身 近に起 こ っ て い る 、 児 童 虐 待の現 状 を 知 ろ う 〝通告 - 草津市

特集●子どもたちみんなが笑顔で暮らせるまちに!
(平成25年度「児童虐待防止推進月間」標語)
児 童 虐 待 問 題 は 、 社 会 全 体 で 解 決 す べ き 重 要 な 課 題 で す 。 厚 生 労 働 省 で は 、 毎 年 月を﹁児
童虐待防止推進月間﹂と定め、児童虐待問題に対する社会的関心の喚起を図っています。
など
歳 未 満︶
人
てきた面がうかがえます。
︵約 割︶
で、特に
虐待するのは主に実父母
日 常 的 に 子 ど も に 関 わ る 実 母 は 約 割 を 占 め、
母 親 が 悩 み、孤 立 す る ケ ー ス が 増 え て い る よ
うです。
虐待には、どんな対応をするの?
緊急度や重要度、調査方針を検討し、家庭
訪 問 な ど で、子 ど も の 安 全 を 確 認 し ま す。保
護 者 に 拒 否 さ れ た と き は、セ ン タ ー へ の 出 頭
を 要 求 し ま す。保 護 者 と 子 ど も の 面 接・調 査
人あたり ・
件 で、こ れ は 全 国
き は、一 時 保 護 を 行 い ま す。保 護 者 と 子 ど も
の 援 助 方 針 を 決 定 し、在 宅 支 援 や 施 設 入 所、
虐待問題への対応は、保護者が周囲の支援
を 受 け 入 れ て、適 切 な 子 育 て を 身 に つ け、子
里親委託などを行います。
する認識が高まっ
ど も が 安 心 し て 生 活 で き る 環 境 に な っ て、よ
れは児童虐待に対
て き た こ と の ほ か、
親戚・友人・近隣・関係機関
どんなことが虐待なの?
幅広い支援に取り組んでいます!
市では、児童虐待の防止・早期発見のため
に、育 児 不 安 の 緩 和 や 育 児 負 担 の 軽 減 に 対 応
し た 子 育 て 支 援 に 取 り 組 ん で い ま す。ま た、
そ の 家 庭 が 抱 え る さ ま ざ ま な 問 題 に、多 面 的
な 関 わ り が で き る よ う、市 の 家 庭 児 童 相 談 室、
県 の 子 ど も 家 庭 相 談 セ ン タ ー、福 祉 や 保 健、
医 療、教 育 等 の 関 係 機 関 で 構 成 す る﹁要 保 護
児童対策地域協議会﹂を設置しています。
定められています。
もしかすると
・・・
発見したときは通告する義務がある﹂と
は虐待を受けている疑いのある子どもを
ださい。﹁児童虐待防止法﹂には、﹁国民
虐 待 に 気 づ い た ら、市 役 所︵子 ど も 家
庭 課︶か、次 の 機 関 に 通 告︵連 絡︶し て く
地域のつながりを深めて、隣近所が声かけ
できる関係が虐待の防止になると思います。
から声かけをしてあげてください。
育 て に 関 心 を 持 ち、日 頃
の た め に、一 人 一 人 が 子
止・早 期 発 見・早 期 対 応
で も あ り ま す。未 然 防
児童虐待は子どもだけ
で な く、保 護 者 の S O S
私たちにできることは?
〝通告〟 は、子どもと保護者の両方を救います
うやく解決の道を歩み出します。
保護者が虐待を受けた経験
②家庭内のストレス
かっとう
ません。
待の解決にはなり
け で は、決 し て 虐
保護者を責めるだ
で い る 場 合 が 多 く、
抱 え 込 み、苦 し ん
み・葛 藤 を 一 人 で
子育てや家庭の悩
虐待をしてしま
う 保 護 者 の 多 く は、
に応えない行動など
障害や性格などによる育てにくさ、親の期待
④ 保 護 者 か ら み た 子 ど も の 問 題 発 達 の 問 題、
などと社会的なつながりがないなど
③社会的孤立
職で生活基盤が不安定など
暴力、育児に対する負担感や不安、転居や転
経 済 的 困 窮、配 偶 者 の
育 能 力 の 問 題、過 度 の 攻 撃 性・衝 動 性 が あ る
情をもてない、精神的不安定、薬物依存、養
がある、望まない妊娠、生まれた子どもに愛
①保護者の事情
次の つの背景・要因が重なると、虐待が
発生する可能性があると言われています。
児童虐待の要因、 背景には
どんなものがあるの?
子育てが孤立化し
割増えています。こ
センターへの通
告も前年度より
を 行 い、緊 急 に 子 ど も の 安 全 確 保 が 必 要 な と
口
ども
︵
から ・ %増︶
、子
4270 件
︵前 年 度
られた相談件数は
に県と市町に寄せ
て い ま す。昨 年 度
児童虐待の相談
件 数 は、年 々 増 え
児童虐待は増えているの?
身近に起こっている、児童虐待の現状を知ろう
県 内 カ 所 の 児 童 相 談 所 の う ち、﹁中 央 子 ど も 家 庭 相 談 セ ン タ ー﹂所 長 の 西 村 晃 平 さ ん に、
県内での児童虐待の現状と課題、児童虐待防止に向けてなどを聞きました。
11
的には高い数字です。
1
69
18
2013年11月 1 日
2013年11
2013年
11月
月1日
子どもへの性的行為、性的
子 ど も へ の 暴 言 に よ る 脅 し、無 視、
行為を見せる、性器を触る・
兄弟姉妹間での差別的扱い、子ども
触らせる、ポルノグラフィ
の前で家族に対して暴力をふるう
(ド
性 的 虐 待
心理的虐待
の被写体にするなど、子ど
メスティックバイオレンス:DV)など、
もにわいせつな行為をする
子どもに著しい心的外傷を与えるよ
こと・させること
うな行為
市家庭児童相談室
(☎561-2460、
561-2480)
県中央子ども家庭相談センター
(☎562-1121、
565-7235)
虐待ホットライン〔24時間対応〕
(☎・562-8996)
児童相談所全国共通ダイヤル
(☎0570-064-000)
子どものための電話相談ダイヤル
(☎0570-078310)
※地域の民生委員児童委員も、相談・
連絡を受け付けています
18
7
100
(年度)
H24
H22
H23
H21
H20
0
36%
9
【保護者】
【子ども】
子どもによく怒鳴る
泣き叫ぶ声を長期間、頻繁
小さい子どもを家に置いて、
に聞く
よく外出している
不 自 然 な あ ざ、打 撲、や け
子どもの養育に拒否的、無
どなどがある
関心
表情が乏しく活気がない
子どもにかんしゃくをおこ
衣類や身体が極端に不潔
すことが多い
ひどく落ち着きがなく、乱暴、
子どものケガや欠席につい
情緒不安定
て不自然な説明をする
食事に異常な執着を示す
子どもの体調が悪くても、
夜遅くまで外にいる
医者に診せようとしない
理由もなく、保育園や学校
地域や親族などと交流がな
を休みがちである
く孤立している
100
ネグレクト
H19
24%
8
▶問合せ 子ども家庭課( 1 階、☎561-2373、561-2480)
【滋賀県中央子ども家庭相談センター】大津市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市
の地域を所管。主に児童福祉、児童虐待などの相談・支援、DV など女性の相談・支援を実施
9
家 に 閉 じ 込 め る、食 事 を 与 え な い、
殴 る、蹴 る、投 げ る、激 し
不潔にする、重い病気になっても病
く揺さぶる、やけどを負わ
院に連れて行かない、子どもの心身
身体的虐待 せる、溺れさせるなど、子 ネグレクト の正常な発育を妨げるような著しい
どもの体に外傷が生じる恐
減食、長時間の放置、保護者以外の
れのある暴行
同居人の虐待の放置など、保護者と
しての監護を著しく怠ること
匿名でもできます。秘密は守ります。
子どもの安全を第一に考えます。
虐待のサインを見逃さないで!
200
38%
245
心理的虐待
265
300
身体的虐待
7
2
370
316
2%
329
371
(件)
400
性的虐待
■草津市の児童虐待相談件数
■虐待の種類(H24)