平成27年度 福祉職員職務階層別研修 全体概要

平成27年度 福祉職員職務階層別研修 全体概要
〈東京都福祉人材センター研修室〉20150303
《オプショナル研修》
《全社協福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程》
階
層
対
象
新任層対象
中堅層対象
初任者研修
中堅職員研修
A 新卒者コース
B 既卒者コース
〔中堅職員前期層向け〕
概ね入職2年以内の方
指導層対象
管理層対象
チームリーダー研修
概ね入職3~5年の方
全国共通カリキュラム(左図参照)とは別に、施設・事業所で中心となっているベテラ
ン職員向けのオプショナル研修を独自で設定しています。主に以下の3つのテーマ
を体験的に学ぶ研修となっています。
◆中核人材養成研修 ⇒「コミュニケーション」「OJT」「業務標準化」
◆指導職チャレンジ研修⇒「リーダーシップ」「課題形成」「後輩の育成・指導」
中核人材養成研修
指導職チャレンジ
研修
〔中堅職員後期層向け〕
〔中堅職員後期層向け〕
管理職員研修
現に主任・係長等の監督職 施設長や部門の管理者の
方
(入職5年以上で本研修未受講の
の方
方も可)
対
象
中堅職員として一定のキャ 近い将来、指導的職員とし
リアを持ち、サービス提供の ての役割を担うことが想定さ
中心にあたっている方
れる中堅職員
日
程
9月~10月頃(予定)
A 新卒者コース
【A-1】 5月12日・13日
【A-2】 5月26日・27日
【A-3】 6月17日・18日
日
程
B 既卒者コース
業務標準に従って担当業務を
担当業務を自律的に処置、自
処置し、指示・指導を受けなが
ら問題を発見し、解決策を推進
ら職場の問題解決を行うことが
することができる。
できる。
【研修オリエンテーション】
【第1講】基軸科目「キャリアデ
ザインと自己管理」
問題解決を主導的に推進し、
問題解決のプロセスにおいて
部下や後輩を指導することが
できる。
組織全体の問題解決をトータ
ルに推進し、組織の方向を示
し、問題解決の仕組みや風土
を整えることができる。
【研修オリエンテーション】
【研修オリエンテーション】
【第1講】基軸科目「キャリアデ 【第1講】基軸科目「キャリアデ
ザインと自己管理」
ザインと環境整備」
スの基本理念と倫理」「フォロ
10月~11月頃(予定)
スの基本理念と倫理」「フォロ
ワーシップ」
ビスの基本理念と倫理」「リー
ダーシップ」
ビスの基本理念と倫理」「リー
ダーシップ」
【第3講】重点科目「問題解決と 【第3講】重点科目「チームケア 【第3講】重点科目「リーダー
チームワーク」
と問題解決」
シップの基本」
【第3講】重点科目「人材アセ
スメント」
【第5講】「行動指針の策定」
ラ
ム 【第6講】「キャリアデザインとアクションプランの策定」
※開催日程は今後確定次第、随時更新していきます
自分の立ち位置を知ることが
指導職としての新たな役割と、
他者期待の充足、そして自己
そこに求められる視点
カ 実現の第一歩
第
一
日
目
第
二
日
目
リ
キ 期待される役割とその行動
(業務の主導的な遂行を中心
これから期待される役割とその
行動
職場におけるコミュニケーショ
ン
問題解決とリーダーシップ
ラ に)
ム
カ
リ OJTと業務の標準化
キ
ュ
ュ
カ 【第4講】啓発科目「能力開発・問題解決・リスクマネジメント・多職種連携・運営管理」
リ
キ
担当業務を自律的に処置する
潜在問題の発見・解決に加
とともに、未達・逸脱問題だけ
え、新たな課題形成に取り組む
なく潜在問題を発見し、主体
ことができる。
的に解決策を推進できる。
ュ
ュ
リ
キ 【第2講】基礎科目「福祉サービ 【第2講】基礎科目「福祉サービ 【第2講】基礎科目「福祉サー 【第2講】基礎科目「福祉サー
ラ ワーシップ」
ム
職
員本
の研
期 修
待問で
値題の
解各
決階
の層
)
)
第
二
日
目
平成28年1月~2月頃(予
定)
【B-1】 5月20日・21日
【B-2】 6月2日・3日
【B-3】 6月10日・11日
【研修オリエンテーション】
【第1講】基軸科目「キャリアデ
カ ザインと自己管理」
第
一
日
目
11月~12月頃(予定)
(
(
職
員本
の研
期 修
待問で
値題の
解各
決階
の層
第1回 6月30日・7月1日
第2回 7月8日・9日
第3回 7月14日・15日
ラ
ム 自己の課題形成
職場の課題形成
後輩の意図的・計画的指導
私のキャリアデザインと近目標