は な み ず き - ワシントン日本語学校

平成15年(2003年)12月6日発行
第28号
は
な
み
ず
き
ワシントン日本語学校長
[ワシントン日本語学校事務局]
TEL(301)962-7410
休業日…毎週(日曜日・月曜日)
FAX(301)962-7411
E-mail:[email protected]
不測の事態に備えて
恐れていたことがとうとう起こりました。日本人外交官2名
が、イラクでテロリストに殺害されました。イラク復興の最前
線で、強い使命感に燃えた尊い職務遂行中のことでした。
志半ばで凶弾に倒れられた無念さや、ご家族の悲しみを考
えると、言葉が詰まります。調べてわかったのですが、亡く
なられた奥克彦大使のお嬢様2人は、今から10数年前の
約3年間、ワシントン日本語学校に通学されていました。知
れば知ったで、更に人ごとと思えず、残念さが増します。殉
これからの予定
村
上
清
ホットライン(301)962-7415
<http://www.wjls.org>
職された2人のご冥福を、心よりお祈りします。
かんが
さて、昨今の国際情勢を 鑑 みるに、イラク以外の地域に
おいても、テロや不測の事態の被害にあう可能性は否定で
きなくなっています。まして、ここは、アメリカの首都ワシント
ンのエリアです。私たちは、決して油断することなく、大切な
子どもを、テロ等の不測の事態から守らねばなりません。
そのために、日頃から渡航情報等の最新の
関連情報入手に努め、状況に応じて適切な安
全対策が講じられるよう心掛けたいですね。
守ってもらいたいこと ~S 校でのすごし方~
12月 6日(土)通常どおり (運営委員会)(職員会)
12月13日(土)H・S校授業日(校長先生を囲む会S校)
12月14日(日)P校授業日
12月20日(土)2学期終了
本日のおもな配布物 ☆はなみずき28号のみです。
通知表の渡し方等について
2学期の終業日は12月20日(土)ですので、2学期の通知表
の渡し方につきましてお知らせします。
1 通知表を渡すのは
最終授業日の12月20日(土)です。お子さんを通じてお渡し
いたします。
2 2学期後半に転入した場合は
授業日数(2学期は15日間)の関係から, 評価・評定が難し
い場合,「所見欄」のみの記述となる場合があります。
3 最終授業日前に転出する場合は
成績処理が最終授業日ぎりぎりまでかかるため学期の最終月
(2学期は12月)まで在籍した場合、成績の出せる範囲につ
いてのみ,希望者にお渡しします。
4 最終授業日に欠席する場合は (原則として)
① 受け取りは知り合いの保護者の方に依頼する。
② 3学期に受け取る。
郵送は出来ませんので、①又は②方法でお受け取り下さい。
降雪時の対応
先週配布しました「降雪時の対応について」のプリントを
見える所に張っていただいていますか!
①運営委員長及び学校長が協議し、当日朝6時30分
までに休校等の判断をする。
②休校・時間変更等の場合、朝6時30分から自動回
答システムの電話(番号は下記)によって、各家庭か
ら確認ができるようにする。
In case of inclement weather, please call following
number for information of delay opening or closure.
こ こ ろ に っこり な か よ い こ
(301)962 - 7415
1.朝、学校にきたら
(1) 朝のあいさつをしましょう。
(2) うちの人に教室までおくってきてもらいましょう。
(3) 朝来たらいちばんに、図書の本を返しておきましょう。
(4) 当番のおとうさんやおかあさんの言うことをききましょう。
2.じゅぎょうのとき
(1) 時間を大切にし、おしゃべりをやめ、しっかり勉強しましょう。
(2) 手をあげて、先生にさされてから発表しましょう。
(3) 学習にひつようなものを、わすれないようにしましょう。
(4) じゅぎょう中、トイレや水のみに行かないようにしましょう。休けい
の時間にすませておきましょう。
3.休けいのとき
(1) 休けいの時間はあそびの時間ではありません。トイレへ行ったり、
つぎのじゅぎょうのじゅんびをしましょう。
(2) 教室やろうかはあそびの場所ではありません。あばれたり走ったり
せずにすごしましょう。
(3) 教室やトイレはきれいにつかいましょう。ペーパータオルはごみばこ
にきちんとすてましょう。
(4) ようのない時は、よそのクラスに入らないようにしましょう。
4.お昼のとき
(1) カ フ ェ テ リ ア に 行 く 時 は な ら ん で 行 き ま し ょ う 。 食 事 の お わ り は
11時55分です。12時00分から12時15分が昼休みです。
(2) おべんとうのごみは、きちんとごみばこにすてましょう。
(3) 天気のよい日は、みんなで外に出てあそびましょう。雨や、さむくて
外に出られない時は、教室の中でしずかに読書をしたりしてすごし
ます。
(4) 外でのあそびは、きまった場所で正しくあそびましょう。うんどう場
やおくの小川、草むらに入ってはいけません。木のぼり、木のえだ
をつかってのあそびはやめましょう。
(5) ボールなどは、かりた人がきちんとかえしにいきましょう。
5.そのた
(1) いえの人のむかえがおくれるときは、教室かしょくいん室でまちまし
ょう。かってに外に出てはいけません。
(2) 図書の本をていねいにあつかいましょう。よごしたり破ったりするこ
とのないように、注意しましょう。本を返すきげんを守りましょう。
(3) 学校でつかわないもの(おかし、おもちゃ、まんが本など)は、も
ってこないようにしましょう。
(4) 教室のたなにあるもの、教室やろうかにはってあるもの、つくえ
の中のもの、ろうかのけいじばんの作品、ろうかにかざってあるも
のなどに、ぜったいにさわらないようにしましょう。また、黒ばんにら
く書きをしないようにしましょう。
(5) 学校では正しい日本語で話しましょう.
教職員異動について ☆S校校舎事務のクラール史代さんが、ご主人の転勤に伴い退職されます。いろいろとお世話になり、ありが
とうございました。12/13 からの後任は、S校図書の白木由紀さんにお願いします。また、S校図書は、岡部知子さんになります。