第2 子育て支援サービス等の現状 - 御嵩町役場

第2
第2
1
子育て支援サービス等の現状
子育て支援サービス等の現状
保育サービス
(1)
保育園の概要
本町には、町立保育園3か所、私立保育園1か所、計4園があります。園別にみた利
用対象年齢、保育時間等は図表1.2.1のとおりです。
図表1.2.1
区
保育時間・入園年齢等の状況(平成21年度)
分
保
入園年齢
平
公
立
私立
(2)
育
時
間
日
備
考
土 曜 日
上 之 郷 保 育 園 6か月∼
通常
長時間
8:00∼16:00
7:30∼18:30
9:00∼16:00
無
障がい児保育
中
通常
延長
8:00∼16:00
7:00∼19:00
9:00∼16:00
無
障がい児保育
伏 見 保 育 園 6か月∼
通常
長時間
8:00∼16:00
7:30∼18:30
9:00∼16:00
無
障がい児保育
御 嵩 保 育 園 6か月∼
通常
延長
8:00∼16:00
7:00∼19:00
9:00∼16:00
無
障がい児保育、一時保
育、休日保育
保
育
園 6か月∼
保育園の利用児童数
平成21年4月現在、認可保育園を利用している児童は306人です。年齢別にみると、
3歳未満児が33人、3歳児が76人、4歳児が94人、5歳児が103人となっています。
利用児童数の推移を年齢別にみると、3歳児が若干減少の傾向を示しています。
図表1.2.2
保育園の年齢別利用児童数の推移
0
平成17年度
100
14 18
平成18年度 2 8 26
平成19年度
2
平成20年度
15 15
10
21
平成21年度 2 11 20
0歳
200
103
101
85
110
90
93
82
1歳
333
101
332
327
97
94
2歳
97
111
100
76
(人)
300
309
103
3歳
4歳
306
5歳
(注)各年4月1日現在
17
第1部
御嵩町の現状
園別に利用児童数をみたものが図表1.2.3です。町立保育園に241人、私立保育園
に60人、町外保育園に5人が通っています。
図表1.2.3
区
認可保育園別入園児童数
分
入
定員
計
公立
私立
単位:人
0歳
園
1歳
児
童
2歳
数
入園率
3歳
4歳
5歳
保育
士数
上之郷保育園
45
42
0
0
4
13
13
12
93.33%
5
中 保 育 園
110
98
1
7
7
22
28
33
89.09%
13
伏見保育園
110
101
0
0
5
31
30
35
91.82%
11
御嵩保育園
80
60
0
3
4
10
22
21
75.00%
14
5
1
1
0
0
1
2
306
2
11
20
76
94
103
広域入所
計
(注)平成21年4月1日現在
(3)
各種保育サービス
①
延長保育
延長保育は、町内4園のうち2園が実施しており、平成20年度は9人の利用があ
りました。
図表1.2.4
区
延長保育の実施状況
分
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
実施か所数
(か所)
1
1
1
1
2
利用者数
(人)
9
5
4
8
9
②
乳児保育
乳児保育は、町内4園のうち2園で実施しています。平成20年度は2人の利用が
ありました。
図表1.2.5
区
乳児保育の実施状況
分
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
実施か所数
(か所)
2
1
1
3
2
利用者数
(人)
3
1
2
3
2
③
一時保育
一時保育は、ふだんは家庭で保育している子どもを、保護者が病気や介護、一時的
または断続的な就労、学習、冠婚葬祭等の理由で家庭保育ができないときに、緊急、
一時的に預かるサービスです。御嵩保育園が平成20年11月から実施しており、平成
20年度は延べ97人、52日の利用がありました。
18
第2
④
子育て支援サービス等の現状
休日保育
日曜や祝日に子どもを預かる休日保育を平成20年12月から御嵩保育園が実施し
ており、平成20年度は延べ3人、3日の利用がありました。
⑤
障がい児保育
すべての保育園で発達の遅れや障がいのある子どもの受け入れを行っています。
図表1.2.6
区
2
障がい児保育の実施状況
分
平成18年度
実施か所数
(か所)
利用者数
(人)
平成19年度
平成20年度
4
3
3
11
14
14
幼稚園
(1)
幼稚園の概要
本町には、私立幼稚園が1か所あります。
図表1.2.7
区
幼稚園児童数
分
単位:人
定員
みたけ幼稚園(私立)
児
3
320
歳
4
童
歳
45
数
5
46
歳
計
57
148
(注)平成21年5月1日現在
(2)
幼稚園の利用児童数の推移
幼稚園の利用児童数の推移をみると、150人前後で推移しています。
図表1.2.8
幼稚園の年齢別利用児童数の推移
0
50
100
55
平成17年度
48
37
平成18年度
56
平成20年度
45
平成21年度
45
3歳
59
48
59
平成19年度
56
57
4歳
162
141
43
46
(人)
150
45
57
158
147
148
5歳
(注)各年5月1日
19
第1部
御嵩町の現状
(3)
預かり保育
幼稚園の教育時間の終了後に希望する園児を預かる預かり保育を、みたけ幼稚園にお
いて実施しています。
図表1.2.9
区
預かり保育の実施状況
分
平成16年度
延べ利用日数
3
単位:日
平成17年度
199
平成18年度
196
平成19年度
198
平成20年度
199
201
小・中学校
(1)
小学校
町内には3校の小学校があり、平成21年5月1日現在、1,025人の児童が通学して
います。児童数は、御嵩小学校が最も多く637人、上之郷小学校が最も少なく97人で
す(図表1.2.10)。
直近5年間の児童数の推移をみると、年々減少しています(図表1.2.11)。
図表1.2.10
区
小学校児童数
分
1
年
単位:人
2
年
3
年
4
年
5
年
6
年
計
上之郷小学校
16
14
20
15
11
21
97
御 嵩 小 学 校
95
109
103
112
120
98
637
伏 見 小 学 校
57
47
57
41
48
41
291
計
168
170
180
168
179
160
1,025
(注)平成21年5月1日現在
図表1.2.11
小学校学年別児童数の推移
0
200
600
800
平成17年度
179
159
191
平成18年度
166
179
157
189
平成19年度
173
166
178
160
188
平成20年度
170
172
166
176
160
平成21年度
168
170
180
168
1年
(注)各年5月1日現在
20
400
2年
3年
198
4年
1,000
204
204
196
179
5年
1,200 (人)
1,135
1,089
202
1,061
196
186
1,030
160
1,025
6年
第2
(2)
子育て支援サービス等の現状
中学校
町内には3校の中学校(伏見地区にある共和中学校は、可児市との組合立であり、可
児市兼山地区の生徒も通学しています。)があり、平成21年5月1日現在、596人の
生徒が通学しています。生徒数は、向陽中学校が最も多く344人、上之郷中学校が最
も少なく43人です(図表1.2.12)。
直近5年間の生徒数の推移をみると、年々減少しています(図表1.2.13)。
図表1.2.12
区
中学校生徒数
分
1
上 之 郷 中 学 校
単位:人
年
2
年
3
年
計
16
14
13
43
校
108
118
118
344
共和中学校(組合立)
74
66
69
209
計
198
198
200
596
向
陽
中
学
(注)平成21年5月1日現在
図表1.2.13
中学校学年別生徒数の推移
0
200
400
(人)
600
平成17年度
207
平成18年度
207
平成19年度
200
207
210
617
平成20年度
200
202
209
611
平成21年度
198
198
1年
250
259
208
2年
716
248
200
663
596
3年
(注)各年5月1日現在
(3)
不登校児童・生徒
不登校児童・生徒とは、「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背
景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠
席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」と文部科学省が定義して
います。平成20年度は、小学校0.58%(6人)、中学校1.96%(12人)で、全国に
比べ、小学校は高く、中学校は低くなっています。
21
第1部
御嵩町の現状
図表1.2.14
不登校児童・生徒数の推移(30日以上の欠席)
区
分
小学校
御嵩町
中学校
岐阜県
全
国
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
人数(人)
3
5
5
8
6
比率(%)
0.27
0.44
0.46
0.75
0.58
人数(人)
22
22
14
22
12
比率(%)
2.19
3.07
2.11
3.57
1.96
小学校比率
(%)
0.36
0.36
0.39
0.39
0.40
中学校比率
(%)
2.70
2.77
2.95
3.25
3.35
小学校比率
(%)
0.32
0.32
0.33
0.34
0.32
中学校比率
(%)
2.73
2.75
2.86
2.91
2.89
資料:学校基本調査
(4)
スクールカウンセラー
いじめや暴力行為などの児童生徒の問題行動や不登校などに対応するため、児童生徒
一人ひとりに応じた効果的な相談体制づくりが必要です。また、最近児童生徒の相談内
容も複雑化・深刻化しており、学校だけでは対応しきれない問題もあることから、臨床
心理に高度な専門的知識・経験を有するスクールカウンセラーを配置することにより、
生徒指導体制、相談体制の充実や教員の資質向上を図っています。
平成20年度のスクールカウンセラーへの相談状況は、小学校が15件で86時間、中
学校が14件で66時間です。
図表1.2.15
区
22
分
スクールカウンセラーへの相談状況(平成20年度)
件数(件)
相談時間(時間)
小学校
15
86
中学校
14
66
第2
4
子育て支援サービス等の現状
健全育成
(1)
放課後児童クラブ
放課後児童クラブは、共働きなどの理由で保護者が昼間不在である家庭のために、平
日の授業修了後や土曜日、長期休暇の平日に、小学1∼3年生の児童を預かるものです。
町内には2か所あり、平成21年4月現在、131人が登録しています(図表1.2.16)。
登録児童数の推移をみると、年々増加しています(図表1.2.17)。
図表1.2.16
放課後児童クラブの登録児童数
区
分
1年生
単位:人
2年生
3年生
計
御嵩小学 校放 課後児童 クラ ブ
28
37
26
91
伏見小学 校放 課後児童 クラ ブ
16
12
12
40
計
44
49
38
131
(注)平成21年4月1日現在
図表1.2.17
放課後児童クラブの登録児童数の推移
区
分
平成16年度
単位:人
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
御嵩小学 校放 課後児童 クラ ブ
37
40
57
66
87
伏見小学 校放 課後児童 クラ ブ
22
35
32
40
37
計
59
75
89
106
124
(注)各年4月1日現在
(2)
児童館
町内には、中児童館と伏見児童館の2か所が整備されており、児童に遊びと交流の場
を提供するとともに、各種児童健全育成事業を行っています。
図表1.2.18
区
分
児童館等の整備状況
開館時間
休館日
中児童館
10:00∼17:00
伏見児童館
日曜日・祭日
事業内容等
・自然体験活動事業
・子どもボランティア育成支援事業
年末年始
・児童健全育成相談支援事業
・年長児童等来館促進事業
23
第1部
御嵩町の現状
5
地域子育て支援拠点ぽっぽかん
(1)
地域子育て支援センター
子育て支援拠点「ぽっぽかん」において、育児不安の解消や、地域の子育てを支援す
るため地域子育て支援センターを開設しています。育児相談、子育て情報の提供を行う
とともに、親子遊び、絵本の読み聞かせを実施しています。
図表1.2.19
区
(2)
地域子育て支援センターの利用状況(平成20年度)
地域子育て支援
センター利用者
分
子育ておしゃ
べりタイム
おはなしの広
場
親子教室
合
計
子ども(人)
6,177
1,699
163
596
8,635
大
人(人)
5,344
1,588
155
548
7,635
相
談(件)
63
11
2
1
96
ふれあいサロン
ぽっぽかんでは、高齢者ボランティアの協力のもと世代間交流の場として「ふれあい
サロン」を開催しています。
図表1.2.20
ふれあいサロンの利用者数(平成20年度)
会員利用者数
センター利用者数
2,719
(3)
単位:人
合計
2,784
5,503
ことばの教室
ことば、聞こえ、発達に心配のある0歳から就学前の児童に対し、遊びを通して個別
指導を行う「ことばの教室」をぽっぽかんに開設しています。
図表1.2.21
区
24
ことばの教室の利用状況(平成20年度)
分
通級人数
ワイワイ
ひろば
健康診査
1,143
296
23
相
談
163
行
事
148
合
計
延べ利用者数
(人)
1,775
利用日数
(日)
229
1日の平均利用者数
(人)
7.8
第2
6
子育て支援サービス等の現状
保健サービス
(1)
健康診査
①
妊婦健康診査
母体と胎児の健康を保持し、安全な出産と母子の障がいを予防するため、妊婦健康
診査を実施しています。少子化対策の一環として平成21年4月から受診票を従来の
6枚から14枚に変更しました。
図表1.2.22
妊婦健康診査の受診票発行状況
平成 16 年度
平成 17 年度
133
②
単位:人
平成 18 年度
121
平成 19 年度
136
平成 20 年度
125
151
乳児(4・5か月児)健康診査
乳児期前半における疾病(股関節脱臼、心疾患等)の早期発見および発達を確認し、
その結果に基づく保健指導、栄養指導、予防接種に関する指導等を行っています。
図表1.2.23
単位:人
結
果
要 治療
診
要 精検
健
要観察
異 常な し
受診率
受 診児 数
分
対 象児 数
区
4か月児健康診査実施状況
平成16年度
131
128
97.7%
84
31
3
0
平成17年度
129
122
94.6%
87
25
9
1
平成18年度
115
109
94.8%
88
10
8
3
平成19年度
131
133 101.5%
117
8
4
4
平成20年度
126
119
92
17
7
3
94.4%
(注)前年度の対象児が遅れて受診する場合があり、受診率が100%を超える年度がある
③
1歳6か月児健康診査
疾病の早期発見と軽度あるいは境界領域の運動・精神発達の遅れを発見し、適切な
指導を行っています。
図表1.2.24
単位:人
結
果
要 治療
診
要 精検
健
要観察
異 常な し
受診率
受 診児 数
分
対 象児 数
区
1歳6か月児健康診査実施状況
平成16年度
134
129
96.3%
97
31
1
0
平成17年度
132
128
97.0%
99
29
0
0
平成18年度
144
139
96.5%
107
28
0
4
平成19年度
124
121
97.6%
89
28
2
2
平成20年度
126
127 100.8%
94
31
1
1
(注)前年度の対象児が遅れて受診する場合があり、受診率が100%を超える年度がある
25
第1部
御嵩町の現状
④
2歳児歯科健康診査
2歳児を対象に歯科健診を行うとともに、虫歯予防のためにブラッシング指導・フ
ッ素塗布を行います。
図表1.2.25
歯科健康診査実施状況
数
率
一人あたりう歯数
児
数
分
う歯のある児童
診
児
診
受
象
受
対
区
(人) (人) (%) (人) (本)
⑤
平成16年度
137
121
88.3
14
0.56
平成17年度
146
125
85.6
3
0.06
平成18年度
141
119
84.4
6
0.11
平成19年度
124
112
90.3
10
0.20
平成20年度
149
127
85.2
12
0.31
3歳児健康診査
内科および歯科健診を行うとともに、視聴覚検査・尿検査による総合的健診を行っ
ています。
図表1.2.26
単位:人
結
果
要 治療
診
要 精検
健
要観察
異 常な し
受 診率
受 診児 数
26
分
対 象児 数
区
3歳児健康診査実施状況
平成16年度
169
164
97.0%
104
60
0
0
平成17年度
135
131
97.0%
90
41
0
0
平成18年度
154
148
96.1%
109
36
3
0
平成19年度
145
134
92.4%
91
38
2
4
平成20年度
130
117
90.0%
82
32
1
1
第2
(2)
子育て支援サービス等の現状
赤ちゃん訪問
1∼2か月児を対象に、子どもの病気の早期発見、母親の健康増進、育児不安の解消を
図るため、保健師が訪問しています。
図表1.2.27
赤ちゃん訪問の実施状況
平成 16 年度
平成 17 年度
107
(3)
①
単位:人
平成 18 年度
128
平成 19 年度
116
平成 20 年度
115
117
教室・実習
プレママサークル
妊娠・出産の学習と、妊婦の交流の場としてプレママサークルを開催しています。
平成20年度は4回開催し、152人の参加がありました。
②
離乳食実習
2∼3か月児を持つ親を対象に、子どもの発達に応じた食事の与え方の指導や調理
実習を内容とした離乳食実習を開催しています。赤ちゃん訪問で観察が必要となった
子どものフォローとしても実施しています。
図表1.2.28
区
分
実施回数
③
離乳食実習の実施状況
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
(回)
6
6
6
6
6
延べ参加人数(人)
36
45
53
47
46
赤ちゃんサークル
同じ月に生まれた2∼4か月児を持つ親を対象に、育児情報の交換の場として赤ち
ゃんサークルを実施しています。
図表1.2.29
区
実施回数
④
赤ちゃんサークルの実施状況
分
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
(回)
12
12
12
12
12
延べ参加人数(人)
72
100
104
95
94
ワイワイひろば
主に情緒面での発達に問題や不安のある子どもとその親を対象にワイワイひろば
を毎月2回実施しています。遊びを通じて、子どもの発達を促し、親の育児不安の軽
減を図ります。
27
第1部
御嵩町の現状
⑤
図表1.2.30
ワイワイひろばの実施状況
区
平成 16 年度
分
平成 17 年度
平成 18 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
実施回数
(回)
12
12
24
24
24
実参加人数
(人)
31
30
29
33
34
延べ参加人数(人)
158
162
234
259
290
がんばりママクッキング
乳幼児を持つ親に対して、食生活を通し家族の健康管理ができるよう指導するとと
もに、調理実習を行います。4回を1コースとして実施します。
図表1.2.31
区
分
実施回数
⑥
がんばりママクッキングの実施状況
平成 17 年度
平成 18 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
(回)
8
4
4
4
延べ参加人数(人)
121
76
61
101
ちびっこ教室
小学生とその親を対象に、親子で食事を通して健康について考えることができるよ
う講義を行うとともに調理実習を行います。夏休み期間に実施します。
図表1.2.32
区
分
実施回数
(4)
ちびっこ教室の実施状況
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
(回)
4
4
4
4
4
延べ参加人数(人)
71
71
130
95
98
育児相談
就学前の子どもの身体測定と心身の発達に関する個別の相談を、毎月1回保健センタ
ーで実施しています。
図表1.2.33
区
実施回数
28
育児相談の実施状況
分
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
(回)
12
12
12
12
12
延べ相談件数(件)
410
267
258
265
199
第2
(5)
子育て支援サービス等の現状
予防接種
予防接種法に基づき、ポリオ、日本脳炎、ジフテリア、百日咳、破傷風、麻しん、風
しん、BCGの予防接種を行っています。ポリオ、BCG、三種混合(ジフテリア、百
日咳、破傷風)、二種混合(ジフテリア、破傷風)は集団接種、そのほかの予防接種は
町内委託医療機関での個別接種で実施しています。
図表1.2.34
予防接種
区
ポリオ
集 団 接 種 ︵ 保 健 セン タ ー ︶
BCG
三種混合
(ジフテリ
ア、百日咳、
破傷風)
二種混合
(ジフテリ
ア、破傷風)
個別接種︵町内医療機関︶
日本脳炎
麻しん・
風しん
平 成 平 成 平 成 平 成 平 成
16年度 17年度 18年度 19年度 20年度
分
3∼90か月未満
6か月未満
3∼90か月
小学6年生
1期:6∼90か月
2期:小学4年生
対象者数
(人)
410
364
350
335
280
接種者数
(人)
242
218
250
270
260
接 種 率
(%)
59.0
59.9
71.4
80.6
92.9
対象者数
(人)
136
132
127
117
128
接種者数
(人)
136
132
126
116
127
接 種 率
(%)
100.0
100.0
99.2
99.1
99.2
対象者数
(人)
790
724
560
540
580
接種者数
(人)
603
608
519
514
546
接 種 率
(%)
76.3
84.0
92.7
95.2
94.1
対象者数
(人)
201
199
200
203
187
接種者数
(人)
196
186
184
183
181
接 種 率
(%)
97.5
93.5
92.0
90.2
96.8
対象者数
(人)
804
628
1,030
704
接種者数
(人)
637
278
46
469
接 種 率
(%)
79.2
44.3
4.5
66.6
360
306
375
312
705
285
291
285
302
671
79.2
95.1
76.0
96.8
95.2
1期:12∼24か月未満
対象者数(人)
2期:就学前1年間
3期:中学1年生
接種者数
4期:高校3年生相当
(人)
接 種 率
(%)
29
第1部
御嵩町の現状
7
経済的支援
(1)
児童手当
小学校修了前の児童を養育している人に児童手当が支給されています。手当額(月額)
は、3歳未満の児童は一律10,000円、3歳以上の児童は第1子および第2子が5,000
円、第3子以降が10,000円です。
図表1.2.35
区
児童手当の受給状況
平成18年度
平成19年度
平成20年度
(2)
児童手当
分
平成17年度
単位:人
被用者
特例給付
非被用者
計
6月期
551
200
566
1,317
10月期
498
195
151
844
2月期
494
196
153
843
6月期
501
203
154
858
10月期
766
262
31
1,059
2月期
794
280
31
1,105
6月期
819
284
31
1,134
10月期
790
243
29
1,062
2月期
817
258
30
1,105
6月期
837
260
30
1,127
10月期
815
224
28
1,067
2月期
836
229
28
1,093
医療費の助成
就学前児童の医療費については、岐阜県および御嵩町が助成してきましたが、平成
19年度から町単事業として、対象を義務教育就学児までに広げました。平成19年度の
義務教育就学児は自己負担分の半額を、平成20年度からは全額を助成しています。
図表1.2.36
区
30
分
乳児等医療費の助成
受診延べ件数
(件)
助成額(円)
対象年齢
平成16年4月から平成18年3月31日までは、6歳
をむかえた最初の3月31日までの入院と4歳以下
の外来を対象
平成16年度
7,578
43,514,710
平成17年度
7,376
39,626,045
平成18年度
15,370
37,166,027
平成18年4月から外来を小学校入学前まで拡大
平成18年10月から入院時食事自己負担分の助成を
廃止
平成19年度
21,707
44,752,214
平成19年4月から義務教育就学児まで拡大(半額
助成)
平成20年度
29,690
59,069,825
平成20年4月から義務教育就学児も全額助成
第2
(3)
子育て支援サービス等の現状
保育料の軽減
本町の保育園の保育料は、国の徴収基準に対して平均25%程度軽減されています。
保育料は、所得に応じて徴収基準が定められているので、個々に軽減率も異なります。
図表1.2.37
区
(4)
保育料の軽減
分
平成16年度
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
徴収金
(円)
116,005,510
119,531,320
117,240,180
119,327,350
112,316,220
保育料
(円)
87,311,200
88,321,900
88,610,150
90,063,650
84,783,400
軽減率
(%)
24.7
26.1
24.4
24.5
24.5
遺児手当
本町では、18歳到達後最初の3月31日までの間にある児童を養育している母子・父子
家庭に、遺児手当を支給しています。支給額は、遺児1人につき月額2,000円で、平成20
年度は151世帯に対し、総額で4,928,000円の支給を行いました。
(5)
母子世帯水道料助成
本町では、18歳未満の児童を扶養する町民税非課税の母子世帯に、上水道基本料金相当
額を助成しています。平成20年度は23世帯に対し、総額で278,452円の助成を行いまし
た。
31
第1部
御嵩町の現状
8
地域の子育て支援
(1)
民生委員児童委員
平成21年4月現在、本町においては児童委員が35人、主任児童委員が3人活動して
います。児童委員は、児童問題にかかわるさまざまな行政機関、青少年育成関係者、学
校関係者と協力し、相談・援助にあたっています。児童委員は民生委員が兼ねています。
また、児童福祉に関する事項を専門的に担当する委員として主任児童委員が設置され
ており、地域の児童委員と一体となった活動、児童委員への必要な援助・協力、児童福
祉関係機関との連携調整などを行っています。
図表1.2.38
区
民生委員児童委員
分
人
単位:人
数
民生委員児童委員
35
主 任 児 童 委 員
3
(注)平成21年4月1日現在
(2)
社会福祉協議会
社会福祉協議会は、社会福祉法において、地域福祉推進の中核的役割を担うものであ
ると位置づけられており、さまざまな分野において福祉に関わる活動を行っています。
子どもを対象とする活動として、夏休み福祉体験学習があり、小中学校を通じて参加
者を募集し、町内の福祉施設を訪問しています。
(3)
ボランティア・町民活動団体
社会福祉協議会に登録されているボランティア・町民活動登録団体数は平成21年度
に、19団体となっています。このうち12団体が人形劇、託児サービス、ジュニアリー
ダーズクラブ(JLC)など児童福祉に関わる活動を行っています。
32