一次関数の利用 [114] 10km あたり 1ℓ のガソリンを使う自動車がある

一次関数の利用
[114] 10km あたり 1ℓ のガソリンを使う自動車がある。この自動車に 35ℓ のガソリン
を入れて出発した。x km 走ったときの残りのガソリンの量を yℓ とする。
(1) y を x の式で表しなさい。
1km あたり
1
ℓ のガソリンを使うので
10
y
1
x  35
10
(2)50km 走ったときの残りのガソリンの量を求めなさい。
x に 50 を代入すると, y  
1
 50  35  30
10
(3) x と y の変域を求めなさい。
0≦x≦350,0≦y≦35
[115] セ氏温度とカ氏温度の間には,セ氏の 0 ゚ C はカ氏の 32 ゚ F,セ氏の 100 ゚ C
はカ氏の 212 ゚ F という関係があり,セ氏の x ゚ C がカ氏の y ゚ F であるとすると,
y は x の一次関数である。次の問いに答えなさい。
(1)x,y の関係を式に表しなさい。
212  32
 1 .8 ,
100  0
y  1.8 x  b とすると
変化の割合は
x(°C)
0
100
y(°F)
32
212
x  0 のとき y  32 なので
y  1.8 x  32
(2)ある日の東京の最高気温は 25 ゚ C,最低気温は 15 ゚ C であった。これをそれぞれ
カ氏温度で表しなさい。
x  25 を代入すると, y  1.8  25  32  77
x  15 を代入すると, y  1.8  15  32  59
[116] バネののびは,下げたおもりの重さに比例する。10gのおもりを下げたときの
バネの長さが 12 cm,30gのおもりでは 16 cm であった。
(1)おもりを下げないときのバネの長さは何 cm ですか。
20gで 4 cm 伸びるので 10gでは 2 cm 伸びる
したがって,おもりを下げないときは,12-2=10 cm
(2)xgのおもりを下げたときのバネの長さを y として,y を x の式で表しなさい。
変化の割合=
y
1
xb
5
求める式は
16  12 1

30  10 5
x(おもりの重さ) 10
30
12
16
y(ばねの長さ)
に x  10 , y  12 を代入すると, b  10
y
1
x  10
5
(3)バネの長さが 18cm のとき,下げたおもりは何gですか。
y に 18 を代入すると, x  40 (g)
[117] 5 分間に 2 cm の割合で短くなるロウソクがある。このロウソクに火をつけてか
ら 15 分後の長さをはかったら 6 cm であったという。
(1)火をつけてから x 分後のロウソクの長さを y cm として,y を x の式で表しなさい。
5 分間に 2 cm の割合で短くなるので,1 分間には
したがって,x 分後の長さを y とすると
y
2
cm 短くなる
5
2
xb
5
が成り立つ
(b は火をつける前のロウソクの長さ)
15 分後の長さが 6 cm なので,上の式に,x=15,y=6 を代入すると b  12
したがって,求める式は
y
2
x  12
5
…
①
(2)火をつける前のロウソクの長さは何 cm ですか。
火をつける前のロウソクの長さは
①に x=0 を代入して,y=12
x が 0 のときの y にあたるので
(3) ロウソクがなくなって火が消えるのは,火をつけてから何分後ですか。
ロウソクがなくなって火が消えるのは
①に y=0 を代入して,x=30
y が 0 のときにあたるので
[118] 20ℓの水が入る容器に,すでに 2ℓだけ水が入っています。この容器に,いまか
ら毎分 3ℓの割合で,容器がいっぱいになるまで水を入れ続けます。水を入れ始めて
から x 分後の容器の中の水の量を yℓ として,次の問いに答えなさい。
(1) y を x の式で表しなさい。
y
y  3x  2
()
20
(2)水そうがいっぱいになるのは,水を入れ始めて
から何分後ですか。
y に 20 を代入して, 20  3 x  2
x  6 (分)
10
(3)x,y の変域を表しなさい。
0
2
4
6 (分)
0≦x≦6,2≦y≦20
(4)変域に注意しながら,(1)で求めた式のグラフを図にかき入れなさい。
x