理解度テスト回答

基礎電子回路理解度テスト【秋濃、2012/1/11】
学籍番号【
問題1.次の文章の
(1) トランジスタは定電流特性を持っており,VCE が変化して
の中に適することばを入れ、文章
】 氏名【
も IC = 1 [mA] に変化はない.
を完成せよ。
(1) シリコン真性半導体に5価の不純物を加えると
自由電子
をも つ物質となり ます。ここで 、5価の不純 物を ドナー
N 形不純物半
といい、この不純物を加えた半導体のことを
導体といいます。一方、3価の不純物を加えると
いい、この不純物を加えた半導体のことを
P
(2) 2 [KΩ] になると,RL での電圧効果が増加し,C – E 間電
圧が低下するが,トランジスタは定電流特性を持っており,
IC = 1 [mA] に変化はない.
ホール を
もつ物質となります。ここで、3価の不純物を アクセプタ と
形不純物半導
体といいます。
(2) PN 接合は図 a のように電圧を加えると、空乏層における内
問題3.図 a の回路で、図 b のように 6 [V] を中心に  3 [V]
の出力電圧 VO を取りだそうとしています。 V BB の値および
いくらにすればよいかを求めなさい。
vi の最大振幅(vi p-p ) 部電界が弱められ、電子、ホールの移動が生じ、電流が流れる。
ここで、このように電圧を加えることを
るといい、流れる電流を
順方向
順方向
電圧を加え
電流といいます。一方、図
b のように電圧を加えても電流は流れない。このように、一方
向にしか電流を流さないという働きを、
整流
作用という。
(a)
問題2.図の回路で、I C  1 [mA] になるように調整しました。
つぎの問に答えなさい。
(1)
】
VCCを10 [V] から15 [V]
に変更すると、コレクタ電流
はどうなりますか。
(2) 抵抗 R x の値を 1[k] から 2 [k] に変更すると、コレク
タ電流はどのようになりますか。
(b)
VBB = 0.7 [V]
Vi p-p = 0.04 [V]