先週の授業に 関するメールを 送りましたか?

授業開始前
机の上には
ノートと筆記用具のみ
ケータイやオーディオ機器
はカバンの中に!
先週のノートの見直しの時間です。
先週の授業に
関するメールを
送りましたか?
先週も
指示に従ったメールを
送れなかった学生が
やはり多い
◆アドレス
◆件名 経営環境概論(2011.5.6)
◆アクセスカウンター
◆1行目に学年、クラス、学生番号、氏名
◆質問 必ず自分の答えを添えて・・・
◆誤字も多い!-送信前に見直すこと!
1
メールは
必ずネット上で
スライドを見直し、
送信前には
メールを見直すこと!
90年代以降
数百年に一度の
経営環境の大変化
-どうして気づかないのか?
日本丸、地球号の明日は・・・
“大氷山”に激突!
高度情報化
グローバル化
資源枯渇
石油価格高騰
環境破壊
少子・高齢化
労働力不足
人口減少
財政破綻
年金破綻
特別会計
教育の荒廃
学力低下
治安の悪化
モラル低下
階層社会
経済競争力低下
地方経済疲弊
大規模地震
その他災害
2
きょうのテーマ
IT革命
2011年5月13日
神奈川大学名誉教授
松 岡 紀 雄
©2011 by Toshio Matsuoka
パソコンは得意?
苦手?
それとも怖い?
嫌い?
嫌い! 怖い!という気持ち
わからないではない。
しかし、将来、皆さんが
どういう分野に進もうとも、
「ITが苦手、嫌い」では、
あなたの人生が狭められる。
-就職活動にも不利!
3
巨大隕石の落下!
出井伸之氏(当時ソニー会長)
デジタル・ディバイド
パソコンやインターネットなど
のIT技術を使いこなせる者と
使いこなせない者との間に生じ
る、処遇や貧富、機会の格差。
個人の格差のほかに、国家間、
地域間の格差を指す場合もある。
IT革命
<2000年の新語・流行語大賞>
情報通信技術(Information Technology)
分野での革命的な進歩が、人々の生活や意識、
さらには国家・社会・企業等のあり方を大き
く変えていく現象。
C&Cの劇的進歩→IT革命
1.コンピュータの高性能化、超小型化、低価格
化、低消費電力化
-過去30年、コンピュータの性能は18ヵ月
ごとに倍増。(ムーアの法則)
-IntelのPentium4のマイクロプロセッサ1個に、
トランジスタが4600万個も含まれている。
2.通信(Communication)の大容量化、高速化
-パケット通信、ブロードバンド化、無線化
3.インターネットの発展
4
ムーアの法則
集積回路上のトランジスタ数
(コンピュータの処理能力の目
安になる)は、18ヵ月ごとに
2倍になる。
(インテルの共同創業者ゴードン・
ムーアが1965年に提唱)
ITからICTへ
Information Technology
=情報通信技術
ICT=Information
and
Communication Technology
情報を<取得・提供・共有・格納・検索・
識別・処理・加工・分析 etc.>する技術
アナログ→デジタル革命
「基本的にどのような情報でもコード化に
より二進法(0と1)として取り扱える」
-クロード・シャノン『通信の数学理論』1948年
文字、音、画像、動画などのデータを、
すべて同様に扱うことができる。
5
隕石落下(IT革命)で
沈没する国、企業、人と
急発展する国、企業、人
-日本は?
そしてあなたはどちら?
革命と呼ぶべき劇的な変革
1.企業や産業、国家の盛衰
-巨大隕石の落下による恐竜絶滅の教訓
-IP電話、e-Japan戦略、インドの台頭
2.仕事の中身、やり方の変化
-新しいビジネスモデルの誕生、eコマース
-One to One Marketing、「個客」の時代
-eマーケットプレイス、 “中抜き”
-電子政府・自治体、電子入札(横須賀市)
3.教育や学習のあり方の変化
-求められる資質に劇的な変化
4.情報主権の変化
-個人や小さな組織にも大きな可能性
5.人々の生活の利便性の改善
-ITS(次世代道路交通システム)
-障害者や高齢者に大きな可能性
IT革命で
輝くのは
アメリカ、
そしてインド
6
企業で輝くのは?
創業
1.Facebook
2.Google
3.Amazon
4.Dell
5.Microsoft
6.Apple
7.Intel
2004年
1998年
1994年
1984年
1975年
1974年
1968年
企業で最も輝いているのは?
マーク・ザッカーバーグ
が学生時代に創業し
たフェイスブック
-6億人をつなぐSN
S(ソーシャル・ネット
ワーキング・サービス)
を構築
Facebookは、Facebook,Inc.の提供する
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・
サービス)
-2004年にアメリカで学生向けサービス
-2006年9月に一般に公開
-2008年に日本語版公開
●13歳以上であれば無料で参加可能
●実名登録制
●個人情報の登録も必要
7
フェイスブックへの
アカウント登録
フェイスブックが
世界中に
6億人のSNSを構築
→フェイスブック革命
●中東で数十年ぶりの革命
-チュニジアの政変
-エジプトでも30年近く君臨した
ムバラク大統領が退陣
創業の前年、ハーバード大学の寮の隣室同士
8
創業直後のザッカーバーグ、大学の寮で
創業翌年の夏休み、パロアルトで借りた家で
は食堂のテーブルが仕事場の中心(2004年)
企業で輝いているのは?
創業者のサーゲイ・ブリ
ン氏(左 Surgey Brin)
とラリー・ペイジ(右
Larry Page)氏が
2004年10月に来日
9
1984.10
スタンフォード大学の院生
ふたりがグーグルを起業
(1998.9.7)
Mac
iPod
iPad 登場
iPhone
10
新聞・雑誌や全教材が1台のiPadに
アップルの
スティーブ・
ジョブズ氏
1974年に19歳で起業
1985年にApple解任劇
2000年にCEO復帰
2001年にMacOSXを発売
2001年11月に初代iPod発売
2007年6月にiPhoneを発売
2010年3月にiPadを発売
読み 応えのある 本です。
11
12
収入はこのスポンサーから
検索結果はシンプルに
50
(ウォール・ストリート・ジャーナル)
いま、最も話題のひとり
勝間和代さん
歳で公認会計士2次試験合格
「世界で最も注目すべき 人」
19
グーグル活用で
人 生 を 変 える?
13
・
・
・
・
・
・
いま注目のGoogle
ブック検索
-ネット上で書籍
が読める時代に
問題は著作権-朝日新聞より(2009.5.29)
Amazon.comは
ジェフ・ベゾスが
30歳で創業
14
発売当初は、
価格コムなら
量販店店頭よ
り20%引き
の可能性
ただし、代金の支払い方法には留意!
ATMの導入で銀行の窓口業務も激減!
15
銀行の窓口で
職員ではなく
ATM(現金自動
預金支払機)を
相手にしなければ
ならないのは
非人間的??
自動券売機の導入でも駅員が消えた!
自動改札機の導入で駅員が消えた!
16
ワーキングプアの実態?
多くは、スーパーや
コンビニのレジなどの仕事
→誰にでも簡単にできるため
年数を重ねても、
給料はあがっていかない!
パソコンの歴史
1946
世界最初のコンピュータ、「エニアック」誕生。
1949
英国で、プログラム可能なコンピュータ誕生。
1957
トランジスタを使った初のコンピュータ登場。
1964
IBM、IC(集積回路)を使ったIBM360発表。
1971
インテル社のインテル4004登場。
1975
マイクロソフト社とアップルコンピュータ社設立。
1977
アップル、アップルⅡ発表。
1978
東芝、初の日本語ワープロ発売。
1981
IBM、IBMPC発売。
1982
NEC、PC-9801発売。
1983
IBM、IBM5550発売。
1985
マイクロソフト、MS-Windowsを出荷開始。
1995
マイクロソフト、Windows95発売。
情報・通信技術の歴史
1953
NHKテレビ放送開始。
1955
ソニー、世界初のトランジスタラジオ発売。
1971
NHKテレビ放送全時間でカラー化達成。
1973
電電公社、電話回線でファクシミリ使用可能。
1987
ニフティーサーブがパソコン通信サービス開始。
1988
NTT、ISDNサービス開始。
1991
WWW(ワールド・ワイド・ウェブ)完成。
1993
NTTドコモ、デジタル方式の携帯電話サービス開始。
1994
PC-VAN、ニフティサーブがインターネット接続開始。
首相官邸、インターネットに接続。
1995
(米)ヤフー・コーポレーション設立。
1996
Yahoo!JAPANがサービス開始。
1999
NTTドコモ「iモード」サービス開始。
2000
Googleが日本語版サービス開始。
17
インターネットの歴史
1969
カリフォルニア大など4ヵ所間でARPAネットの運用開始。
1984
日本でも慶大、東大、東工大が電話回線でJUNET構築。
1989
米国でインターネットと商用パソコンネットワークとの間で初の
電子メールの交換。
1990
米国でインターネットの商用サービスが解禁。
1991
WWW(ワールド・ワイド・ウェブ)完成。
1992
1993
1994
1995
シンガポール、「IT2000」構想を掲げる。
Webブラウザ、モザイク(Mosaic)を公開。
日本でもインターネットの接続が始まる。
クリントン・ゴア政権が、情報スーパーハイウェイ構想を発表。
WWWブラウザ、Netscape Navigatorを発表。
阪神・淡路大震災でインターネットが威力発揮。
1996
Windows95にInternet Explorer標準装備。
2001
日本で「ブロードバンド元年」。全国各地で「IT講習会」開催。
21世紀のキーワードは
「ユビキタス」
ユビキタス
(ubiquitous)
TRONの生みの親、坂村健東大教授が最初に基本的な考
え方を提唱、 「どこでもコンピュータ」と呼んだ。
これをアメリカ・ゼロックス社のマーク・ワイザー博
士が、ラテン語の宗教用語から「ユビキタス」(「神
は偏在する(あまねく存在する)」)と名付けた。最
近では、欧米でも「ユビコンプ(ubicomp)」と呼ぶ。
机上のパソコンだけでなく、携帯電話からテレビ、家
電製品、自動車まで、あらゆるものが極小コンピュー
タでネットワークに結ばれる状態。
18
マイクロプロセッサの生産は83億個
パソコンは
わずか2%
携帯電話やテレ
ビ、冷蔵庫、自
動車、飛行機等
への組み込みコ
ンピュータ
第三次産業革命
18世紀中葉
イギリスで始まった動力による
第一次産業革命
19世紀中葉
アメリカで始まった電気による
第二次産業革命
20世紀終盤
アメリカで始まったマイクロプ
ロセッサによる第三次産業革命
コンピュータの進化
第1の波
メインフレームの時代
第2の波
パソコンの時代
第3の波
ユビキタス社会
19
ユビキタス・コンピューティング実現の条件
1.ICチップ
2.ブロードバンド
3.常時接続
4.モバイル(移動体通信)
5.バリアフリーインターフェース
6.アドレスを拡張するIPv6
ブロードバンド
ADSL
高
速
CATV
超高速
光ファイバー(FTTH)
IPv6の威力
-アドレス数の確保-
IPv4→43億個
IPv6→43億の4乗個
20
日立製作所が開発した世界最小のICチップ
ミューチップ
ICチップとICタグ
レタスのICタグを読み取る坂村健教授
ユビキタス・コ
ミュニケーター
トレーサビリティ
21
22
情報家電
1.家庭電気機器(テレビや冷蔵庫、洗濯機、
電子レンジ、エアコンなど)がインテリジェ
ント化し、パソコン機能を取り込み、ネット
ワーク化を実現。
2.デモネ技術(デジタル技術、モバイル技術、
ネットワーク技術)の活用。
3.トロン(TRON)の実力
-オープン・アーキテクチャー
-フォーラム(公開討論会)方式
ユビキタス化の問題点
1.チップのコストの問題
2.電波の問題
-周波数の確保、距離、健康問題
3.プライバシーの問題
4.セキュリティの問題
5.デジタル・ディバイド(情報格差)
6.著作権の問題
23
最後の価値を決めるのはコンテンツ
■コンテンツ・ビジネスへの期待
-ソフトパワー時代の国家戦略
-アニメやゲームソフトでは世界的にも高い評価
-ブロードバンドの魅力を活かしたコンテンツ
-電子書籍(e-book)、新聞配信
-課金システム、認証、広告
■BBCでは番組のアーカイブ(番組の保管所)をデジ
タル化し、オンラインで自由にダウンロードできるよ
うにする計画(2003.8)
■電子図書館、電子博物館
IT時代の落とし穴
-情報のセキュリティ
◆ウィキリークス
-アメリカの外交公電漏洩
◆ソニー
-史上最大級の個人情報流出
松岡教授の
パソコンとの出合い、活用法
24
マンスフィールド大使とブルーム参事官
パソコン歴
ソフト
513,000円
1983年 6月 アメリカの知人宅にパソコン発見
1984年12月 IBM5550設置<1>
-カプラーにてパソコン通信開始
285,000円
125,000円
1,315,000円
音響カプラー
15インチ
+防音カバー
89,500円
63,000円
マウスなし
40M
パソコン歴
1989年 3月
1990年
1992年
1993年12月
1994年 1月
1995年11月
1995年12月
1997年 4月
2000年 9月
2000年11月
NEC9801パソコン設置<2>
DOS/V導入
Windows3.1導入
DECパソコン設置<3>
キヤノン電子複合機導入
Windows95導入
ISDN接続
Gatewayパソコン導入<4>
ホームページ開設(当時のゼミ4年生)
独自ドメイン(www.matsuoka007.com)
レンタルサーバー契約
25
2000年12月
Gatewayパソコン(Pentium3)導入<5>
2001年11月
Windows XP導入
2002年 6月
キヤノン電子複合機
-1台でコピー、プリント、スキャナー、
FAXの4役
2002年10月 デルパソコン(Pentium4)設置<6>
-デュアルディスプレイ実現
2004年12月 デルパソコン(Pentium4)設置<7>
2005年 7月 キヤノンカラー電子複合機
2007年 4月 インターネットTV導入
2007年11月 NECパソコン(Intel Core2 Duo)<8>
2009年 5月
デルパソコン(Intel Core2 Quad)<9>
現在のパソコン
1.デスクトップ・パソコン
・OS Windows 7 Ultimate 32ビット
・CPU インテル Core 2 Quad ・メモリ 4GB
・ハードディスク内蔵 1TB ・外付け 1TBx4台
・家屋内 無線LAN
・24.1型ディスプレイ
2.パナソニック
ノートパソコン
・メモリ 1GB
・ハードディスク 320GB
・無線LAN対応
1台で、カラーのコピー、プリンター、
スキャナー、FAXとして機能
-スキャナーは、1分間にA4、44枚
パソコンに取り込み可能
26
パソコンの活用
1.文書、ポスター等の作成、原稿執筆
2.計算書類(入出金記録、決算書ほか)
3.プレゼン資料作成
4.住所録管理、電話番号調査、地図調査
5.携帯電話アドレス等管理
6.写真管理、修正、プリント
7.名刺管理、はがき管理
8.ホームページ作成、管理
-平塚商店街や土屋のホームページも
9.Eメール
-ケータイからも受信メールを確認
10.インターネット
11.各種辞書、百科事典、六法全書活用
12.ラベル作成
13.ファイリング
-資料・音声・画像・FAX
14.CD、DVD作成
-動画・ビデオ保存、
-ラベルにダイレクトプリント
15.カラーコピー
-スキャナー→プリンター
16.検索
17.万歩計の記録(オムロン)
インターネットの活用
1.ホームページの開設、更新
ーレンタルサーバー(10GB) *月額500円
2.松岡ゼミOB会の掲示板
-現在ではメーリングリスト(ML)活用
3.各種調査・情報検索(まちづくり、市民活動他)
-記事検索、書籍情報、官庁情報、地図情報
4.パソコン、書籍、事務用品、生花、コーヒー等発注
5.新幹線・航空券・ホテル予約、地図、時刻表、弔電
6.銀行預金残高・入出金確認、振込送金手配
7.税務申告-電子申告
8.オンラインソフトのダウンロード、ドライバ更新
-ソフト更新、アンチウィルスソフト更新等
27
松岡教授の愛用ソフト
1.ワープロソフト(Word 2010、一太郎2011)
-日本語入力にはATOK2011
2.表計算ソフト(Excel 2010)
3.プレゼンソフト(PowerPoint 2010)
4.Webブラウザー(Internet Explorer 8)
5.メーラー(Shuriken 2010)
-迷惑メール(スパムメール)対策
6.ウイルス対策(Kaspersky Internet
Security)
8.やさしくデジタルファイリング8
9.やさしく名刺ファイリングPRO Ver.8.0
10.写真管理(Vix)
-10万点以上の写真整理、瞬時に検索可能
11.画像処理(Adobe Photoshop CS 他)
12.ホームページ(ホームページ・ビルダー15)
13.FTPクライアント(FFFTP)
14.名簿管理(筆まめ Ver.18)
15.ラベルマイティEX7
16.DVD作成(B’s Recorder GOLD 10)
17.バックアップ(FireFile Copy)
18.圧縮・解凍(+Lhaca)
19.ディスク最適化(Perfect Disk) 他
新たな構想
クラウドコンピューティング
28
新たな構想
クラウドコンピューティング
文書作成やメール、写真整
理ソフトなどを提供。
データセンターにも・・・
-世界各地にあるサーバー
が無限のパワーを持つ1台
のサーバーとして機能
期末試験について
自筆ノートのみ参照可。
コピー、プリントは持ち込み不可。
特別課題
今週のメールの最後に、あなたが使ってい
るデスクトップパソコン、またはノートパ
ソコンの機種(メーカー、品番)を書いて
ください。
持っていない場合は、持っていないと書い
てください。
29