聖光文庫(宝塚市立中央図書館内)の文化講座では、美術・芸術・文化の各分野で活躍されている 著名な講師をお招きし、種々のテーマにより、聖光文庫所蔵の推薦図書の紹介もまじえて、お話しし ていただきます。皆様、どうぞ、ご参加ください。 参加無料 ☆日時:平成24年12月2日(日)午後1時30分~4時 (受付:午後1時10分から) ☆内容:ご挨拶 午後1時30分~ 第1講 午後1時45分~2時45分 「大阪の文人画とは? けんかどう べいさんじん きんせき てっさい ―蒹葭堂・米山人から琴石・鉄斎まで―」 講師:橋爪 節也 氏(大阪大学総合学術博物館館長) 第2講 午後3時~4時 「超集客力革命」 講師:蓑 豊 氏 (兵庫県立美術館館長・金沢21世紀美術館特任館長・ 大阪市立美術館名誉館長) ※講座終了後、聖光文庫をご案内いたします。 ☆会場 ☆定員 宝塚市立中央図書館 2階集会室(阪急宝塚線 清荒神駅前) 110名 <自由席> (受講証は発行いたしません。 ) ☆申込み:平成24年10月27日(土)から先着順受付。 ※申込み方法は、裏面をご覧ください。 【お申込み・お問合せ】 宝塚市立中央図書館 ℡:0797-84-6121 〒665-0018 宝塚市清荒神1丁目2番 18 号 主催 : 鉄斎美術館 宝塚市立中央図書館(聖光文庫) 後援 : 清荒神清澄寺 ◎第1回聖光文庫文化講座「推薦図書」(図書の紹介をまじえたお話もあります。) 第1講 「大阪の文人画とは?―蒹葭堂・米山人から琴石・鉄斎まで―」 講師:橋爪 節也氏 推薦図書 ・『木村蒹葭堂のサロン』 中村真一郎(著) 新潮社(発行) 2000 年 3 月 ・『木村蒹葭堂-なにわ知の巨人(特別展没後200年記念)』 大阪歴史博物館(著) 思文閣出版(発行) 2003 年 1 月 ・『先人旧交書牘-木村蒹葭堂来翰集』 混沌会(編) 和泉書院(発行) 2004 年 5 月 ・『完本蒹葭堂日記』 木村蒹葭堂(著) 芸華書院(発行) 2009 年 5 月 ・『文人画粋編 第 15 巻 岡田米山人』 岡田米山人(著) 中央公論社(発行) 1978 年 3 月 ・『森琴石作品集』 森琴石(著) 東方出版(発行) 2010 年 12 月 第2講 「超集客力革命」 講師:蓑 豊氏 推薦図書 ・『中国の陶磁第5巻 白磁 平凡社版』平凡社(発行) 1998 年 9 月 ・『超・美術館革命 金沢21世紀美術館の挑戦』 角川書店(発行) 2007 年 5 月 ・『超<集客力>革命 人気美術館が知っているお客の呼び方』角川書店(発行) 2012 年 4 月 ☆鉄斎美術館 聖光殿「鉄斎美術館」は、清荒神清澄寺第 37 世法主光浄和上の理想とその意志を継承して、半世紀以上にわ たって蒐集してきた画聖、富岡鉄斎の作品を広く公開展示するために第 38 世法主光聰和上が昭和 50 年(1975) 4 月、清荒神清澄寺の境内に開館しました。 清荒神清澄寺所蔵の鉄斎作品は絵画、書をはじめ、鉄斎が絵付を施した器物、或いは手造りの陶器など器玩 と呼ばれるものや、先人の構図、筆法などを学びとるために鉄斎が摸写した粉本など多岐にわたり、晩年の傑 作を中心に、1200 余点を数えます。年2~3回の企画展を開催しています。 ☆宝塚市立中央図書館 聖光文庫 宝塚市立中央図書館特別閲覧室「聖光文庫」には、美術史、絵画、書、彫刻、工芸などの貴重な美術関係の 図書が集められています。清荒神清澄寺のご厚意により同寺境内にある鉄斎美術館の入館料によって購入され た図書の寄贈を、毎年受けており、現在、約 1 万4千5百点所蔵しています。 展示コーナーで平素簡単に見ることのできない国宝・重文級の軸物・巻物・絵画(複製)等を四季折々に展 示しています。誰でも閲覧することができます。入場・閲覧は無料です。 ☆申込み方法について 電話での申込み ●宝塚市立中央図書館 ℡:0797-84-6121 (午前10時~午後6時受付。 休館日[水曜・第2金曜日]は除く。 ) ※氏名(同伴者氏名) ・電話番号 をお知らせください。 ★聴講申込み用紙 (ふりがな) 氏 名 電話番号 「第1回 図書館窓口での申込み (中央図書館、西図書館、 山本南・中山台各分室、 すみれ号) FAXでの申込み FAX:0797-81-0598 (宝塚市立中央図書館) 切らずに記入 の上、お出し ください。 切らずにこの まま、FAX してください 聖光文庫文化講座」に申込みします。 (ふりがな) 同伴者氏名 FAX(電話番号と同じ場合、記入不要) ※参加申し込みされた方の個人情報は、この講座の目的以外には使用することはありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc