6月号 そこに行かなければ見られない景色がある - さいたま市立 柏崎

さいたま市立柏崎小学校
平成25年度
6月号
さいたま市岩槻区大字柏崎762
℡ 798-3831 FAX 798-8672
http://[email protected]
平成25 年5 月31 日
児童数 284名
そこに行かなければ見られない景色がある
~
自然体験活動を考える
~
校 長
駒宮
寿夫
5 月 15 日から 17 日までの 3 日間、5 年生の「赤城自然の教室」が実施されました。大変実りの多い自然
の教室になりました。新年度になり、まだ 1 ヶ月程しか経っていない時期の実施ということで、多尐心配
でしたが、子どもたちは日に日に逞しさを増していきました。子どもたちにとっては初めての集団宿泊体
験です。親元を離れ、食事、風呂、就寝など全てを仲間と共に過ごしました。家で過ごすスタイルでは過
ごせません。途中で体調を崩す児童、ホームシックになる児童もいましたが、皆、頑張りを見せてくれま
した。大自然の中で様々な活動をしましたが、その中でもやはり地蔵岳に登る登山活動が思い出深いもの
でした。頑張って頂上に着くと 360 度見渡せるパノラマが展開されます。大沼や小沼が眼下に見られ、登
頂の達成感、満足感は格別です。これは、自分の足で一歩一歩踏みしめ、苦しさを乗り越えたからこそ感
じることでしょう。
「やればできる」という実感とともに、頂上でしか見ることのできない景色をそのご褒
美として見られた感動があったからです。この体験は、忘れられない思い出となるだけでなく、子どもた
ち一人ひとりの成長に大きく寄与すると確信します。
ということで今回は、
「自然体験活動」について考えます。子どもの自然体験が不足していることが叫ば
れたのは最近のことではありません。もう何十年も前から指摘されていました。尐し古い資料ではありま
すが、平成 10 年度に文部省(現在の文部科学省)は「子どもの体験活動等に関するアンケート調査」を実
施しました。「生活体験」
「お手伝い」「自然体験」をしていることと、「道徳観・正義感」が身についてい
ることとの関係を調べたものです。「自然体験」の調査項目は、「チョウやトンボなどの昆虫をつかまえた
こと」
「太陽が昇るところや沈むところを見たこと」「夜空いっぱいに輝く星をゆっくり見たこと」等があ
り昭和 59 年と平成 7 年を比較しています。いくつか具体数値を挙げると、
「自分の身長より高い木に登っ
たこと」については、昭和 59 年は 15.2%、平成 7 年では 27.6%の児童が一度も経験がないと答えていま
す。「高さ 1000m 以上の山に歩いて登ったこと」については、昭和 59 年が 54.4%、平成 7 年が 68%の
児童が一度も経験がないと答えています。これら調査項目については、現在ではさらに未経験の割合は高
まっています。
「自分の身長より高い木に登ったこと」を例にすると、平成 10 年調査では 43.4%、平成
17 年では、53.6%の児童が未経験と答えています。私が子どもの頃は、外遊びばかりでしたから、高い木
に挑戦してよく登っていましたし、近くの川や沼でよく遊んでいました。今思うと大変危険なことをよく
やっていたと思います。当時の子どもは皆当たり前のようにやっていました。私はこれら危険な遊びを復
活させたいというのではありません。しかし、自然体験は大切だと言いたいのです。上記文部省の調査の
結果、
「これらの自然体験」の度合いと、
「友達が悪いことをしたら、やめさせる」、「バスや電車で席をゆ
ずる」といった道徳観・正義感の度合いを、それぞれ点数化してクロス集計したところ、
【「自然体験」が
豊富な子どもほど、
「道徳観・正義感」が身についている】傾向にあることがわかりました。同様に、
「ナ
イフや包丁で、果物の皮をむいたり、野菜を切ったこと」
「小さい子どもを背負ったり、遊んであげたりし
たこと」等の生活体験が豊富な子どもほど道徳観・正義感が身についていること、お手伝いをする子ども
ほど道徳観・正義感が身についていることも分かりました。現行の学校教育法は、
「小学校においては、前
条第一項の規定による目標の達成に資するよう、教育指導を行うに当たり、児童の体験的な学習活動、特
にボランティア活動など社会奉仕体験活動、自然体験活動その他の体験活動の充実に努めるものとする。
…。
」(第 31 条)と改正されています。確かな学力を身に付けるためには、基礎・基本の確実な定着とこの
「活動」は、車の両輪の役割を果たすものといえます。
標高 1674m の地蔵岳を下山したときの子どもたちの顔は、とても生き生きとしていて自信に満ちた表情
でした。やはり体験は大切です。間もなく運動会です。今、高学年が組体操の練習をしています。危険度
は高いのですが、自然体験同様、安全に配慮しつつも、意図的に体験させることが重要と考えます。ご家
庭におかれましても様々な体験を積ませるようにしてください。
【6月の主な行事予定】
6月の生活目標
○
○
健康で安全な生活を心がけよう
休み時間の過ごし方を工夫しよう
春季大運動会
6月8日(土)、本校では運動会を開催し
ます。しっかり頑張る柏っ子の姿をぜひご
覧いただき、児童の演技に温かい声援を頂
戴できればと思います。また回覧板でも御
案内しておりますが、平成26年度新入学
予定のみなさんの「かけっこ」もプログラ
ムに予定しています。来年度就学するお子
さんが近所にいらっしゃる時はお声掛け下
さい。10時頃までに受付をお願いします。
雨等で延期する場合のみ6時半頃、学校
安心メールで連絡します。
140周年記念航空写真に
参加しませんか!!
6月17日(月)に記念の航空写真を撮
影します。
児童が校章を人文字で描くこの
撮影にぜひ保護者や、地域の皆様にも参加
していただきたいと思います。
30分ほど
で撮影は終わりますので、
参加していただ
ける方は教頭までお知らせください。安心
メール登録済みの方には後日、
メールでも
ご案内します。
安心メールの登録ありがとうございます
安心メールは5月末現在でのべ260名ほど
の方に登録いただきました。先月は5年生の赤
城情報など配信させていただきました。今後もご
協力、お願いいたします。
日
1
2
3
4
5
6
7
曜
土
日
月
火
水
木
金
行 事
予 定
歯科検診 13:30~(2,3,6 年) 口座振替日
読書タイム(読み聞かせ・低)
なかよし活動
ベルマーク収集日
運動会前日準備 5,6 年、応援団は 6 時間
1~4 年 1:45 頃下校
8
9
10
春季大運動会
11
12
土
日
月
火
水
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
歯科検診 9:00~(1,4,5 年)
振替休業日
運動会予備日 講話朝会
読書タイム(読み聞かせ・中)プール清掃 委員会
140周年記念航空写真撮影 10:30~
プール開き
読書タイム(読み聞かせ・高) 早寝早起き朝ごはんデー
ノーテレビ・ノーゲームデー
クラブ
学校安全ネットワーク連絡協議会
音楽朝会
ことばの集い(2年) 委員会(7月分)
なかよし活動
避難訓練 教育相談日
PTA ビーチボールバレー大会
市内硬筆展(29,30 日)うらわ美術館
柏崎小チャレンジスクールが始まります!
◇ いじめ撲滅強化月間
学校では「いじめ」は絶対に許さ
れない行為であると、折に触れ
指導しています。
7月の主な予定
使用しない文具、
靴などありがと
うございました。
NPO 法人に無事
渡しました。
6月から本年度の放課後チャレンジ、土曜チャレンジがスタートします。
歯と口の健康週間
6月4日~10日
学校でも給食後の歯磨き指導を実施していま
す。この機会に御家庭でも「歯の健康」を話題に
していただければと思います。
2日(火)授業参観(1,3,5年)
3日(水)授業参観(2,4,6年)
4日(木)口座振替日
5日(金)3年遠足
9日(火)ベルマーク収集日
11日(木)4年プラネタリウム見学
15日(水)海の日
17日(水)クラブ
18日(木)交通安全教室(全学年)
22日(月)4時間授業 給食終了
23日(火)特別日課 B 大掃除
24日(水)終業式
7月25日(木)~9月1日(日) 夏休み
2学期始業式 9月2日(月)です
6月の安全点検の結果:異常ありませんでした。