマノキ 花芽
チングルマ 花芽
アオノツガザクラ 芽吹き
アマガエル 1
P
R
五の沼
ササ原(H)
ヌカボシソウ 実
ミミコウモリ 花芽
ゴゼンタチバナ 花
オオバスノキ 花
マイヅルソウ 花
ウグイス S
ツツドリ S
至知床峠・ウトロ
ツツジの多い岩山(D)
ゴゼンタチバナ 花
マイヅルソウ 花
クロウスゴ 実
タカネナナカマド 実
ハイマツ 実なりはじめ
(去年の実は大きくなる
)
コケモモ 花
ヒメタケシマラン 実な
り始め
イワツツジ 実(初認)
ハナヒリノキ 花
ウグイスS
アマツバメ C
ルリビタキ S
マヒワ C
クロジ S
ルリイトトンボ 未成熟
成虫 ツツドリ S
700m
730m
アオノツガザクラ芽
吹き
すれ違う際など歩道
脇を踏まないよう
H
雪渓
涸れ沢
G
i
O
湿原
F
J
三の沼
750m
N
M
L
K
ササ山(F)
ウラジロナナカマド 花
ルリイトトンボ 未成熟
成虫 多い
羅臼湖
四の沼
四の沼(N)
ツルコケモモ 花
ワタスゲ 実
ルリイトトンボ 成熟
ミツガシワ 実
ハクサンスゲ 実
ヤチスゲ 実
ハイマツ 実なり始め
スギゴケSP
カオジロトンボ 羽化殻
ウグイス S
ミズスマシSP
アメンボSP
メススジゲンゴロウ 成虫
四の沼東斜面上部(M)
ヒメタケシマラン 花
ゴゼンタチバナ 花
マイヅルソウ 花
アカミノイヌツゲ 去
年の実
ツルリンドウ 去年の
実
四の沼東斜面下部(K)
エンレイソウ 花終わり
オオバナノエンレイソウ 花終わり
ヒメイチゲ 実
ヒメタケシマラン 実なり
始め
クロウスゴ 実なり始め
エゾオオマルハナバチ 女
王 巣探索?
三の沼(G)
ヒメシャクナゲ 花
チシマウスバスミレ 花
ヤチスゲ 実
700m
チシマミクリ 伸び始め
ハクサンスゲ 実
ミズバショウ 実
ツルコケモモ 満開
オオバスノキ 花
ホソバノキソチドリ つぼみ
ふくらむ
雪渓
二の沼(E)
雪渓縮小
現在の雪渓の規模はほぼ
平年並み
オニナルコスゲ? 花終
わり
ハンゴンソウ 伸びる
ワタスゲ 花・実
チングルマ 花
ツルコケモモ 花
ミツバオウレン 花
ミツガシワ 花 終わりかけ
ホロムイソウ 花
ヒメカワズスゲ 実
ワタスゲ 実
ハイマツ 実なり始め
コツマトリソウ花多い
エゾアカガエル
メススジゲンゴロウ 成虫・
幼虫
アカハラ S
ツツドリ S
44°22′
南東斜面(B)
知床横断道路
ミツバオウレン 花 多
い
ウラジロナナカマド 花
終わりかけ
ウコンウツギ 花
ゴゼンタチバナ 花 マイヅルソウ 花
ヌカボシソウ 花・実
コヨウラクツツジ 花
オオバスノキ 花
クロジ S
カSP 大型茶色多い
ぬかるみ多い。
ぬかるみを避けて
歩道脇を踏んだ跡
が特に多い。
E
二の沼
ウコンウツギ 花
イグサ科SP 花・実
クロジ S
アオジ S
エゾアカガエル ウグイス S
ツツドリ
雪田群落
エゾコザクラ 花
ミツバオウレン 花
マヒワ C
アオジ S
アマツバメ CV
ルリイトトンボ 成熟・未成
熟成虫
アメンボSP
ミズムシSP
ギンザンマシコ CV 5+-
A
D
至羅臼
C
B
一の沼
700m
入り口南東斜面(A)
ゴゼンタチバナ 花
ミツバオウレン 花・
実
ウソ CV給餌
ヒガラ S
クロジ S
ウグイス S
一の沼(C)
キンチャクスゲ 花
クロウスゴ 実
ウコンウツギ 花
ダケカンバ 実
エゾアカガエル S(少
し)
アマツバメ CV
ルリイトトンボ
エゾハルゼミ S
2001年07月10日(火) 09:00時-13:10時 天気:晴 風:風力1 四の沼(N)まで
知西別川
A-R
:コースガイドのために、羅臼湖へ向かう歩道を地形と植生によってエリア分けした。
湿原
1/10000
0
雪渓が遅く(7月上旬頃)まで残る場所
500m