手話通訳・要約筆記派遣事業のご案内(PDF:39KB) - 練馬区役所

し ゅ わ つうやく
ようやく ひ っ き
手話通訳・要約筆記
は け ん じぎょう
あんない
派遣事業のご案内
ね り ま く い
し そ つ う し え ん じぎょう い た く さ き
練馬区意思疎通支援事業委託先
とうきょう し ゅ わ つうやくとう は け ん
東 京 手話通訳等派遣センター
FAX・TEL (3341)5635
メール
[email protected]
1
ひと
り よ う
1 どのような人 が利用できるの?
ね り ま く
す
ちょうかく
げんごきのう
しょうがい
かた
(1) 練馬区に住んでいて、 聴 覚 または言語機能に 障 害 がある方
ちょうかくしょうがいしゃ
そしき
かた
だんたい
ちょうかくしょうがいしゃ
かた
さんか
み
こ
(2) 聴 覚 障 害 者 の方で組織する団体や 聴 覚 障 害 者 の方の参加が見込まれ
だんたい
がっこう
ふく
る団体(学校を含む)
つうやくしゅべつ
つうやくしゃ
き ぼ う
2 通訳種別や通訳者は希望できるの?
し ゅ わ つうやく
ようやく ひ っ き
しゅわ
えら
ね り ま く とうろく
手話通訳か要約筆記のどちらかを選ぶことができます。手話は、練馬区登録
く
とうろく
と
つうやくしゃ
ようやく ひ っ き
えら
ほうほう
ないよう
(区)とセンター登録(都)の通訳者を選べます。要約筆記の方法は、内容に
しゅるい
なか
えら
より4種類の中から選ぶことができます。
とき
り よ う
3 どのような時に利用できるの?
ちょうかく しょうがい
しゃかい さ ん か
かた
にちじょう せいかつ
し ゅ わ つうやく
ようやく ひ っ き
ひつよう
く やくしょ
てつづ
聴 覚 障 害 の方 の社会 参加 と 日 常 生活 で手話 通訳 や要約 筆記 を必要 とす
ばあい
びょういん
たと
しんさつ
がっこうぎょうじ
ほごしゃかい
る場合です。例えば 病 院 の診察、学校行事、保護者会や区役所での手続きな
えいぎょうかつどう
しゅうきょうかつどう
せ い じ かつどう
かんけい
ばあい
はけん
どです。営 業 活動、宗 教 活動、政治活動に関係する場合は派遣できません。
は け ん
ひ よ う
4 派遣にかかる費用は?
はけん
ひよう
く
ふたん
りようしゃ
ふたん
派遣にかかる費用は、区が負担しますので利用者の負担はありません。
なんかい り よ う
5 何回利用できるの?
つういん
かんこうちょう
てつづ
かいすう
かん
せいげん
りよう
通院 や 官 公 庁 での手続 きなどに関 しては回数 の制限 なくご利用 いただけ
た
かん
つき
かい
り よ う せいげん
ます。ただし、その他のことに関しては月2回までの利用制限があります。
ようやく ひ っ き
6 要約筆記とは?
ちゅうとしっちょうしゃ
なんちょうしゃ
かた
たいしょう
はな
ないよう
ようやく
も
じ
中 途 失 聴 者 や難 聴 者 の方を 対 象 に、話されている内容を要約し、文字と
つた
して伝えることです。
2
りよう
7 どうやって利用 するの?
(1)FAX を利用する場合
1 申請書を受け取る
申請書の配付場所は、裏面に書いてあります。
このパンフレットの間にある申請書をコピーして
使うか、区のホームページからダウンロードして
使っていただくこともできます。
2 申請書に必要事項
を記入する
東京手話通訳等派遣センター
3
FAX 3341 − 5635
派遣センターに
(練馬区専用ファックス)
FAX で 送 付 す る
いつでも受付けていますが、返事はセン
ター開所時間になります。
月∼土
4 受理票が届く
9:00 から 17:00 まで
派遣センターから受理票が届きます。送った申
請内容と変わりがないかを確認し、派遣の案内が
届くまで保管します。
5 センターから派遣の
案内が届く
後日、派遣センターから手話通訳者や要約筆記
者の氏名等の派遣の案内が送られます。派遣日が
近づいても連絡がない場合は、センターに問い合
わせてください。
6
当
日
事前に指定した日時、場所で手話通訳者または
要約筆記者と待ち合わせます。
− 専門性と緊急性が必要とされる手話派遣の扱いについて −
高度な専門的知識と技術を必要とする内容や緊急性を必要とされる内容につ
いては、都の登録通訳者を派遣します。区の登録通訳者を希望された場合でも、
内容や状況によっては、都の登録通訳者に変更する場合がございますのでご了
承ください。
3
(2)メールを利用する場合
件名に「希望する通訳手段・氏名」、本文に
1
メールに必要事項
を記載する
内容を記載してください。
例
件名
手話通訳希望
練馬太郎
本文
4月10日(木)15時から17時
練馬光が丘病院耳鼻科受付前
子供の聴力検査
2
東京手話通訳等派遣センター
派遣センターに送
信する
メール [email protected]
いつでも受付けていますが、返事はセン
ター開所時間になります。
月∼土
3
派遣センターから返信メールが届きます。送
派遣センターから
返信メールが届く
9:00 から 17:00 まで
った申請内容と変わりがないかを確認し、案内
メールが届くまで保存します。
4
センターから派遣
の案内メールが届く
後日、派遣センターから手話通訳者や要約
筆記者の氏名等の派遣の案内メールが送られ
ます。派遣日が近づいても連絡がない場合は、
センターに問い合わせてください。
5
当日
事前に指定した日時、場所で手話通訳者また
は要約筆記者と待ち合わせます。
4
聴覚に障害のある方が利用できるその他の福祉サービス一覧
サービス事項
事業内容
聴覚・言語障害者のための
緊急通報
事件や事故にあったとき、FAX や携帯電話の
(FAX110 番, 警視庁 110 番 メール機能を使って 110 番通報ができます。
サイト)
(FAX119 番, 緊急メール
通報)
心身障害者福祉手当
障 医療費助成
○
都営交通無料乗車券
民営バス割引
テレビ受信料の全額・半額
割引
有料道路通行料割引
練馬タウンサイクルの
定額利用料金減額
区立有料自転車駐車場の
定期利用料金免除
タクシー料金割引
相談支援
火災や救急などを通報し消防車や救急車の
要請をする場合、FAX やメールを使って通報
することができます。
(緊急メール通報は事前登録が必要です)
心身障害者手帳1・2級または愛の手帳1∼
3度をお持ちの方は月額15,500円、心身
障害者手帳3級または愛の手帳4度をお持
ちの方は月額10,000円が支給されます。
ただし、年齢および所得等の制限がありま
す。
身体障害者手帳1・2級(内部障害は3級ま
で)または愛の手帳1・2度をお持ちの方に、
各種保険適用後の自己負担額の一部を助成
します。ただし、年齢および所得等の制限が
あります。
本人は無料。介護者の乗車割引についてはお
問い合わせください。
本人・介護者ともに普通乗車券が 50%割引、
定期乗車券が 30%割引となります。2・3
級の手帳をお持ちの方のみ適用。
身体障害者手帳を持っている方がいる世帯
で世帯員全員が区民税非課税の場合は全額
免除。
世帯主が身体障害者手帳を持っている聴覚
障害者の場合は半額免除となります。
全国の有料道路の一般料金が 50%割引と
なります。詳しくはお問い合わせください。
身体障害者手帳をお持ちの方は、定期利用
料金が減額されます。(1 回利用は不可)
窓口・FAX 番号
警視庁
3597-0110
※警視庁 110 番サイト
http://mpd110.jp/
東京消防庁
119
※ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/
練馬総合福祉事務所
5984-1213
光が丘総合福祉事務所
5997-9701
石神井総合福祉事務所
3995-1137
大泉総合福祉事務所
5905-5277
練馬区環境まちづくり公社
身体障害者手帳をお持ちの方は、定期利用 3993-8070
料金が免除されます。
身体障害者手帳・愛の手帳を提示することに 東京ハイヤー・タクシー協会
より料金が 10%割り引かれます。
3221-7665
障害者地域生活支援センター
障害のある方や障害児の保護者、介護者等か 豊玉 /きらら
3557-2090
らの相談に応じ、情報提供や権利擁護のため 光が丘/すてっぷ 5997-7857
に必要な援助を行います。
石神井/ういんぐ 3997-2182
大泉 /さくら
3925-7386
上記以外にも、さまざまなサービスがあります。詳しくはお手持ちの障害者福祉
のしおりをご覧ください。
5
平成 25 年 6 月 作成
しんせいしょ
か
き
ばしょ
はい ふ
申請書は、下記の場所で配付しています。
練馬総合福祉事務所
福祉事務係
練馬区役所西庁舎 2 階(豊玉北 6―12―1)
石神井総合福祉事務所
福祉事務係
石神井庁舎 4 階(石神井町 3―30―26)
光が丘総合福祉事務所
福祉事務係
光が丘区民センター2 階(光が丘 2―9―6)
大泉総合福祉事務所
福祉事務係
大泉学園ゆめりあ1・4 階(東大泉 1―29―1)
中村橋福祉ケアセンター
中村橋区民センター1 階(貫井 1―9―1)
せいど
りよう
∼ 制度のご利用にあたって ∼
とうろく し ゅ わ つ う やくしゃ
ようやくひっ き し ゃ
かつどう
なか
りようしゃ
じょうほう
かた
登録手話通訳者・要約筆記者は、活動の中で利用者の方のプライベートな 情 報
きぎょう
ないぶきみつ
おお
し
う
じょうほう
だいさんしゃ
も
や企業の内部機密などを多く知り得るため、そのような 情 報 を第三者に漏らして
ぎ
む
しゅひ ぎ
む
か
とうろく し ゅ わ つ う やくしゃ
ようやくひっ き し ゃ
はならないという義務(守秘義務)が課されています。登録手話通訳者・要約筆記者
りようしゃ
かた
じょうほう
がいぶ
も
ぜったい
あんしん
が、利用者の方の 情 報 を外部に漏らすことは絶対にございませんので、安心して
せいど
りよう
制度をご利用ください。
<引用>
練馬区手話通訳者派遣事業実施要領
第14条 通訳者は、通訳活動に関して知り得た個人または団体の秘密を他に漏らして
はならない。また通訳活動を退いた後も、同様とする。
練馬区要約筆記者派遣事業実施要領
第11条 要約筆記者は、要約筆記活動に関して知り得た個人または団体の秘密を他に
漏らしてはならない。また要約筆記活動を退いた後も同様とする。
お問い合わせ
ね り ま そうごう ふ く し じ む し ょ
ふ く し じむがかり
練馬総合福祉事務所 福祉事務係
電話
5984-4612(直通)
FAX
5984−1213
電子メール [email protected]
6