札幌市立二条小学校 25.12.25. №12 11 月下旬より発熱による欠席や早退の子ど もが見られるようになりました。札幌市保健 福祉局衛生研究所では、現在、 「インフルエン ザ」、 「咽頭結膜熱」、 「溶連菌感染症」、 「感染性 胃腸炎」、 「水痘」、 「RSウイルス感染症」など の感染症に注意が必要と報告しています。 明日からは、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。寒い日 が続くと家に閉じこもりがちになりますが、雪遊びなど冬ならではの楽しみ をぜひ味わってほしいと願っています。 今年の冬も子どもたちの健康と成長を願って、歯みがきカレンダーを 作成しました。カレンダーを上手に活用して規則正しく過ごせるとよい ですね。学年ごとに歯みがきのめあてを設定しました。親子で確認し、 ぜひ一緒に取り組んでください。 なお、歯みがきカレンダーと一緒に綴じたプリントは、外さずに提出 してください。 ≪歯みがきの習慣化のポイント≫ ①例外をつくらない 『今日はしかたがない』は『しなくてもよい』につながります。 ②食後すぐ 「ごちそうさま。 」の後、自分の食器を下げたら真っ直ぐ洗面台へ。 ③低学年のうちに習慣にする 習慣になると、「みがかないと口の中が気持ち悪い」と言うように なります。 ④道具の活用 主な症状 ☆頭皮の かゆみ ☆卵の発見 予 防 ★頭髪チェック ★個別のタオル 札幌市内では今年もアタマジラ ミの発生が見られます。感染を広 げないためには、卵の早期発見が 重要です。お子さんの頭髪を時々 チェックしてあげましょう。 また、見付かった場合はお知ら せください。 手鏡など自分の歯みがきを確認できるものを持たせる。 ⑤親子一緒に 「一緒にしよう。 」どんな時も親と一緒は嬉しいものです。 ⑥歯みがきカレンダーの活用 食べたら歯みがき→カレンダーの色塗り 見える所に貼っておきましょう。 ⑦歯科医院の受診 「歯の点検に行こう。」 家族感染などを防ぐことも大切 主な症状 ☆嘔吐 ☆下痢 ☆腹痛 ☆発熱 予 防 ★手洗い ★うがい ★適切な便や 嘔吐物の処理 です。医師の指示に従って嘔吐物 や便の処理を行ってください。 また、トイレの水を流す際は、 ふたをしてから流すこともウイル スの飛散防止として重要です。 あさ 歯科の受診で歯の健康意識が高まります。 ひる よる
© Copyright 2024 ExpyDoc