加藤武央 青山博一 井上義勝

●質問
大町の道路拡幅工事の問題点は
国道464号(梨街道)から市道02
38号(動植物園)の第2期工事計画
地を未買収のままで、駒形交差点に信
号機設置によって、市道0239号を
横断する待機者が、最も危険な箇所に
なってしまっている。早急に改善すべ
きと思うが。
そして、市川市斎場方面からありのみ
コース方面へ向かう市道0240号
には、昭和学院の硬式野球場やテニス
場などの大町総合グランドが整備さ
れているが、同市道には全く歩道が整
備されていない。更には最も急な上下
坂があり、急カーブな箇所でもありま
す。市は早急に利用者の安全対策とし
て、歩道を整備すべきと思うが、市の
考え方をお聞かせ下さい。
○答弁
●質問
墓地待機者と石材業者の支援を
市は斎場内 区に1100基(芝53
1)(普通569)を本年度に整備す
るが、毎年約180名が抽選で外れて
しまう墓地待機者0名を目指し、先ず
は最優先で提供すべきです。そして
「市内事業育成」を目指す市は、市内
で一生懸命営業している石材業者に
対し、墓石工事発注の支援と対策を、
是非ともお願いしたい。そこで墓地待
機者の支援と同時に、市内の石材業者
への支援についてをお聞かせ下さい。
○答弁
14
新規墓地造成は、墓地待機者の解消が
大きな目的の一つであることからも、
市川市霊園に何度も応募しながら抽
選にもれ、現在も遺骨の埋葬場所が確
保できないでいる市民への対応を優
先的に考え提供していく。また、市内
石材業者へは、墓地の募集状況など市
川市霊園に関する情報を出来る限り
提供していく。
.
●質問
姥山貝塚公園に駐車場等の整備を
平成 年9月定例
会で同公園内に資
料館や駐車場を整
備すべきであると
要望した。
翌年には隣接する
約300坪の梨畑
を土地所有者から
借り受ける事が出
来た。そこで、同
借地に資料館及び
駐車場等を整備す
る、市の考え方を
お聞かせ下さい。
○答弁
ご質問の駒形交差点の信号機設置に
よる危険箇所の安全対策ですが、当該
場所が国道部になることから、今後は
国道を管理している千葉県葛南土木
事務所、千葉県警察と調整を図り、カ
ーブミラーやポストコーン等の設置
など効果的な対策を検討してまいり
ます。
そして、お尋ねの当該路線
の歩道計画の延伸ですが、
現在は第2期工事を進めて
いる途中でもあり、現時点
では第3期工事以降の歩道
計画の延伸を判断する事は
難しいと考えています。
新規墓地造成工事
姥山貝塚公園借地
資料館の整備となると、市内の遺跡群を
包括的・総括的に展示公開出来る様な施
設の整備計画が必要と考えており、これ
らの調査を整理した上で、都市計画道路
3・3・9号等の進捗を見据えながら整
備計画の策定に取り組んでまいります。
そして駐 車場の整 備に ついては 大変に
厳しい財政状況下等の問題もあり、現在
整 備出 来て いな い為 に周 辺の 住民 に ご
迷惑をかけている事は理解しています。
今後は土地所有者と協議し、駐車場の整
備を目指します。
●再質問
●再質問
駒形交差点の信号機設置の
安全対策については是非と
も早急な改善をお願いしま
す。
大町駒形交差点
20
そんな大 規模な資 料館 は要求し ていな
い。同公園に車で訪れる、殆どの皆様は
駐車禁止の状況も理解すべきです。そこ
で 現在 地元 の自 治会 が新 会館 建設 地 を
模索中とも伺っており、是非とも自治会
と土地利用等を話し合うべきです。
̓
井上義勝
青山博一
加藤武央
平成25年10月
9月定例会一般質問
●質問
14
13
27
●質問
行徳地域の危険な交差点の安全対策
について
が確保できないか等を含め、行徳署と再協
議し、安全な交通道路の維持に努めていき
たいと思います。
●質問
救急医療体制(ラピッドカー)について
ドクターカーの導入で一番期待できること
は、重要な初期治療が可能で、そのことに
より社会復帰率が上がるということです。
平成 年9月9日 救
( 急の 日 よ
) り 順天 堂
大学医学部附属浦安病院においても、緊急
車両に救急医及び看護師等が同乗し、救急
現場もしくは救急車両内で初期診療すると
いう、
「ラピッド・レスポンス・カー」の運
用が開始になったと聞いています。
救急車が充足しているとはいえない行徳地
域では、この運用への期待は高いものです。
ラピッド・レスポンス・カーについて、市
の認識について伺います。
○答弁
市川市には、救急救命センター(第3次医
療機関)が無いため、日本医科大学千葉北
総病院と順天堂大学医学部附属浦安病院と
ラピッドカーの出動要請に係わる協定を締
結し、重症傷病者発生時に備えた救急体制
を整えています。
現在のところ順天堂大学医学部附属浦安病
院でのラピッドカーの運用は平日の9時か
ら 時、出動範囲は浦安市と行徳地域で、
将来的には市川市全域にし
たいと聞いています。
ラピッドカーにより、重症
傷病者の医師への引き渡し
時間が通常運搬と比べ半分
になると推測しています。
今後その出動範囲を市川市
全域にしていただけるよう
働きかける所存です。
25
行徳地域の道路インフラ老朽化対策
について
行徳地域は、土地区画整理事業による整
備から 年が経過し、公園や道路といっ
たインフラの老朽化が目立ってきまし
た。実際地域の方々から、道路関係の改
善要望や相談が多くあります。
行徳地区の道路インフラの老朽化対策に
ついての認識と、今後の整備の考え方に
ついて伺います。
○答弁
①行徳駅前入口交差点においては、関係
者による交差点改良の進捗状況と県道
の右折レーン、右折
信号機設置について
の検討進捗状況。
相之川交差点におい
ては、右折専用レー
ン、右折信号機設置
と更なる安全確保に
対する市としての見
解について
②行徳駅前4丁目
番地先交差点の横断
者の安全対策について
○答弁
12
①行徳駅前交差点、相之川交差点
行徳駅前交差点の右折レーンについて
は、県警本部、行徳署、県土木事務所お
よび市の担当者が調査を行った結果、歩
道橋撤去した際の交差点の協議の設計
において、道路の幅員構成に見直しがで
きないか、県土木事務所にて検討してい
くとのことでした。
相之川交差点におきましても、幅員構成
について、県土木事務所が検討していく
とのことです。
②行徳駅前4丁目交差点
歩車分離式交差点については、警察か
ら、これを設置した場合信号待ち時間が
長くなり、車両が周辺の生活道路に入り
込むということへの懸念が指摘されま
した。市としては、今後交通状況の把握
に努め、歩車分離式の他、青信号の時間
を変更する事でスムーズな交通の流れ
17
40
①橋りょうについて
点検の結果、行徳地区の橋りょう 橋の
内、 橋は修繕する必要があり、順次修
繕工事をしていく予定です。
②舗装について
現在主要幹線1級2級市道を対象に劣化
状況の調査を行っています。この結果を
ふまえ今後計画的に整備を進めていきた
いと考えています。
③柵梁について
今後、一年間で点検調査を行い、平成
年度以降、危険度と緊急性を考慮して、
計画的な修繕、改修工事に入る予定です。
④蓋かけ歩道について
行徳地域には蓋かけ歩道が総延長42
㎞あり、内 ㎞の整備が完了していま
す。引き続き老朽化の著しい個所につい
て優先的に整備をしてまいります。
⑤側溝
不良状況を見極めながら整備を継続して
いきます。
⑥防護柵
今後は景観にも配慮し、交通量などの必要
性も考慮しながら検討したいと思います。
11
http://www.jiyuu-club.org
平成25年9月定例会
千 葉 県 市 川 市 議 会