入札に関する質問、回答(H27.2.27更新) [PDFファイル/102KB]

入札に関する質問、回答
工事名:五ケ山ダム管理用制御処理設備工事
掲載日
H27.2.19
質
問
回
答
1.取水設備及び放流ゲート設備(小口径・ 1.別途整備される機側操作盤との接続は、
大口径)機側操作盤との接続方法について
FL-net 通信です。
特記仕様書の図 2.2-1 五ケ山ダム管理設備
なお、ご指摘の頁 2-8 の表による入出力条
システム構成図では光ファイバ(SM-4C×2)
件については、機側操作盤と取水放流設備間
による FL-net 通信となっていますが、頁 2-8
の入出力に対する標準仕様を記載したもの
の表「入力情報と入力条件」では入力信号の
です。
形態が BCD 及び無電圧 a 接点となっていま
す。同様に「出力情報と出力条件」では、出
力信号の形態が BCD・無電圧 a 接点及び有電
圧連続信号(DC100V)となっており食い違い
が有ります。別途整備される機側操作盤との
接続は FL-net 通信と考えて宜しいでしょう
か。
2.テレメータ装置との接続方法について
2.左記のとおりで構いません。特記仕様書
特記仕様書の頁 2-9 の表「入力情報」では
頁 2-9 の該当信号形式について LAN 信号に修
テレメータ観測雨量(五カ山ダム)とテレメ
正します。また、頁 2-19 のテレメータイン
ータ観測河川水位(南大橋、警弥郷、番拓堰、 タフェースについてもTCP/IPに修正
松尾橋)のデータはテレメータ装置から取り
します。修正公告をご覧ください。
込む事となっていますが、このテレメータ装
置は南畑ダム管理出張所に設置してある装
置と考えて宜しいでしょうか。
その場合、特記仕様書の頁 2-9 の表「入力
情報の検定処理」ではテレメータ観測河川水
位の信号形式は RS-232C となっていますが、
多重無線装置が IP 方式(LAN 通信)であるた
め RS-232C 信号は南畑ダム管理出張所側で
IP 信号(LAN 信号)に変換して伝送頂けると解
釈して宜しいでしょうか。
3.総合防災情報サーバとの通信方式
特記仕様書の頁 2-10 の表「出力情報(1/2)」
では福岡県庁の総合防災情報サーバへ月日
時分、貯水位、貯水量、流入量、放流量、雨
3.左記のとおりで構いません。
量(1 局)、水位(4 局)を出力するとなってい
ますが、通信手順は一般的に用いられている
「河川情報本省総括局伝送仕様」に準拠する
事でよろしいでしょうか。
H27.2.26
4.特記仕様書(施工条件編)7.3(2)VoIP
4.福岡県防災向けの出力については、別途
ゲートウェイ
整備予定のFWA装置との接続となり、OD
(ア)音声回線および図 7.1-1 にて県防災無
回線(4W)での出力を想定しています。
線設備と 2 回線接続することになっておりま
詳細な接続方式等については、FWA装置の
す。接続する福岡県防災の交換機とのインタ
メーカー決定後、別途協議とします。
フェース詳細をご教示願います。
5.設計書(明細 第 001 号)および特記仕
5.対象外です。特記仕様書(施工条件編)
様書(2-3,4-1~6-3)
1-3頁1.14その他をご参照ください。
地震観測設備、堤体観測設備、貯水位観測
なお、各設備システム構成図の対象設備と
設備は本工事範囲外でよろしいでしょうか。 は、当該設備の参考仕様の対象設備を示した
設計書には計上ありませんが、特記仕様書の
ものです。
システム構成図では実線(対象設備)となっ
ています。
6.発注図(19/26,5/8)水質観測設備につ
6.対象外です。発注図(19/26)について
いて
修正します。修正公告をご覧ください。
ガイドレールの所掌について、発注図
(19/26)では本工事、発注図(5/8)では対
象外となっていますが、どちらが正でしょう
か。
7.特記仕様書(2-3)
7.貯水位(正・副)計測装置はBCD入力
貯水位観測設備において、主貯水位計、副
としており、貯水位観測設備側からもBCD
貯水位計、光送信器、水位計コーダ、中継B
出力を行うこととしているため、必ずしも同
OX、光受信器はJV発注、貯水位(正)
(副) 一メーカーの必要性はないと考えます。な
計測装置が本工事となっていますが、これら
お、JV発注範囲機器のメーカーについては
は同一メーカーでのシステム品ですので、J
未決定のため、必要な調整については別途協
V発注範囲機器側の選定メーカーをご教示
議とします。
願います。
8.特記仕様書(2-21)機側伝送装置(管理
8.左記のとおりで構いません。また、想定
用発電用)について
している管理用発電との監視制御項目につ
本装置仕様にPLC2台構成と記載あり
いては、別紙「(参考資料)管理用発電監視
ますが、入出力装置用+遠方手動操作装置用
制御項目一覧」をご参照ください。なお、詳
の計2台とのお考えで宜しいでしょうか。
細事項については、別途協議とします。
また、ダムコンと取り合う、入力信号、出
力信号、制御信号など、具体的項目が記載さ
れている図面あればご提供願います。
9.特記仕様書(3-4)に気象観測装置の観
9.設計書が正です。特記仕様書の架数につ
測計器収容架1,2とありますが、設計書に
いて修正します。修正公告をご覧ください。
は「観測計器収容架 収容架1
1架」とな
っています。どちらが正でしょうか。
10.特記仕様書(7-2)のIP-PBXにつ
10.
いて
1)入力電源仕様は、AC100Vでよろ
1)AC100Vです。
いしでしょうか。
2)重要部(制御部(CPU)、電源部)
の冗長構成は、1重化(シングル)でよろし
2)はい。ただし、2重化を妨げるものでは
ありません。
いでしょうか?
3)IP-PBX用の蓄電池(内蔵タイプ) 3)必要ありません。電話交換設備は無停電
は必要でしょうか。必要な場合、停電補償時
回路となっています。
間は何時間(バッテリ仕様)でしょうか。
4)VoIPゲートウエイとの接続は、以
下のインタフェースでお考えですか。
また、必要チャンネル数をご教示願いま
す。
4)IP-PBXとVoIPゲートウェイと
の接続はLAN接続です。VoIPゲートウ
ェイから電話交換設備外との接続について
は、下記を想定しています。
・OD(Out Band Dialing)インタフェース
・ODインターフェース 2回線以上
・TTC2Mインタフェース
・アナログ電話インターフェース 3回線以
・BRIインタフェース(INS64相当
上
インタフェース)
・PRIインタフェース(INS1500
相当インタフェース)
11.特記仕様書(7-2)のL2-SWについ
て
別途工事の総合盤内に実装となっていま
すが、取付スペース、盤内電源分岐(コンセ
ントなど)は確保されているものと考えてよ
ろしいでしょうか。
11.左記のとおりで構いません。
12.特記仕様書(7-2)のVoIPゲートウ
12.
エイについて
1)入力電源仕様は、AC100Vでよろ
1)AC100Vです。
いしでしょうか。
2)VoIPゲートウエイとの接続は、以
2)質問 10.4)と同様。
下のインタフェースでお考えですか。
また、必要チャンネル数をご教示願いま
す。
・OD(Out Band Dialing)インタフェース
・TTC2Mインタフェース
・BRIインタフェース(INS64相当
インタフェース)
・PRIインタフェース(INS1500
相当インタフェース)
3)福岡県防災設備との接続は、どのよう
3)質問4.と同様。
な装置(もしくは接続トランク)になるので
しょうか。VoIPゲートウエイまたは、I
P-PBX内蔵IPトランクとの接続にな
るのでしょうか。
また、対向先装置の製造メーカ名、機種名
等をご教授下さい。
4)福岡県防災設備以外の音声回線1回
4)県防災無線設備はFWA装置との接続に
線、FAX1回線、電話応答通報装置1回線、 なります。その他については、左記のとおり
県防災無線設備2回線とは、接続先となる相
で構いません。
手設備の名称と理解したらよろしいのでし
ょうか。
5)福岡県防災設備以外の対向先(接続先
5)対向先はFAX、電話応答通報装置とな
となる相手設備)は、どのような装置(もし
ります。当該設備については本工事にて整備
くは接続トランク)になるのでしょうか?V
予定ですので、詳細については別途協議とし
oIPゲートウエイまたは、IP-PBX内
ます。なお、音声回線1回線については予備
蔵IPトランクとの接続になるのでしょう
回線です。
か。また、対向先(装置)の設置場所(拠点)
や製造メーカ名、機種名等をご教示下さい。
13.通廊内の照明確保について
通廊内での作業時は、本設の照明器具が使
用できるのでしょうか。
13.別途整備の各設備については並行して整
備が進むため、本工事で使用できるとは限り
ません。整備時期により、使用の可否につい
また、時期的に受変電設備工事が完成して
ては別途協議とします。
いない場合、建築付帯分電盤に仮設電源を供
給し、本設照明器具を使用させていただいて
もよろしいでしょうか。
14.現場事務所の設置について
工事用仮設現場事務所及び資材置き場・駐
H27.2.27
14.現場事務所等のスペースとして本工事付
近を提供できるかは、時期、他工事等との関
車場等の敷地は場内に確保できるのでしょ
係があり、必ずしも確保できるものではあり
うか。また、確保できるとした場合、その費
ません。しかしながら近傍の五ヶ山ダム建設
用(借地料)については請負者負担でしょう
事業地内にて一定の敷地使用は可能と考え
か。差し支えなければ、1㎡あたりの単価/
ます。その場合、費用負担はありません。
月をご教示願います。
詳細については、別途協議とします。
15.特記仕様書第2章 「2-17頁」にあ
15.特記仕様書にあるとおり対象設備の「非
る「(4)遠方手動操作装置(操作表示器含
常停止」
「非常復旧」
「開」
「閉」
「停止」につ
む)」について
いては、ハードスイッチにより操作できるも
操作表示器に手動操作押しボタンの「開」 のとしてください。ディスプレイについて
「閉」
「停止」
(ハードスイッチ)を設けるこ
は、ランプ表示等の必要な情報を表示するも
とになっていますが、図面番号3/8:機器
のとし、タッチパネルにて表示操作等ができ
姿図(ダム管理用制御処理設備)(参考図)
るものを想定しています。
の遠方手動操作装置ではディスプレイ設置
となっています。操作表示器には非常停止・
非常復旧のハードスイッチを設けるものと
し、ゲート操作及びランプ表示はタッチパネ
ル方式と解釈してもよろしいでしょうか?