京都生活協同組合 2014 年 3 月 家計簿だより 組織運営部 電話 075-672-6304 FAX 075-661-4311 ~今月のお便りから~ ☆消費税増税~PART1~☆ ☆消費税増税~PART4~☆ 今月は軽自動車を買ったので支出がふくら みました。今流行の(?)未使用車です。安く 買えて大満足! 増税までに買いたい物は買 っておきたいな~。特に高い物を! (34歳) 消費税調べ、来年は途中から8%になるの で、今年の家計よりどのくらい負担増になる のか集計表に打ち込んでみたら、計算式が 間違っているんじゃないかと思うくらいの負 担増だった。今年は住宅ローンの借り換えを 実行しましたが、返済を始めて14年と数ヶ月 でまだ残額が 1000 万割っていないという…。 夫は一生懸命毎月返済しているのに元金が まだこんなに残っていることにショックだった ようです。繰り上げ返済したわけではないか ら、今は教育費がいるのでいっぱい返済でき ないけど、徐々にローンも減らしていきたい です。 (39歳) ☆消費税増税~PART2~☆ 12月に車検を迎える車の買い替えは次の 車検の時と思っていたのですが、2014年4 月からの消費税増税の前にと、思いきって新 車にすることにして、省エネも考えてHybrid 車にしました。また洗濯機やエアコンなど10 年以上使用している家電製品を買い替える か迷っているところです。まだ使用できるけど 省エネを考えると今が買い替え時かと夫婦で 話し合っています。このように考えている家 庭が多いと思います。一時的に消費が増加 するかもしれませんが、4月以降は家計に重 くのしかかるので消費は冷え込むのではな いでしょうか。 (55歳) ☆消費税増税~PART3~☆ 年末にガス給湯器の調子が悪くなりお風呂 の追い焚きが使えなくなり、お湯の温度が36 ~7度のぬるいお風呂に! 工事が終わるま での一週間くらいはガス台で鍋にお湯を沸 かして足して震えながらのお風呂でした。そ して急な出費…。おまけに8月に工事したキ ッチンの請求も 4 ヶ月も経った今頃にあり、重 なって大変な年末となりました。でも考えよう によっては消費税の上がる前で良かったの かな~。 (37歳) ☆目的別積立貯金☆ 生協家計簿モニターに登録してから三年に なりました。石の上にも三年と言いますが、ま あ自分としてはよく頑張ったと思っています。 お金の出入りがきちんと把握できる様になり ました。これまでぜいたくをしなければ、なん とか年金で生活できるので、「臨時の出費は 貯金を取りくずせばいいわ」と安易に考えて いたのですが、昨年度より目的別積立貯金 を始めました。ベテラン主婦の方から見れば 「何を今頃!」と思われるでしょうけど、共働き で大ざっぱな家計だった私からすると大いな る進歩だと思っています。年金の減額、消費 税増税、原発再稼働への動き、はたまた戦 争を可能にする国づくりと、社会に目を向け ると腹立たしい事が多いのですが、怒りは正 当に向け、又持ちつつ、日々の暮らしには楽 しみを見つけながらこの一年、生活していき たいと思います。 (65 歳) ☆合言葉は“今だけ今だけ”☆ ☆若い時の苦労?☆ 立て続けに家電が壊れました…。ボーナス をねらったかの様な壊れ方に笑うしかありま せんでした。長女が受験の為教育費が上が っています。公立へ行ってほしいところで す。1月支払いになりますが受験料が公立 2,100 円、私立 20,470 円…、10倍の差って すごいですね(泣)。長男は中1ですが部活 にお金がかかります。今だけ今だけを合言葉 に主人と頑張っています。早く一人前になっ ておくれ。でも、子どもの成長はとても楽しみ です。時々甘えてくるのもかわいいです。 (40歳) 長野から年末に、5才3才1才の孫が娘達と 一緒に帰ってきました。おじいちゃんに5才 の孫が「1才の妹を見ているので疲れるわ」と 言ったと驚いて教えてくれました。その時、今 の苦労は大きくなって自分に生きてくる、とほ めなあかんえ、と伝えました。上記の表現に びっくりした次第です。 (69歳) ☆社会保障の予算を考えて☆ 子どもの教育費の占める割合に驚きます。 大家族時代ではなくなり、子どもが自然と集 団の関わりができるようにと思うと、小さい時 から習い事となってきて(そう出来る環境に感 謝ですが)、社会の変化(介護も当たり前の 高齢化も含め)に合わせて社会保障に予算 を投じてほしいと真摯に願います。 (36歳) ☆サンタさんからのプレゼント☆ 今月は年末ということで税金が還ってきてう れしい反面、食費その他モロモロが高くつき ました。娯楽費も息子のプレゼントで高くつき …。今年からサンタさんを信じさせようと思っ たらあまりきつく「高いプレゼントはダメよ」と 言えないのでなかなか苦しい出費でした。他 のお母さま方はどうしていたのでしょうね (32歳) わが家は『サンタクロースと小人たち』という絵 本をクリスマス前に読んであげて、 “サンタさんた ちが作れるプレゼントを考えようね♪”と話して いました。これはうまくいけば小学6年生まで使 えますよ(^^)。子育て楽しんでくださいね♡ (家計サポーター) ☆ゆっくり過ごしたお正月☆ 主人が歯科受診。自費で義歯を作ってもら いました。食べる事は健康で歳を重ねる上で 大事な要素のひとつなのでと決断しました。 食べすぎは困りますが、しっかり噛んで美味 しく食べてほしいものです。今年の年末年 始、主人はいつもどおり仕事ですし、娘ふた りもそれぞれ出かけることが多いようで、ずっ と家にいるのは私だけ。そこで結婚して35年 になりますが始めておせちを作らずに簡単な お掃除のみでゆっくり過ごすことにしました。 今は何でも出来上がった品が沢山あり、1日 からお店も開いているのでたくさん買い込ん でおかなくても大丈夫です。料理は日々の 生活の中で娘に伝えていけたらと思います。 娘達は果たしてお母さんの何が美味しかっ た、あれの作り方を教えてと言ってくる日があ るのでしょうか。 (56歳) ☆元気に感謝☆ 年末に当たって、1年分の大雑把な収支を 見て、結果大きな赤字の出た月に感じた印 象よりも平均的には赤字が少なかったので やれやれ。これもこの家計簿をつけさせても らって、いくらか節約のコツを掴んだお蔭か なと思う。年金が少し減額されたのと、天引き される社会保険料や税金の多さにはうんざり する。まだ介護のお世話になっていないし、 薬を飲むのが嫌で医者には殆どかからない から、社会保険料は取られっぱなしなので、 まあ元気で楽しく生活していられる感謝の印 を社会にさし上げているとでも思っておくか。 (85歳) ☆波乱万丈な一年でした☆ ☆カニ三昧♪☆ 京都府北部の久美浜へカキ祭りに行き、つ いでに久美浜に1泊してきました。カキごは んは身が固くならずふっくらしていておいし かったです。カキ以外にもたくさんの具がは いっていて、こうして炊くのかと思いました。 泊まった旅館では一人15000円でカニ三 昧。カニの刺身がこんなにおいしいとは知り ませんでした。カニ食べに行くという人にあん なめんどくさいものわざわざ食べに行くか、と 今まで考えていたのは美味しいカニを食べ ていないからだとわかりました。カニはたくさ んありすぎて食べられなかったものは土産に してくました。民宿ってのはやっぱりいいです ね。でもカキはあまり食べられなかったので、 今度カキ三昧してきたいなあと思っていま す。 (66歳) ☆来年も変わらぬ生活を☆ 早くも1年が終りました。1ヶ月ごとの家計集 計も習慣になり休まずに提出! 来年も健康 に注意しながら趣味を楽しみながら~、と変 わらぬ生活を願っています。 (74歳) 平成25年は主人の仕事中の事故に始ま り、私自身の入院。年末にはまた主人がケガ をしたりと、年間を通して波瀾万丈の一年で した。お互いに歳をとってしまったのかと実 感せざるを得ず、一抹の寂しさと、これからは 自分達の年齢を考えての行動が必要だと、 肝に銘じた一年でした。家計の面からも、や はり医療に関する支出が増えてしまい、健康 でいることがなによりの倹約だと実感しまし た。入院のため1ヶ月分家計提出が遅れまし たがなんとか12ヶ月提出出来てホッとしてい ます。今年は特に体調に気を配り、穏やかな 一年にしたいと思っています。 (45歳) ☆昔の人の知恵のすばらしさに感謝☆ 家計には上げませんでしたが大変な12月 でした。長男を亡くし、220万強の葬儀費 用、いただいた香資でほぼ補いました。今後 法要等費用がかさむと思います。改めて葬 儀の大変さを知りました。又香資等、助け合 いの心、昔の人の知恵のすばらしさを感じま した。 (71歳) ☆お見舞い申し上げます…☆ 12月中旬にひったくり被害に遭いました。 現金のみの被害で、他はカバンごと捨てられ ていたのが携帯電波で位置がわかり、早くみ つかったのが幸いでした。 (77歳) 毎月提出していただいている月々の家計簿の集計データを分析して、みんなで話し合います。 教育費・住宅資金・老後資金など自分の人生設計を立てる際にも役立ちます。 家計簿初心者も大歓迎 ♪♪ お気軽にお問合せください。 ●毎月1回(火)にせいきょう会館にてサポーター会議を行っています (交通費は実費支給。お昼を超える場合は軽食を準備します) ●家計簿だよりや年間集計の作成など行います ●毎年「家計簿の交流会」や学習会を開催しています ♪♪3月のサポーター会議は♪♪ 2013 年のまとめをしながら、この 10 年の社会保障費や税金の金額の上昇につ いて、怒りとため息がもれていました。みなさん気になる高校や大学入試について の情報交換もありました。 申し込み・問い合わせ 組織運営部(神田・松村)075-672-6304
© Copyright 2024 ExpyDoc