平成27年度 第6号 H27.9.1(火) 学 校 だ よ り 東 川 町 立 東 川 中 学 校 Tel 82-2428 Fax 82-2348 編集責任:教頭 校長 中村 蟹谷正宏 勝治 蒸し暑さの続いた夏休みが明け,さわやかな風に秋の訪れを感じる季節となりました。19日の集会 では,日に焼けてたくましさ増した生徒の元気な姿と出会うことができました。 さて,25日(火)に,東川町教育研究会の「芸術鑑賞」が東川小学校で 開催されました。今年の芸術鑑賞は「パントマイム」 。富良野塾OBユニッ トの劇団員の皆さんが,笑劇パントマイムの世界に誘ってくれました。第一 部では基本的なパントマイム,第二部では生徒がパントマイム体験,そして 第三部では, 「走れメロス」のパントマイム劇を鑑賞しました。台詞なしで, 表情や身振りで表現することの難しさや楽しさを体験する ことができました。また,本物やより良いものにふれるこ とができました。 今,9月6日の東中祭での発表に向けた練習が,本格的 に取り組まれています。演目は違いますが,表現の仕方の 基本を学ぶことができた貴重な体験となりました。 Let's pantomime ! 音楽室や教室から,歌声が聞こえています。学校祭まであと1週間。練習や 準備にも,緊張感や真剣な気持ちが伝わってきます。学校祭のねらいは,大き く二つあります。日頃の学習成果や発展的な内容を発表し,創造性を身に付け ること。もう一つは,連帯感や所属感を高めることです。 合唱コンクールでは,各学級が心を一つにして取り組むことによって, 「み んなで頑張ってよかった」という連帯感や達成感を味わうことができます。意 見発表,英語発表,芸能発表では,たくさんの拍手をもらうことで,創意工夫 が評価され自信につながります。係活動では,それぞれの役割を果たすことで, 責任感が生まれ,取組が評価されることで, 「人に喜んでもらえた」という自己有用感が育まれます。 学校祭という行事は,日頃の学習では味わえない体験を通して,生徒の社会性や自尊感情を高める大 切な行事の一つであると考えています。 今年度の重点目標「生き生きと学び 喜びと感動のある学校」の達成に向けて,生徒の熱い思いが伝 わるように練習や準備を進めておりますので,多くの皆様のご来校をお待ちしております。 南極教室を行いました 8月28日(金) 第56次日本南極地域観測隊(越冬隊)の医師として参加 されている及川さんとのライブ中継が実現しました。これ は,隊員と縁のある団体が事前申込をして決定されるもの で,今回は全国で13の団体が開催団体に選ばれたそうです。 南極教室のプログラムは,すべて及川さんが準備されま した。昭和基地の内部,観測作業の様子,南極の生き物, オーロラの映像などで南極の様子や基地の生活の様子をわ かりやすく説明してくださいました。 国立極地研究所や昭和基地の皆さんには,すばらしい学 習の場を提供していただきました。ありがとうございます。 教育実習第2期開始 8月24日(月) 教育実習の第2期が始まりました。松倉先生は 4週間,大西・小林両先生は5週間の実習です。 松倉・小林両先生は,東川中の卒業生です。 生徒の皆さ 実習生 教科 学級 大西将平 国語 1B 先生方とたく 小林瑞樹 理科 2A さんのコミュ 松倉丈明 数学 1C ニケーション んには,教生 転入生と新ALT 8月19日(水) ウズベキスタンから東川町国際交流員として着 任されたニグマノヴァさんの二人のお子さんが本 校に通うことになりました。シリンさん(2年)と アサリさん(3年)です。 流ちょうな日本語での 挨拶に驚きました。 また,新しいALTの ウー・イージュさんも 着任の挨拶をしてくだ さいました。 をとって,自 分の将来の進 日本PTA全国研究大会に参加して 路について考 8月21日(金),22日(土)に札幌市の諸会 場にて,約8,000人の参加者を迎え開催されま した。東川町P連として6名が参加し,本校から は高倉PTA会長と教頭が参加しました。 1日目は札幌市内10カ所に分かれての分科会 でしたので紹介は避けます。2日目の全体会では, 「あなたは子どもたちの想像力を育てています か」と題した倉本 聰氏の講演がありました。 よりよい世の中,平和な世の中のためには, 子ども時代に「直接体験による第1次情報」を数 多く得させることが必要である。それをもとに, 子どもは想像力を働かせて,うまくいく方法を 考えたり,相手の気持ちを考えたりすることが できるようになる。ご自身の体験を交えたお話 に会場は聞き入っていました。 える機会にし てほしいもの 松倉先生 11日(火) 12日(水) 55日(土) 56日(日) 57日(月) 58日(火) 59日(水) 10日(木) 11日(金) 12日(土) 14日(月) 15日(火) 16日(水) 17日(木) 18日(金) 21日(月) 22日(火) 23日(水) 24日(木) 25日(金) 28日(月) 29日(火) 30日(水) 小林先生 大西先生 です。 清掃強調週間 ~4日まで 合唱コンクール リハーサル 東中祭前日登校日,準備 東中祭 振替休業日 放課後学習サポート 二計測(1年) 3年学力テスト総合A,二計測(2年) 町P連主催 子育て講演会 18:30 二計測(3年) 野球当麻大会 交通安全街頭指導,部活動休止 ~17日まで 放課後学習サポート 放課後学習サポート 前期Bテスト① 前期Bテスト② 敬老の日 国民の休日 秋分の日 視力検査(1A) ,放課後学習サポート 貯金日,諸費振替日,視力検査(1B) 教育実習終了,特別支援学級合同学習 2年職業体験学習,視力検査(1C) 校内研修,視力検査(3A) 生徒会役員選挙,視力検査(3B) 上南P母親研修会・研究大会に参加して 8月29日(土)に富良野市立扇山小学校を会 場に開催されました。 親野智可等氏の講演では,諺「鉄は熱いうち に打て」を脳科学的に説明され,むやみに子育 てに持ち込むことには,無理があることを説か れました。 何も吸収していないスポンジのような状態の 子どもに新しいことを教えることは,諺通りに いくことが多い。しかし,すでに子ども段階で もできあがっている性格・資質はこのようには いかない。“吸収”はスムーズにいくが“書き換 え・修正”はスムーズにいかないことが多いと のことでした。片付けられない,おっとりして いる,引っ込み思案である等の性格・資質は, むしろ大人になってから必要感に迫られたとき に,自分自身の意思でないと変えられないとの お話に会場全体がうなずいていました。 ○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●●○○●● ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ※東中祭が終わると,前期まとめの時期になります。 テストも待ち受けていますので,行事モードからの 切り替えをしっかりと行いましょう。 すでにご案内の通り,9月10日に子育て講演 会があります。多くのご参加を期待します。
© Copyright 2025 ExpyDoc