歴史を活かしたまちづくり について市政を質す 議員 渋間かすみ 特別養護老人ホームの待機 者は昨年9月末日現在198 人、3人に1人の介護士が必 要で、200床規模で約 人 が働ける。待機者数に応じた 施設の新設により、雇用の創 出も可能ではないか。 ︹ 健康福祉部長︺ 年度は 床の増床を計画しています。 い ま 東 北 中 央 自 動 車 道 米 沢・米沢北インター間の買収 が始まっている。この区間に 道の駅を建設できないか。 ︹ 建設部長︺国・県に対して 設置の要望をしています。 年度から上郷小学校新築 工事が始まる。教材用の太陽 光発電が設置される予定だ が、施設全体をまかなえる発 電装置にできないか。 ︹ 教育管理部長︺太陽光発電 装置の総重量を勘案しますと 校舎の構造上、設置は難しい と考えています。 米沢市ができる 雇用の場づくり 議員 佐藤 忠次 定 額 給 付 金 及 び 他 の 政 策 に 対する市長の認識と当局の対 応は。 ︹ 市長︺定額給付金を支給す ることで生活支援となり地域 の 経 済 対 策 に 資 す る と 考 え、 速やかに全世帯への給付を実 施すべきと考えます。 ︹ 総務部長︺定額給付金推進 本部を設置し、具体的な準備 作業を進めており、4月中の 給付開始を目指します。また、 支給に当たり所得制限を設け る考えはありません。さらに 振り込め詐欺防止にも関係機 関と連携を図り、一層の対策 を講じます。 ︹ 健康福祉部長︺子育て応援 特別手当の対象となる子ども は1300人弱、広報でのP R、幼稚園や保育園へのチラ シ配布で周知を図ります。 妊 婦 健 診 の 公 費 負 担 に つ い ては、平成 年3月より5回 か ら 回 へ 拡 充 し、助 成 額 は 1人当たり7万5千円を予定 しています。 国の第2次補正予算に対する 認識と取り組む姿勢は 議員 佐藤ひろし 21 市議会本会議の様子は、NCV(アナロ グ放送は 22 チャンネル・地上デジタル放 送は 092 チャンネル)にて放映しており ますので、是非ご覧ください。 本会議場には、昇降機を利用して、車椅子利用者の方が傍聴 できる席(付き添いの方を除き約5名分)があります。市役所正 面玄関の総合案内にお声がけいただきますと、議会棟へ職員が ご案内いたします。利用なさる方は、事前に議会事務局に連絡 をいただけますと円滑にご案内することができます。 なお、定例会は6月、9月、12 月、3月に開会される予定です。 どうぞご利用ください。 議会事務局 ℡22-5111(内線 5623・5624) 市議会の番組放映について 30 50 21 21 よねざわ市議会だより 第109号 8 平成21年 5 月 1 日 しぶ ま 本市の歴史を活かし、市民 が誇りの持てる個性的なまち づくりになっていない。そこ で歴史まちづくり法を活用す べきである。この法は重要文 化財を核とし、まち並みを形 成していくものであり、財政 支援もある。これまで国の支 援を得られなかったものに光 をあてたい。例えば鷹山公敬 師郊迎跡を核として関根地区 そして板谷街道の整備をする など、地域と観光振興にも結 びつく。何よりも 年後、 年後の本市の姿を思い描いて 今、行動すべきである。 ︹ 建設部長︺今後、関係課が 連携して法の趣旨や制度を含 め、先進事例など研究してい く必要があります。歴史的な ま ち づ く り の 観 点 は 重 要 で、 景観計画に反映していきたい と考えております。 一つの課にとどまらず、各 課 連 携 す べ き 事 案 に 対 し て、 連 携 不 足 を 指 摘 す る。今 後、 庁内が連携しながら業務にあ たるよう望む。 14 60 35 塩井小の 太陽光発電装置 米沢市議会ホームページをご覧ください。 「市政のここが聞きた い 」 間から主なものを取り上げております。 詳しくは6月に会議録ができますので、 情報公開コーナー(4階)、市立図書館、 一般質問 3月定例会では7名の議員が質問を行 いました。ここでは、30分間の持ち時 車椅子利用者の方も傍聴できます ぼ とり うみ りゅう た しら ね ざわ すみ こ 議員 白根澤澄子 く 議員 鳥海 隆太 こ 議員 小久保広信 特別養護老人ホームの 待機者解消策は 議員 経済危機後の経済・雇用 対策はどうするのか 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム の 待 機 者が198人いる。これほど の待機者がいるのは、特養が 比較的安い料金で入所できる ことと、在宅で暮らせないと い う 事 情 が あ る か ら で あ る。 待機者解消のために、地域密 着型の特養を増設できない か。また、在宅介護支援とし て、利用料を半額にする、家 族介護支援員の配置、住宅の バリアフリー化改修への助成 などが必要ではないか。 ︹ 健康福祉部長︺介護療養型 医療施設の転換として介護老 人福祉施設の増床 床を見込 んでおり、地域密着型老人福 祉施設の整備は見込んでいな いところです。利用料の負担 軽減として一律に一般財源を もとに大幅な軽減措置を講じ ていくことは、法の趣旨に合 わないものと考えておりま す。家 族 介 護 者 へ の 支 援 は、 現在実施していることを引き 続き行っていきます。住宅リ フォームの幅広い助成は、厳 しい財政事情もあり、実施は 困難と考えております。 平成21年 5 月 1 日 鈴木あきお 今後の雇用状況の動向、経 済対策は。 ︹ 産業部長︺製造業者のアン ケート調査では、今後年度末 を迎えるにあたり非常に厳し い状況です。緊急経済対策の 追加措置は、庁内各課の新規 の支援施策、または国のふる さと雇用再生基金事業及び緊 急雇用創出事業があり、それ らの制度も活用します。 第一次産業の農業から第三 次産業のサービス業まで雇用 を広げることが必要でないか。 ︹ 産業部長︺そういう視点に 立って施策を講じていかなけ ればならないことは間違いな いと思います。 例として、グリーンツーリ ズムの子ども農山漁村交流プ ロジェクト事業を積極的にし てはどうか。 ︹ 産業部長︺本市に合致する 施策かどうか検討致します。 中心市街地問題は、この時 期だからこそ積極的に進める べきではないか。 ︹ 企画調整部長︺現状を踏ま えながら取り組みます。 よねざわ市議会だより 第109号 9 議会を傍聴してみませんか 本会議、委員会ともに、受付で住所、 氏名などを記入するだけで、どなたでも 傍聴できます。お気軽にお越しください。 次回の定例会は6月に開催されます。 会議録、市議会の概要、市議会だよりなどを紹介しています。 また、6月定例会から、ホームページで本会議の様子を録画中 継する予定です。 アドレスは下記のとおりですのでぜひご覧ください。 http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/gikai/gikaihome.html 詳しくは議会事務局へお問い合わせください。 ℡22-5111(内線 5623・5624) 中高齢者雇用対策について 他市では、資格取得の支援 制度を行っている所がある が、本市として、資格取得の 支援制度を導入する考えはな いか。 ︹ 産業部長︺既に離職者訓練 及び教育訓練給付という制度 があり、平成 年度には介護 分野等の離職者訓練の拡充が 予定されています。 これらの制度の活用を促進 することが中高齢者の再就職 にも有効かと思われますの で、相談窓口や広報での周知 をはじめ、各関係機関との連 携を図りながら制度の利用促 進を図っていきたいと考えて います。 高齢者雇用の場の確保とし て、シルバー人材センターの 活用を図るべきであると考え るが、当局の考えは。 ︹ 市長︺米沢市シルバー人材 センターに発注できる業務が ある場合は、法の趣旨にのっ とり積極的に活用していくよ う、これからも努めてまいり ます。 35 市長の 選 挙 公 約 で あ る 合併問題について 市長は、選挙公約で周辺自 治体との合併を約束されたが 就任半年でさじを投げてし まった。市政運営の根幹にか かわる周辺自治体との合併協 議や、市民生活が困窮し、税 収も落ち込み、財政状況も厳 しい中での市役所組織のあり 方など、それらの問題になぜ 真剣に取り組もうとしないの か。3市5町の合併以外でも、 地域全体から見れば相当の行 財政効果が生まれるにもかか わらず、合併へ向けての努力 を行わないのはなぜか。 ︹ 市長︺選挙後は事務方の合 併勉強会、各首長への個別訪 問、首長が一堂に会した意見 交換会などを行いました。 自治体経営とまちづくりを 考えた時、合併により大胆に 行財政改革を進めながら、お 互いの利点を生かした新しい ま ち づ く り に 取 り 組 む 事 は、 将来にとって大きなメリット になるものだと思い、可能で あるならば合併すべきという 基本的な考え方は変えていな いところであります。 21 市議会のホームページ
© Copyright 2024 ExpyDoc