ム ラ サ キ 栽 培 プ ロ ジ ェ ク ト に つ い て - Biglobe

2013年 5 月24日
ム ラ サ キ 栽 培 プ ロ ジ ェ ク ト に つ い て
・ 校歌ゆか り のム ラ サキ ( 寺門克 ・ 0 6 G )
雑草 と い う 名の草はない。 こ う 言っ たのは昭和天皇だ と か。
野生の草の名は、 知 ら ない人が多い。 名を知 ら れた草は、 名で呼ばれ る 。 有名な草だ。
あ ま り 知 ら れない草が、 大雑把に雑草 と いわれ る。 無名の草だ。
一 も と 咲け る 野の花の ゆか り の色を翳す時
こ れはわが校歌の一節であ る 。 こ の野の花に名はないのか。 否。
こ の野の花の名は古 く か ら 知 ら れてい る 。 「む ら さ き 」 「紫草」 であ る 。 「ゆか り の
色」 は紫色の別名にな っ てい る。 根を乾か し て赤紫色の染料 と し て使われていたか ら だ。
校歌の歌詞は古今集にあ る 一首か ら き てい る 。
紫のひ と も と ゆえに武蔵野の 花はみなが ら あはれ と ぞ見る
「む ら さ き 」 は有名だっ た。 多 く の和歌に詠まれていた。
万葉集には よ く 知 ら れた相聞歌があ る 。
あかね さ す紫野行き 標野行き 野守は見ずや君が袖振る 額田王
紫草のにほへる 妹を憎 く あ ら ば 人妻ゆゑにわれ恋ひめや も 天武天皇
紫草を栽培 し ていた紫野 ( 京都市北区 ) は朝廷御料の禁野だっ たか ら 野守 ( 番人 ) がい
た。 その目を盗んでの逢瀬だ。
ま た、 古今集や伊勢物語に も 収め ら れてい る 在原業平の歌は、 先にあげた 「紫のひ と も
と ゆえに…」 を本歌 と する ら し い。
む ら さ き の色 こ き と き はめ も は る に 野な る 草木ぞわかれざ り け り
こ れを読む と 「紫のひ と も と ゆえに…」 が単な る 叙景歌でない こ と がわか る 。 すなわち、
紫のおかげで他の草々に も 深い感興を抱 く の と 同 じ よ う に、 愛す る あ なたの存在で、 あ な
たに縁があ る人はみな愛 し い と いっ た恋の歌にな る。
かつては、 それほ ど有名だっ た紫草 も 、 い まや絶滅に瀕 し てい る 。
花 と し ては、 白 く 、 小 さ い。 淋 し 気であ る 。 京では禁野で育てていたのだろ う が、 武蔵
野では自生 し ていたにちがいない。 紫草は貴重な草だっ た よ う だ。
・ ム ラ サキの観察 と 栽培 ( ニ ュー ・ サ イ エン ス社 )
大滝末男先生 ( 五中 1 5 B ) の著書。
大滝先生は母校で生物を教え、 ム ラ サキの栽培を さ れてお り ま し た。 詳 し く は次の資料
を ご参照 く だ さ い。
・ 青木保之 ( 0 6 A ) 様 よ り 頂戴 し た手紙 ( 2005年 7 月13日 )
私は昭和60年頃旧建設省の関東地方建設局 と い う と こ ろにいて、 ム ラ サキの復活活動を
始め ま し た。 当時建設省の広報誌に書いた稿 と 全国紙各紙が取 り 上げて く れた中か ら 一つ
の記事を コ ピー し て ご参考ま でにお届け し ます。
ム ラ サキ栽培は現在確立 し た方法は無い と 思い ます。 大滝先生が書かれた本 ( 「ム ラ サ
キの観察 と 栽培」 ニ ュ ー ・ サ イ エン ス社―栽培については伊賀孝一郎氏の手法ですが ) と 、
「染色 と 生活」 染色 と 生活社1975 と い う 雑誌でム ラ サキ特集を し た際の も のが教科書的に
な っ てい ます。 文部省の伝統文化保存のためム ラ サキ栽培を農家に依頼 し た こ と があ っ た
よ う ですがあ ま り 良い成果は得 ら れなか っ た よ う です ( 直接調べたわけではあ り ません、
伝聞です ) 。
伊賀孝一郎 ( 達紀 ) 氏は高校の数学の先生であ っ た と の こ と ですが、 西洋ム ラ サキ を
使っ た ム ラ サキ復活運動に腹を立て自分でご出身の菅平のム ラ サキ を採取、 文献を調べ、
実験を繰 り 返 し 、 ご自分の栽培法を作 り 出 し ま し た。 宮中に も 株を献上 し 、 侍従を通 じ て
( 昭和天皇か ら ) ご下問 も あ っ た と 聞 き ま し た。
伊賀方式は、 1 年目は肥料を少な く し て根を し っか り 作 り 2 年目に開花 さ せる のが基本
です。 肥料が多い と 根腐れす る 恐れがあ る か ら です。 ま た根腐れ防止で雨が当た ら ぬ工夫
が要 り ます。 私はビ ニールで覆いを し てい ます。 鉢で し た ら 軒の下な どに置 き ます。 要は
水遣 り の管理です。
伊賀先生は大滝先生に紹介頂いたのですが、 大滝先生については当時小石川で生物の先
生を し てお ら れた八重樫先輩 ( 私は生物研究会にい ま し たので先生 と ご一緒は し ませんで
し たが令名は聞いてい ま し たので ) に手紙でご相談 し た と こ ろ、 学校に紫草園を作っ た大
滝先生 と 相談 し な さ い と いっ て く だ さ っ たのです。 大滝先生は富士山で自生地を見つけ ら
れ、 建設省の武蔵丘陵森林公園を中心 と し た研究班を引率 し て頂いて 7 月初めに観察 し ま
し た。 確か昭和60年です。 場所は明言で き ませんが、 ス ス キ原で西日の当た ら ない場所に
自生 し てい ま し たが、 群落は出来てい ませんで し た。 若干の土壌の下は溶岩ですか ら 、 排
水は極めて よ いが、 地上周辺は ス ス キ な どが群生 し 、 空中湿度は高い場所です。
建設省は当初、 昭和記念公園で栽培を考え ま し たが、 設備を考え武蔵丘陵森林公園でプ
ロ ジ ェ ク ト と し て今日ま で継続 し て栽培を し てい ます。 こ の間、 富士の自生地で種子を採
取 し 、 伊賀先生の種子 と 富士の種子が基本です。
私はその後、 種々のつてで福島県の猪苗代及び川俣の種子を入手、 一部、 武蔵に行っ た
か も し れません。 し か し 種子は頂けて も 、 自生地は絶対教え て く れません。 盗掘 も あ る の
で用心す る の と 染色家の方が自分の染色用に秘密に し てい る こ と も あ る のです。
私は1990年大阪で開催 さ れた花の万博協会に出向、 総合運営本部長 と 言 う 仕事を し ま し
たが、 こ の万博に武蔵丘陵森林公園か ら ム ラ サキの株 300 株を出展、 人気にな り 、 大分報
道 さ れま し た。 こ の と き の公園側の担当は林 さ ん と い う 035 の方だっ たのですが、 名簿を
見 る と 藤吉 さ ん と 姓が変わっ て退職 さ れてい る よ う です。
自生地や伊賀先生の経験、 私の経験か ら し て、 用土は排水が よ ければあ ま り こ だわ り は
無い と 思い ますが、 赤玉を中心に鹿沼や化成用土な ど で十分です。 肥料は腐葉土な ど を用
い、 春先置 き 肥、 薄めた液肥位に し た方が無難です。 肥料が多い と 一度に苗がや ら れ る こ
と も あ り ます。
日当た り は午前中日が当たれば十分です。 西日や暑い日は寒冷紗な ど で調整 し た方が よ
い と 思い ます。 確立 し た栽培法は無いのが現実で、 武蔵で も 記録を と り なが ら 種々試験 し
てい ます。
種子は自生の も のは発芽率が低 く 、 発芽 さ せる こ と が大変ですが、 い ま使っ てい る 種子
はかな り 東京で栽培 し て き てい ますので、 馴化 し てい ます。 70% 程度はい く と 思い ます。
播種の時期は春の彼岸前、 2 月中旬ま でには終え てお き たいです。 東京は大分温暖化 し
てい ますので、 ム ラ サキに と っ ての環境は良い と は言え ません。 も と も と ア ムール地方か
ら 南下 し て き た と 考え ら れてい る ので、 寒い地方の植物です。
私は自宅で20年 く ら い栽培を続けてお り ますが、 鉢 と 地植えで 200 株程度はあ り ます。
以前、 生物の岩田先生が生物研究会の生徒を連れて見に こ ら れた こ と も あ り ます。 家では
大体 5 月初めか ら 咲 き始め今で も 少 し 咲いてい ます。
学校で き ちん と 栽培 さ れ る と し た ら 、 中途半端でな く ち ゃん と 学校事業 と し て位置づけ
き め細かに対応 し ていかない と その と き だけの線香花火にな る 可能性があ り ます。 大滝先
生はご自分が紫草園を作 ら れた経験か ら 、 学校が栽培を し ないのを大変不満に思っ てお ら
れ、 私に も 大分不服を漏 ら し てお ら れま し た。 私は片手間では う ま く いかない し 、 学校が
体制を と れぬ よ う な ら 無理です と 諌めてい ま し た。 特に紫根を と り 染色ま で視野にいれ、
経年的に続け る と す る と 、 夏場の管理を含めアブ ラ ム シ対策、 消毒な どの作業 も 行程に入
れねばな り ません。
栽培場所は西日のあ た る 場所は絶対に避けて く だ さ い。 ま たやる 以上は1000粒以上の播
種を し て く だ さ い。 結局は試行錯誤で自分たちにあ っ た栽培手法を作 り 出 し ていかねばな
り ません。 その よ う な過程を通 じ て、 生徒たちの植物への知識、 愛情が深ま る と 思い ます。
ム ラ サキ栽培が出来れば、 たいていの野草の栽培はで き る よ う にな る と 思い ます。
私の家は日当た り が悪いので ど う し て も 茎が細 く し っか り し た体形にな り に く いのです
が、 昨年、 島根県のあ る 町で私の種子を使っ て栽培 し てい る と こ ろ を視察 し ま し たが、 ビ
ニール屋根の下で し っ か り し た株に仕上がっ てい ま し た。 場所 と 管理が よ ければ し っか り
し た よ い株にな る と 思い ます。 栽培サ イ ク ルを確立する こ と 。 こ ま めに面倒をみる こ と で
す。
・ 天藤製薬株式会社 よ り の種子 ( 林 知行 ・ 0 2 3 D )
天藤 ( あ ま と う ) 製薬株式会社 ( 京都府福知山市 ) は痔疾治療剤ボ ラ ギ ノ ールⓇ製造元
です。
小石川の様にム ラ サキ を校章にデザ イ ン し てい る 学校は多 く 、 その様な学校を ま わっ て
ム ラ サキ純粋和種の栽培を呼びかけて来 ら れま し た。 小石川に も 毎年の様に株 と 種子を持
参 さ れま し た。
ム ラ サキの花は創立当初か ら ずっ と 母校の校章にデザ イ ン さ れてい ます。
府立五中
都立小石川高校
都立小石川中等教育学校
その当時、 天藤製薬の方が持参 さ れた資料です。
当初は紫友同窓会事務局が対応 し てお り ま し たが、 その重要性に気づき 、 同窓会の部会
と し て活動を再開 し た 「紫友 さ ろん」 と し て栽培 メ ンバーを募 り 、 栽培を続けてお り ます。
毎年、 天藤製薬株式会社の農場か ら 種子を送っ て頂き 、 現在で30名以上 ( 学校を含む )
の メ ンバーが栽培、 その栽培法な どの情報を交換 し てい ます。
純粋和種の種子 と い う こ と で京都大学において D N A鑑定済みの種子であ る と の説明を
受けてお り ます。
先の青木保之様 よ り の手紙にあ る と お り 、 栽培 メ ンバーそれぞれに工夫を し て毎年取 り
組んでお り ますか ら 、 メ ンバーそれぞれに栽培法はあ る と 思い ますが、 東向 き の場所、 排
水の よ い場所、 深 く 根がは る と こ ろか ら 深い鉢な り 地面の方が よ い ら し い こ と が分かっ て
き ま し た。
種子が完熟する と ( 白 く な り ます ) かえ っ て発芽 し づ ら く な る ので、 種子がついた ら 早
めに採取する 方が良い よ う です。