順風発進 Vol.8を発刊 最新号

ごあいさつ
平成二十年四月初当選以来、
本年で八年が過ぎ
去ろうとしております。
その間無所属改革クラブ
一般質問十
の一員として、
本会議で代表質問一回、
一回
を
数
え
、
二
期
目
は
政
調
会
長
と
し
て
地 域の 政 策
に沿った質問をされたと思います。
我 が国は地 震
災害国で近年平成七年阪神淡路大震災、
そして平
成二十三年には東日本大震災、
国内ではいつどこ
で災害が発生するか分からないことで、
平成二十
早田県議二期目の総括
四 年 二月 本 会 議 で 本 県の 土 砂 災 害 警 戒 区 域 の 指
定方法や避難所について質問、
県内では約二千カ
所の避 難 所のう ち カ 所のう ち カ 所 は安 全 確
認を終えたと説明があり、
残りの避難所について
も各市町村に見直し等を要請する等、
県当局より
前向きな答弁を引出し、
県民の安全確認ができま
した。
﹁山鹿市合併 周年
記念式典﹂
に出席
そして
次に県 議は昨 年 七月 愛 妻 真 由 美 夫 人を若くし 動をされた成果であったろうと思います。
鹿 本 高 校 同 窓、
てガンで亡くされた関係もあり、
ガン検診の受診
蒲島郁夫県知事
︵昭 和 四 十 年 卒︶
、
︵昭和四十一年卒︶
、
前
ガ ン 教 育 について、 早川英明自民党県連幹事長
率 の 現 状 と 取 組 み について、
︵昭和五十四年卒︶
、
早田順一無所
健康福祉部長・県教育長に取組みについて質問し 川収県議会議長
︵昭 和 六 十 年 卒︶
四人の
た。
その間県議は熊本大学病院を訪問し医師と相 属 改 革 ク ラ ブ 政 調 会 長
今後の活躍
談し質問の勉強をされたと聞いて、
驚きと同時に 錚々たる先輩後輩の絆の現れであり、
を期待したいと思っています。
熱意に感激しました。
最後に四月の統一地方選の、
早田順一氏は三期
また最後に特別支援学校の整備について、
山鹿
地元 山 鹿 市又 県 政
市に開校誘致の要望をされ、
県教育長より前向き 目の立候補に挑戦いたします。
の発展に寄与する強い信念をもっておられます。
に検討する答弁をいただきました。
早田県議は回を重ねるごとに質問する内容も、 私 た ち 早 田 順一県 議 を 支 える 同 志の 皆 さ ん一致
力を結集し今まで以上にご支援ご協力の程
政 治・産 業・農 林 業・教 育 問 題 等、
多 岐 に 渡 る 堂 々 団結、
最後まで頑張りましょう。
とした質問であったと思います。
この二期八年間 をお願いします。
平成二十七年三月吉日
早田順一後援会連合会 会長 赤星秀年
で培った実 績は無 所 属 改 革 ク ラ ブで大 西一史 元
県議
︵昨 年 十一月 よ り 熊 本 市 長︶
菊池郡選出元県
議吉田忠道氏、
早田順一 三人の名コンビ議 会 活
﹁平成 年山鹿市
消防団出初式﹂
に出席
「山鹿市空手道連盟
寒稽古」
10
84
市町村
ま た、
平 成 二 十 五 年 十 二 月 の 本 会 議 で、
合併の検証について質問、
県当局から検討中で来
年度に議会に報告するとの約束をし、
平成二十七
本会議で約束通り市町村合併の検証の報
年三月、
告として、
大学等の研究機関と協力し、
住民代表、
学 識 経 験 者 等 から 構 成 される 検 証 組 織 を 設 置 し
審議結果の報告があり、
知事から平成の大合併に
ついて
﹁市 町 村 の 行 政 体 制 や 財 政 基 盤 が 充 実 し
た﹂
と一定の評価をし、
種々の課題について各市町
村の支援を強める意向を示され、
合併から十年を
機に効果や課題の検証作業を実施。
報告案につい
て、﹁人 口 減 に 対 応 する 地 方 創 生 な ど 課 題 に 対 す
る基礎的な力が蓄積できた﹂
と合併の効果を認め
地 方 創 生の 動 き を 追い 風 に 市 町 村 を 積 極 的 に 支
援していくと述べ、
県 議 の 強い 要 請 に 丁 寧 に 説 明
されていました。
農業生産法人
(株)
あつまる山鹿シルク
「天空桑園」視察
こんにちは、
早田順一です。
皆様にお世話になり、
県議会議員として 期
年の活動を続けることが出来ました。
︵現 知 事︶
期 目の途 中 から 当 時の蒲 島 候 補
を
支援すべく、 人で無所属改革クラブ
︵会派︶
を結
︵現熊本市長︶
成。 期目からは大西元県議
と 人
となりましたが、
これまで共に勉強をさせて頂き
ました。
昨年はその大西氏が熊本市長選に立候補し、
当
選されました。
同志として応援をさせて頂きまし
た が、
このこ と は 熊 本 市 だ け で な く、
大きく本県
の発展のための一助になると確信しております。
﹁広域連携﹂
なぜなら、
今 後は
がキーワードとなっ
てくるからです。
これまで取り組んできた大きな成果として、
熊
政令市
本市が政令指定都市に移行するにあたり、
誕 生 後 の 県 土 ビ ジ ョン の 必 要 性 を 県 に 対 し て 提
案し、
県としてビジョンの策定に至ったことがあ
げられます。
合併して 年を迎えた山鹿市においても、
これ
まで 合 併 特 例 債 等の 恩 恵 を 受 け 財 政 的 に 改 善 さ
人 口 減 少 の 中、
れて きてい ま す が、
交 付 税も徐々
に 標 準 に 戻 って い き 合 併 し た 市 町 村 も 厳 し い 行
財 政 運 営 を 強 い ら れ ま す。
そ の た め、
これからは
近 隣 の 市 町 村 と の 広 域 連 携 が 必 要 に なって き ま
す。
今 後 は 本 県 が 市 町 村 間 の 調 整 役 と しての 取 組
を積極的に行うことが大事であり、
熊 本 市 など 他
の市町村との連携を図り、
更に山鹿市発展のため
全力を尽くしていく所存です。
今 後 とも ご指 導 ご鞭 撻 をよろしく お 願い申 し
あげます。
平成二十七年三月吉日
熊本県議会議員 早田順一
27
23
活動紹介
▼早田順一 ホームページ
www.j-hayata.com
Vol. 8 発行:早田順一
県政だより
Vol.8
順風発進
(1)平成27年
熊本県議会議員
早 田 順 一 事務所
〒861-0518 山鹿市宗方通105グリーンパーク内
[email protected]
[E-mail]
TEL 0968-42-8088 FAX 0968-42-8018
3
10
2
8
2
1
2
一般 質 問
平成二十七年三月二日
早田 順一
無所属・改革クラブ
① 市町村合併の検証について
●検 証のアンケートでも、多 くの市 町 村が、現 状
のサービス提 供 体 制の充 実 確 保 を 基 本 とし、近
隣市町村との広域連携を今後の方向性として捉
えている。
●県では、市町村が主体となって行政サービスを
提 供できるよう、行 政 体 制 強 化や県との人 事 交
流による人材育成の更なる支援を行う。
また、近
隣市町村との広域連携が進むよう、情報提供や
市町村間の連絡調整を行うなど、支援する。
④ 熊本県 水とみどりの森づくり税について
病の一つとして、
がんの要因や予防を学習。
●県教育委員会では、関係団体等が作成したが
んの正しい知 識・予 防に関 するリーフレット等 を
各学校に配付し啓発に努めている。
●今後、﹁がんの教育総合支援事業﹂
モデル地域の
成 果 等の情 報 収 集や分 析を行い、健 康 福 祉 部や
医 療 関 係 者 と 連 携、自 らの健 康 を 適 切に管 理
し、
がん予 防や早 期 発 見につながる行 動 変 容 を
促すがん教育について研究を進める。
答弁︵農林水産部長︶
② がん検診の受診率の現状と
取り組みについて
答弁︵健康福祉部長︶
50
答弁︵知事︶
●合 併 は、長 期 的 な 視 点で 評
価 すべき だ が、行 政 体 制の充
実、財 政 基 盤の強 化など一定の
評価ができる。
●今後、市町村は、地方創生な
ど様々な課題への対応が求めら
れる。
これらの課題に対応する
基 礎 的な力の蓄 積ができたと
いう点でも合併は評価できる。
●一方、支所機能縮小に伴う窓
口サービス低下や、職員数減少
による地 域の活 気の低 下 等か
ら、住民の評価が十分に得られていない点も明ら
かになった。
●今 後とも、地 方 創 生を追い風に市 町 村の主 体
的な取組みを支援する。
答弁︵総務部長︶
合併検証により明らかになった状況について
●水 とみどりの森づく り 税の目 的は、公 益 的 機
能を持つ森林を、県民の財産として守り育て、次
の世代に引き継ぐこと。
●これまで、毎年約4億8千万円の財源を基に、
9,
716haもの針広混交林化。植栽未済地への
広葉樹植林。。
シカの食害防止では、
3,
366ha
でネットを 設 置、被 害の増 加に一定の歯 止めをか
けることができた。
●約4万5千 人が参 加した森 林づくり活 動や、
保育園などへの木製机・椅子の導入にも取り組ん
できた。
●この成果のもとに、森林・林業情勢の変化に事
業内容を見直し、
ハード、
ソフト面の対策を充実。
●森林づくりとして、森林所有者に森林整備を
呼びかける活動の支援を進める。
●地 域リーダー育 成や、森 林と親しむ活 動や木
育への支援も強化していく。
●地 域・景 観づく り として、木 材 を 活 用 した 地
域づくりを進める。
●今後とも、森林の公益的機能を高め、
その恩恵
を多くの県民が享受し、実感できるよう、税の最
大限の活用を図って参る。
⑤中山間地域の稼げる農業について
化と、販路拡大により、農家所得向上に繋げてい
く。
⑥特別支援学校の整備について
答弁︵教育長︶
●本県における特別支援教育のあり方について、
障がいのある子ども一人ひとりの教育的ニーズを
把握、適切な指導及び支援を行うことが重要。
●そのため、特 別 支 援 学 校や特 別 支 援 学 級、
ま
た通 常 学 級など、多 様な学 習の場を充 実させて
いくことが必要。
●急増する熊本市及びその周辺の高等部希望生
徒の受 入れの整 備を、早 急に実 施 する必 要があ
るとの検討会からの報告。
●熊 本 市 東 区 に 高
等部に特化した新た
な 特 別 支 援 学 校、熊
本支援学校の現校舎
改 修、県 南に高 等 支
援 学 校の新 設などの
取組み。
●開 設 し た 高 等 部
分教室が地域の特別
支援教育の拠点とな
るように取組んで参る。
●山鹿市の特別支援学校小中学部の整備につい
ては、山 鹿 地 域の障がいのある子どもたちが、身
近な特 別 支 援 学 校で学ぶ必 要 性 を 十 分に認 識
している。
●これまでも 山 鹿 市 教 育 委 員 会 と情 報 交 換 を
重ねてきた。
●更に連携を深め、定期的な協議を行う。
熊本県議会2月定例会
一般質問を傍聴して
インターンシップ生 才田 哲也
熊本県立大学2年
3月2日の県議会での早田議員の一般質
問の内 容の一つには、﹁特 別 支 援 学 校の整 備
について﹂
というものがあった。
そこでは早田
議員から
﹁山鹿市には特別支援学校の整備
が進んでいないため、
その整備に向けた議論
が必 要ではないか﹂という 質 問がされた。
私はこの質 問から、早田 議 員がすべての山
鹿市民の安心で、安全な生活をつくろうと
しているということを 感じた。
また、
この質
問に対し教育長からは
﹁県と山鹿市の連携
を 深めるため、定 期 的 な 協 議の場 を 設 け
る﹂
という答弁があった。
これは、山鹿市の教
育のさらなる発 展につながるものであると
思う。
インターンシップ生
熊本学園大学2年 仙頭 秋光
2 月から約 2ヶ月 間 早田 議 員のも とで
インターンシップをさせて頂いていま す。議
員インターンシップでは大 学の長 期 休 暇 を
利用して県庁や県議会に訪れ、初めて議会
の一般質問を傍聴しました。早田議員の一般
質 問の中で取 り 上 げられた中で特に関 心
を 持ったのはがん検 診・がん教 育についてで
す。国民病と言われるがんに対する教育認
識や検査が不十分だと知り、解決に向けて
これからも 頑 張ってほしいと切 実に思いま
した。若 者の政 治 離れ・投 票 率の低 下が社
会 問 題となる中、
これからの若い世 代であ
る自分達が、身近に地域や政治についてもっ
と考 えていかなければならないと改めて実
感しています。
TEL.0968- 42-8088 FAX.0968- 42-8018
[ 山鹿事務所 ] 山鹿市宗方通 105 グリーンパーク内
答弁︵農林水産部長︶
みんなの今と
これからの未来へ
●合 併 市 町 村は、
マンパワーが充 実し、専 任 組 織
の設 置や専 門 職 員の配 置が進み、行 政 体 制が充
実。
また、合 併 特 例 債などの財 政 支 援 措 置 を 効
果的に活用し、新しいまちづくりを推進。
45
●県では受診率目標を平成 年度までに %と
する。受 診 率 向 上の結 果、既に約 %に上 昇。受
診 率 %は一つの通 過 点で一日も 早い目 標 達 成に
努め、
より一層の受診率向上に取組みたい。
●若い世代の子宮頸がん検診受診率向上の取組
みでは、県内4つの大学と専門学校の授業でがん
予 防 講 演 会 を 実 施。 の高 校で、思 春 期 保 健 教
育の講 演 会 で 子
宮 頸 がん を 取 り
上げた。
教育委員
会等と連携し、講
演 会 を 実 施、若い
世 代の意 見 も 参
考にし、効 果 的な
取 組みについて検
討している。
●が ん 検 診 事 業
評 価の県の役 割
では、
がん検診機関等で成る
﹁生活習慣病検診等
管 理 指 導 部 会﹂
を設 置。検 診 実 施 方 法や精 度 管
理等を検討。昨年度、部会委員に5つのがん専門
医も加え、精 度 管 理 向 上、体 制 強 化を図った。市
町村や検診機関に、
がん検診の調査を実施、検診
事 業 評 価 を 行った。
その結 果 をホームページで公
表。技術的支援や指導を行い、検診の質の向上に
努めている。
●医師等の資質の向上について、県医師会が主催
する
﹁がん検 診 従 事 者・機 関 認 定 協 議 会﹂
で、検
診従事者講習会を開催するなど、医師等の検診
技 術 向 上を図っている。県は、今 後も関 係 機 関と
連携を図り、受診率の向上及び精度管理充実に
一層努めている。
③がん教育について
答弁︵教育長︶
●県では、生 産 量は少ないが多 彩で魅 力 ある農
産物の流通ルート開拓に取り組んでいる。
●首 都 圏のレストランのシェフなど産 地 招へいや、
大手通販会社連携など、取引地域や品目も拡大
している。
●中 山 間 地 域で生 産される農 産 物の付 加 価 値
を高める取組みとして、
ソフト面では東京農業大
学 名 誉 教 授の小 泉 武 夫 氏に評 価いただき、小 泉
ブランドとして認 定。商 品 化 を 図っている。
ハード
面では、国や県により、加工施設等の整備を支援
している。
●このような取 組みにより、開 発した商 品が全
国展開をしている事例も出てきている。
●今後、中山間地域の農産物の一層の高付加価値
後援会ご加入のお願い
地域コミュニティや住民自治の現状について
●地域の人口減少を背景に、伝統的な自治組織
である行 政 区の統 合が進められ、行 政 区 運 営の
担い手 不 足の解 消に繋がったという 評 価 も ある
反面、区域が広がり、きめ細かな活動が行いにく
くなったという評価もある。
●従 来の町 内 会や老 人 会など、組 織の枠を超 え
た協議会型の自治組織の設立が進んでいる。
この
組 織では、従 来よりも 多 くの団 体や住 民の交 流
が行われ、新しいコミュニティづくりを推進。
●このような新しいコミュニティの定 着により、人
材の確保が図られ、地域の一体感も高まれば、
一層
合併効果を実感していただけると思う。
今後の市町村の行政体制の方向性について
29
●学校におけるがん教育が大変重要と認識。
●学 校におけるがん教 育は、学 習 指 導 要 領に基
づき、小中高の保健の授業で実施され、生活習慣
早田順一事務所
18
11回目
●人口減少の中、小規模自治体では、組織体制の
維 持や単 独での行 政サービスの提 供が難しくな
る。
目的/県議会議員 早田順一を応援いたしたく、
多くの皆様のご協力をお願い申し上げます。
会費/年間 1人1口 1,000 円(何口でも可)
50
(2)平成27年
順風発進
Vol.8