3月号 - 上安小学校

かみやす
平成24年3月号
広島市立上安小学校
平成23年度
残り3週間あまり !
2月の後半から少しずつ暖かくなり,春のたよりを聞くようになってまいりました。地域・保護
者の皆様のご協力により,子どもたちは元気に登校しており,今年度最後の月を迎えることができ
ました。また,28日には,「六年生を送る会」にご参加くださいましてありがとうございました。
いよいよ6年生は,小学校生活残り13日となり,3月19日の卒業証書授与式に向けて様々な
準備を進めています。今年の卒業生は49名です。
他の学年は,3月23日が修了式です。学習の締めくくりと進級への準備を進めながら1年間の
総仕上げに取り組んでいます。4月からは,新しい学年のスタートです。これまで学んできたこと
を糧にして,仲間とともに頑張り大きく飛躍することを期待しています。なお,新入生は48名の
予定です。
マラソン大会!実施
インフルエンザのために延期となりましたマラソン大会を,2月8日
(水)に行いました。この日のために子どもたちは,12月から早朝マ
ラソンで頑張って練習してきました。また,一部の子どもではあります
が,放課後や早朝に自主的に練習してきました。
当日は,とても冷たい風が吹き,よいコンデ
ィションではありませんでしたが,一人一人が
自分の目標を持ち,一生懸命走る姿や表情にこれまでの練習の成果が見受け
られ大変感動しました。また,たくさんの皆様が応援してくださり子どもた
ちを元気づけていただきました。ありがとうございました。
新1年生体験入学
2月6日(月)に新1年生体験入学を実施しまし
た。5年生が,受付でお家の方と別れた新1年生と
一緒に図書室へ移動しました。そこで,読み聞かせ
をしながら全員がそろうのを待ちました。最初は不
安そうだった子どもたちも,優しい5年生の言葉や
姿に心もなごみ,一緒に過ごすなかで雰囲気も和らぎ笑顔も見えてきま
した。その後学校探検をしながら体育館へ移動し,5年生手作りのパズ
ル,トランプ,紙芝居などをして楽しい時間を過ごしました。毎年ペアになった子たちは,よく覚
えているもので入学後も新6年生と言葉を交わしたり一緒に遊んだりします。入学式に,元気に登
校してくれる姿を楽しみに待っています。
3
日 曜 行
事
予
月
行
定
1 木 委員会活動
事
予
定
日 曜 行
事
予
定
17 土
2 金 上安・安北交流遠足(たんぽぽ) 卒業式 18 日
練習開始
3 土
19 月 第33回卒業証書授与式(10時)
4 日
20 火 春分の日
5 月 大掃除16日まで
21 水
6 火
登校指導 給食終了(1年
22 木 子ども安全の日
∼5年)
7 水 納金日
あゆみ渡し(1年∼5年)
23 金 修了式
下校時刻4.5年11:50 1∼3年10:45
下校時刻1.2年9:00 3∼6年12:00
8 木 図書ボランティア・読み聞かせ 授業5校 24 土
9 金
時(3−1 4∼6年)
6年生制服引き渡し 学校協力者会議
P理事会
区
25 日
10 土
26 月 学年末休業日開始
11 日
27 火
12 月 高取北中学校卒業式
28 水
13 火
29 木 退任式・離任式(9時)下校時刻10:30
14 水 卒業式予行(3∼6年,5.6校時)
30 金
15 木 授業5校時(4∼6年)
31 土
下校時刻1.2年14:00
16 金
卒業式準備下校(5年以外14:00)あゆみ渡
し6年
備 4月 6日(金)就任式,始業式,第34回入学式 10日(火)給食開始(1年は17日から)
考
21日(土)参観懇談日,PTA総会 23日(月)代休
腕章返却についてPTAよりのお願い
平成16年度より危機管理意識を高めていくことを目的として,各ご家庭に腕章を配布し,
卒業後も地域で活用するために続けて使用していただいてきました。一昨年度より腕章は卒業
時(長子のみ)にPTAに返却していただくことになりましたので,3月9日(金)までに随
時担任へ返却をお願いします。現在使用されている腕章には,名前を書かないようにお願いし
ます。また,なくされますと腕章代として630円徴集となりますのでよろしくお願いします。
「残食の取組」表彰校に選ばれました。
広島市では,子どもたちの「生涯にわたっての健康づくり」
「知
育・徳育・体育の基礎づくり」に向けた「食の自己管理能力」を
育成するため,残食率自校比1割減を達成することを目標に掲げ
ています。今回,上安小学校は,残食が少なかったとのことで,
残食率の部で表彰されました。学校では,無理をしないで完食を
目指そうと給食指導を行っています。みんなが食べている雰囲気の中で食べたり,本人が嫌い
なものも少しでも食べようとする気持ちをもったりすること等で成果があがっています。残食
率0%の日も結構あります。家庭でも食に関する指導をよろしくお願いします。