ユウキ通信第206号のPDFはこちらから

2015 年 8 月 16 日発行
206
いつも有機野菜をお買い上げありがとうございます。
毎週、旬の情報をお伝えします‼
ナス、トマト、ピーマン、モロッコインゲンなどの果菜
類が収穫期を迎えているのは、岩見沢市栗沢町の白石農
園。今回は、北海道では珍しい「オクラ」を見せていただ
き、白石雅子さんに栽培の工夫をうかがいました。
オクラの栽培で気を付けていることは、「ハウス内の
温度」と「水」です。南の国が原産のオクラは、高温多
湿が好きなので、ハウス内の温度を高くして、水もたっ
ぷり与えています。
春、発芽させる時も、水をじゃぶじゃぶぐらいに沢山
やったら発芽率が上がりました。
オクラの原産地は
アフリカ北東部。フ
ヨウ や ハ イビ ス カ
ス と 同 じア オイ科
で、きれいな花が
咲きます。花が落
ちたあとが育って
オクラになります。
今はたくさん実をつけているオクラですが、春にはアブ
ラムシが沢山ついて、洗い流したり、吹き飛ばしたりして
も全然追いつかない状態でした。その後、気温が上がりオ
クラがぐんぐん伸びるとともにテントウムシがやってき
て、アブラムシがいなくなりました。
すっかりいなくなったわけではないのですが、今は気に
ならない程度です。作物の成長と、益虫・害虫のサイクル
がうまく合ってオクラが成長できています。
オクラは、9月、霜が降りるまで収穫できます。でも、
寒くなるにしたがって固くなってくるようです。夏の間は
柔らかくて美味しいです。たくさん食べてくださいね!
今年は春先から、暑くなったり寒くなったり、
蒸し暑かったりと不安定なお天気で、アブラムシ
などの害虫の発生などもあり、果菜類の管理には
苦労しました。その一方でスモモなどの庭先の果
樹は元気でたくさん実をつけました。
とはいえ、農薬をかけないと、スモモは虫や病
気がついて実が落ちてしまいます。今年はそれで
も、実が少し残ったので食べることができまし
た。とっても美味しく、嬉しいことでした。
ブルーベリーも豊作で、出荷することができま
した。
~農閑期がない?! 白石雅子さんの一年~
野菜について、農作業について、いつも熱く語って
く れ る 白 石 さ ん に 、「 趣 味 と し て 楽 し ん で い る こ と
は?」と聞くと、
「夏は畑の収穫など。秋は 11 月まで畑の片付け。冬
になっても、打ち合わせの会議がたくさん入って、年
が明けると作付けなどの会議。2月からは種まきの準
備をして、春の種まきや植え付けに突入。結局、一年
を通して畑に関わっているので、暇な時期がなかなか
無くて、特別なことはできないのよ。
」という答え。
そんな白石さんですが、
「今楽しんでいるのは、ハーブ類。ラベンダーやいろ
いろなハーブを育てて楽しんでいます。これからは、
育てたものをおしゃれに飾りたいですね。」と、楽しみ
も植物に関わることのようでした。
玄関の脇には、珍しいヘリオトロープの花が咲いて
いました。大きく育って良い香りを漂わせてくれる日
が楽しみですね!
たくさん実がついているミニトマト。お日様が出ないの
で、なかなか色付きません。お天気を待っています。