国宝 型取り複製 奈 良県斑鳩町 の 藤 ノ 木 古 墳 型取り複製 (六世紀後半 国史跡) 見取模造 出土の副葬品四十点 (国宝) 六世紀後半の古墳の中から豪華な金銅製馬具 や副葬品(いずれも国宝)が見つかり日本中 の注目を集めた奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳、 同古墳は直径約五十メートルの円墳で 一九八五~八八年に発掘調査され、二〇〇六 年度から整備工事が進められてきました。発 見から約二十年の歳月をかけ今年五月、石室 内の一般公開が行われました。巨石に囲まれ た石室から、どんな古代からのメッセージが 送られたのでしょうか。また多くの副葬品は 何を私たちに語りかけるのでしょうか。 の 複製を行い ま し た 。 2008.10.03 KYOTO KAGAKU 文化 News 奈良県斑鳩町教育委員会 http://www.town.ikaruga.nara.jp/bun/18_bun_a_01.html ■今回複製・模造した<副葬品たち> 見取模造 指定名称 見取模造 通常の複製は実物から直接型 取りを行って製作しますが、 型取り複製 今回は半数が脆弱で直接型取 りをするには危険と判断し 「見取り模造」という手法を 使った複製を行いました。 員数 備考 金銅装透彫鞍金具 2 複製 神獣鏡など鏡 3 複製 金銅製筒形品・剣ほか 8 見取模造 銀製鍍金梔子形空玉ほか 8 見取模造 須恵器 14 土師器 5 計 資料取り 型取り複製 ≪作業の流れ≫ 複製 見取模造 40 京都科学・工芸課では、平成19年から平成20年にかけて、 上記「副葬品40点」の複製・模造を行い、奈良県斑鳩町教育 委員会に納入しました。 複 製 資料を参考に 図面を起こす 模造作業 型取り複製 模 造 型取り 資料取り 成 型 図面作成 仕上げ 模 造 成形後の仕上げの工程、微に入り細に入り、写真の彼は左利き 彩 色 彩 色 ■作業を終えて 資料を見ながら 彩色作業 今回の複製は、半数が「見取り模造」となり、足は京都と奈良を幾 度となく往復し、口にはマスク、目には写真と計測図面、頭には実 物の記憶を頼りに、手を進め、時には、最終工程である彩色の段階 で、見落としたところを発見すると、また形の修正に逆戻りすると いう厳しい作業になりました。これまでになく制約の多いものでし たが、与えられた条件の中でスタッフ全員の力を結集して無事に作 業が終えられたことは大きな自信につながりました。 (記 清水浩次) イラスト by Shogo Fukuda http://www.kyotokagaku.com [email protected] All rights reserved. 発行:京都科学 事業本部 企画・販売促進G 文化財の複製 ・ 保存に関するお問合せは、電話 075-605-2540・造形システム部 担当:小林泰弘までお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc