事業所における労災事故防止 - ヤマト運輸

事業所における労災事故防止
多くの荷物の仕分け作業を行うベースなどの事業所では、安全教育の徹底などにより、
安全に、安心して作業できる職場環境の実現、労災事故防止に取り組んでいます。
「危険な場所を知ろう」ーー 労災事故のない職場へ
ヤマト運輸(株)では、労災事故のない安全な職場を
実現し、社員が安心して業務に励むことができるよう、
>>労災防止グッズの導入推進
安全衛生管理の向上に努めています。
大量の荷物を仕分けするベースでは、多くのロール
>>「安全週間」における全社取り組み
ボックスパレットが行き交います。作業時の労災防止を
目的として、ボックスが足にぶつかった時の衝撃を緩和
2007年7月に実施した「第3回レボリューションプ
し、アキレス腱を保護する 「アキレスガード」 など労
ラン2007 安全週間」のスローガンは、
「危険な場所
災防止グッズを積極的に導入しています。
を知ろう」
。職場安全会議で、労災事故事例に基づいて
自店の危険な場所を洗い出し、
そこにシールを標示。またベー
ス・センター構内には導線を標
示し、構内・事務所・車両を整
理整頓するなど、全社で労災事
故防止の徹底を図りました。
アキレスガード
「安全週間」ポスター
労災撲滅を目指して
ヤマト運輸(株)函館ベース
ヤマト運輸(株)函館ベースは、実効ある労
重点実施事項
災事故防止への取り組みを進め、労災事故撲
・ アルバイト雇用時の教育強化
・ 作業指揮者による不安全行動者への注意指導
・ 日々の安全目標の設定
滅を目指しています。
ドライバーや内勤者も含め全員で、不
安全行為を見たら即注意する体制とし
ていますが、今回、作業指揮者を明確
化しました。グループ長を含む11名
で交番を組み、腕章、ホイッスルを携
帯して、不安全行動者への指導を徹底
しています。
グループ長 北嶋
一夫
過去の労災事故発生事例をもとに危険箇所・
危険行為を洗い出し、そのシーンを再現して
撮った写真を安全教育ツールとして活用して
います。耳だけでなく、目から入る情報も合
わせると、説得力が倍増。特にアルバイト雇
用時の安全教育には有効でした。
グループ長 大村
篤志
危険箇所・危険行為を例示
した教育ツール
危険箇所にはボードを
掲示して注意を喚起
17