5列 角 . と卯口 l990 サケ 属 魚類の発育と 成長 2. 初期生活 期 における サケ の発育段階 山 帰 2@ , ・ Masahide@ Kaeriyama Developmental@ 1990.@ Development@ stages@ of@ chum@ Hokkaido@Salmon@Hatchery@(159):@ ing@ stage@ (50-80@ from@ fry@ to@ fi gerli mm@ Oncorhynchus during@ early@ life@ period . Tech . Rep salmon@ stages@ of@ chum@ sal on@ during@ early@ life@period@ d@ into@ egg@ phase , 3evin@ phase@ (20-38@ mm@ FL) , fry@ step@ mm@ FL) The@ fingerling@step@ ・ fingerling@step@ (50-120@ 秀 45-49 Abstract:@ The@ developmental@ Cassll and@ growth@ of@ the@ genus@ 雅 FL)@ and@ g@ was@ post@ showed@ fingerling@ as@j veU サケ は, これまで,胎化してから沖合へ stage@ was@ (38-50@ mm@ were FL) 。 divided@ into@ pre-fingeri (80-120@ mm@ FL) . The@ phase le 活期の発育過程について述べてみたい。 な ,精細は拙著 (帰山, 1986, 1988a.b) 移動するまでの初期生活期 を一括して「稚 お 届、」と呼称されることが多かっ を参照していただければ幸いであ る。 発育段階説 生物の個体は,その種の進 これは明らかにおかしなことである。初期 生活期 におけるサケは,その生月、 場所を河 化の歴史を背負いながら,時間の経過の中 川の産卵床から流れの緩やかな細流へ, さ で環境に適応しながら発育し,成長し,子 らに雪解け水で増水した本流へ,そして海 孫を残して死んでいく。一般に,生物は発 への人口である汽水性の河口域から沿岸域 育に伴って成長し,生活能力の向上に必要 へと広げる。 また,その摂餌 戦略は,産卵 なエネルギー獲得を機能化するために形態 床 では卵黄をエネルギー源とする内部栄養 を変え,さらに生活場所の拡大や変遷をは ・待ち伏 であ るが,浮上後,河川では流れに定位し て 流れてくる動物を ぜ , 型戦略をとるし, , 新たな個体の質的量的変換を この生物の発育に伴 う 質的変化を発育段階 陸海してか らは比較的大型で運動性のあ るパッチ状に 、 つ 第 3 版 (岩波書店) によると,発育段階は 分布する餌動物を選択的に探索して摂鈍 す も 「生物の発育過程の区分で, とくに形態・ 生理・生態などが質的に異なるもの」であ る "広域探索" 型戦m 答へと移行する。 今回は, 生物学辞典 一つの術語で表すにはあ まりに り,「 角 、 類の発育過程では 生態に関係した 著しいた受 @ 的な変化を示すサケの初期生 エタップ 説と ,その発展といわれる E. K 一 45 一 Balon の跳躍 況卜 aは 如 on theory) が知ら (1979) に基づく) に属する,僻化してから れ」ており, 「ふつう形態形成の進行の面 沖合へ移動するまでの サケ の初期生活 期 から形態的に識別される発育過程の 区分」 は ,発育に伴う形態と生態の特徴から体長 を投す発H 段階と区別されている。 (fork length) 約 20mm, 38mm, 50mm, 80mm お これまでに述べられてきたエタ ソプ況 よび120rnmにおいて段階的な 変化が認めら (etaps theor 目は次のようにまとめられる。 れる。なお, ここではサケ の発育段階の区 魚 類の発育過程におけるエタップは成長と 分指標として体長と胎化後の時間 @) 発育が生じる過程の生活の 間隔であ り, 同 用いたが,それらが絶対的なものでないこ 一のエタップ内では量的増大はみられるも とは言う までもない。特に,時間は生育環 のの,生こ 物の構造と機能といった 質的な新 境の水温により 大きく変異する。例えば, しさは決して現れないし,生物の 環境に対 前回の有効積算温度の法則で説明したよ う する関係も変わらない。エタップの境界で に (帰山, 1989c), は多少ともⅡ時に生能の変化を伴う生物の の水温環境では 115 日で僻 化するのに対し 構造の質的変化がおこる。 したがって, エ て, タップからエタップへの移行は飛躍的な性 しまう。 サケの受精卵は 4 で 8@C ではその約半分の64 日で胎化して サケの発育段階の名称は, B.alon (197引 質をもつ。新しいエタップヘ移行する基本 的 刊提は光れするエタップでつくられ , を をもとに,初期生活期 全体を pe ㎡ n「とし, そ れは継続的でもある。エタ ソプの長さは成 婬 化するまでを 卵期 (egg phase), 体長 20 長 と発育の条件しだいで変化する (7 ス子 一 ツェフ,1946 ; ニコルスキⅠ 1964@ % 38mm を什伍、 期 (alevin phase), homm を 体長 38 一 稚 任期 け y step) および体長 50 一 者 には, Balon の跳躍 誰 が発育段階の 術 120lmmを 幼各、 朝田 neerllnestep)とし,さら 語の取 密さ @@ えば, perlod, pha ㏄, 曲 ep, に 幼角.期は体長80mm を境に前期勅任期 韻 age な 切を除いては ,基本的にエタッ (prト Ⅱ neer プ 説 と同じ考えかたであるように 宙 える。 fineerllne: staee) に分けられる。 また,椎 ここでは,エタッフ説にもとづいて ,初期 任期 と幼伯期をあわせて幼稚任期 uvenile 生活期 におけるサケの発育段階について述 phase) べてゆくこととする。 発育段階の区分はほぼサケ属荏類全体に適 初期生活期 におけるサケの発育段階 ケの発育に伴う形態の変化は, Ⅱ stage@ と後期 幼 任期 (Post. り とした (図 1@ 合できるが,以下に, サ このような サケ の 白 出生活移行後 @ 自脈伸朗) における各発育期の特徴につい カレイやウ ナギのような変態を経過するドラマチック て述べる。 な発育と異なり,形態や色彩などが未発達 仔魚期 この発育期はサケ が卵模を破り 外界へ初めて 出てくる胎化時から産卵床 よ な状態からほぼ 直進的に成体形に 達する 「直達発達」Wlぺ 日け964) を引用した沖山 一 46 me り脱出して初めて自分で餌を取り出す浮上 一 球部のま︵二 %こ鱗葉 軽臣川 ・ぎ湘ミ e 十月挺出作 綜 ゆむ檎り二%里曲蚕豆 e 芯廿 -図 五一切 白目 生 上上 時までを表すⅡ丘ぬ、 は 産卵床の中で生活し, 親からもらった卵黄をエネルギー源 @ その摂餌様式は先にも述べたよ う に流れに 部 栄養) として,体組織の造成をはかる" こ 定位して,流下する小動物を無選択に摂食 する待ち伏せ型戦略をとる。 の時期の半ばから,パー・マークが出現す 幼魚期 サケ属魚類の形態は, この発育 る。仔角期は頭部の発達,膜鰭の退行など 期の初期に生活様式の違いから, スマート 形態の変化が著しく,鰭条数も浮上までに で群を形成する海洋依存型と体高や尾柄高 はほぼ定数に達し,幽門垂の 出現や肝臓の の太い淡水依存型に 形成も観察され,各機能の分化が顕著な時 1989d), 分かれ (Kaeriyama, サケは前者に属する。 期であ る。 しかし,骨格はまだ軟骨のみか 幼魚斯 の サケ は海洋の沿岸域を生息の場 らなり,将来,脊椎骨の椎体となる部位は とするが,形態形成の程度と沖合移動能力 脊索のままであ り,体の支持構造は弱く, の 有無によりこの発育期は 2 つ 遊泳ブ J もほとんどない。 る。すなわち,初生鱗の形成から尾骨の骨 稚魚期 この発育期の生活様式に関する 化完了までの前期幼魚期 とその後から内部 特徴は,ェネルギ一の獲得方法が内部栄養 骨格の形成完了までの後期幼魚期 である。 から外部栄養への移行期で , その両者に依 前期幼魚期は , 膜鰭の消失,鰹杷数と幽 存する混合栄養期を示すことであ る。形態 門垂数の定数化,客体部分長比の安定,活 的に,稚魚期は体側にパー・マークが顕著 発な骨化など,機能的に摂餌 能力と遊泳力 に現れ,尾鰭の湾人形も完了し,胃の形成, が著しく強化される時期であ り,幼魚はグ 肝臓の移動など遊泳機能と摂餌機能の基本 アニ ン の皮膚への沈着とつま異化といった 型がほぽできあがる時期である。初生鱗の 顕著な ス モルト化を示す。 この時期,サケ 形成が次の発育期の 区分指標となる。 頭 は沿岸域でも塩分濃度が低く,波浪の影響 長,体高,上顎長などの 客体部分長 に対す 餌生物も陸性昆虫からエ る体長の割合を表す比成長曲線が変 曲 した 自、 し , り, 膜鰭が腹部 に 痕跡的に残るなど, などの海起源の動物へと変化する。 この 後期幼魚期 において,サケは内部骨格系 時期はまだ形態の変化が観察される。また, 内部骨格では,軟骨がこの 発育期までに形 を 成を完Ⅰする。 さらに,この発育期の終わ に関連する鰭軌条の分節数を定数化し,遊 り 頃 には,体支持構造の中核としての椎体 完成し,鰭条を骨化,鰭の柔軟性や弾性 泳制御を機能化し, さらに体支持構造を著 が膜骨として,遊泳推進力の要であ る尾鰭 しく強化してほぽ底角と変わらない外部形 を支持する尾骨ゃ, 摂餌機能の強化と 関係 態を早-するようになる。 この時期に,サケ する口器関連骨も骨化を開始する。 この日・ き はパッチ状分布の比較的大型な動物フラン トンを選択的に探索して摂餌 する広域探索 期の サケの生活様式は産卵床付近からの最 初の分散移動で, 盛んな陸海行動を示し , 型の摂餌戦略をとるようになり, 一 48 一 それが結 果的に能動的な沖合移動の要因となってい のサケマスーその生物学と 増殖事業 (久保 るよ 達郎編), 67-73. う であ る。 なお,沖合への移動要因に 札幌. ついては環境に支配された受動的な要因も 帰山雅秀 (1989b) あ る。いずれにしても,サケはこの発育段 マスーその生物学と増殖事業 (久保達郎 まとめ サケ は, 脾化してから沖合へ移 編), 97-103. 動するまでの初期生活期 において,体長約 38mm, : 大いなる旅路への序章 一沿岸域における生活様式. 日本のサケ 階で沖合へ移動する。 20mm, たくぎん総合研究所, たくぎん総合研究所,札幌. 帰山雅秀 (1989c) 50mnl, 80mm および 120mm に質 : サケ属魚類の発育と成 的な変化が認められ,その発育段階は 卵期 , 長 仔無期,稚魚期 および幼魚期に ,幼魚期 は (158), 23-29. さらに前期と後期に分けられ , 1 . 発育と成長の 概念. 魚と卵, Ka ㎡ yama, また,稚魚 M. (1989d) : Comparative 期と幼魚期 をあわせて幼稚魚期 と見なすこ morpho@ogy とができる。自由胚体期 の各発育段階期の species of O@ は orhvnchwS during 形態的・生態的特徴は, Jap.J. lchthyol@35(4), 仔角、 期が形態変化 と機能分化の著しい産卵床 内生活であ り, and sca に formation in four ear げ fe. 445- 452. 沖 m 宏雄 (1979) : 稚魚分類学入門 ]. 稚 稚魚期が遊泳・摂餌機能の基本型と 顕著な ffi..j-@, 勿 , 魚の定義と利分 @ナ., 降海移動,前期幼魚期が遊泳・授爵機能の 54-59. 強化と海洋生活への移行, そして後期幼魚 ニコルスキⅠ 期 が形態形成の完了と沖合移動を示す。 (調査課 G. 魚類生態 学 (亀井健三諦). 主任研究官) たら書房, 米子 ワスネツェフ,V. 引 用 Balon, E. K Ⅰ 1975) 文 献 Bd. Can ‥ 32@9). 1663-1670 Balon, E. K Ⅰ 1985) t0ry ontoge Ⅱ y and : The Ⅱ oⅡ n 類科学・ J. F 尽 h. Res . the0 Ⅳ 0f salta fe history m0de 尽 re. viSited. Ea Ⅱ y Ⅲe hist0 ㎡ es of fishes 緯 d. Balon. E. K. ), 13 イ8. 帰山 雅秀 (1986@ @albaum) : サケひぱm.hynrhus 姥ぬ の初期生活に 関する生態学的 研究. さけ,ますふ研報, 個体発生 に於ける分岐と適応, " " : Ter 而nol0gy [erva ㎏ ln f㎏ h development. (40), 31 り2. 帰山雅秀 (1989a@ : 発育段階と形態. 日本 一 1 山, 49 一 41 一諾8 訣). 哺乳
© Copyright 2024 ExpyDoc