平成26年6月定例会(PDF:249.9KB) - 泉佐野市

平成26年6月定例教育委員会会議録
1.日
時
平成26年6月5日(金)午後2時
2.場
所
泉佐野市役所4階
3.出席委員
庁議室
委員長
赤木
攻
委員長職務代理者
北浦
秀樹
委
員
南
委
員
畑谷
扶美
委
員
山下
潤一郎
委
員
中村
スザンナ
教育長
中藤
辰洋
一早枝
4.説明のために出席した職員の職、氏名
(庶務係)
教育部長
東口
祐一
教育総務課長
小川
透
教育総務課教職員担当参事
神於
正博
教育総務課施設担当参事
福島
敏
教育総務課文化財担当参事
鈴木
陽一
教育総務課中学校給食推進担当参事
谷
学校教育課長
飯田
学校教育課人権教育担当参事
東
生涯学習課長
山隅
生涯学習課主幹
森
青少年課長
阿形
学
スポーツ推進課長
谷口
洋子
教育総務課主幹
北庄司
5.本日の署名委員 委員
南
1
圭男
恵子
壽美雄
唯文
昌俊
俊明
一早枝
議事日程
報告第15号 教育委員会表彰の被表彰者について(教育総務課)
報告第16号 第22回泉佐野市民健康マラソン大会の共催について(スポーツ推進課)
報告第17号 教育委員会後援申請について
報告第18号 教育委員会後援実施報告について
(午後2時00分開会)
赤木委員長
ただ今から平成26年6月定例教育委員会議を開催します。
委員全員が出席をされていますので、会議が成立しています。
本日の会議録署名委員は、南委員にお願いします。
赤木委員長
本日の審議に入ります前に、5月定例教育委員会議の会議録についてご確認をお願いします。委員
の皆様で何かお気づきの点がありましたら、お願いします。
(各委員 「異議なし」の発言あり)
赤木委員長
無いようですので、会議録は承認されました。
北浦委員長職務代理者は後ほど署名をお願いします。
赤木委員長
それでは、本日の審議に入りたいと思います。
報告第15号「教育委員会表彰の被表彰者について」を議題とします。
教育総務課から報告をお願いします。
小川教育総務課長
今回の被表彰者は、北谷文孝氏で、住所は松風台、年齢は18歳です。
泉佐野市教育委員会表彰規則第4条1号泉佐野市教育委員会表彰5-1-ウに該当し、業績としまし
ては、北谷氏はサッカーの日本高校選抜として平成26年4月11日から23日に開催されたデュセ
ルドルフ国際大会に出場され、今後も活躍が期待されることから、今回、被表彰者とするものであり
ます。
平成26年度教育委員会表彰式は、平成27年1月に開催予定ですが、被表彰者である北谷氏は、
当日出席できない予定で、去る5月28日に市長へ表敬訪問されることにあわせて、先んじて表彰を
行うということで教育長専決により、被表彰者とし、今回報告させて頂くものであります。
赤木委員長
事務局から報告がありましたが、委員の皆さんでご意見、ご質問等がございましたらお願いします。
赤木委員長
他にご意見、ご質問等が無いようですので、以上で報告第15号を終わります。
2
次に報告第16号「第22回泉佐野市民健康マラソン大会の共催について」を議題とします。
スポーツ推進課から報告をお願いします。
谷口スポーツ推進課長
例年開催しています「泉佐野市民健康マラソン」は、今年度で22回目の開催となり、今年11月
16日の日曜日、りんくう公園で開催すること決まりました。参加予定人数は昨年度と同じくらいで
約500名を予定しています。
赤木委員長
事務局から報告がありましたが、委員の皆さんでご意見、ご質問等がございましたらお願いします。
フルマラソンではないのですね。
谷口スポーツ推進課長
はい。コースが色々とありまして、8キロ、4キロ、2キロとファミリーの部の1キロがあります。
赤木委員長
他にご意見、ご質問等が無いようですので、以上で報告第16号を終わります。
報告第17号「教育委員会後援申請について」を議題とします。
事務局からの報告をお願いします。
小川教育総務課長
教育長専決により教育委員会の後援名義使用を承認した事業について、報告資料第17号に基づい
て説明。
継続12件の事業内容について一括で報告。
赤木委員長
事務局から報告がありましたが、委員の皆さんでご意見、ご質問等がございましたらお願いします。
「チャイルドラインはらっぱ」は、毎週水曜日の開催となっていますが、期間はどうなっているの
ですか。継続で毎年実施しているのなら、毎年後援の申請が必要なのかということになりますね。
飯田学校教育課長
開催については毎年見直しを行っています。全国的に行っている事業でありますが、泉州地域では
阪南市に専用電話回線を設置して毎週水曜日のこの時間帯におこなっているものであります。
赤木委員長
わかりました。年度ごとに内容の見直しを行っているので毎年後援申請をされているのですね。そ
うであれば、一応期間を記載して頂ければと思います。
赤木委員長
他にご意見、ご質問等が無いようですので、以上で報告第17号を終わります。
次に、報告第18号「教育委員会後援実施報告について」を議題とします。
事務局からの報告をお願いします。
3
小川教育総務課長
報告第18号については、教育委員会で後援承認したものであり、実施報告ということで、報告資
料第18号をもって説明にかえさせて頂きます。
赤木委員長
只今、事務局から報告がありましたが、委員の皆さんでご意見、ご質問等がございましたらお願い
します。
無いようですので、以上で報告第18号を終わります。
赤木委員長
その他で、何かございますか。
鈴木教育総務課文化財担当参事
泉佐野市歴史文化プロモーション事業としまして、主には、日根荘遺跡と昨年度大阪府内で初めて
選定されました重要文化的景観、大木の農村景観の2件につきまして広くPR活動ということで昨年
度と今年度、2ヶ年で事業実施しています。
昨年度の事業内容を簡単にご説明させて頂きますと、関係者や一般の方にお渡しするPRパンフレ
ットを500部作成、文化的景観選定記念としましてシンポジウムの開催、市役所本庁の1階ロビー
でのパネル展を2回行いました。
また、プロモーションビデオの作成ということで年間を通して、四季を撮るということで、昨年の
冬からビデオ撮影をしています。日根荘での春の桜の咲いた風景や 5 月に行われました日根神社の枕
まつりなども撮影し、1分半程度にまとめ、春の風景と題した映像は泉佐野市の公式チャンネル、You
Tube でも見て頂けると思います。そういったものをまとめて、最終的に26年度に1本のプロモーシ
ョンビデオを作成したいと思っています。
現在 1 階のロビーでも展示していますが、それと併せて 6 月 3 日から 19 日までの間、関西国際空
港2階のKIXギャラリーで日根荘遺跡パネル展を実施しています。これは、関西国際空港の20周
年記念としてご協力を頂き、約16メートルの壁面を利用してパネルを展示、日根荘の風景映像など
を随時流して、歴史文化遺産を広くPRしています。
また、KOKODOKOパネルと題して、開催期間の土・日曜日の4日間、顔出しパネルを設置、
顔出しパネルは、大きな無地の白色パネルになっており、そこに7本の動画を投影します。いわゆる
3Dマッピングをパネルに映し出し、そこに顔を出して動画撮影をして頂き、関西空港に訪れた方が
You Tube などの動画サイトに投稿して頂ければ良いPRになると考えています。
中村委員
1人で行っても撮影してくれるスッタフはいらっしゃるのですか。
鈴木教育総務課文化財担当参事
現地に担当者がいますので、一人で行って頂いても構いません。映像は7本ありますので、全て体
験して頂くことも可能だと思います。
森生涯学習課主幹
指定管理を行っている旧新川家住宅の平成25年度の決算報告及び事業報告が指定管理事業者であ
るNPO法人泉州佐野にぎわい本舗より提出されましたのでご報告いたします。活用事業として各種
4
イベント、展示、講座などを開催しており、入館者につきましては、7,119人の入館者がありま
した。
「レイクアルスタープラザ・カワサキ
歴史館いずみさの」におきまして、6月7日より、「我が
家のお宝大公開」の展覧会が始まります。前期と後期に分かれており、前期は8月3日で一旦終了し、
後期は8月9日から10月13日まで開催します。後期につきましては、引き続きこのお宝を募集し
ていますので、よろしくお願いします。
谷口スポーツ推進課長
今月開催されるサッカーワールドカップ、日本対コートジボアールの試合のパブリックビューイン
グを6月15日日曜日午前10時からエブノ泉の森ホール大ホールで開催することになりました。
泉佐野市出身の南野選手は予備選手ということで、残念ながら本選手には選出されませんでしたが、
サッカー応援する機運を高めようということで開催することになりました。日曜日の午前10時から
という良い時間帯で、無料ですので、家族連れの方にもたくさん来ていただき、楽しくスポーツ観戦
をしていただけたらと考えていますのでよろしくお願いします。
東口教育部長
5月に開催された臨時議会について報告をさせて頂きます。
市議会議長には岡田昌司議員、副議長には中藤大助議員が、また、教育に関係する厚生文教委員会
の委員長には新田輝彦議員、副委員長には上原こずえ議員が選出されました。
また、学校の耐震工事の入札が終わり、工事の締結案件として佐野中学校耐震改修工事、中央小学
校耐震改修工事、第三小学校屋内運動場増改築及び校舎耐震工事、北中小学校耐震改修工事、第三中
学校耐震改修工事について、全員賛成で可決されました。
日根野中学校屋内運動場の改築、武道場の新築、及び校舎の耐震改修工事、佐野台小学校の耐震改修
工事については、入札不調ということで入札には至りませんでしたが、26年度の補助対象事業となっ
ていますので、設計をもう一度積算し直し、再度入札を行い、6月議会の案件でこの2件を挙げるとい
う予定で進めています。
赤木委員長
これらの工事が終わると泉佐野市はすべての小学校、中学校の耐震について、安全宣言出せるという
ことですか。
東口教育部長
はい、全ての学校の耐震改修工事が完成します。
赤木委員長
他にありませんか。
無いようですので、教育長からの報告をお願いします。
中藤教育長
1.国際交流について
モンゴル国への訪問は、市内の中学 1・2 年生から参加者を募ったところ、5 中学で69名の応募
がありました。抽選で各中学校2名、男子が4名、女子が6名の計10名の生徒に決定しました。
今年度は抽選により参加者を決定しましたが、来年度も継続してこの事業を行うのであれば、選
考方法も海外研修のように作文を書いてもらうなど検討していきたいと思っています。
5
教師からはちょうど2名の方からの応募があり、女性の2名に決定しました。
オーストラリアへの青少年海外研修事業は、ここ数年では応募が一番い、男性 8 名、女性 12 名、
計20人の応募がありました。
5 月 31 日に面接選考を行い、男性 4 名、女性 6 名が研修生に決定しましたが、面接選考では非常
に意欲のある方が多いと感じました。
副団長として教師から 3 名の応募があり、選考の結果 2 名を決定しました。
2.トイレマークについて
トイレマークの色分けについて、先月の会議でどういった経緯で問題提起されたかなどについて
説明しましたが、教育委員会として一定の結論を出す方向で皆さんの意見をお聞かせいただきたい
と思います。
3.第2回小学校対抗大運動会「SANO リンピック」について
6月21日の土曜日に開催予定ですが、参加人数が集約できましたのでご報告いたします。
最終の参加予定児童数は404名です。昨年度は330名でしたので、74名増えています。ま
た、昨年度は小規模校では人数が足りずにリレーに参加できませんでしたが、今年は大木小学校と
佐野台小学校は単独で参加できるようになり、第三小学校と上之郷小学校は連合チームでの参加、
12 チームで、抽選を行って 6 チームずつで予選を行い、上位 4 チーム、合計 8 チームが決勝を行い
ます。
4.その他
モラロジー教育者研究会が 8 月 2 日、岸和田市立浪切ホールで開催されます。体験発表は岸和田
が会場ということで、忠岡中学校の教頭と岸城中学校の校長が体験発表を行う予定となっています。
各学校の管理職や道徳教育推進教師を中心に参加を呼び掛けており、ご都合が良ければ教育委員に
もご参加をお願いします。
赤木委員長
只今、教育長から報告がありましたが、委員の皆さんでご意見、ご質問等がございましたらお願い
します。
中藤教育長
トイレマークについては、全体では一割弱ぐらいが色分けをしておらず、残りは男女で色分けをし
ているのが現状です。
個人的な意見としては、学校によって違ってもよいが、統一できればと思っているのと、以前も言
いましたが、トイレは男女で共有できない場所ですし、わかりやすく明示することが優先されるので、
トイレマークについては色分けをする方が望ましいと考えています。
谷口スポーツ推進課長
私は以前、男女共同参画業務を担当していたことがあり、発言をお許し頂きたいと思います。
トイレというのは元々男女の区別をつけるためのもので、男、女と書いていればわかるわけです。
おっしゃられるように私たち慣習の中で、色分けした方がわかりやすいというのは、非常によく分か
りますが、今教育委員会がそう判断すると、学校のトイレを塗り直さないといけないということにも
なり、非常に波紋も大きいと思います。どちらが正しいのですか。という問いに対しては、どちらも
6
正しい。わかりやすさという利点で言うと慣習から言うと赤と青に分けるということもあるだろうけ
ども、そういうのは慣れの問題なので男か女か解れば別に色分けが必要でなく、必ず全部同じ色にし
なければならないわけでもないと思います。
中藤教育長
良い、悪い。間違っている、合っている。というよりも、望ましいということです。現実に公共施
設では市役所や駅などでも、ほとんど色分けをしていますし、同色の所の方が少ないと思います。だ
からというわけでもないですが、トイレは男女共有できないし、漢字で書いていればわかるというも
のの、小さい子どももいるし、外国の方も利用されます。あくまで、望ましいということです。
畑谷委員
先日、佐野台小学校の運動会に行ったときのことですが、小さい子どもがどこかを探していたので、
「どうしたの」と聞くと、「トイレに行きたい」と言ったので、ついて行ってあげました。トイレに
入るときにその子が、「私は、こっちや」と言ったので、「何でわかったの」と聞いたら「スリッパ
が赤い」と言ったのです。こういう事もあり、私は小学校の低学年くらいでは、色分けしてあげた方
がよくわかるのではと思います。
中藤教育長
新しく建てたばかりのところもあるので、それをすぐ変える必要があるとは思っていませんが、今
後耐震改修等で工事を行う学校については、教育委員会として一定の方向性を出して、それに従って
と思っています。
赤木委員長
トイレの峻別と男女共同参画はどうかみあうのですか。
谷口スポーツ推進課長
青い色は男、赤い色は女と言う固定観念を植え付けてしまう恐れがあるということです。赤と青に
色分けするのが悪いというわけではなく、男女がわかればどちらでも良いのではということで、その
なかで小学校低学年は赤と青に色分けした方がわかりやすいかも知れませんね、という程度だと思い
ます。望ましいという表現でも一度そういう発言をしてしまうと泉佐野市の教育委員会はトイレを赤
と青に色分けした方がいいと結論を出したというようにとられてしまう可能性があり、避けた方が良
いのではと思います。
中村委員
色の区別ではなく、海外では逆三角形は男性とか、スカートの下の形が女性とか。サインで示した
りしていますね。
山下委員
わかりやすい方が良いのだから、私は色で分けるべきだと思います。
昔は中のタイルの色もピンクと青でしたね。最近はそういうのはなくなってきているのかな。
北浦委員長職務代理者
深い意味はなく、低学年が利用するときは、わかりやすいというのが当然で、単純にそう思います。
それと統一しないといけないかということもありますね。
7
中藤教育長
すべて統一とは思いませんが、学校によって、その時の校長の考え方などで変わるのは良くないか
なと思います。
福島教育総務課施設担当参事
ピクトサインは文字の代わりに、視覚的な絵や図で表現することで、一目見てどちらかがわかる
ということで基本的には色は問題にはしていません。青と赤と言うのが昔から日本の伝統というか、
そういう形での色分けがあったのでピクトサインも分かれてきたという経過があるようです。ただ、
弱視の方や知的障害のある児童がいた場合に、色がある程度の判断基準になるときがあるらしく、
それで色をつけた方が良いと言う意見もあるみたいです。ピクトサインにも色が残っているのはそ
ういうことがあるようで、一般的にカタログなどでも色分けしたものが多いのが現状のようです。
中藤教育長
男女平等社会の実現には固定観念といったものは無くしていかなければと思っています。ただ、わ
かりやすくという意味で色分けすることが逆行しているとは思いません。色分けするところは色分け
し、一方で男女平等教育を行っていくことが必要だと感じています。
赤木委員長
教育委員の皆さんからのご意見もお聞かせいただきましたが、今日結論を出すのは難しいですね。
この件については、引き続きもう少し議論してみたいと思います。
委員長
他に事務局の方はございませんか。
無いようですので、本日の委員会に付議されました議題はすべて終了いたしました。
次回の7月の定例教育委員会会議は、7月2日水曜日午後1時から4階庁議室で開催いたします。
それではこれをもって本日の会議は終了いたします。ありがとうございました
(午後14時55分閉会)
上記のとおり、本市教育委員会の会議の顛末に相違ないことを記すため、ここに
署名する。
平成26年7月2日
委員長
委 員
8