PowerPoint プレゼンテーション

事業リスクマネジメント学習支援教材
事業リスクマネジメント総論編 NO.3
リスクマネジメントシステム
ティーチングノート
学習にあたって
学習のポイント
リスクマネジメントシステムの概要・特徴を理解する
リスクマネジメントを定着させる仕組みを理解する
学習するスキル内容
一般的なリスクマネジメントシステムのフレームワークおよび各プロセスの目的、
機能、手段、関係を説明できる
他のマネジメントシステム、たとえば安全管理、セキュリティマネジメント、
危機管理などとの相互関係を説明できる
リスクマネジメントシステムにおける自らの役割をコーポレートガバナンスとの
関連で説明できる
リスクマネジメントに関する歴史・経緯を説明できる
基本テキストで対応しているのは:
第7章です。
1
目
次
1.リスクマネジメントとは
・・・・・
3
2.リスクマネジメントシステムとは
・・・・・
5
3.リスクマネジメントシステムの導入
・・・・・
11
4.まとめ
・・・・・
15
本ノートについて:
本ティーチングノートは、平成15年12月に開催された
「事業リスク評価・管理人材育成システム開発事業」実証プログラムにおける
株式会社三菱総合研究所野口和彦氏のご講義
「リスクマネジメントシステム」
の内容を学習支援用教材に再編集したものです。挿入されております
図表等も原則として講師に提供していただいたものです。
2
1.リスクマネジメントとは
(1)なぜリスクマネジメントが必要なのか
■ 社会の高度化
■必然的なリスクの増大
・一旦リスクが顕在化すると大きな被害発生
・直接的・間接的に影響が連鎖する社会
・公衆の要求の拡大
・最悪もまた進化する
■社会運営や組織運営におけるマネジメント
技術の改革が必要
3
1.リスクマネジメントとは
(2)リスクマネジメントと危機管理の関係
■リスクマネジメント
・事故事件が顕在化する前に実施するリスク対応
・通常の業務システム
・判断の総合性、合理性、透明性を求められる
■危機管理
・事故事件が発生してから短時間で実施する対応
・優先順位が重要
・限られた時間内での判断が求められる
・リスクを保有しているという認識が必要
4
2.リスクマネジメントシステムとは
(1)リスクマネジメントシステムおよびその意義
リスクマネジメントシステムとは
■リスクマネジメントを実施するための組織に構築された仕組み
■リスクマネジメントに関する実施に関して以下の事項を定める
・関連規定
・実施体制
・実施計画
■マネジメントシステムは、組織や対象とするリスクによっても、構築で
きる仕組みは異なる
システム化の意義
■対象とする経営活動を、個人能力や裁量に依存しない形で一定レベルに
保持することが目標
■社内に分散するリスク情報を経営層が把握し対策を検討する仕組みづくり
全社経営の視点から戦略的かつ効率的に予算を配分するシステム
■社会への情報開示の準備
5
2.リスクマネジメントシステムとは
(2)リスクマネジメントシステムにおける主な業務
主な業務
■リスクマネジメント方針の決定
■リスクの特定
■リスクの算定
■リスクの評価
■対策の検討
・回避、低減(最適化)、移転、保有
・単なる低減でないことに事業リスクマネジメントの特徴がある
■モニタリングそして改革
リスクマネジメント方針の位置づけ
■リスクマネジメントを実施する際の組織の最高方針である
■構築されるシステムや実施される活動内容を基本的考え方を示すもの
■経営者が自らの考え方を社内外に公表するもの
■経営者が自らの議論で、構築することが重要
6
2.リスクマネジメントシステムとは
(3)リスクマネジメントシステム構築・運営のための組織
■リスクマネジメントシステム構築する時の体制
・リスクマネジメントシステム構築を実施する責任者
影響力のある役員が望ましい
・推進事務局の設置
■リスクマネジメントシステムを運営するための組織
・RM委員会
この企業のリスクマネジメントに関する運営の最高機関となる。各
運営委員会により評価された内容を全社経営の立場から最終的な
評価や対策の決定を実施し、必要に応じて取締役会に上申する。
・RMS委員会
リスクマネジメントシステムのチェックとレビューを主な業務とする
委員会である。
・リスク毎のRM運営組織
7
2.リスクマネジメントシステムとは
(4)リスクマネジメントシステム運用体制のイメージ
RM委員会(委員長:社長等)
RMS委員会(委員長:役員)
事務局:総務、企画、法務、等
各RM運営組織
8
2.リスクマネジメントシステムとは
(5)リスクマネジメントシステム維持のための仕組み
■リスクマネジメントプログラムの策定
■リスクマネジメントパフォーマンス評価
■システムの有効性評価と是正措置
■その他の仕組み
�発見したリスクの監視
�要員に能力を持たせるための教育・訓練
�リスクコミュニケーション
�リスクマネジメントシステム文書の作成
�文書管理、記録の維持管理
9
2.リスクマネジメントシステムとは
(6)リスクマネジメントシステムに関する規格
リスクマネジメントシステムに関する規格の動向
■経営者によるリスクマネジメントの概念(ISO/IECガイド73)
・リスク最適化の概念
・ISO9000(品質)、ISO14000(環境)、OHSAS18000シリーズ(労働安全
衛生)に続く...
■リスクマネジメントシステム構築に関する指針(JIS Q 2001、2001)
・各種マネジメントシステムをリスクの視点から統合的に捉える
■ 内部統制取締役のためのコンバインド・コードのガイダンス
(イングランド・ウェールズ勅許会計士協会、1999)
・リスクマネジメントは取締役会の審議事項
JIS規格におけるリスクマネジメントシステムの概要
■PDCAモデルによるマネジメントシステム
■計画(Plan)、実施(Do)、監視・評価(Check)、是正・改善(Act)に基づき
継続的に改善を行い、リスクに適正に対応することを意図している。
10
3.リスクマネジメントシステムの導入
(1)リスクマネジメントシステムの導入ステップ
■経営技術革新に対するトップの意志表明
・リスクマネジメントシステムの必要性の表明
■初期システム定着化までの導入計画を立案・公表
・3年後に完成したいシステムのイメージを具体的に描き、3年間程度の
中期計画と各年の単年度計画を策定する
・最初は、プロトタイプを構築し、その有効性を共有する
■重要なリスクマネジメント技術の導入
・ 各階層の教育
■企業に大きな影響を与えるリスクを把握
・未着手リスク、対応の急がれるリスク
11
3.リスクマネジメントシステムの導入
(2)リスクマネジメントシステム導入時の要点
■通常の業務の一環として定着させる
・がんばらなくても実施できる活動である必要がある
・業務活動の整理を実施する
・新しいことを実施する際は、古い業務の見直しとセットで行う
・どの活動を優先するかが、経営判断の重要さ
■既存システムをなるべく活用する
・マネジメントシステムに屋上屋を重ねる概念は無い
・既にシステムが存在するリスクと無いリスクを整理する
・既存の対応体制が無いリスク
新たな仕組み
・既存の対応体制が有るリスク
既存体制の活用
・環境リスクは、ISO14001で対応できる
12
3.リスクマネジメントシステムの導入
(3)リスクマネジメントシステムにおける経営者の役割
経営者の役割
■経営におけるリスク管理の重要性の表明
・リスクマネジメント方針の策定
■全社経営の立場からリスクの把握
■重要リスクの特定
■対策の必要性の判断と重要対策の選定
■リスク情報の開示
■リスクマネジメント結果の監査
■リスクマネジメントシステムの改善
13
3.リスクマネジメントシステムの導入
(4)組織人におけるリスクマネジメントの位置付け
組織人におけるリスクマネジメントの位置付け
■管理者や経営者になるためには、管理や経営の技術の習得が必要
・優秀な社員だからといって優秀な管理者にはなれない
・優秀な管理者だからといって優秀な経営者にはなれない
■常に新たな技術への意欲を
・何歳までも自己改革を迫られる厳しい環境に立ち向かう
業務へのプライド
・成功体験を失敗の要因にしないためにも心の若さを持ちつづけることも必要
14
4.まとめ
(1)フロンティアを目指し、リスク海を渡る
■我々は、リスクの漂う海を航海する船の乗っている
・事故や事件とは、海面に顔を出している氷山のようなもの
・海面下に潜むリスクを考えたとき、航海の行く末に不安を持たず
にはいられない
■しかも操船技術や、持っている海図が古そうである
■新たな操船技術と海図を
(2)リスクマネジメントを定着させるために
■人は急には強くなれません by お通2003.1.19放送「武蔵」より
■時間をかける
■改善のための時間を確保する
■リスクマネジメントの心得
敵を知り己を知らば百戦危うからず
15