平成26年 6月 学校給食献立表 使 献立名 日 ごはん 牛乳 桜海老のかきあげ 2 天つゆ 月 浅漬け かきたま汁 梅ゼリー アップルパン 牛乳 アレルギー 乳 えび 乳 小麦 小麦 大豆 小麦 大豆 鶏 卵 小麦 さば 大豆 わ れ 南棟2中 て 体を作る食品(赤色) い る 食 体の調子を 整える食品(緑色) 牛乳 さくらえび 牛乳 ごぼう たまねぎ はねぎ しおこんぶ きゃべつ きゅうり にんじん 鶏肉 卵 かまぼこ 焼 津 市 学 校 給 食 セ ン タ ー (624-6660) 品 と お エネルギーの もとになる食品(黄色) こめ も な 働 き 調味料 でん粉 小麦粉 油 さとう 塩 しょうゆ みりん 塩 酢 塩 にんじん たまねぎ ちんげんさい でん粉 しょうゆ さばうすけずり 塩 りんご パン トマト にんにく たまねぎ でん粉 油 さとう きゃべつ にんじん きゅうり マカロニ マヨネーズ にんにく たまねぎ にんじん パセリ じゃがいも エネルギー (Kcal) 777 25.6 桜えびは、大 井川港と由 比港でしか水 揚げされない えびです。 梅果汁 グラニュー糖 果糖 小麦 乳 りんご 大豆 乳 牛乳 鮭のプロバンス風 3 火 マカロニサラダ 鶏 豚 さけ 鮭 小麦 マヨ(卵 大豆 りんご) (マヨネーズ) 野菜のカレースープ煮 ごはん 牛乳 小麦 乳 りんご 豚 大豆 鶏 豚肉 白ワイン 塩 こしょう コンソメスープ 塩 こしょう チキンブイヨン カレーフレーク カレー粉 塩 こしょう スープストック 861 38.8 プロバンス風 は、トマトや にんにくを 使ったソース をかけた料 理です。 こめ 乳 豚 小麦 大豆 鶏 ごま 酢豚 4 水 おひたし 小麦 大豆 牛乳 豚肉 しょうが にんじん ほししいたけ たけのこ たまねぎ かつおぶし きゃべつ ほうれんそう にんじん しょうゆ 中華スープの素 846 じゃがいも でん粉 油 さとう 酢 トマトケチャップ 塩 香辛料 しょうゆ みりん 23.6 メロン 豚肉に含ま れるビタミン B1は疲労回 復に効果的 です。 メロン 小麦 乳 中華めん 牛乳 塩ラーメンスープ 5 木 春巻き キャベツサラダ アーモンドフィッシュ ごはん 牛乳 いわしの梅煮 大豆 鶏 豚 豚 ゼラチン 小麦 ごま 大豆 小麦 大豆 ごま ごま 大豆 小麦 乳 小麦 大豆 6 金 ごまあえ 小麦 大豆 ごま 豚汁 豚 大豆 さば ちゅうかめん 牛乳 豚肉 なると わかめ 豚肉 ひじき ちんげんさい にんじん もやし しろねぎ しなちく とうもろこし きゃべつ たまねぎ にんじん ねぎ しょうが きゃべつ こまつな とうもろこし かたくちいわし 春雨 小麦粉 でん粉 水あめ ごま さとう 油 アーモンド さとう ごま こめ 塩ラーメンの素 酒 チキンブイヨン みりん しょうゆ 塩 オイスターソース 香辛料 しょうゆ 酢 しょうゆ 牛乳 820 29.7 800 いわし ほうれんそう にんじん もやし さとう でん粉 しょうゆ みりん 塩 梅肉 ごま さとう しょうゆ 31.1 ごはん 牛乳 豚肉 油揚げ 味噌 たまねぎ だいこん にんじん はねぎ じゃがいも いわしはカル シウムを吸収 するビタミンD が豊富です。 骨や歯を丈 夫にします。 にぼし さばうすけずり こめ 乳 黒はんぺんフライ 9 月 華風あえ さば 大豆 小麦 牛乳 しらすいりグラタン 10 火 スパゲティソテー コーンスープ 小麦 乳 大豆 乳 乳 小麦 大豆 鶏 ゼラチン 小麦 豚 鶏 りんご ベーコン 卵 鶏 豚 飯缶佃煮ごはん 牛乳 厚焼きたまご 小麦 ごま 大豆 乳 卵 大豆 小麦 11 水 はりはり漬け 小麦 大豆 ごま みそ汁 さば 大豆 春雨 さとう ごま油 ごま しょうゆ 酢 にら はくさい 白ねぎ にんじん しめじ ごま油 はくさいキムチ にんにく しょうが キムチの素 和風だしの素 チキンブイヨン しょうゆ 塩 みかん パン 水あめ グラニュー糖 パセリ マカロニ バター 小麦粉 油 塩 チキンコンソメ こしょう たまねぎ にんじん スパゲティー 油 牛乳 しらす チーズ 全粉乳 黒はんぺん は、センター で1つずつ揚 げます。 小麦粉 でん粉 パン粉 油 ほうれんそう にんじん もやし 豚 大豆 鶏 ごま 豚肉 豆腐 小麦 えび りんご さば 食パン(みかんジャム) 牛乳 807 黒はんぺん 小麦 大豆 ごま キムチスープ 27.4 751 塩 こしょう コンソメスープ 中濃ソース トマトケチャップ 鶏肉 卵 たまねぎ にんじん とうもろこし パセリ でん粉 塩 こしょう コンソメスープ まぐろ こんぶ 牛乳 しょうが こめ さとう ごま 水あめ しょうゆ みりん さとう 油 でん粉 酢 みりん かつおだし しょうゆ 塩 ごま さとう ごま油 酢 しょうゆ 卵 きりぼしだいこん にんじん きゅうり 29.7 741 28.5 ごはん 牛乳 備考 たん白質(g) 豆腐 味噌 わかめ たまねぎ だいこん 12 木 ひじきの炒め煮 肉団子と春雨のスープ 背割りパン 牛乳 フランクフルト 13 金 カラフルサラダ (イタリアンドレッシング) チリコンカーン 飯缶ごはん の佃煮は、焼 津で加工した マグロを使用 しています。 にぼし さばうすけずり こめ リクエスト かつおの角煮 グラタンに 入っているし らすは、カル シウムが多く 含まれていま す。 乳 小麦 大豆 豚 小麦 大豆 小麦 大豆 鶏 豚 ごま 小麦 乳 大豆 乳 豚 牛乳 791 かつお しょうが さとう しょうゆ 酒 みりん 豚肉 油揚げ ひじき にんじん こんにゃく さやいんげん さとう 油 みりん しょうゆ 和風だしの素 鶏肉 豚肉 たまねぎ にんじん ほししいたけ こまつな しょうが たまねぎ 春雨 でん粉 パン粉 水あめ パン 塩 しょうゆ 中華スープの素 チキンブイヨン こしょう 香辛料 さとう 塩 香辛料 牛乳 40.8 868 豚肉 ドレ(りんご 乳 豚 大豆 小麦 鶏) 豚 大豆 小麦 豚肉 大豆 りんご 鶏 リクエスト献 立です。 きゃべつ きゅうり ピーマン イタリアンドレッシング たまねぎ にんじん 油 トマトケチャップ チリミックス 塩 こしょう 赤ワイン 中濃ソース 39.6 チリコンカー ンは、肉と豆 をチリ風味で スパイシーに 煮込んだ料 理です。 ○焼津市では、下記の食品を『アレルギー物質』欄に記載します。 卵 乳 小麦 そば 落花生 えび かに あわび いか いくら オレンジ キウイフルーツ 牛肉 くるみ さけ さば 大豆 鶏肉 豚肉 まつたけ もも やまいも りんご ゼラチン バナナ カシューナッツ ごま ○物資の購入の都合により献立や使用材料を変更することがあります。 『 』のマークは、魚介類を使ったメニューです。 ★『 』のマークは、どんぶりが付くメニューです。 平成26年 6月 学校給食献立表 使 献立名 日 ごはん 牛乳 リクエスト シーフードカレー 16 月 メンチカツ 海藻サラダ (和風ドレッシング) ごはん リクエスト 牛乳 アレルギー わ 牛乳 乳 牛乳 豚肉 ホタテ むきえび い る 食 体の調子を 整える食品(緑色) にんじん たまねぎ セロリー グリンピース しょうが にんにく 品 と お エネルギーの もとになる食品(黄色) こめ 油 じゃがいも 鶏肉 豚肉 卵 脱脂粉乳 たまねぎ 油 パン粉 でん粉 さとう 小麦粉 海藻 和風ドレッシング きゃべつ きゅうり も な 働 き 調味料 スープストック しょうゆ こしょう 中濃ソース カレーフレーク チャツネ エネルギー (kcal) 備考 たん白質(g) 935 リクエスト献 立です。 しょうゆ 塩 香辛料 33.2 825 あじ 小麦 大豆 ごま きゅうり 肉じゃが 豚 小麦 大豆 豚肉 ねこ型パン 牛乳 小麦 乳 大豆 乳 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き 鶏 小麦 大豆 鶏肉 大豆 マヨ(卵 大豆 りんご) 小麦 豚 大豆 鶏 ベーコン 大豆 キウイ にんじん たまねぎ こんにゃく さやいんげん レーズン こうじ 塩 ごま さとう ごま油 しょうゆ 一味唐辛子 酢 じゃがいも さとう 油 しょうゆ みりん 和風だしの素 リクエスト献 立です。 30.9 パン マーマレード さとう でん粉 しょうゆ みりん 塩 レモン果汁 香辛料 きゅうり えだまめ かぼちゃ マヨネーズ 塩 こしょう 玉ねぎ にんじん トマト パセリ にんにく マカロニ 塩 コンソメスープ こしょう 751 33.9 かぼちゃはカ ロテンが豊富 です。肌や粘 膜を丈夫にし ます。 キウイフルーツ こめ チンジャオロース 20 金 ナムル 乳 牛乳 豚 小麦 大豆 豚肉 小麦 大豆 ごま 鶏 豚 小麦 大豆 鶏肉 わかめ わかめスープ タルト もも 大豆 バーガーパン 牛乳 ハンバーグ 23 月 エリンギいり野菜ソテー コーンポタージュ チーズ ごはん 牛乳 かにしゅうまい 小麦 大豆 乳 乳 りんご 小麦 牛 豚 大豆 鶏 乳 卵 乳 鶏 豚 小麦 大豆 鶏 豚 乳 豆乳 ベーコンとちんげん菜の スープ ソフトめん 牛乳 ミートソース 25 水 チキンナゲット 飛竜頭のおろしだれかけ ごま ごま油 さとう しょうゆ みりん オイスターソース しょうゆ 塩 酢 一味唐辛子 コンソメスープ しょうゆ 塩 水あめ 砂糖 米粉 油 でん粉 ももピューレ 827 27.2 ピーマンは今 が旬の野菜 です。ビタミン Cが多く含ま れています。 ショートニング コーンフラワー パン 鶏肉 卵 牛乳 チーズ たまねぎ さとう パン粉 きゃべつ にんじん もやし エリンギ とうもろこし バター とうもろこし にんじん たまねぎ パセリ 油 生クリーム しょうゆ 塩 香辛料 トマトケチャップ 中濃ソース デミグラスソース 赤ワイン 815 パンにハン バーグをはさ んで食べてく ださい。 塩 こしょう コンソメスープ ベシャメルソース 塩 スープストック こしょう 牛乳 小麦 大豆 鶏 豚 ごま 小麦 大豆 鶏 豚 ごま 小麦 乳 豚 大豆 小麦 牛 鶏 乳 りんご 卵 小麦 乳 大豆 鶏 豚肉 ベーコン 34.5 786 たまねぎ でん粉 ラード 小麦粉 にんじん さやいんげん しろねぎ しょうが にんにく たまねぎ にんじん ちんげんさい とうもろこし 春雨 ごま油 でん粉 ソフトめん 牛乳 豚肉 味噌 たまねぎ にんじん にんにく 鶏肉 卵 脱脂粉乳 乳 ほうれんそう とうもろこし 油 塩 酢 チキンエキス 香辛料 酒 オイスターソース 塩 中華スープの素 こしょう しょうゆ 中華スープの素 26.2 塩 こしょう チキンブイヨン ベシャメルソース 中濃ソース デミグラスソース みりん こしょ う トマトケチャップ トマトピューレ スープストック クッキングソース 小麦粉 コーンフラワー でん粉 さとう 油 水あめ 塩 しょうゆ 香辛料 バター 塩 こしょう 912 37.6 ほうれん草 は、鉄が多く 含まれていま す。貧血を予 防します。 こめ 乳 牛乳 小麦 大豆 乳 豚 魚肉 豆乳 ひじき 小麦 大豆 豚 ごま 豚肉 さつまあげ みそ汁 さば 大豆 小麦 乳 大豆 乳 リクエスト 鶏肉とレバーの 鶏 りんご 大豆 27 ケチャップあえ 金 ごぼうサラダ (ごまドレッシング) ほうれんそう にんじん もやし きゃべつ にんじん さとう 油 こめ 乳 ほうれん草とコーンの ソテー ごはん 牛乳 26 木 金平ごぼう ほししいたけ たけのこ ピーマン しょうが 牛乳 かに 大豆 鶏 小麦 すけとうだら かに 24 火 春雨の炒め物 ミルクパン 牛乳 焼 津 市 学 校 給 食 セ ン タ ー (624-6660) こめ 17 火 きゅうりの南蛮漬け ミネストローネ キウイフルーツ ごはん 牛乳 て 体を作る食品(赤色) 乳 小麦 乳 りんご 豚 大豆 鶏 えび 豚 乳 小麦 大豆 卵 ゼラチン 鶏 ドレ(小麦 豚 大豆 鶏) あじのこうじ漬け焼き 18 水 かぼちゃサラダ(マヨネーズ) れ 南棟2中 豆腐 油揚げ 味噌 しょうゆ みりん 和風だしの素 24.0 ごぼうには食 物繊維が多く 含まれていま す。腸の調子 を整えてくれ ます。 にぼし さばうすけずり パン 鶏肉 鶏レバー ごぼう きゅうり にんじん えだまめ ドレ(小麦 大豆 ごま) 鶏 豚 はねぎ たまねぎ 765 しょうゆ みりん 塩 香辛料 牛乳 小麦 大豆 野菜スープ だいこん しょうが しろねぎ たまねぎ さとう でん粉 パン粉 えだまめ にんじん 豚脂 油 ごぼう にんじん つきこんにゃく さとう 油 ごま油 さやいんげん ベーコン ごはん 牛乳 乳 えび豆 えび 小麦 大豆 えび 大豆 お講汁 小麦 大豆 ごま さば 大豆 かつおぶし 豆腐 油揚げ 味噌 でん粉 油 さとう 赤ワイン 中濃ソース トマトケチャップ さとう ごまドレッシング みりん しょうゆ たまねぎ にんじん きゃべつ ちんげんさい 塩 こしょう コンソメスープ チキンブイヨン 788 リクエスト献 立です。 30.9 こめ 30 月 たくあんのぜいたく煮 滋賀県産のデザート 牛乳 876 たくあん だいこん にんじん 大豆 でん粉 油 さとう しょうゆ みりん 塩 ごま油 しょうゆ みりん にぼし さばうすけずり アドベリー果汁 いちご果汁 ブルーベリー果汁 さとう ぶとう糖 水あめ ☆★カルシウムを多く含む食べ物★☆ 成長期は骨をつくる働きが盛んになるため、カルシウムを食事から十分とることが大切です! 牛乳や乳製品 骨ごと食べられる 小魚 大豆や大豆製品 小松菜などの青菜 日本味めぐり 「滋賀県」の 献立です。 34.5 丈夫な骨を作るには、カル シウムだけではなく、バラン スのとれた食事と、適度な 運動も大切です!
© Copyright 2025 ExpyDoc