施工条件一覧表特記仕様書 - 岩手県

【平成21年 5月 1日以降適用】
施工条件一覧表
当工事における施工条件として、下記に定める事項を明示する。
・明示した場合は、□内に○、しない場合は□内に×
【桃色着色箇所:ほぼ全ての工事で明示が必要、水色着色箇所:適宜必要に応じ明示が必要】
・また、明示した場合は、( )の該当する図書にチェックを付け、特記仕様書に明示する場合には、
該当する特記仕様書のシートを添付すること。
○
○
○
○
×
×
○
○
×
×
○
○
×
○
1 .適用範囲
(
○
特記仕様書
・
その他
)
特記仕様書
・
その他
)
特記仕様書
・
その他
)
設計書
・
2 .工程関係
(
○
3 .施策関係
(
○
4 .使用材料の品質規格等
(
○
特記仕様書
・
○
○
図面
・
○
その他
)
その他
)
その他
)
その他
)
5 .検査(確認を含む)及び立会
(
特記仕様書
・
その他
)
特記仕様書
・
その他
)
特記仕様書
・
設計書
・
その他
設計書
・
図面
・
図面
・
その他
・
設計書
・
図面
設計書
・
その他
)
・
図面
・
その他
)
特記仕様書
・
その他
)
特記仕様書
・
設計書
・
6 .用地関係
(
7 .公害関係
(
○
)
8 .安全対策関係
(
○
特記仕様書
・
○
・
9 .工事用道路対策関係
特記仕様書
(
)
10 .仮設備対策関係
特記仕様書
(
・
11 .建設副産物関係
(
○
特記仕様書
・
○
12 .工事支障物件等関係
(
○
特記仕様書
13 .薬液注入関係
(
14 .その他
(
○
1
図面
・
○
平成 21 年度
一般県道南笹間黒沢尻線
滑田地区歩道設置(舗装)工事
特
記
仕
様
書
北上市 字 滑田地内
北
上
総
合
支
1
局
土
木
部
第1条 適用範囲
・本特記仕様書は、
一般県道南笹間黒沢尻線滑田地区歩道(舗装) 工事に適用する。
・本特記仕様書に記載のない事項については「土木工事共通仕様書(Ⅰ),(Ⅱ),(Ⅲ)
〔平成20年4月1日以降、岩手県県土整備部〕」(以下共通仕様書という。)によるものと
する。
・本特記仕様書、共通仕様書に記載のない事項については発注者の指示による。
2
第2条 工程関係
1
対象 有 対象 無
工事日数又は工期
・ この工事は、 年債務であり、契約年度内に出来高の確保が必要である。
・ この工事は、「フレックス工期制度」を適用する。
・ この工事の工期は、春先の工事着手を想定して設定されている。
2
設計工程上の休日日数等作業不能日数
・ 工事日数又は工期には、作業日数、準備日数、後片付け日数のほか休工日(土曜日、
日曜日、祝祭日、天候による休工日、連休等)を含むものである。
作業不能日数
32
日
※参考 連休等
ゴールデンウィーク 4月29日 から 5月 5日 7日間
お盆休暇 8月13日 から 8月16日 4日間
お正月休暇 12月29日 から 1月 3日 6日間
3
フレックス工期制度
当該工事がフレックス工期制度を適用する場合は、下記による。
・ 落札者は、当該工事の請負契約の前に、着工日報告書により着工日を報告しなければ
ならない。
・ 落札者は、着工日報告書を提出することにより、落札の日から60日以内の任意の日を
着工日として設定することができる。ただし、工期末は12月末日をこえてはならない。
・ フレックス工事により増加する経費は請負者の負担とする。
・ 契約締結の日から着工日までの現場の管理は発注者の責任において行うものとし、請
負者は資材の搬入、仮設物の設置等を行ってはならない。
・ 前払い金の請求は、請負契約書に定める着工日以後に行うこと。
4
対象 有 対象 無
関連する他工事
・ 関連して当該工事の工程が影響を受ける他の工事の有無
影響を受ける箇所
5
他工事の内容
影響を受ける時期(予定)
対象 有 対象 無
特定される施工時期等による制限
・ 特定される施工時期等による制限の有無
工事内容
6
施工方法
時期・時間(予定)
対象 有 対象 無
関係機関等との協議
・ 関係機関等との協議の有無
工事内容
7
協議内容
協議成立見込時期(予定)
対象 有 対象 無
関係機関等協議結果による条件
・ 関係機関等との協議結果による条件の有無
影響項目
8
影響範囲等
対象 有 対象 無
工事着手前の事前調査
・ 関係機関等との協議の有無
調査内容
調査時期
協議内容
水道管
工事着手前
工事範囲内に水道管有り。要確認
3
第3条 施策関係
1
対象 有 対象 無
下請調書及び建設資材調書
・下請調書及び建設資材調書は、監督職員がFD等により貸与する電子データに必要事項
の入力を行うものとする。
・下請調書及び建設資材調書の提出は、紙で出力した下請調書及び建設資材調書に捺印し
たもの、及び入力済み電子データ(FD等)の両方を監督職員に提出するものとする。
・電子データを作製することが困難な場合は、電子データの提出は必要ないものとする。
ただし、その場合は事前に監督職員の承諾を得ること。
2
対象 有 対象 無
低入札工事における品質管理の強化
・低入札価格調査制度による調査基準価格(制度適用価格)を下回る価格をもって契約し
た場合は、品質管理項目の現場施工に係る必須項目について、試験項目の試験頻度を2
倍とし、当該品質管理の実施日時を含む週間工程表を毎週提出するとともに、原則とし
てネットワークによる全体工程表を作成する。
3
対象 有 対象 無
工事現場のイメージアップ
・当該工事は、工事に伴い実施する仮設備、安全施設、営繕施設等の具体的なイメージア
ップを実施する工事である。
・イメージアップについては、具体的な実施内容、実施期間について、施工計画書を作成
して提出するものとする。
・イメージアップの実施状況等の写真を、完成書類に添付するものとする。
項 目
内 容
仮設備関係
営繕関係
安全関係
地域とのコミュニケーション
4
対象 有 対象 無
新技術等の活用の推進について
・施工に先立ち、当該工事内容について十分把握の上、設計図書で指定された工法及び技
術を除き、新技術情報提供システム(NETIS)や岩手県新技術等活用促進事業等を
利用して、新技術等の活用を積極的に推進するものとし、活用する新技術等がある場合
は監督職員に報告するものとする。
・新技術等の活用が、設計図書の記載事項の変更に係る場合は、監督職員と協議するもの
とする。
・新技術等の活用にあたり、監督職員から施工実態調査の実施を指示された場合は、これ
を行うものとする。
なお、調査結果については、工事名・請負者名とともに公表する場合がある。
5
対象 有 対象 無
ワンデーレスポンスの試行について
・請負者は、「ワンデーレスポンス」の試行を希望する場合は、工事着手前に工事打合せ
簿により発注者へ協議するものとする。なお、試行の可否については、受発注者間で協
議を行い決定するものとする。
・詳細については、下記ホームページ「工事監督におけるワンデーレスポンス試行要領」
を参考とすること。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=189&of=2&ik=1&pnp=53&pnp=118&pnp=189&cd=12797
4
6
設計・施工技術検討会(三者協議)について
・当該工事は、設計の意図及び目的の的確な伝達と反映、工事施工段階における必要な設
計変更の内容を確定するとともに、その対応を協議する「設計・施工技術検討会」を設
置する対象工事である。
・請負者は、「共通仕様書第1編1−1−3(設計図書の照査等)」により設計照査等を
実施し、監督職員に確認できる資料及び質問書を書面により提出する。
・開催回数は、原則1回とするが、発注者が必要と認めた場合は複数の開催ができるもの
とする。
5
対象 有 対象 無
第4条 使用材料の品質規格等
1
レディーミクストコンクリート
・ 無筋コンクリート
使用
区分
セメント
種 類
最大水 最小セ
セメン メント
ト比 使用量
区分
番号
適 用 工 種
C−1
急傾斜地崩壊対策工事用(基礎工、擁壁工、コンクリート
張工)(ポンプ車打設)
18-12-40
60
C−2
均コンクリート、基礎コンクリート、擁壁、石積(張)・ブロック積
(張)の胴込・裏込、管渠巻立、集水桝、側溝(U、L
型)、親柱、ガードケーブル基礎(端末支柱)、水路、重
力式構造物(橋台)、護岸(法留、平張)、根固ブロック
18-8-40
60
C−3
海岸構造物、消波ブロック
18-8-40
55
C−4
砂防ダム(堤体、側壁、水叩)、枠張工、床固工
18-5-40
60
C−5
トンネル覆工(NATM、小断面、矢板工法アーチ)
18-12-40
60
270
C−6
同 上(インバート、側壁)
18-8-40
60
230
C−7
水中コンクリート(場所打杭を除く)
30-15-40
50
370
BB
N
規 格
・ 鉄筋コンクリート
使用
区分
区分
番号
適 用 工 種
セメント
種 類
BB
N
RC−1 急傾斜地崩壊対策工事用(法枠工)
規 格
最大水 最小セ
セメン メント
ト比 使用量
21-12-25
55
21-8-40
55
RC−3 同 上
21-8-25
55
RC−4 同 上(海水の影響を受ける構造物)
21-8-40
45
300
RC−5 同 上(同 上)
21-8-25
45
330
RC-6-1 橋梁下部、擁壁、函渠
24-8-40
55
RC-6-2 同 上
24-8-25
55
24-8-25
55
RC−8 深礎、樋門(管)
24-8-40
55
RC−9 非合成桁床版(地覆含む)
24-8-25
55
300
RC-10-1 リバース杭、ベノト杭
30-18-40
55
350
RC-10-2 同 上
30-18-25
55
350
PC橋(横桁、床版)、合成桁床版(地覆含む)、プ
PC−1
レテンⅠ桁中詰、PCホロースラブ中詰
30-8-25
55
(300)
PC−2 PCπラーメン、オールステージングによる場所打ポステン桁
36-8-25
55
PC−3 ポステン主桁
40-8-25
55
RC−2
RC−7
側溝蓋、函渠、井筒、潜函、堰、水門、ポンプ場、
地覆(注1)
ラーメン構造物(σca=7.8N/mm2)、RCスラブ、RCT桁、RCホ
ロースラブ、地覆、剛性防護柵
H
N
(300)
・ コンクリート舗装
使用
区分
区分
番号
適 用 工 種
セメント
種 類
BB
規 格
N
最大水 最小セ
セメン メント
ト比 使用量
Cpa−1 コンクリート舗装
曲げ4.5-2.5-40
−
Cpa−2 同 上
曲げ4.5-6.5-40
−
※ N:普通ポルトランドセメント、H:早強ポルトランドセメント、BB:高炉セメントB種
(注) 1.上表の鉄筋コンクリート区分のRC-2の地覆は、橋梁の地覆には適用しない。
2.塩害対策の対象となる場合は、別途考慮する。
3.高炉セメントB種は、4月1日以降9月末までに入札に付する工事に適用する。
但し、ゼロ国債工事、ゼロ県債工事を含む。
6
対象 有 対象 無
① 上記以外の使用コンクリート(現場練・セメントモルタル・吹付けコンクリート等)の
有無
・ のり面用吹付けコンクリートの配合例は下表を参考とし、事前に配合計算書を提出し、
監督職員の承諾を得るものとする。
【参考】のり面用吹付けコンクリートの配合例(モルタル)
水セメント比
吹付け方式
単位量(kg/m3)
W/C
水
セメント
細骨材
混和剤
(%)
W
C
S
空気圧送方式
55
220
400
1581
−
(湿式吹付け)
53
212
400
1602
4.0
(注) レディーミクストコンクリート以外の場合は、「練混ぜ水の水質試験」を実施
するものとする。
対象 有 対象 無
② テストハンマーによる強度推定調査の有無
・ 下記のコンクリート構造物については、テストハンマーによる強度推定調査を行い、別
紙「強度推定調査票」を作成するものとする。【摘要:重要なコンクリート構造物】
工 種
対象構造物
対象 有 対象 無
③ ひび割れ発生状況の調査の有無
・ 下記のコンクリート構造物については、ひび割れ発生状況の調査を行い、別紙「ひび割
割れ調査票」を作成するものとする。【摘要:重要なコンクリート構造物】
工 種
対象構造物
対象 有 対象 無
④ 建設資材の品質記録保存業務実施の有無
・ 下記の構造物に使用する材料については、「建設材料の品質記録保存業務実施要領
(案)(共通仕様書Ⅲ参考資料P.269)」に基づく品質記録を作成するものとする。
対象構造物
対象材料
7
第4条 使用材料の品質規格等
2
アスファルト混合物
使用
区分
アスファルト合材名
使用箇所
①
再生 粗粒度アスコン
(20)
②
再生 密粒度アスコン
(20)
②
再生 密粒度アスコン
(13)
⑤
再生 密粒度アスコン
(20F)
⑤
再生 密粒度アスコン
(13F)
⑦
再生 細粒度アスコン
(13F)
再生 瀝青安定処理
(20)
①
粗粒度アスコン
(20)
②
密粒度アスコン
(20)
②
密粒度アスコン
(13)
⑤
密粒度アスコン
(20F)
⑤
密粒度アスコン
(13F)
⑦
細粒度アスコン
(13F)
瀝青安定処理
(20)
⑧
表層 摺付け
密粒度ギャップアスコン (13F改質Ⅰ型)
密粒度アスコン (20改質Ⅱ型) ゴム入り
表層
密粒度アスコン (13F改質Ⅱ型) ゴム入り
※「改質型」は、新材の使用を標準とする。
対象 有 対象 無
① 上記以外の使用アスファルト合材の有無
使用区分
アスファルト合材名
使用箇所
対象 有 対象 無
② 道路舗装カードの提出の有無
・ 工事完成後は別紙「道路舗装カード」に記入のうえ、監督職員に提出するものとする。
対象 有 対象 無
③ アスファルト混合物使用集計表の提出の有無
・ 工事完成後は、下記表により発生量、再生合材使用量、再生骨材使用量を提出し監督
職員の確認をうけるものとする。
〔プラント再生加熱アスファルト混合物使用集計表〕
工事名
箇所名
延長
(m)
面積
(m2)
現場発生
合材(t)
合材名
8
全数量
(t)
再生As合材
再生骨材
使用量(t)
再生骨材
配合率(%)
第4条 使用材料の品質規格等
3
石材類
使用
区分
材料名
規 格
コンクリート用骨材
砂(洗)
コンクリート用骨材
砕石 15 ∼ 5mm
コンクリート用骨材
砂利 径 15 ∼ 5mm
クラッシャーラン
C-80
クラッシャーラン
C-50
クラッシャーラン
C-40
クラッシャーラン
C-25
粒度調整砕石
M-40
再生クラッシャーラン
RC-80
再生クラッシャーラン
RC-50
再生クラッシャーラン
RC-40
栗石
50 ∼ 150 mm
割栗石
50 ∼ 150 mm
割詰石
150 ∼ 200 mm
雑割石
150 ∼ 200 mm
適用箇所
上層路盤
山砂(不洗)
岩ズリ
CBR 以上
対象 有 対象 無
① 上記以外の使用材料の有無
材料名
4
規 格
適用箇所
鉄筋
使用
区分
材料名
規 格
丸鋼
SR235
φ
異形棒鋼
SD295A
D
異形棒鋼
SD345
D
9
適用工種
第4条 使用材料の品質規格等
5
植生工材料
・ 各材料内訳については下表を参考とし、発芽率を考慮の上、事前に配合計算書を提出し、
対象 有 対象 無
監督職員の承諾を得るものとする。
① 種子散布工
② 客土吹付工
③ 植生基材吹付工
<参考>
100m2あたり
①種子散布工材料内訳
名 称
トールフェスク
オーチャードグラス
クリーピングレッドフェスク
めどはぎ
肥料 高度化成
ファイバー類
規 格
NPK 15-15-15
数量
0.78
0.23
0.14
0.09
18.00
24.00
単位
kg
kg
kg
kg
kg
kg
数量
0.64
0.21
0.16
0.10
19.50
39.00
3.90
10.40
1.30
単位
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
備 考
数量
0.21
0.05
0.05
0.03
0.64
0.21
2000.00
6.00
4.00
単位
kg
kg
kg
kg
kg
kg
L
kg
kg
備 考
100m2あたり(t=1cm)
②客土吹付工材料内訳
名 称
トールフェスク
オーチャードグラス
クリーピングレッドフェスク
めどはぎ
肥料 高度化成
バーク堆肥等
土壌改良剤 粘着剤
客土
備 考
規 格
NPK 15-15-15
炭カル 等
タマノリ等
黒ボク
1m3あたり
③植生基材吹付工材料内訳
名 称
規 格
トールフェスク
オーチャードグラス
クリーピングレッドフェスク
めどはぎ
いたちはぎ
やまはぎ
緑化基盤剤
有気質系
肥料 高度化成
NPK 15-15-15
接合材
高分子系樹脂
・ワイヤーラスは、線径2.0mm 網目50mm、
・アンカーピン φ9×200− 本/m2
・アンカーピン φ16×400− 本/m2 を標準とする。
6
対象 有 対象 無
その他
・ その他の使用材料の有無
材料名
ガードレール
規格・寸法・材質
適用工種
色:グレーベージュ
路側防護柵工
(マンセル値 D10YR6/1)
10
備考
第7条 公害関係
1
対象 有 対象 無
公害防止のための制限
・騒音・振動防止のための施工方法等の制限の有無
・粉塵防止のための施工方法等の制限の有無
・排出ガス防止のための施工方法等の制限の有無
・その他、公害防止のための施工方法等の制限の有無
施
工
方
法
建 設 機 械 ・ 設 備 一般工事用建設機械8機種
作
2
業
時
間
対象 有 対象 無
水替・流入防止施設
・水替・流入防止施設設置の有無
3
施
設
内
容
設
置
期
間
対象 有 対象 無
濁水・湧水等の処理条件
・濁水・湧水等の処理条件の有無
処
理
施
設
処 理 条 件 等
4
対象 有 対象 無
事業損失防止
・事業損失防止のための事前・事後調査の有無
調
査
項
目
事 前 ・ 事 後
調
査
時
期
調
査
方
法
調
査
範
囲
11
第8条 安全対策関係
1
交通誘導員
・交通誘導員の計上の有無
・交通誘導員数については、下表のとおり計上しているが、道路管理者及び所管警察署
対象 有 対象 無
との打合せの結果又は条件変更に伴い員数に増減が生じた場合は、監督職員と協議す
るものとし、設計変更の対象とする。
配置場所
配置員数
総配置員数
昼夜別
交代要員の有無
50日
100人
昼
有
検定合格者:−
一般県道
南笹間黒沢尻線
2
編制
2人
その他:2人
近接工事
・近接する工事での施工方法、作業時間等の制約の有無
鉄道
施 工 方 法 制 限
ガス
電気
作 業 時 間 制 限
そ
の
対象 有 対象 無
電話
上水道
他
下水道
文化財
その他( )
3
防護施設等
・危険要因に対する防護施設等の有無
施
設
内
対象 有 対象 無
落石
容
雪崩
土砂崩壊
補強が必要な既存構造物
4
対象 有 対象 無
発破作業等の制限
・発破作業等の保安設備・要員の配置の有無
設備・要員内容
制
5
限
内
容
対象 有 対象 無
有毒ガス及び酸素欠乏等の対策
・換気設備等の設置の有無
設
備
内
有毒ガス
容
酸素欠乏
その他
6
対象 有 対象 無
積載超過防止対策
・積載超過防止対策の有無
①
土砂及び工事用資機材等の積載超過のないようにすること。
②
過積載を行っていると認められる資材納入業者から資材を購入しないこと。
③
積載超過防止対策の方法を施工計画書「交通管理」等に明記するとともに、「安全訓練
等の実施状況」に準じ点検記録を作成すること。
④
「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」の目的に
鑑み、同法第12条に規定する団体等の設立状況を踏まえ、同団体等への加入者の使用を
促進すること。
⑤
下請け契約の相手方又は資材納入業者の選定にあたっては、交通安全に関する配慮に欠
ける者又は業務に関しダンプトラック等によって、悪質かつ重大な事故を発生させた者
を排除すること。
12
第11条 建設副産物関係
1
対象 有 対象 無
再生資源利用認定製品
・再生資源利用認定製品の利用促進の有無
下記の施工にあたっては、再生資源利用認定製品を利用するよう努めるものとする。
【参考】
資材名
2
規 格
備考
対象 有 対象 無
土取り場
・土取り場箇所の有無
土取り場は、別添「位置図」に示す箇所とし、採取予定量は下表のとおり。
箇所名
地先名
採取量(地山)
備考
m3
m3
3
対象 有 対象 無
発生土(搬入)
・発生土の搬入予定工事の有無
本工事では、下記の工事からの発生土の搬入を予定する。
詳細については、監督員の指示を受けること。
搬入元工事名
4
搬入量
(盛土換算数量)
搬入期間
平成
年
月
平成
年
月
平成
年
月
平成
年
月
から
備考
m3
から
m3
対象 有 対象 無
土捨て場
・土捨て場箇所の有無
土捨て場は、別添「位置図」に示す箇所とし、捨土予定量は下表のとおり。
箇所名
地先名
捨土量(地山)
備考
m3
m3
5
対象 有 対象 無
発生土(搬出)
・発生土の搬出予定工事の有無
本工事では、下記の工事へ下記の土量の搬出を予定する。
搬出元工事名
搬出量
(盛土換算数量)
搬出期間
平成
年
月
平成
年
月
平成
年
月
平成
年
月
から
から
13
m3
m3
備考
6
対象 有 対象 無
建設副産物
・指定副産物の処理の有無
工事の施工により発生する指定副産物(建設発生土を除く)は、下記の場所に搬入する
こととする。
下表で指定されている以外の施設で処理する場合は、監督職員の承諾を得ること。
7
副産物名
搬入再資源化施設名
搬入場所
As殻
丸重
北上市成田
備考
対象 有 対象 無
建設廃棄物
・指定廃棄物の処理の有無
工事の施工により発生する指定廃棄物は、下記の場所に搬入する
副産物名
受入場所
受入時間帯
備考
※ 再生資源化等施設については、積算上の条件明示であり、処理施設を指定するものでは
ない。なお、請負者の提示する施設と異なる場合においても設計変更の対象としない。
ただし、現場条件や数量の変更等、請負者の責によるものでない事項については、この
限りではない。
14
第12条 工事支障物件等関係
1
占用支障物件
対象 有 対象 無
・占用支障物件の有無
管
理
位
移
設
時
者 北上市上水道課
ガス
置 事前に確認するとともに、必要に応じて試掘
電気
期
電話
工 事 方 法 等
上水道
下水道
その他( )
2
占用物件との重複施工
対象 有 対象 無
・占用物件との重複施工の有無
管
理
位
工
期
事
内
者 北上市上水道課
ガス
置
電気
容 北上市上水道課による消火栓の設置
電話
間 工事に併せて施工したいと北上市より申し出
上水道
下水道
その他( )
15
共通仕様書 補足資料
共通仕様書に基づき提出しなければならない書類のうち、主なものを下表にあげる。
また、下表で提出区分の欄に印の有るものは、本工事に伴い提出しなければならない書類である。
なお、書類の様式は、共通仕様書で定める様式による。
提出
区分
名 称
提出期日
部数
仕様書条項
備 考
請負代金内訳書
別途指示
1部
共仕第3編1−1−2
工 程 表
契約締結後7日以内
1部
共仕第3編1−1−3 契約書第3条
施工計画書
工事着手前及び必要の都
度
2部
共仕第1編1−1−4 1部は返却
CORINS工事カルテ受 「工事カルテ受領書」が届
領書
いた際、速やかに
1部
共仕第1編1−1−5 提出は「写し」
施工体制台帳
3,000万円以上の下請契
約締結後、速やかに
1部
共仕第1編1−1−10
施工体系図
上記と同じ
1部
共仕第1編1−1−10
再生資源利用計画書
契約締結後14日以内
(実施書)
1部
共仕第1編1−1−18 施工計画書に添付
再生資源利用促進計
契約締結後14日以内
画書(実施書)
1部
共仕第1編1−1−18 施工計画書に添付
確認・立会願
検査時及び必要の都度
1部
共仕第3編1−1−6
段階確認書(確認後
検査時及び必要の都度
のもの)
1部
共仕第3編1−1−6
出来形数量
別途指示
1部
共仕第3編1−1−7
「土木工事数量算出要領
(案)」及び「設計図書」
品質証明書類
検査時及び必要の都度
1部
共仕第3編1−1−8
品質証明の対象工事と明示さ
れた場合
工事写真
検査時及び必要の都度
1部
共仕第3編1−1−9 「写真管理基準」
施工管理図表
検査時及び必要の都度
1部
共仕第1編1−1−23
履行報告書
毎月1回(監督職員の指
定日)
1部
共仕第1編1−1−24 契約書第11条
安全訓練等の実施状況必要の都度
1部
共仕第1編1−1−26
高度技術・創意工夫・社会
性等に関する実施状況
完成時まで
1部
共仕第3編1−1−16 実施した場合に提出
火薬使用計画書
着工前及び必要の都度
1部
共仕第1編1−1−27
事故報告書
事故発生時
1部
共仕第1編1−1−29
工事用道路に関する
着工前及び必要の都度
計画書
1部
共仕第1編1−1−32
工事使用材料の品質
検査時及び必要の都度
証明資料
1部
共仕第2編
第1章第2節
16
「土木工事施工管理基準及び
規格値」
着工前の場合、施工計画書の
中で記載しても可