No.219 2013年12月号 - 千代田病院

“KIS(= keep it simple)”とは・・・
人生を、現況を、物事すべてを複雑に考えるのではなく、
単純に、簡単に考えて実行しようという意味です。
編集・発行元
家族だよりKIS編集室
No. 219 2013年 12月号
〒731-1535 広島県山県郡北広島町今田3860
TEL: 0826-72-6511 FAX: 0826-72-6541
URL: http://www.chiyoda-hospital.or.jp
E-mail: [email protected]
1.わたしたちは、病める人に愛情をもって奉仕します。
2.わたしたちは、病める人と痛みをわかちあえるよう日々努力します。
3.わたしたちは、病める人に生きる喜びを与えられるようこころ豊かな生活を心がけます。
4.わたしたちは、病める人とともに自分のもつ大きな理想のため誇りをもって働きます。
5.わたしたちは、病める人のため医学の基本を理解し、医療人として仕事の喜びを味わいます。
今回は、1・2・3病棟、デイケア(うたたねの宿、いさりび)、デイサービス(つれづれ)、
それぞれの活動風景や患者さんの作品などをレポートしています。ここに掲載しているのはほ
んの一部ですが、患者さん、利用者さんが毎日どのように過ごしておられるのかをお伝えでき
たらと思います。
うたたねの宿(重度認知症患者デイケア)
レクリエーションでは、定番となっている「ことわざカルタ」ですが、「カルタ取り」を
どうやって大勢で行なうか疑問に思われる方も多いでしょう?うたたねの宿で使
うカルタはご覧のように、大きな札になっていて、皆さんお手玉を1つ手に握って
います。読み手が読んだ札の上をめがけてお手玉を投げ、一番早く上手に乗
せた方が勝ち!
みつけた!
いさりび(精神科デイケア)
ジグソーパズルに挑戦!!
「暗黒地獄からの生還」
いさりびでは平成25年5月23日、メンバーさんとスタッフの2人で「暗黒地獄」というジグソーパ
ズルへの挑戦を開始しました。このパズルは世界最小の1000ピースパズルで、暗黒の名にふさわし
く表が真っ黒。裏面にある小さな模様を手掛かりに作り
ました。ピースがはまっていても、虫眼鏡で確認すると微
妙に違っていて何度もはめ直すことになり、途中で行き詰
まり倉庫に収めたこともありました。
お互いに声を掛け合いながら、1日1ピースはめるつもり
でコツコツと作り、平成25年11月21日に半年かけて、
ついに完成しました。
きっと、1人では早々にあきらめていたと思います。
継続することの力と、仲間がいることの有難さを実感でき
るパズルでした。
大変だったので、もう2度と作ろうとは思いませんが…。
1病棟
1病棟の入院患者さんで、季節の移ろいを短歌としてノートに日々書き
留められている方がいらっしゃいます。その方の短歌をこの機会に紹介
掲載させて頂こうと思います。
※ 掲載の承諾は作者より得ています。
○雲流れ 迎えし朝はうれしかり 母の手白く 姿麗し
○星降る夜 千代田の森に聞こえしは 吾子の声かや 主人の声か
○霜月の 空高くしてうれしかり つがいの小鳥 花とあそびて
○木瓜の花 友の呼ぶ声重なりて 今日一日の始まりとなる
2病棟
11月6日(水)に、2病棟では「大漁大会」を
開催しました。手作りの漁場には、色んな魚が泳
いでいます!「太陽丸」と「日本丸」に乗った船
員さん(患者さん)が網を投げてかかった魚の
値段の合計金額を競いました。
たくさん
かかっとるねぇ~
【お値段表】
鮎
150円
うなぎ 50円
コイ
1000円
小いわし 50円
クジラ 800円
サケ
400円
アジ
300円
36,500円
なんと、海女さんのように、
海のなかに入って魚を捕まえ
た方もいらっしゃいました!
33,050円
3病棟
3病棟では、リハビリ室で行われている作品制作
をご紹介します。
新聞紙や画用紙等を使って貼り絵などの作品を
作っておられます。風景や植物などをモチーフに
されたり、今の季節は来年の干支の作品を作られ
たりしています。
新聞紙を使って何が出来上がるかお楽しみ♪
来年の干支『午』をモチーフにした作品を作られています。
つれづれ(デイサービス)
11月21日(木)にボーリングをしまし
た!投げる位置を3箇所もうけています。
一番遠くから投げた場合、倒したピン数の
2倍の得点になります。今回は個人戦でお
こないましたが、23点という
ボールに目線が
最高得点がでました。
集中です!
おっ!?
何本倒れた
かな?
プロのような投げ方ですね!
しっかりとピンの方向をみて…
ストライク間違いなし!!?
ピンよ、
倒れてくれー!!
各部署の活動予定をコメントしております。
場合によっては内容の変更がございますので、ご了承ください。※ OTは作業療法士の略です。
今年も一年間を通じて季節ごとの作品を皆さんと作ってきました。
今年は何といっても新聞紙やお花紙を材料に、こよったり、丸め
たり、折ったり、編んだりと皆さんの地道
な作業工程が素晴らしい作品へとつながっ
ていきました。人は作業することで元気に
なれる…皆さんに作業療法で元気になって
いただきたいと思います。来年もよろしく
お願いします。(OT新田)
今年も早いもので、もう師走となりました。
この冬は寒くなる事ですが、寒さを吹き
飛ばすように、今月も患者様方と色々な
活動を行って、元気に過ごしていけたら
と思っております。早いですが、
今年一年、誠にありがとうございました。
(OT河野)
寒さが厳しくなる時期になってきました。
体調を崩される方々も出て来られるので
風邪に負けない「元気出そう体操」を
計画しております。また、皆さんが楽し
めるような活動も沢山取り入れて行き
たいと思っております。(OT黒田)
12月はクリスマス会に向けて
ハンドベルの練習を行います。
また新年に向けて、年末の
大掃除を行う予定です。
(OT管)
雪だるまやクリスマスと、作品も秋から冬へと様変わり
しました。また年賀状を書いていただこうと思い、
今牛乳パックのハガキ作りに取り
組んでいます。今年最後の1か月、
利用者の方が元気に過ごせるよう
体調等に気をつけていきたいと
思います。
(OT宮本)
今年も残すところ12月だけと
なりました。12月は、1月に
向けて正月飾りを作ろうと
思っています。
(機能訓練指導員 折端)
さんの近況
2013 年 12 月
日
職種
氏名
季節のコラム
十二月(師走) ~一日一生~
師走を迎えると、本当に一年が経つのは早いも
のだと実感します。この一年がどんな一年だった
か、良かったこと悪かったことを振り返り、反省
して、また新たな年を迎えるための準備の月が師
走です。
病院内の行事や日々の業務で患者さんと共有す
る一日一日は、かけがえのない貴重な時間です。
私たちが、その一日を精一杯に悔いなく生きれて
来たかが患者さんの人生の一部ともなります。
日々何事にも〝一日一生〟の気持ちで臨んで、
患者さんとご家族、私たちの人生の時間を大切に
したいものです。その積み重ねが一年、一生と
なって行くのだと思います。
【 年末年始の外出・外泊について 】
12月
15日 田邉
29日 小川
22日 立川 23日 河村
30日 小野 31日 金子
1月
2日 向井
5日 立川
3日 金子
12日 河村
休日、祝祭日(元旦を除く)は
こぶし苑に相談員がいます。
4日 田邉
13日 小川
ご家族の皆さまには、今回のKIS送付と一緒に年末年
始のお知らせを同封しております。
外出・外泊のご希望の場合は、病棟までご連絡下さい。
※主治医の許可が必要ですのでお早目にご連絡下さい。
【 保険証等ご提示のお願い 】
毎月、保険証等の確認を受付にて行って
います。変更等がない場合においても
ご提示をお願いしておりますので、
ご協力をよろしくお願いします。
編 集 後 記
◇ 今月の紙面では各部署の活動紹介記事が載っています。どの部署もスタッフの方が工夫して、いろいろな取り組
みをされています。元来、創作することや遊ぶことは人の心の喜びと直結していることです。院内のいろんな場所
で、患者さんのワクワクする心がいっぱい咲くといいですね。…小野
◇ もうすぐ年の瀬を迎えます。今年も多くの患者さんやご家族との出会いがあり、退院された方も含めると一体ど
れくらいの人とのつながりができたのだろうと思います。学生時代は、ほとんどが同年代との付き合いでしたが、
仕事を始めて幅広い年齢層の方とお話しする機会が増え…入職当初は分からなかった「しわい」等の方言もすっか
り定着しました。来年もどうぞよろしくお願いします。…小川
◇11月下旬になり、急に寒くなってきました。毎年冬になると前の年よりも、寒さが厳しいような気がします。
気温的に大きな違いは無いのですが・・・気温の変化が大きい時期です。体調管理に気を付けて下さい。 …河村
〒731-1535
広島県山県郡北広島町今田3860
TEL:0826-72-6511(代) FAX:0826-72-6541
千代田病院
相談支援事業所「さとやま」
精神科デイケア「いさりび」
重度認知症患者デイケア「うたたねの宿」
共同住宅「かえで荘」
〒731-1535
広島県山県郡北広島町今田3860
TEL:0826-72-8262(直通)
認知症疾患医療センター
〒731-1535
広島県山県郡北広島町今田3850
TEL:0826-72-9753/0826-72-9038
FAX:0826-72-3802
サービス付き高齢者向け住宅「こぶし苑」
居宅介護支援事業所「まほろば」
通所介護事業所「つれづれ」
訪問介護事業所「いぶき」