授 業 科 目 開 設 学 科 学 系 受講年科・学期 キ ー ワ ー ド 関 連 科 目 担 当 教 員 連絡先(オフィス・アワー) 教 科 書 補 助 教 科 書 等 参 考 図 書 プログラム目標 水理学Ⅱ 環境都市工学科 区 分 ・ 単 位 数 必修・3単位 4年・通年 授 業 形 態 講義 流れ,流体力学,開水路,管水路,河川 水理学Ⅰ,水理実験,生態環境工学 石川雅朗 [email protected] (事前にメール等により調整を行った上で質問に応ずる) 岩佐・金丸編『水理学Ⅰ』朝倉書店,1987年,3605円(+税) 岩佐・金丸編『水理学Ⅱ』朝倉書店,1993年,3500円(+税) Potter, Wiggert. Mechanics of Fluids, 1991, Prentice Hall Inc. 達 成 目 標 (合格点) 各達成目標の評価方法 (評価の割合/重み) ・ 開水路流れにおけるエネルギー,運動量の概念につい 前期中間試験(20%)で評価する. て説明できる. ・ 水の波の基本的な諸元について説明できる.簡単な管 前期定期試験(20%),および課題レポート(10%)で評価 水路網の計算ができる. する. ・ 計測方法の基本原理を説明することができる.掃流砂 後期中間試験(20%)で評価する. 量,浮遊砂量の計算ができる.簡単な流体力を算定で きる. ・ ソフトウエアを操作して,数値計算を行うことができ 後期定期試験(20%),および課題レポート(10%)で評価 る.簡単な流出計算を行うことができる. する. 履 修 上 の 注 意 水理学Ⅰの内容を十分に理解しておくことが肝要である. 授 業 計 画 項 目 学 習 内 容 等 時間数 ・ 履修方法について ・ 履修方法,ガイダンス 2 ・ 基礎水理学 ・ 水理学Ⅰで取り扱った水理学の基本事項の確認 2 ・ 開水路の流れ ・ 開水路流れにおけるエネルギー,運動量の概念について 10 学ぶ.流れの分類について学び,その流体力学的な特性 について理解する.さらに不等流漸変流流れについて学 び,その数値計算方法を理解する. 前期中間試験 前期中間試験までの学習内容 2 ・ 水の波 ・ 波の定義と分類について学び,微小振幅波の理論的な展 8 開を理解する. ・ 管水路網の流れ ・ 管水路網流れの基本について学び,ポンプ等によるエネ 6 ルギー損失の取扱を理解し,水工学分野の設計を行う基 礎力をつける. 前期定期試験 前期中間試験以降の学習内容 - ・ 流体力学における計測 ・ 水理実験における各種測定装置に関係する基本理論を学 び,装置の仕組みを理解する. 4 ・ 土砂の輸送 ・ 掃流砂,浮遊砂など解析の基本について学ぶ. 4 ・ 外部流れ ・ 物体周りの流れを対象に流体力学の基本を学ぶ. 6 後期中間試験 前期定期試験以降の学習内容 2 ・ 数値計算概説 ・ 不等流計算(HEC-RAS),二次元流計算(River2D)などのソ フトウエアの特徴と使用方法を学ぶ. 4 ・ 河川工学概説 ・ 水文学,流出計算方法,河川計画の基本事項を学ぶ. 4 ・ 水産資源学概説 ・ 魚資源の情報とモデル化について水理学との関連を学ぶ 4 ・ 自己達成度評価 ・ 学生自身による自己の達成度の評価 2 後期定期試験 後期中間試験以降の学習内容 - 合計授業時間数(前期および後期の定期試験は除く) 60 成績の 前・後期ともに中間試験および定期試験を実施して,試験成績を80%,課題レポート等の提出状況や 算出方法 その内容を20%として総合的に評価する.
© Copyright 2025 ExpyDoc