鶴岡市農業委員会には、委員 が自主的に活動する専門委員 会があり、各自で展開してい 営農専門委員会では、去る 10 月8∼9日に茨城県のJA北つくばと群馬県の 農事組合法人「公田」を訪れ、視察研修を実施しました。 ます。ここでは今年度の活動 ∼JAが農業経営事業で耕作放棄地対策 集落営農法人化で6次産業取組∼ 地 を 守 ら な け れ ば な ら な い、 さ れ ま し た。 管 内 に あ る 農 業経営事業への参入が開始 全国初となるJAによる農 年に 意 が 難 し い 等、 担 い 手 不 足 す。 集 落 営 農 組 織 化 へ の 合 岡市の状況によく似ていま 山 間 地 を 抱 え る 姿 は、 鶴 で す。 広 大 な 田 園 地 帯 に 中 1日目 JA北つくばの取り組み 同JAは、筑西市、結城市、 桜川市にまたがる広域農協 し て い く 中 で、 施 設 野 菜 等 か ら 独 立 し、 法 人 化 を 目 指 た。 今 後、 J A 本 体 の 事 業 大 切 と、 力 説 さ れ て い ま し し、 発 生 を 防 止 す る こ と が 増える耕作放棄地を野放 し に せ ず、 早 め に 対 策 を 施 乗せるのは大変なものです。 開されますが採算ベースに 良を施し、 ようやく営農が再 場に3年ほどかけて土壌改 く耕作放棄状態にあった圃 業 で 耕 作 を 再 開 し ま す。 長 らの地域の文化と活性化を 地元農産物の活用とこれか 化 と 女 性 の 働 く 場 所 の 確 保、 れ た も の で、 組 合 員 の 高 齢 に集落営農組合から設立さ 行うために平成 年1月 守 る た め、 ま た 安 定 経 営 を 農 事 組 合 法 人﹁ 公 田 ﹂ は地域にあった農業形態を ると説明がありました。 性が活躍できる場所であ 元 の 食 材 を 活 か し、 女 性 の 生 産 物 は も ち ろ ん、 地 人 の 加 工 部 で あ り、 法 人 ま し た。 こ の 厨 房 は 同 法 したという厨房を拝見し 最 初 に 築 年 を 超 す、 かつての養蚕農家を改修 先進事例として取り組み を学ばせていただいた研修 ました。 いものだと再確認させられ もまた持たなければならな り が 必 要 で あ り、 知 恵 と 夢 その中に農業者全員の関わ し て 初 め て 成 立 す る も の。 加 工・ 販 売 の 過 程 を ク リ ア 稲刈りが始まっていまし 手が付けられなくなる前に も 取 り 入 れ、 収 入 を 確 保 し 強 く 考 え た 結 果、 設 立 さ れ で あ り ま し た が、 行 動 す る 作 が 不 便、 農 地 が 不 定 形 等、 耕作放棄地に対策を施さな ながら事業を展開していく た法人です。﹁法人化したか 農業委員としては、﹁地域で た。 ければ担い手を確保できな と の こ と で す。 こ の 非 常 に ら こ そ 可 能 性 が 広 が り、 地 果たす信用や役割も重要に どうしても借り手が見つか くなるという使命感に駆ら 積極的なJAの取り組みを 域の人達に関わりを持つ事 な っ て く る。 ぜ ひ と も そ の らない場合にJAの営農事 れ、赤字覚悟の事業がスター 見て私たち農業委員会は応 で 役 目 を 持 つ。 み ん な で 力 一助となるよう頑張らなけ の 対 応 と し て、 平 成 ト し た と い う こ と で す。 耕 援したいと感じました。 を合わせることが大事。 ﹂と れ ば﹂ と い う 想 い に 駆 ら れ の ア イ デ ア を も と に、 女 ︵農業委員 小笠原 道明︶ ました。 の 説 明 に、 想 い が 強 く 感 じ ︵農業委員 冨樫 護︶ 2日目 農事組合法人﹁公田﹂の 取り組み 公田町は前橋市の南部に 位置し群馬県の特色である られました。 22 22 内容をご紹介し ます。 営農専門委員会 80 次 産 業 化 と は、 生 産・ 米 麦 二 毛 作 経 営 の 地 で あ り、 ちょうど訪れたこの日から 6 (4) 農委広報 もっしぇのー 農委広報 もっしぇのー (5) 担い手に期待 山形大生と交流 農業振興・担い手専門委員会 10 月 25 日、農業振興・担い手専門委員会では、「農活! オレらがやらねで誰がやる!」をテーマに、山形大学農学 部の学生と交流事業を行いました。 耕作放棄地を再生 先進的農業 らも活かして頑張ってもら 耕作放棄地を国の事業で再 話とディスカッションを行 を 訪 れ、 斎 藤 一 志 社 長 の 講 も大きく変わっていくこと で、 こ れ か ら の 日 本 の 農 業 ま た、 若 い 人 の 考 え や 感 性を農業に取り入れること い た い と 感 じ ま し た。 生 し、 見 事 な コ ス モ ス 畑 と い ま し た。 最 初 に 訪 れ た の は、 羽 黒 最 後 は、 米 集 荷 販 売 業 を 地 域 に あ る コ ス モ ス 畑 で す。 営 む ﹁︵ 株 ︶ 庄 内 こ め 工 房 ﹂ な っ て い ま し た。 普 通 の 作 培 現 場﹂ を 見 学 し ま し た。 菌床しいたけハウス 培 を 行 っ て い る そ う で す。 傾 斜 地 な の で、 コ ス モ ス 栽 い も の を 探 し て い る。 こ れ がすごい購買力によって安 外 食 産 業、 ス ー パ ー、 大 手 経 済 環 境 が 変 わ っ て い る。 も、 す ご い 勢 い で こ の 社 会、 れば売れるだろうと思って 摘 。﹁ お い し い も の を つ く 斎 藤 社 長 は 、﹁ 低 コ ス ト の米を目指すべき﹂と指 も 変 革 期 で す の で、 一 生 懸 意 見 や 質 問 が あ り 、﹁ 農 業 ま し た。 学 生 か ら も 活 発 な に思いを巡らすことができ 同、 最 先 端 の 新 し い 米 政 策 し て い た だ き、 参 加 者 一 政策に対する考えも提示 ま し た。 ま た、 今 後 の 農 業 て い こ う と 思 っ て い ま す。 確保と農業の振興に役立て で し ょ う。 今 回 の 交 流 会 を 現 在、 し い た け の 菌 床 は 40, 000弱 あ り 、 ハ ウ ス が 日 本 の 現 状 で あ る。﹂ と 、 命 勉 強 し て、 農 業 経 営 の 見 物を作るにはかなり大変な 8棟を活用し常時2∼3人 世界の米の流通過程や米を 直 し が 必 要 で す。 こ れ か ら メージを受けていると聞く で、 東 北 管 内 が か な り の ダ ら ﹁福 島 の 原 発 事 故 の 影 響 人の柔軟な考えを農業に活 る こ と が 出 来 る の か。 若 い ういう動きをとれば生き残 の 庄 内 地 方、 農 村 地 帯 は ど 鶴岡で学んだことをこれか ︵農 業 委 員 新 舘 登︶ き っ か け と し て、 担 い 手 の 雇用しながら周年で採取を めぐる状況について話され が、 庄 内 は ど う か ?﹂ と の かせることを期待していま 次 は、 羽 黒 地 域、 丸 山 成 人 さ ん の ﹁菌 床 し い た け 栽 行 っ て い ま す。 参 加 者 か 問 い に 、﹁ 消 費 者 か ら 見 れ す 。﹂と 学 生 に エ ー ル を 送 っ 今後に活かすために て い ま し た。 ば、 ハ ウ ス 栽 培 で も 路 地 も 年 半ぐらいの間風評被害はあ の と 重 な る 面 が あ り、 り ま し た。 た だ 最 近 に な っ て、 や っ と 単 価 も 持 ち 直 し て き て い る 。﹂ と 話 し て い ま し た。 つ く 人 も 多 い よ う で し た が、 今 回 参 加 し た 学 生 は、 卒 業後農業関連以外の職業に 1 つや姫 でおにぎりを つくろう!たべよう! 2年 目 の 挑 戦 食 育 教 室 次 々 と 米 を 研 い で い き ま す。 下、 み ん な 真 剣 な 面 持 ち で 書 く よ う に ね﹂ と の 指 導 の し ま し た。 顔と体をほぐ 姫体操﹂ では ご 飯 が 炊 け る と、 今 度 は お 私たち食育・地産地消専 門委員会9名と農業委員会 り が た く さ ん で き ま し た。 の、 愛 情 た っ ぷ り の お に ぎ で 一 生 懸 命 握 り、 丸 や 三 角 上 か ら 握 り ま す。 小 さ な 手 の ご 飯 を 乗 せ て、 ラ ッ プ の に な り、 ラ ッ プ に 炊 き 立 て 5名と委員1名がグループ に 、ほ と ん ど の 園 児 が﹁ は ー ち 。﹁ お か わ り は ? ﹂ の 声 をどんどん口に運ぶ園児た 会 食 が ス タ ー ト。 お に ぎ り 言 葉 と ﹁い た だ き ま す﹂ で さんに感謝の てくれたみな 給食に関わっ と の 交 流 で は、 し た。 展開していこうと確認しま 今後とも更なる食育活動を 皆 さ ん に 深 く 感 謝 申 し 上 げ、 給食を食べ ながらの園児 日、 鶴 岡 次 に、 野 菜 に 関 す る 紙 芝 居 を 行 い、 園 児 か ら 野 菜 の い﹂ と 応 え ま す。 食 べ る ス に ぎ り を に ぎ り ま す。 園 児 地 域 の 大 山 保 育 園︵ 高 橋 亨 働きや役割を勉強してもら ピ ー ド は そ れ ぞ れ 違 っ て も、 食育・地産地消専門委員会 園 長 ︶に 出 向 き 、 ﹁つ や 姫 で い ま し た。 会 場 中 が お 話 に みんながおいしい笑顔を見 室 を 行 い ま し た。 名の年 よ う !﹂ と 銘 打 っ た 食 育 教 月 おにぎりをつくろう!たべ 参加した農業委員の自己 紹 介 の 後、 お 米 の 話 を し ま 引 き 込 ま れ、 野 菜 の 大 切 さ せ て く れ ま す。 そ の 笑 顔 は 会 長 は、 小さいうちからお米に興 味 を 持 ち、 魅 力 を 知 っ て も し た 。﹁ お 米 は 大 地 の 恵 み がしっかり伝わったと思い 私たちに感動を与えてくれ 11 大 山 保 育 園 で は、 育てるとおにぎり半分くら よ う ﹂﹁ 米 一 粒 は 田 ん ぼ で 出 ま す。 感 謝 し な が ら 食 べ べ る と 丈 夫 に な り、 元 気 が り ま す。 だ か ら、 お 米 を 食 受 け て、 美 味 し い お 米 に な い と 願 い ま す。 米 に 対 す る を食べて元気に育ってほし の 励 み、 毎 日 し っ か り ご 飯 しいといわれるのが何より 大 事 に 育 て て い ま す。 美 味 は米を自分の子供のように る も の で し た。 私 た ち 農 家 て い て く れ ま し た。 い に な る。粗 末 に し な い で﹂ 理 解 を 深 め、 ま た、 地 元 の を持ってくれたらと今回の と 伝 え ま し た。 さ あ、 い よ い よ 2 ク ラ ス に 分 か れ て の 実 践 で す。 女 食 育 教 室 で は 感 じ ま し た。 食を知ることで地域に誇り 性 農 業 委 員 の﹁〝 の 〟の 字 を ︵農 業 委 員 森 繁 太︶ 私たちの活動にご協力く ださいました大山保育園の ら お う と、 昨 年 か ら 始 め て の 土 と 自 然 の 豊 か な 水、 そ ま す。 ま た、 即 興 の ﹁つ や 26 49 中児がきちんと座って待っ 今 年 で 2 回 目 と な り ま す。 して太陽の恵みをいっぱい (6) 農委広報 もっしぇのー
© Copyright 2025 ExpyDoc